admDSC_5268
1: 記憶たどり。 ★ 2019/10/01(火) 12:24:50.63 ID:nL2ZAi8E9
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191001/1000037108.html

1日未明、千葉県館山市の住宅で3歳くらいの女の子が死亡しているのを父親からの通報をうけて駆けつけた警察官が見つけました。
父親は通報の際に「娘の首を絞めて殺してしまった」と話していたということで、警察が事情を詳しく聴いています。

警察によりますと1日午前3時ごろ、館山市内の公衆電話から「娘の首を絞めて殺してしまった」と父親から通報がありました。
警察が、この父親らが滞在する館山市正木の住宅に駆けつけると、和室で3歳くらいの女の子が死亡しているのが見つかったということです。
住宅には、当時50代の父親と40代の母親がいたということで、警察は女の子が殺害された疑いもあるとみて死亡した経緯について事情を詳しく聴いています。
親子3人は君津市のアパートで暮らしていますが、現場の住宅は父親の実家で、普段は空き家になっていたということです。
現場はJR内房線の那古船形駅から東に2キロほどの山あいにある住宅です。

3人が暮らしている君津市のアパートの近くに住む住民は「1年ほど前までは夫婦と女の子、それに親族のあわせて6人で暮らしていたが、現在は夫婦と女の子の3人で暮らしていた。家賃の支払いにも苦しんでいて、生活が相当厳しいという話しは聞いていた」と話していました。

現場近くに住む76歳の女性は「未明に救急車の音が聞こえて、何事かと思った。小さい女の子が亡くなったと聞いて驚いている」と話していました。

【【悲報】千葉県館山市の住宅で3歳くらいの女児死亡。50代の父親が「娘の首を絞めて殺してしまった」と自ら通報 】の続きを読む

1: しじみ ★ 2019/09/30(月) 11:49:32.62 ID:j3ZKWSYk9
【9月11日 AFP】
ブラジル・アマゾン盆地(Amazon Basin)に生息するデンキウナギはこれまで1種しか存在しないと考えられていたが、実は3種存在することが、DNA調査で明らかになった。うち1種の電圧はこれまで確認されていた最高電圧を上回るという。

 ブラジル、スリナム、ガイアナなどにまたがる「大アマゾン」として知られる地域には、1種類のデンキウナギしか存在しないとこれまで数百年の間、考えられていた。

 だが、米スミソニアン自然史博物館(Smithsonian National Museum of Natural History)の動物学者、C・ダビド・デ・サンタナ(C.David de Santana)氏が率いる研究チームは、南米大陸の辺境の地に生息する野生生物の分布地図を作成するプロジェクトの一環で、この通説を検証することにした。

 当初、アマゾン盆地の異なる地域から採集された個体に、視認できる違いはほとんど認められなかった。だが、研究チームが採集した標本107体のDNAなどの分析を進めた結果、これまで知られていたエレクトロフォラス・エレクトリクス種に加え、エレクトロフォラス・ボルタイ種、エレクトロフォラス・バリイ種という2種も存在することが明らかになった。

 研究チームらは、3種のデンキウナギが数百万年前に共通の祖先から進化したと推論している。

 また、3種のデンキウナギの生息域が明確に分かれていることも明らかになった。エレクトリクス種はギアナ盾状地(Guiana Shield)、ボルタイ種はその南に位置するブラジル盾状地(Brazilian Shield)、バリイ種は川の流れが遅い低地のアマゾン盆地の水域にそれぞれ生息している。

■「最強」の種

 3種のうちボルタイ種は、従来知られていた650ボルトをはるかに上回る860ボルトの電圧を発することも分かった。ボルタイ種は電気を起こす生物として「最強」だという。ボルタイ種の発する電圧が強力なのは、導電率が低い高地水域での生活に適応しているためという可能性があると、研究チームは指摘している。

 デンキウナギはウナギとは別種の魚で、その発電の仕組みは電池の設計にも影響を与えた。

 デンキウナギは、狩り、自己防衛、進行方向の決定などさまざまな目的に電気を用いている。三つの特殊な発電器官があり、目的に応じて電圧の強さを変えることができるという。

 だが、今回の新種発見により、種によって多様な環境に適した異なる発電方法を進化させてきた可能性が出てきた。デ・サンタナ氏は今後、3種類のデンキウナギのゲノム(全遺伝情報)を比較したいと考えている。

 研究チームは、今回の発見は、いまだにその大半が科学的に未解明なアマゾン熱帯雨林の多様性を示す証拠であり、森林破壊、森林伐採、森林火災などにより危険にさらされている動植物の生息環境保護が極めて重要であることを浮き彫りにしたと指摘している。

 サンタナ氏は、「この50年間アマゾン熱帯雨林はさまざまな人的影響を受けてきたが、新種デンキウナギ2種のような巨大魚が発見される可能性がまだ残されている」と指摘した。

 研究結果は10日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された。(c)AFP

no title


https://www.afpbb.com/articles/-/3243964

【【驚愕】アマゾンのデンキウナギ、3種存在 電圧860Vの種も 】の続きを読む

1: ひぃぃ ★ 2019/09/29(日) 21:31:41.19 ID:rNJS5AIC9
卵からハムスターが生まれた――!?そんなツイートが投稿され、話題になっている。

 「産まれたて。あなたならどっちの卵?」

こちらはツイッターユーザーの@hamham6117さんの2019年9月16日の投稿だ。まるで卵からかえったばかりのように、2匹のハムちゃんが卵パックの中に身を埋めている。他の卵からも続々とハムスターが産まれてきそうにも思えてしまう。

せっせとご飯を食べているハムちゃんたち。右側が5月に生まれたばかりのくるみちゃん(メス)で、左側が17年12月生まれのショコラちゃん(メス)だ。

先に食べ終えたショコラちゃんがくるみちゃんの食べ物を奪おうとする場面も。2匹とも今後の成長が楽しみな元気あふれる姿だ。窮屈かと思いきや意外と体にフィットしており、どことなく居心地がよさそうにも見える。

このツイートには、こんな反応が。

 「え?ハムスターの卵って。ニワトリのと瓜二つ??笑笑」
 「これは絶対選べません仲よしだも~ん(*^。^*) ズッ?( * ?? ?*)??(* ?? ?* )?トモ 見てるだけで満足。めちゃめちゃ可愛い\(* ¨?*)/\(*¨? *)/」
 「コレは美味しそうなハムエッグだこと(●´ω`●)」

卵パックにフィットした2匹の可愛さに悶える声が続出している。

すべての卵がかえった光景はさぞ賑やかだろう。ぜひ卵パックいっぱいのハムちゃんたちを見てみたいものだ。(ライター:Met)

2019年9月28日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17152117/

画像
no title


【【話題】卵パックにハムスターを入れると、最強にかわいいことが判明しました 】の続きを読む

1: ばーど ★ 2019/09/30(月) 09:35:36.18 ID:DcmjURYP9
福岡県警は29日、コンビニエンスストアの女子トイレに侵入したとして、県警東署生活安全課防犯係の巡査部長、厚地(あつち)貴史容疑者(47)=福岡市中央区薬院4丁目=を建造物侵入の疑いで逮捕し、発表した。「女子トイレに興味があった。入ってみたかった」と容疑を認めているという。

監察官室によると、厚地容疑者は29日午前9時40分ごろ、福岡市中央区平尾5丁目のコンビニの女子トイレに侵入した疑いがある。このコンビニでは7月以降、女子トイレがトイレットペーパーで詰まる被害が6回あり、うち2回は業者を呼んで修理したことから警戒しており、この日も来店時に110番通報。車のナンバーで割り出し、任意同行を求めたという。

県警は今後調査し、処分を検討する。会見した棟杉(むねすぎ)邦哉首席監察官は「警察官としてあるまじき行為で、県民の皆様に対して深くおわび申し上げます」とのコメントを出した。

9/30(月) 1:31
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000001-asahi-soci
no title

【コンビニ女子トイレに侵入容疑、巡査部長(47)逮捕「入ってみたかった」 トイレットペーパーが詰まる被害6回で警戒中に来店 】の続きを読む

onsen_ojiisan
1: すらいむ ★ 2019/09/30(月) 12:42:07.04 ID:UT7A0Rzd9
「隠そう下半身」…混浴露天風呂悩ませる「全裸客」

 岡山県北部の湯原温泉郷(同県真庭市)の一つで川沿いにある混浴露天風呂「砂湯」が男性用湯あみ着を導入する検討を始めた。
 というのも、砂湯はタオルなどで体を隠して入浴するのがルールだが、従わない入浴客が後を絶たないためだ。
 目に余る“全裸入浴”を防ぐため、関係者の間では監視スタッフの配置案も浮上している。

■「隠そう下半身」

 湯原ダムの直下に位置する砂湯。川底から砂を吹き上げて湯がわき出るため、その名がついた。
 市や地元の一般社団法人「湯原観光協会」などが定期的に清掃している公営露天風呂で、眼前に迫るダムの迫力を楽しみながら、入場無料で24時間入浴できる。
 泉質の良さもあり、以前に旅行作家がまとめた「全国露天風呂番付」の「西の横綱」としても知られる。

 昔から混浴として親しまれてきたが、近年は一部の入浴客による下半身を隠さないマナー違反が目につくようになったとの指摘が増加。
 平成24年、タオルや水着などで下半身を隠すことがルール化された。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2019.9.30 12:00
https://www.sankei.com/premium/news/190930/prm1909300007-n1.html

【【話題】「隠そう下半身」…混浴露天風呂悩ませる『全裸客』  】の続きを読む

1: 猪木いっぱい ★ 2019/09/29(日) 01:39:02.63 ID:4H4s8IqW9
メキシコで生き物または地球外の実体が撮影された

メキシコに住んでいると主張する人がFacebookページで特に興味深いビデオを受け取り、監視カメラの記録を共有しています。

ビデオに関して利用できる唯一のデータは、事件が先週の金曜日の午後8時30分にメキシコで発生したことです。
ページのフォロワーは、「アカプルコの本物のビデオです!私はこれ以上詳細を述べることはできません。(この情報をまだ確認できていません)
ただし、ビデオの公開後、メキシコのさまざまな場所で類似のエンティティまたはクリーチャーが目撃されているという報告が多数寄せられています。

事件に関連して、事実は、鶏小屋と若者のグループが小屋の下で静かに話しているのを見ることができる施設の一種である田舎のアシエンダの農場内で発生したようです。
ビデオのシーケンス、エイリアンの起源と思われる謎のエンティティや生き物の間に、彼はある若い人や動物...場所に向かって見ている別のシーケンスでは、場所を離れたかを確認するのは難しいです

エイリアンは「グレイ」タイプ

実体の生物学的構造は、典型的な「グレイ」エイリアンのそれと一致して、二足歩行の生物であり、筋肉量が少なく、衣服は見られず、頭が体の割合よりもはるかに大きく、長い腕と目が印象的です素晴らしい。
彼らの行動に関連して、それは過度の露出を打っています、非常に近い人々がいました、彼らが動物の存在または私たちが知らない他の目的によって引き付けられたかもしれないと推測する人々がいます。

現在、証拠の信憑性に関する最終的な意見を詳しく述べることはできませんが、同時に、誰かが明白な目的のためにこれらすべてを人為的に作り上げたことは奇妙に思えます。さらに苦労せずに、ビデオを見て、あなた自身の結論を得るためにあなたを招待します!

google翻訳リンク先動画アリ
https://misterio.tv/alienigenas/criatura-extraterrestre-captada-por-camara-de-vigilancia-en-mexico
no title

no title

【【宇宙】メキシコの監視カメラで撮影された地球外生物 】の続きを読む

character_program_shutdown
1: 田杉山脈 ★ 2019/09/26(木) 20:31:41.59 ID:CAP_USER
 米Appleが9月20日に公開した「iOS 13」以降、標準キーボードで全角スペースが入力できるようになった。25日に公開されたiPad向けの新OS「iPadOS 13.1」も同様で、全角スペースを入力する機会がある日本語圏ユーザーの要望をかなえた。しかし、意外にも一部のユーザーからは否定的な意見もあるようだ。その理由は?

以前のiOSは、標準キーボードが全角スペースの入力に対応しておらず、日本語キーボードを選択しても、スペースは全て半角になっていた。Webの会員登録フォームなどで「氏名の間に全角スペースを入れてください」といった指示があることも多く、困った経験がある人もいるだろう。

 対処方法として、ユーザー辞書に全角スペースを登録しておき、別の単語で呼び出すといったテクニックがある。対するGoogleのAndroidでは、以前から全角スペースの入力に対応しており、iOSユーザーからはキーボードの改善を求める声があった。

 そのような背景から、iOS 13/iPadOS 13.1からキーボードの設定に「スマート全角スペース」というオプションが追加された。このオプションを有効にすると、ローマ字入力とかな入力時は全角、英語入力時は半角のスペースが入力できるようになる。

日本にiPhoneが登場してから約11年、やっとiPhoneやiPadが全角スペースの入力に対応したことで、SNSでは喜びの声があふれた。しかし、これに否定的な声を上げているのが、主にプログラムのコードを書くエンジニアたちだ。

 一般的なプログラミング言語は、コードの中に全角スペースを記述することはできず、万が一記述されている場合はエラーとなる。半角スペース2つと見分けることが難しいため、エンジニアにとって全角スペースは鬼門のような存在といえる。普段から全角スペースを使わないように日本語入力ソフトの設定を変えている人も少なくなく、今回のiOS 13/iPadOS 13.1以降、全角スペースの入力がデフォルトでオンの状態になったことで、拒否反応を示す人もいるようだ。

 この全角スペースが入力できるオプションは、「設定→一般→キーボード→かなとローマ字にある『スマート全角スペース』をオフにする」という手順を踏むことで、これまで通り半角スペースのみ入力できる状態に戻せる。気になる人は好みに合わせて設定変更してみてはいかがだろうか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/26/news121.html

【iPhoneが全角スペースの入力に対応 「iOS 13」「iPadOS 13.1」で プログラマーからは賛否両論か 】の続きを読む

1: SQNY ★ 2019/09/12(木) 20:33:48.06 ID:CAP_USER
・動画:脚が長過ぎ歩行に不向き、ロシアの人型ロボット ISSでの運用終了

動画:https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6085502411001

【9月12日 AFP】ロシアが国際宇宙ステーション(ISS)へ送り込んだ等身大のヒト型ロボット「ヒョードル(Fedor)」の運用が、このほど終了した。開発者らが11日、明らかにした。ヒョードルは宇宙飛行士に代わって危険を伴う長時間の歩行を行う予定だったが、任務を遂行できなかったという。

 開発チームのエグゼクティブディレクター、エフゲニー・ドゥドロフ(Yevgeny Dudorov)氏は、国営ロシア通信(RIA)に「ヒョードルはもう飛べない。そこ(ISS)でできることはもう何もない。ミッションは完了した」と述べた。

 物資を運ぶ無人宇宙船に乗せられたヒョードルは、8月22日に打ち上げられ、5日後にISSに到着。ロシア国旗を手にしてポーズを取ったり、訓練を担当する宇宙飛行士らと抱き合ったりしていた。

 だが、宇宙空間で身軽に活動できない設計であることが判明。ヒョードルの全高は180センチで、宇宙での歩行には向いていないという。

 ロシアの国営宇宙開発企業ロスコスモス(Roscosmos)は、ヒョードルが両脚を固定された状態でISSへ送られたことや、微小重力の空間で動き回るために手すりをつかめるようプログラミングされていないことなどを指摘している。

 ヒョードルは今週末に地球に到着する予定だという。

 映像はISS内で活動するヒョードル、ロスコスモスが4日撮影・提供。(c)AFP

・"Ему там больше нечего делать, миссию он свою выполнил"
https://ria.ru/20190911/1558555605.html

(画像)
no title


2019年9月12日 16:14 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3244229?act=all

【【悲報】全高180センチのロシアの人型ロボット「脚が長過ぎて歩行に不向き」ISSでの運用を終了】の続きを読む

    このページのトップヘ