1: ロドバクター(SB-iPhone) [EU] 2021/08/26(木) 17:46:10.02 ID:pwQ4dZDx0● BE:144189134-2BP(2000)
iPhone 13は物理的なボタンがなくなった
“静電容量方式の入力デバイス”になる可能性が高いとのこと。
ボタンレスでの音量の調整や画面ロックの操作方法が気になるところだが、
さらにはLightning端子が取り除かれるという情報もあり、
もしこれらの噂が真実だった場合は
これまでのどのiPhoneよりもミニマルなデザインに
仕上がっていることは間違いないだろう。

https://hypebeast.com/jp/2021/8/apple-iphone-13-series-buttonless-rumor-news

3: デスルフォビブリオ(大分県) [NL] 2021/08/26(木) 17:46:56.85 ID:lc5HpxPQ0
USB C-Lightningとかいうアホな状態がようやく終わるのか

169: アカントプレウリバクター(茸) [BR] 2021/08/26(木) 20:21:03.07 ID:zMlZh6aq0
>>3
世界中が「そっちじゃねーよ」と呆れたアレか

4: ロドシクルス(茸) [ニダ] 2021/08/26(木) 17:47:17.86 ID:85mRU01n0
困ったことになりそうだな

6: オセアノスピリルム(兵庫県) [ニダ] 2021/08/26(木) 17:47:28.76 ID:V1eOwR+X0
物理ボタンが無くなったらフリーズしたらどうなるの?

10: イグナヴィバクテリウム(東京都) [US] 2021/08/26(木) 17:48:06.39 ID:Be70B5we0
>>6
捨てる

33: キロニエラ(光) [TH] 2021/08/26(木) 17:57:26.86 ID:KVTxthvr0
>>6
新品に買い換える

42: プロカバクター(庭) [NL] 2021/08/26(木) 18:02:15.98 ID:uwP9Rkz10
>>6
うちのおふくろ曰く映らなくなったらバンバン叩くと直る事があるそうだ

49: カンピロバクター(愛知県) [ニダ] 2021/08/26(木) 18:05:22.00 ID:JhXxUTh30
>>6
ヘイSiri!フリーズ解除

Siri「解除しました」

57: ヴィクティヴァリス(茸) [CN] 2021/08/26(木) 18:09:06.18 ID:Yhq6HVEc0
>>6
叩き壊す

58: カルディセリクム(SB-iPhone) [JP] 2021/08/26(木) 18:10:10.10 ID:luFAf2V/0
>>6
高級文鎮

63: ミクロコックス(栃木県) [US] 2021/08/26(木) 18:13:26.76 ID:CKBPFsBi0
>>6
ハンドパワーです

89: ストレプトミセス(光) [BE] 2021/08/26(木) 18:30:49.74 ID:lnQoVj0e0
>>6
折りたためる液晶を採用してるのであれば四つ折りで再起動、三つ折りでシャットダウンでいいじゃん

109: ハロプラズマ(鹿児島県) [US] 2021/08/26(木) 18:50:56.08 ID:IUB+sQ270
>>6
フリーズしたら電子レンジで解凍するだろ

116: ストレプトスポランギウム(鹿児島県) [US] 2021/08/26(木) 18:59:44.47 ID:fjt2IC7Q0
>>6
電池切れまで放置

127: ビフィドバクテリウム(和歌山県) [CN] 2021/08/26(木) 19:04:28.74 ID:mrPak9g80
>>6
10回縦に振り7回横に降る

8: エアロモナス(東京都) [CN] 2021/08/26(木) 17:47:33.25 ID:eBJJqPdF0
防水にもなる?

138: イグナヴィバクテリウム(東京都) [ニダ] 2021/08/26(木) 19:13:14.75 ID:ReQw7hMI0
>>8
いつの話をしてるんだ?

15: クロマチウム(茨城県) [US] 2021/08/26(木) 17:49:54.74 ID:NXOSwZ/j0
まだiPhoneなんて使ってるの?

85: テルモミクロビウム(神奈川県) [GB] 2021/08/26(木) 18:30:01.09 ID:M2nf7AdC0
>>15
iPhone7使ってます

102: テルモミクロビウム(東京都) [KR] 2021/08/26(木) 18:43:50.15 ID:vVUGCwDg0
>>85
なー7で十分だよな

17: プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ] 2021/08/26(木) 17:50:45.15 ID:utWCYe150
OFFの状態からどうやって起動すんだ
画面タップとかも無理だし
充電すると自動でONまでなるとか?

31: ビブリオ(北海道) [US] 2021/08/26(木) 17:57:04.02 ID:91P4LuP00
>>17
側面に物理ボタンの代わりになる静電容量で動作するスイッチ搭載するんだろ
しらんけど

18: ハロプラズマ(三重県) [US] 2021/08/26(木) 17:50:52.03 ID:Y+0AUGrp0
指紋認証と独自USB端子さえ直してくれればいいよ

19: キサントモナス(茸) [ニダ] 2021/08/26(木) 17:51:00.79 ID:rDYc2zsN0
ただの板になるってことか

20: グリコミセス(東京都) [US] 2021/08/26(木) 17:52:30.21 ID:ZRXU9Fgm0
指紋認証無いよな
iPhone使わなくなったわ

22: パルヴルアーキュラ(ジパング) [CN] 2021/08/26(木) 17:52:44.95 ID:hgl73nvP0
qi充電80%で止まる現象なんとかしろよ。バッテリー充電最適化外してるのに80%で止まる

24: ユレモ(大阪府) [JP] 2021/08/26(木) 17:54:26.55 ID:lf++uqQg0
はよ発売してSE2の値崩れ促進して。

26: ミクロモノスポラ(埼玉県) [US] 2021/08/26(木) 17:54:35.84 ID:bxnrrmvs0
何でそんなにtypec嫌がるの?

30: グリコミセス(東京都) [US] 2021/08/26(木) 17:56:14.23 ID:ZRXU9Fgm0
>>26
アコギな商売してけつかんねん

152: ハロプラズマ(福岡県) [RU] 2021/08/26(木) 19:27:38.68 ID:Iun80AhM0
>>26
ジョブズの憧れだったソニーと同じ事したいから
ソニーはもう独自規格辞めたけど

27: カンピロバクター(埼玉県) [CN] 2021/08/26(木) 17:55:17.02 ID:EeGny5fT0
なんで物理無くしたがるの
まぁホームも慣れただろって言いたいんか

48: キネオスポリア(東京都) [US] 2021/08/26(木) 18:05:10.61 ID:Hu/rapM30
なんで使いづらくするん?

50: ロドシクルス(徳島県) [DE] 2021/08/26(木) 18:05:36.03 ID:wW+HtF5A0
無線充電だと充電しながら操作できねーじゃん

56: クテドノバクター(大阪府) [US] 2021/08/26(木) 18:08:18.38 ID:RXwZ1JDc0
>>50
ペタッと貼る

51: パスツーレラ(茸) [FR] 2021/08/26(木) 18:05:43.78 ID:OWJJvzK20
よくわからんが物理ボタン無い場合、強制再起動とかどうすんのさ

54: シネココックス(東京都) [CZ] 2021/08/26(木) 18:07:58.98 ID:T/MNFBux0
iPhone15からは、ついに画面がなくなるんだけどね

59: カンピロバクター(やわらか銀行) [US] 2021/08/26(木) 18:10:47.45 ID:gCbO6XbL0
Lightningなくなったら画面投影もしづらい

60: デイノコック(宮城県) [ニダ] 2021/08/26(木) 18:11:08.05 ID:dRCGk2Sz0
無線給電がいいと思ったのは車載ホルダー。他は全てクソ。

61: ネイッセリア(dion軍) [CA] 2021/08/26(木) 18:11:21.89 ID:/RX7ojtI0
慌てて音量を下げる時に物理ボタンが無いと困るわ

62: ナウティリア(東京都) [US] 2021/08/26(木) 18:12:43.88 ID:yS5iGEfk0
もう物理ボタンも端子も全部なくせば?
充電は無線でデバイスは全部Bluetooth接続にしよう

66: カンピロバクター(やわらか銀行) [US] 2021/08/26(木) 18:16:15.60 ID:gCbO6XbL0
>>62
重いし画面や基盤もなくしたらいいんじゃない?

65: リケッチア(埼玉県) [CN] 2021/08/26(木) 18:14:15.33 ID:FrcIcvzJ0
有線イヤホン完全に殺しに来てるな
Lightning端子にポータブルアンプ付けて高音質で聴いてるけど

67: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US] 2021/08/26(木) 18:17:29.12 ID:AjuUwUMz0
ポートレスとか最悪な方向に向かうのは辞めて

68: ロドバクター(長野県) [US] 2021/08/26(木) 18:18:47.96 ID:4KSSOo3B0
年々指紋が薄くなったり画面の反応わるくなったり困ってるのに
物理ボタンなくなるのホント困る

69: ナトロアナエロビウス(大阪府) [EU] 2021/08/26(木) 18:19:05.48 ID:vr1C2r7n0
シンプル原理主義

70: クラミジア(ジパング) [EU] 2021/08/26(木) 18:20:08.31 ID:yRztRwc10
名作の予感

72: ジアンゲラ(東京都) [ニダ] 2021/08/26(木) 18:21:39.67 ID:CnnASYRJ0
スマートなスマートフォンだな

73: ハロプラズマ(東京都) [US] 2021/08/26(木) 18:21:40.58 ID:l4IaC6cP0
無線充電って充電中に弄れるの

77: コルディイモナス(ジパング) [CN] 2021/08/26(木) 18:24:18.00 ID:+QUZi7620
DTMが困る
オーディオIFが使えなくなる
iPad必須か、iPadもいずれ物理端子が全部無くなるだろうけど
Macを買えという事か

79: カンピロバクター(島根県) [JP] 2021/08/26(木) 18:25:08.09 ID:SX0GgIyg0
なんで完成された形を改悪していくんだよ

82: ネイッセリア(埼玉県) [FR] 2021/08/26(木) 18:27:33.78 ID:9gkO33/Z0
まあゆくゆくはカードレベルの薄さになるだろうからな
今のうちにボタンや端子は無くしてユーザを慣らしておくべきだろう
そのうち実態すら無くなるかも知れん

83: ストレプトミセス(光) [BE] 2021/08/26(木) 18:28:29.96 ID:lnQoVj0e0
巻物みたいに丸められる液晶にしてペラペラのスマホにしてほしい

84: ディクチオグロムス(大分県) [ニダ] 2021/08/26(木) 18:29:26.06 ID:fbaJjjun0
カバーつけたら反応せんやろ

86: テルモミクロビウム(山形県) [ニダ] 2021/08/26(木) 18:30:04.25 ID:dMtRhe+v0
パソコンとはどうやって接続してデータやり取りするんだ?
青歯?

87: リゾビウム(神奈川県) [IT] 2021/08/26(木) 18:30:23.35 ID:OHVmeAsQ0
pcとの接続とか同期どうすんねん
Macないと出来なくなるんか?

88: ヴィクティヴァリス(dion軍) [AE] 2021/08/26(木) 18:30:31.31 ID:XQFER2oR0
Apple製品の内部パーツ作ってる(って言うと大体会社バレる)けど、今年はお盆返上させられたわ
変な要求もいっぱいしてくるし、Appleはマジで糞

94: デイノコック(秋田県) [US] 2021/08/26(木) 18:33:55.92 ID:Ozggek1l0
>>88
下請けいじめと言えばApple
それ用に投資すると引き揚げられるおまけ付き

90: コルディイモナス(千葉県) [ヌコ] 2021/08/26(木) 18:31:33.78 ID:4W3L0uM70
昔から後追いしてたがどんどんAndroidになっていくな

93: ロドシクルス(茸) [NL] 2021/08/26(木) 18:33:35.00 ID:SHBqjc7P0
これは悪手

95: レンティスファエラ(福岡県) [IT] 2021/08/26(木) 18:34:40.56 ID:Yb4lABFd0
で、どこが革新的なの?

96: アルテロモナス(東京都) [ニダ] 2021/08/26(木) 18:34:53.86 ID:5B+k5Y4O0
でもsimカードのトレイは残るのだろう?
どうせならesimにしないとダサい

98: ミクロコックス(兵庫県) [US] 2021/08/26(木) 18:35:27.00 ID:59KpwRLe0
俺のカーオーディオUSB接続なんだけど

101: キロニエラ(東京都) [ES] 2021/08/26(木) 18:39:18.28 ID:iMU7psDF0
注射で入れるiPhoneまだ?

110: エリシペロスリックス(福島県) [US] 2021/08/26(木) 18:52:41.16 ID:7PeJPi1j0
とにかく充電しながら使うってケースをどうするか

ドラクエウォークなんで小型バッテリー繋ぎっぱなしだからな

139: フソバクテリウム(愛知県) [GB] 2021/08/26(木) 19:15:54.16 ID:kAKYW3Da0
ライトニングもいらないが無線充電オンリーたかさらに最悪やん
充電が追いつかない

143: アルテロモナス(京都府) [DE] 2021/08/26(木) 19:18:42.98 ID:j56aFGCc0
電池を交換できるようにしろ

159: クロロフレクサス(埼玉県) [JP] 2021/08/26(木) 19:51:48.93 ID:NewoDDbl0
そんなに進化するわけないじゃん

163: パルヴルアーキュラ(茨城県) [US] 2021/08/26(木) 20:04:58.43 ID:P+Jw8nqF0
ポチッとな派を見捨てるというのか!

182: カウロバクター(東京都) [ニダ] 2021/08/26(木) 20:47:13.70 ID:Hr8zmpxN0
無線充電ってスマホの裏に貼り付ける指輪みたいの熱くなるんじゃね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629967570/