1: シャイニングウィザード(東京都) [US] 2021/11/28(日) 22:01:06.68 ID:VSTENH7m0● BE:295723299-2BP(4000)
「素で間違えて差したら火花散った」 危険をはらんだ電源タップのデザインが話題
11/28(日) 20:00
配信
まいどなニュース
電源プラグ(Tsurukame Design/stock.adobe.com)
「素で間違えて差したら火花散った」。USBポート付きの電源タップに誤ってプラグを差し込んでしまったという報告がSNS上で大きな注目を集めている。件の報告を投稿したのはフリーランスのソフトウェアエンジニア、Kassyiさん(@kassyi6)。
【写真】こちら火花が散ったUSBポート付きの電源タップ

Kassyiさんの投稿に添付された画像を見ると、電源タップには2つのUSBポートがちょうど電源プラグを差し込めてしまう間隔で並んでいる。これでは間違ってプラグを差し込んでしまうのも無理なさそうだ。
Kassyiさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「これはプロダクトデザインが悪いw」
「いやコレ、実際紛らわしいと思います!小さい子供は絶対間違えそうだし大人だってやっちゃいそう。商品としてデザインミスだと思います。」
「USB Type-C だとそもそも刺さらなかったともいえますね。USB Type-A は早くなくなってほしいです。」
「リホームで家に来てた職人さんが同じ失敗をしてブレーカー落ちた事が有る。」
など数々のコメントが寄せられている。
Kassyiさんにお話をうかがってみた。
--プラグを差し込んでしまった時の状況についてお聞かせください。
Kassyi:問題のコンセントは机上のモニタースタンドの下にある為、薄暗い状態でした。また今回問題となったUSBのジャック2つが手前を向いている状態でした。
ノートPCに充電しようとプラグを差し込んだ時に小さな火花が散ったので、確認した所、USBのジャックであることに気づいた次第です。
--これは紛らわしいデザインですね…。お怪我やUSBポートの破損はなかったのでしょうか?
Kassyi:小さな火花でしたので、怪我や器具の損傷は有りませんでした。
--大事に至らずなによりです。これまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。
Kassyi:正直、ここまで反響が大きいとは思いませんでした。ツイートの反応を見て、製品の安全設計に対する関心は非常に高いと感じました。
◇ ◇
今回kassyiさんは幸い被害を被ることがなかったが、製品のデザインがこんな危険を生み出すことに繋がるとは驚きだ。みなさんもUSBポート付きの電源タップを購入する際はkassyiさんの投稿を参考に、くれぐれも気をつけていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a7ef1b574b63289d123502dd4c2cecd8920e19c
11/28(日) 20:00
配信
まいどなニュース
電源プラグ(Tsurukame Design/stock.adobe.com)
「素で間違えて差したら火花散った」。USBポート付きの電源タップに誤ってプラグを差し込んでしまったという報告がSNS上で大きな注目を集めている。件の報告を投稿したのはフリーランスのソフトウェアエンジニア、Kassyiさん(@kassyi6)。
【写真】こちら火花が散ったUSBポート付きの電源タップ

Kassyiさんの投稿に添付された画像を見ると、電源タップには2つのUSBポートがちょうど電源プラグを差し込めてしまう間隔で並んでいる。これでは間違ってプラグを差し込んでしまうのも無理なさそうだ。
Kassyiさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「これはプロダクトデザインが悪いw」
「いやコレ、実際紛らわしいと思います!小さい子供は絶対間違えそうだし大人だってやっちゃいそう。商品としてデザインミスだと思います。」
「USB Type-C だとそもそも刺さらなかったともいえますね。USB Type-A は早くなくなってほしいです。」
「リホームで家に来てた職人さんが同じ失敗をしてブレーカー落ちた事が有る。」
など数々のコメントが寄せられている。
Kassyiさんにお話をうかがってみた。
--プラグを差し込んでしまった時の状況についてお聞かせください。
Kassyi:問題のコンセントは机上のモニタースタンドの下にある為、薄暗い状態でした。また今回問題となったUSBのジャック2つが手前を向いている状態でした。
ノートPCに充電しようとプラグを差し込んだ時に小さな火花が散ったので、確認した所、USBのジャックであることに気づいた次第です。
--これは紛らわしいデザインですね…。お怪我やUSBポートの破損はなかったのでしょうか?
Kassyi:小さな火花でしたので、怪我や器具の損傷は有りませんでした。
--大事に至らずなによりです。これまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。
Kassyi:正直、ここまで反響が大きいとは思いませんでした。ツイートの反応を見て、製品の安全設計に対する関心は非常に高いと感じました。
◇ ◇
今回kassyiさんは幸い被害を被ることがなかったが、製品のデザインがこんな危険を生み出すことに繋がるとは驚きだ。みなさんもUSBポート付きの電源タップを購入する際はkassyiさんの投稿を参考に、くれぐれも気をつけていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a7ef1b574b63289d123502dd4c2cecd8920e19c
3: キドクラッチ(大阪府) [CZ] 2021/11/28(日) 22:01:52.47 ID:iJve9IXH0
間違えて挿さねばよい
5: 栓抜き攻撃(京都府) [JP] 2021/11/28(日) 22:02:29.88 ID:m/EPVJPX0
俺もプラグを鼻に挿したことある。
プロダクトデザインが悪い。
プロダクトデザインが悪い。
6: 栓抜き攻撃(東京都) [US] 2021/11/28(日) 22:03:09.03 ID:KIu+GsH10
そもそも間違うなと言いたいところだけど、コンセントが入るような間隔ってのも問題ではあるな
68: クロイツラス(ジパング) [CA] 2021/11/28(日) 22:32:25.78 ID:FKPKIUV/0
>>6
まあ、これかな
まあ、これかな
95: リキラリアット(東京都) [DE] 2021/11/28(日) 22:52:23.53 ID:1V68GJeZ0
>>6
USBは斜めにすりゃ良いのにな
/ /
みたいに
USBは斜めにすりゃ良いのにな
/ /
みたいに
101: ハイキック(東京都) [US] 2021/11/28(日) 22:56:10.10 ID:qYREGTD20
>>95
斜めだと作るのが難しい等の問題があるかもしれんから、2個の端子の感覚を広げるか狭めるかすれば良い
これなら製造コストはほぼ変わらない
斜めだと作るのが難しい等の問題があるかもしれんから、2個の端子の感覚を広げるか狭めるかすれば良い
これなら製造コストはほぼ変わらない
8: フェイスクラッシャー(神奈川県) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:03:26.06 ID:WOKtIe2N0
ちょうどさせる間隔になってるのはいけないwww
10: 16文キック(大阪府) [DE] 2021/11/28(日) 22:04:39.75 ID:GkvZFChH0
この配置はありえないわ絶対誤認誘ってるやん
11: フェイスクラッシャー(神奈川県) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:05:01.92 ID:WOKtIe2N0
先っちょだけなら誤射かもしれない
13: 中年'sリフト(大阪府) [US] 2021/11/28(日) 22:05:25.63 ID:/cQc9lh00
大人はともかく子供や老人なら誤認するかもしれんね
14: ボ ラギノール(神奈川県) [JP] 2021/11/28(日) 22:05:41.56 ID:EkCT0nTA0
一度でもメーカーが製品テストしてれば気付くレベルのしょーもない罠じゃん
子供だって使うもんにこれはねえよw
子供だって使うもんにこれはねえよw
23: シューティングスタープレス(兵庫県) [US] 2021/11/28(日) 22:09:18.92 ID:NOaO3kkY0
>>14
だな
だな
56: エルボーバット(愛知県) [US] 2021/11/28(日) 22:26:14.34 ID:VfuNM+Pk0
>>14
USB付きコンセントが存在してる時点でダメなんだよ
USB付きコンセントが存在してる時点でダメなんだよ
140: キングコングラリアット(岡山県) [ニダ] 2021/11/28(日) 23:55:23.50 ID:GOoS5s6+0
>>14
子ども言うけど、普通の子はそんなことしないからなあ
逆に、アホの子はメーカーがどんな対策していても刺そうとする
クラスに一人は居ただろ、軽度の知的障害児。実験の授業でコンセントにピンセット挿し込んで火花とばすやつが
子ども言うけど、普通の子はそんなことしないからなあ
逆に、アホの子はメーカーがどんな対策していても刺そうとする
クラスに一人は居ただろ、軽度の知的障害児。実験の授業でコンセントにピンセット挿し込んで火花とばすやつが
143: ジャンピングパワーボム(東京都) [GB] 2021/11/29(月) 00:08:37.52 ID:jX9Z2fuv0
>>140
電源タップというのはどんな知能の人でも使うもんなんだから、そのように作るべき範囲のものだと思うよ
向きを変えるとかほんの少しデザイン変えるだけで防げるんだからそれを想定しない開発のほうがむしろアホではある
電源タップというのはどんな知能の人でも使うもんなんだから、そのように作るべき範囲のものだと思うよ
向きを変えるとかほんの少しデザイン変えるだけで防げるんだからそれを想定しない開発のほうがむしろアホではある
15: バックドロップホールド(東京都) [US] 2021/11/28(日) 22:06:38.02 ID:ngiv3Krw0
頭悪いやつにテストさせないとこういうのは防げん
207: ジャンピングDDT(SB-iPhone) [CN] 2021/11/29(月) 06:15:24.91 ID:yfnaEFKr0
>>15
まさにコレ。普通に考えてプラグは入れない
バカまたは低脳ほど誤認がどうとか言い出すだけの話
まさにコレ。普通に考えてプラグは入れない
バカまたは低脳ほど誤認がどうとか言い出すだけの話
242: イス攻撃(ジパング) [CA] 2021/11/29(月) 08:29:39.75 ID:1meJ5N8A0
>>15
いやいやRAまともにやってりゃ、最初に試験項目にあげる内容でしょ。
誤挿入って、必ず検討する事項だし。
いやいやRAまともにやってりゃ、最初に試験項目にあげる内容でしょ。
誤挿入って、必ず検討する事項だし。
16: ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県) [US] 2021/11/28(日) 22:07:09.14 ID:E5ajpLAS0
他人の家で勝手に電気使おうとスンナw
17: ドラゴンスクリュー(静岡県) [US] 2021/11/28(日) 22:07:41.82 ID:/1b3nonv0
そもそも何を間違えるんだよって思ったら…うーん
19: リバースネックブリーカー(東京都) [US] 2021/11/28(日) 22:08:18.08 ID:RB/FOtbW0
普通は常に何か刺さりっぱなしだから間違えることはありえない
20: チェーン攻撃(兵庫県) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:08:30.14 ID:B8QAzvS80
なんたらかんたらっていう安全設計規格通ってないんか?
22: 目潰し(ジパング) [NL] 2021/11/28(日) 22:08:53.45 ID:SpUVX1SJ0
これ間違えるようじゃ家電製品一切触らない方がいい
32: ムーンサルトプレス(東京都) [US] 2021/11/28(日) 22:12:52.63 ID:HDML+Qld0
>>22
こんな設計するようじゃ二度と家電製品作らない方がみんなに安全
こんな設計するようじゃ二度と家電製品作らない方がみんなに安全
25: 膝靭帯固め(図書館の中の街) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:10:03.44 ID:PEMJFMIR0
デザインが悪い。
26: 足4の字固め(和歌山県) [US] 2021/11/28(日) 22:10:28.43 ID:KmhaeU4O0
入らないようにずらせよw
28: エルボーバット(東京都) [JP] 2021/11/28(日) 22:11:47.31 ID:pR272MbV0
あー間隔的に入っちゃうのか・・・
33: ときめきメモリアル(神奈川県) [US] 2021/11/28(日) 22:12:56.15 ID:5sWwBSgT0
んなことぐらいで騒ぐなよ
火花くらい溶接現場じゃ毎秒散ってるわ
火花くらい溶接現場じゃ毎秒散ってるわ
39: TEKKAMAKI(長屋) [US] 2021/11/28(日) 22:16:39.52 ID:Ae6eHe580
>>33
俺も半額弁当売り場でライバルと火花を散らしてるわ(´・ω・`)
俺も半額弁当売り場でライバルと火花を散らしてるわ(´・ω・`)
46: スパイダージャーマン(兵庫県) [SE] 2021/11/28(日) 22:21:57.33 ID:Jf+pJVrW0
>>39
おまえ狼なの?
おまえ狼なの?
194: パイルドライバー(富山県) [IT] 2021/11/29(月) 05:04:33.88 ID:DDnegNXj0
>>39
ベン・トーかよ
ベン・トーかよ
35: ランサルセ(大阪府) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:14:02.32 ID:90hTAfEY0
で、仮にさしたらどうなるの?どうもならんでしょ
45: クロスヒールホールド(埼玉県) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:21:13.82 ID:PbJQ+uxP0
>>35
5VとGNDがショートして電源回路が死ぬ
5VとGNDがショートして電源回路が死ぬ
36: タイガードライバー(愛知県) [US] 2021/11/28(日) 22:14:02.65 ID:MPFZGZJ70
その発想は無かったな
37: 閃光妖術(奈良県) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:15:53.95 ID:jwFN7kgC0
マトモなメーカーなら企画段階でアウトやろ
こんなんよく通したな
こんなんよく通したな
41: クロイツラス(大阪府) [FR] 2021/11/28(日) 22:17:20.68 ID:p4Vpi4Zr0
ピンセットさせや
42: オリンピック予選スラム(大阪府) [US] 2021/11/28(日) 22:18:01.35 ID:UaRyP99N0
なるほどなぁ
43: キングコングニードロップ(滋賀県) [US] 2021/11/28(日) 22:18:46.71 ID:5lpP4wI90
間隔がw
47: 膝靭帯固め(ジパング) [BE] 2021/11/28(日) 22:22:04.94 ID:IWEp2bLa0
刺せてしまう間隔なのは危険だな
これを機に規格出来るんかね
これを機に規格出来るんかね
49: 頭突き(神奈川県) [US] 2021/11/28(日) 22:23:59.39 ID:jI5iz2MI0
製品デザインはこういう知的障害者も念頭に入れんといかん
やっちゃいけないことは、できないように設計しないとだめなんな
やっちゃいけないことは、できないように設計しないとだめなんな
51: ヒップアタック(日本のどこかに) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:24:54.02 ID:YE8PQhP20
バカがと思って画像みたがこれは刺す
52: ジャンピングカラテキック(茸) [US] 2021/11/28(日) 22:25:26.74 ID:Fw3mSlH80
アホだろと思ったけど画像みたらこれは製品が悪いわ
53: フェイスロック(大阪府) [GB] 2021/11/28(日) 22:25:39.55 ID:v72g4Qcq0
モバイルバッテリーの放出のほうの穴に充電用のケーブル差してしまったことはある
なんかすごく熱くなってた
なんかすごく熱くなってた
54: レインメーカー(光) [US] 2021/11/28(日) 22:25:54.00 ID:YR9ThrdI0
はまる距離に配置したメーカーが悪い
57: 栓抜き攻撃(京都府) [JP] 2021/11/28(日) 22:26:36.57 ID:m/EPVJPX0
中国のコンセントは200Vでコンセントの形状が微妙に日本のと違うけど日本のプラグがなんとか挿せる。
そしてノートパソコンとか大抵AC100V-240Vって書いてあるからそのまま使える。
豆な。
そしてノートパソコンとか大抵AC100V-240Vって書いてあるからそのまま使える。
豆な。
58: フルネルソンスープレックス(京都府) [US] 2021/11/28(日) 22:27:03.79 ID:fXXH4Xft0
罠だろ、これ
63: 32文ロケット砲(鹿児島県) [FR] 2021/11/28(日) 22:28:56.74 ID:dwPfPLH60
そら電源だからな
つーか作りに問題があるは
つーか作りに問題があるは
71: フロントネックロック(東京都) [PL] 2021/11/28(日) 22:33:40.76 ID:bSbat1Om0
工業製品はバカに合わせてデザインしないとな
ドラえもんがのび太に嘆いたフィクションに現実が追い付いた
ドラえもんがのび太に嘆いたフィクションに現実が追い付いた
75: シューティングスタープレス(ジパング) [DE] 2021/11/28(日) 22:36:22.72 ID:jjRhNCpd0
>>71
現代は間違っても入らないように作らない奴こそが馬鹿だぞ
PCパーツなんてあらゆるものがそのように設計されてる
現代は間違っても入らないように作らない奴こそが馬鹿だぞ
PCパーツなんてあらゆるものがそのように設計されてる
77: ボマイェ(大阪府) [CN] 2021/11/28(日) 22:38:22.11 ID:Ai5wxtWS0
>>75
LANポートにUSBメモリ差し込んで認識しない認識しないって騒ぐ奴いるけど。
LANポートにUSBメモリ差し込んで認識しない認識しないって騒ぐ奴いるけど。
80: フロントネックロック(東京都) [PL] 2021/11/28(日) 22:41:18.14 ID:bSbat1Om0
>>75
利用者のバカは限界が無いからな
ボーダーでも使えるようにデザインしないとな
利用者のバカは限界が無いからな
ボーダーでも使えるようにデザインしないとな
85: シューティングスタープレス(ジパング) [DE] 2021/11/28(日) 22:46:17.01 ID:jjRhNCpd0
>>80
合理的なイノベーションだそ
設計レベルから把握してる奴しか触れなかったら
ここまでスマホもPCも普及してない
合理的なイノベーションだそ
設計レベルから把握してる奴しか触れなかったら
ここまでスマホもPCも普及してない
72: ショルダーアームブリーカー(石川県) [IN] 2021/11/28(日) 22:34:39.00 ID:oMvOEG5j0
じゃあ馬鹿を想定して全部ひと口に統一しなきゃいかん
73: エメラルドフロウジョン(神奈川県) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:34:59.39 ID:nfRRnAFa0
おまけでUSBポートがついてる奴のしょーもなさ
もちろん使ったことない
もちろん使ったことない
74: キン肉バスター(石川県) [US] 2021/11/28(日) 22:35:46.80 ID:u8POOBpm0
ええぇー間違えるのかこれを
76: ダブルニードロップ(神奈川県) [KR] 2021/11/28(日) 22:37:36.16 ID:ofhwBQnk0
どういう事か意味分からなかったけど
写真見て納得した
写真見て納得した
78: スターダストプレス(東京都) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:40:13.22 ID:qgaL5nJ20
最近は新築家庭の電源コンセントもUSBさせたりするから怖いね
81: 目潰し(石川県) [NO] 2021/11/28(日) 22:43:43.58 ID:5GOoAequ0
そういうことか
あるあるだな危ねえ
あるあるだな危ねえ
83: 頭突き(茸) [US] 2021/11/28(日) 22:45:01.78 ID:TDZv3imI0
USBポートってなんで横向きなんだろ
84: ジャンピングカラテキック(大阪府) [US] 2021/11/28(日) 22:45:27.28 ID:lPbJcI/f0
画像見たら納得したわ
悪意のあるデザインだな
悪意のあるデザインだな
86: スリーパーホールド(東京都) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:46:26.00 ID:5o+vKAdf0
電源タップ「ちょ、どこに挿れてんの!?」
94: チェーン攻撃(茸) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:52:09.10 ID:GVgQgqlm0
これは見た目優先したデザインのミスだな
102: スターダストプレス(東京都) [ニダ] 2021/11/28(日) 22:56:29.59 ID:qgaL5nJ20
パソコンではショートさせると
その差し込み口だけ死ぬ親切設計よな
その差し込み口だけ死ぬ親切設計よな
103: スリーパーホールド(茸) [US] 2021/11/28(日) 22:56:54.46 ID:NQGndJDp0
USB Type-cは世界標準化規格品だしな。スマホにUSB Type-cがついてなければ販売できない地区もでてくるぐらい実用品となってきている。
105: ボ ラギノール(神奈川県) [JP] 2021/11/28(日) 23:01:11.30 ID:EkCT0nTA0
>>103
パソコンとかスマホに使われてるものってUSBに限らず基本的にほとんど全て世界標準だぞ
だから色んなメーカーが適当に組み立てても動作する
パソコンとかスマホに使われてるものってUSBに限らず基本的にほとんど全て世界標準だぞ
だから色んなメーカーが適当に組み立てても動作する
109: 膝靭帯固め(福岡県) [US] 2021/11/28(日) 23:02:23.38 ID:o6T1whcy0
予想以上に間違えそうなデザインだった
これは作った方がアホ
これは作った方がアホ
110: アトミックドロップ(大阪府) [ニダ] 2021/11/28(日) 23:03:26.31 ID:MrE4KeK00
これは罠ww
111: ボ ラギノール(東京都) [EU] 2021/11/28(日) 23:03:32.60 ID:lyW+PkVJ0
コンセントにもUSBにも対応するデザイン
コストカット大成功
コストカット大成功
112: ボ ラギノール(神奈川県) [RU] 2021/11/28(日) 23:04:00.49 ID:YnI6jubs0
フールプルーフ設計ではないな
117: かかと落とし(東京都) [EU] 2021/11/28(日) 23:09:05.52 ID:C6wnb/kG0
>>112
な
でも作る人たちはきっちり作りたかったのだろうが…
な
でも作る人たちはきっちり作りたかったのだろうが…
127: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [DE] 2021/11/28(日) 23:28:38.70 ID:xNN938+Q0
火花は散らなかったけど刺したことあるわw
131: 超竜ボム(長崎県) [PL] 2021/11/28(日) 23:37:01.20 ID:bL8dTOtj0
電源タップに電源タップ繋げてない?これは大丈夫なのか
132: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [ニダ] 2021/11/28(日) 23:39:23.64 ID:h9tCNozN0
>>131
容量を超えなけりゃ問題ないぞ
容量を超えなけりゃ問題ないぞ
134: 頭突き(茸) [CH] 2021/11/28(日) 23:40:57.09 ID:785jzkM70
ピンアサインはUSB両端に+-ってかいてるけど
実際は差動
実際は差動
166: かかと落とし(光) [US] 2021/11/29(月) 01:09:45.50 ID:xynls74p0
これはコンセントの間隔にしたメーカーの責任だな
間違って挿す可能性がある事くらい想定出来ないのか
間違って挿す可能性がある事くらい想定出来ないのか
167: 超竜ボム(東京都) [ニダ] 2021/11/29(月) 01:09:51.53 ID:lyTS/6mW0
問題提起なのかバカ自慢なのか
168: トペ スイシーダ(神奈川県) [US] 2021/11/29(月) 01:11:09.58 ID:vvyuAbel0
usbって大した電流じゃ無いからそんなになるんか?
嘘松っぽいっけどPDとかなら刺さらないだろうし
嘘松っぽいっけどPDとかなら刺さらないだろうし
171: キチンシンク(東京都) [US] 2021/11/29(月) 01:20:15.75 ID:4XNRfFtc0
そうは刺さんやろ…
180: カーフブランディング(東京都) [KZ] 2021/11/29(月) 02:35:37.70 ID:pb7GpAIF0
設計が悪すぎだろ
間隔考えろよ
間隔考えろよ
181: 稲妻レッグラリアット(大阪府) [PT] 2021/11/29(月) 02:36:34.74 ID:FUA8IIcN0
ヒューマンエラー言い出したらきりがない
普通のコンセントの左右穴にそれぞれ針金突っ込んで
先端合わせたら爆発するぜ
普通のコンセントの左右穴にそれぞれ針金突っ込んで
先端合わせたら爆発するぜ
186: キチンシンク(福岡県) [US] 2021/11/29(月) 03:34:07.83 ID:EHigv2BG0
>>181
コンセントに針金を突っ込もうとすることはない
コンセントに針金を突っ込もうとすることはない
182: かかと落とし(東京都) [US] 2021/11/29(月) 02:52:11.44 ID:tl4S/Qvw0
設計が悪いのは確かだろ
後少しずつ離せば良いだけなのに
後少しずつ離せば良いだけなのに
190: エクスプロイダー(山形県) [CA] 2021/11/29(月) 03:51:08.60 ID:TLoUfYpx0
まぁありうることではあるな
事故ってこういうことだからな
そういう想定もして設計しないとな
俺も気を付けよ
事故ってこういうことだからな
そういう想定もして設計しないとな
俺も気を付けよ
237: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) [US] 2021/11/29(月) 08:08:48.06 ID:Y+QN1Rvv0
こんなもん予見可能だわ(´・ω・`)
設計が悪い
設計が悪い
263: 不知火(光) [AR] 2021/11/29(月) 09:40:01.76 ID:WBQ20pYd0
使用者がバカなだけじゃん
274: タイガースープレックス(兵庫県) [US] 2021/11/29(月) 09:59:28.48 ID:BMJQtVbq0
>>263
使用者がバカじゃないとは言ってない
多分ここで作り手側批判している奴の大半も同じミスをすることはまあ無いだろう
だからといって「だけ」ではない
そうやって他人の粗だけ見て流していい話じゃないんだわ
使用者がバカじゃないとは言ってない
多分ここで作り手側批判している奴の大半も同じミスをすることはまあ無いだろう
だからといって「だけ」ではない
そうやって他人の粗だけ見て流していい話じゃないんだわ
264: エルボーバット(岡山県) [BR] 2021/11/29(月) 09:45:27.14 ID:N8tLtRUW0
これは普通に間違える
タップは机の裏とかに置くことも多いから
目視できずに手探りで指すことも多いし
タップは机の裏とかに置くことも多いから
目視できずに手探りで指すことも多いし
276: ラ ケブラーダ(東京都) [US] 2021/11/29(月) 10:02:46.87 ID:B7RmBCx10
ひとつ賢くなれる良いデザインですね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638104466/
コメント
コメント一覧 (1)
管理人
が
しました
コメントする