1: デネブ(SB-iPhone) [FR] 2021/12/03(金) 15:19:24.68 ID:gQsBYp6D0● BE:144189134-2BP(2000)
テレビで宇宙ステーションの映像を見ると、宇宙飛行士たちがぷかぷか浮いている。

この問題の答えは、つい「無重力だから」と答えたくなってしまうものだが、宇宙ステーションは地上から400kmを辺りを飛んでおり、重力は10%ほどしか小さくなっていないようだ。

地球の重力は地球から離れるほど弱まるが、宇宙ステーションくらいの高さだとまだまだ重力の影響下になる。

宇宙ステーションとともに中にいる人が一緒に落ちているというのがポイント。ものが落ちている時は、重力を感じていない無重力状態になっている。

飛行機を急降下させて無重力状態を意図的に作る実験では、
機内においたりんごの重さは計測不能のゼロ状態となった。
これが宇宙ステーションでも起こっている。


地球の上空400kmでISSは1秒で8km進みながら5m落ちてるず~っと

ISS→8km
↓5m

地球との距離を変えないようにすると1秒で5m落ちてる

もし5m落ちないとISSは
→→→→→→→→ISS
○←地球

画像
no title

2
no title


https://sirabee.com/2021/11/27/20162710071/

2: デネブ(SB-iPhone) [FR] 2021/12/03(金) 15:19:36.19 ID:gQsBYp6D0 BE:144189134-2BP(1000)
知らんかった

3: デネブ(SB-iPhone) [FR] 2021/12/03(金) 15:19:46.12 ID:gQsBYp6D0 BE:144189134-2BP(1000)
エンドレス

7: プロキオン(愛知県) [US] 2021/12/03(金) 15:22:16.23 ID:5EqgeFpx0
落下しなかったら真っ直ぐどっか行っちゃうよなw

9: 褐色矮星(ジパング) [AM] 2021/12/03(金) 15:23:55.88 ID:1jFhrJQV0
落ちて来てねーじゃん

11: イオ(光) [US] 2021/12/03(金) 15:26:16.67 ID:e7Al0UKQ0
釣り合って浮いてるんだから、下に向かって落ちてるとは言わない

18: アルファ・ケンタウリ(福島県) [US] 2021/12/03(金) 15:33:01.93 ID:h+Zqt1BD0
>>11
5m落ちてるじゃん、釣り合ってないよ

13: 水星(埼玉県) [US] 2021/12/03(金) 15:30:31.99 ID:dG/S/nTq0
落ちてるなら海に落っこちちゃうじゃん

14: ガーネットスター(東京都) [BR] 2021/12/03(金) 15:31:23.39 ID:CIYOAu4J0
ボーッを生きてんじゃあねえよ!

15: ネレイド(福岡県) [GB] 2021/12/03(金) 15:31:47.99 ID:X6kPICHi0
毎秒5キロで上昇してんだろ

17: ダイモス(東京都) [US] 2021/12/03(金) 15:32:44.76 ID:cnrfoEe10
少なくても太陽と月の重力、その他太陽系惑星ももちろん影響してるだろうな。

20: チタニア(コロン諸島) [ZA] 2021/12/03(金) 15:35:12.13 ID:4b7WUGjuO
重力て変わらんの?
距離カンケーないのか??

(´・ω・`)

21: トラペジウム(神奈川県) [ニダ] 2021/12/03(金) 15:36:48.53 ID:EMG+9rOE0
一般相対論の等価原理やがな

23: レア(愛知県) [CN] 2021/12/03(金) 15:37:44.01 ID:GnvpeS/q0
無重力って言葉に問題があるってか
まあな

28: カリスト(東京都) [KR] 2021/12/03(金) 15:43:11.43 ID:g3URQQ9O0
まあ、ビルの屋上から車ごと落下したら、地面に激突するまでの間は無重力状態になってるのと同じことよ

33: アークトゥルス(茸) [US] 2021/12/03(金) 15:45:22.27 ID:TwKRt+AN0
>>28
あれは説明があきらかにおかしいから見なくなった

30: アルデバラン(光) [AU] 2021/12/03(金) 15:44:09.30 ID:cdyRqNu40
クラスや職場で浮いてるヤツは落ち続けているて事なんだね

31: エイベル2218(神奈川県) [US] 2021/12/03(金) 15:44:22.69 ID:6nu8pm0A0
落ちるというのは地球との距離を縮めることだから、
地球との距離を同じにするために落ちるというのは矛盾している

39: アルビレオ(会社) [CN] 2021/12/03(金) 15:48:02.57 ID:7GsWkHry0
>>31
地表の曲線に沿って落ち続けてるから一定距離に浮いてるように見える。
完全に直進したら、地球から離れてしまう。

34: エリス(愛知県) [US] 2021/12/03(金) 15:45:41.51 ID:fIfR6Q8j0
遠心力と重力が吊り合ってるんだよな

35: アークトゥルス(茸) [US] 2021/12/03(金) 15:46:36.81 ID:TwKRt+AN0
>>34
恐らく番組側の担当者が理解できてない

36: ベスタ(大阪府) [BE] 2021/12/03(金) 15:46:40.61 ID:B83TYGKS0
回っているんじゃなく、落ちてるの?

37: レア(愛知県) [CN] 2021/12/03(金) 15:46:50.10 ID:GnvpeS/q0
しかし
果たして落下しているという言葉の使い方は正しいのだろうか

41: レグルス(東京都) [EU] 2021/12/03(金) 15:50:02.05 ID:n7loUVsC0
そもそも浮いていません

43: レア(愛知県) [CN] 2021/12/03(金) 15:53:07.71 ID:GnvpeS/q0
無重力ではない
常に落下しているが落ちてこない
別に間違ってはいないけど問題はその次の説明では

45: オールトの雲(岩手県) [US] 2021/12/03(金) 15:54:22.46 ID:BS34nEzs0
宇宙自体も落ちてるんだな

50: ガニメデ(愛知県) [MX] 2021/12/03(金) 15:57:34.32 ID:hYWMQRrO0
よくわからん
ドラゴンボールで例えて

51: エンケラドゥス(岐阜県) [JP] 2021/12/03(金) 15:58:55.71 ID:Qem7/3jB0
>>50
アラレちゃんがベジータに吹っ飛ばされて地球一周して帰ってきた

55: かに星雲(大阪府) [US] 2021/12/03(金) 16:01:30.36 ID:alD0+Ff10
宇宙怖い、、、

56: ベスタ(東京都) [CA] 2021/12/03(金) 16:02:03.68 ID:uWTkE5K80
地球の中心からの距離変わらんのだろ?

62: バーナードループ(SB-Android) [US] 2021/12/03(金) 16:14:29.73 ID:RMiR64A70
漫画サイエンスで習った事だぜ!

67: キャッツアイ星雲(大阪府) [US] 2021/12/03(金) 16:22:09.37 ID:xQ1ta+EU0
いつかは地球に落ちるの?

73: ボイド(福岡県) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:31:16.69 ID:OETVve6o0
落ちるって言われると
地球に向かって垂直にストーンと落ちるのを想像しちゃう

76: かみのけ座銀河団(福岡県) [TR] 2021/12/03(金) 16:36:05.05 ID:YJPNlo610
うーん地球の公転速度が速いから
高度400mで高度を維持するには落下が必要とするって感じなんだろうか

77: ビッグクランチ(東京都) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:36:25.93 ID:gdO7tiuO0
社内でも常に浮いてる

80: アルデバラン(兵庫県) [US] 2021/12/03(金) 16:46:03.84 ID:EFwDPMoy0
亀が首伸ばして必死にイキってる状態やな…
そら、無重力になるわ…

85: チタニア(コロン諸島) [MX] 2021/12/03(金) 17:03:40.52 ID:sNxRtQFuO
どれだけの燃料で動いてるんだろなー

88: カノープス(神奈川県) [JP] 2021/12/03(金) 17:14:51.60 ID:IEOef23F0
下って概念が地球人なんだよ

101: カノープス(埼玉県) [US] 2021/12/03(金) 18:19:56.84 ID:zBkRkC0K0
ガキの頃オネアミスの翼で学んだ

102: プランク定数(東京都) [US] 2021/12/03(金) 18:28:43.76 ID:m1HRH/oN0
タンブリングダウンやね

103: ハービッグ・ハロー天体(青森県) [NO] 2021/12/03(金) 18:34:37.96 ID:3H6ReTEy0
オネアミスで聞いたよ
覚えているもんだな

109: アクルックス(大阪府) [CZ] 2021/12/03(金) 19:02:51.64 ID:J26iMBsI0
ハムスターが観覧車でぐるぐる回ってるみたいな感じかなぁ

115: 馬頭星雲(東京都) [US] 2021/12/03(金) 19:47:43.28 ID:OCy9vBnx0
では、地球の重力圏外に出たらなんて表現するの?

121: リゲル(群馬県) [DE] 2021/12/03(金) 20:06:11.75 ID:SziyBHVU0
なんか納得いかないなあ
宇宙ステーションの中で「落ちてる」んじゃなく実際に「浮いてる」んだから浮いてるって事でいいんでは

192: 百武彗星(岡山県) [ニダ] 2021/12/04(土) 12:30:53.12 ID:h5qeONyG0
おまえらはなんで浮いてるの?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638512364/