1: ダークマター(千葉県) [US] 2021/12/05(日) 12:54:29.36 ID:GiMkGFA00 BE:454228327-2BP(2000)
(CNN) オーストラリアに生息するコアラの間でサイレントキラー(静かな殺し屋)が広がっており、野生生物の専門家らは、このままいけば同国の大部分でコアラが絶滅しかねないと警鐘を鳴らす。
その犯人はクラミジアだ。クラミジアは性行為によって感染する性病の一種で、全世界で毎年1億人以上が感染している。治療せずに放置すると不妊の原因にもなる。
コアラの場合も、クラミジアを制御できないと失明したり、生殖器官に痛みを伴う嚢胞(のうほう)ができたりして、不妊や死を招く恐れもある。
さらに悪いことに、クラミジアの治療に使用される抗生物質は、コアラが主食であるユーカリの葉を消化吸収するのに必要な繊細な腸内フローラ(腸内細菌)を破壊してしまうため、中にはクラミジアが治っても餌が食べられずに餓死してしまうコアラもいる。
またクラミジアは、感染拡大のスピードも速い。
シドニー大学の獣医病理学教授マーク・クロッケンバーガー氏によると、ニューサウスウェールズ州北東部の田舎町ガネダーに生息するコアラのクラミジア罹患(りかん)率は、2008年は約10%と極めて低かったが、15年までに60%まで増加し、現在は約85%にも達しているという。
「そう考えると、もはやコアラは不妊が原因で個体数を維持できなくなっている。クラミジアに感染したほぼ全てのメスが、1年か遅くとも2年以内に生殖能力を失う(中略)仮に生き残ったとしても子は産めない」とクロッケンバーガー氏は言う。
コアラのクラミジア感染症の罹患率は、ガネダーだけでなくオーストラリア全土で急上昇しており、激化する森林火災や、森林破壊による生息地の喪失といった問題にすでに直面しているコアラにとってさらなる脅威となっている、と専門家らは指摘する。

コアラ激減させるクラミジア 気候変動で状況はさらに悪化
2021.12.04 Sat posted at 20:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35180378.html
その犯人はクラミジアだ。クラミジアは性行為によって感染する性病の一種で、全世界で毎年1億人以上が感染している。治療せずに放置すると不妊の原因にもなる。
コアラの場合も、クラミジアを制御できないと失明したり、生殖器官に痛みを伴う嚢胞(のうほう)ができたりして、不妊や死を招く恐れもある。
さらに悪いことに、クラミジアの治療に使用される抗生物質は、コアラが主食であるユーカリの葉を消化吸収するのに必要な繊細な腸内フローラ(腸内細菌)を破壊してしまうため、中にはクラミジアが治っても餌が食べられずに餓死してしまうコアラもいる。
またクラミジアは、感染拡大のスピードも速い。
シドニー大学の獣医病理学教授マーク・クロッケンバーガー氏によると、ニューサウスウェールズ州北東部の田舎町ガネダーに生息するコアラのクラミジア罹患(りかん)率は、2008年は約10%と極めて低かったが、15年までに60%まで増加し、現在は約85%にも達しているという。
「そう考えると、もはやコアラは不妊が原因で個体数を維持できなくなっている。クラミジアに感染したほぼ全てのメスが、1年か遅くとも2年以内に生殖能力を失う(中略)仮に生き残ったとしても子は産めない」とクロッケンバーガー氏は言う。
コアラのクラミジア感染症の罹患率は、ガネダーだけでなくオーストラリア全土で急上昇しており、激化する森林火災や、森林破壊による生息地の喪失といった問題にすでに直面しているコアラにとってさらなる脅威となっている、と専門家らは指摘する。

コアラ激減させるクラミジア 気候変動で状況はさらに悪化
2021.12.04 Sat posted at 20:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35180378.html
4: ダークマター(千葉県) [US] 2021/12/05(日) 12:55:28.03 ID:GiMkGFA00 BE:454228327-2BP(2000)
コアラをクラミジアから守るため、科学者らは現在、クラミジアに対するワクチンを試しているが、「このワクチン戦略がうまくいかない場合、局所的にコアラが絶滅する可能性が極めて高い」とクロッケンバーガー氏は懸念を示す。
オーストラリアのコアラは絶滅の危機に瀕しているのか
オーストラリアのコアラは多くの脅威にさらされている。病気以外にも生息地が失われたり、野生の犬に襲われたり、車にはねられることもある。
コアラは、絶滅の危機にある世界の野生生物をリストアップした国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「危急」に分類されている。
19年にオーストラリアで発生し、ニューサウスウェールズ州だけで4万8000平方キロの森林が焼失した壊滅的な森林火災により、コアラの個体数が激減した。
世界自然保護基金(WWF)によると、この火災で死亡した、あるいは住む場所を失った動物は約30億匹に上るという。その中には、死亡や生息地の喪失、あるいは炎による負傷、心的外傷、煙の吸入、熱ストレスなどの被害を受けた6万匹以上のコアラも含まれている。
オーストラリア政府は、21年半ばに発表したコアラの保護状況に関する報告書の中で、クイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、首都特別地域(ACT)でコアラの個体数が激減しているとし、これらの州・地域に生息するコアラの地位を「危機」に変更するよう勧告した。同報告書によると、一部の地域ではコアラの数がわずか20年間でほぼ半減したという。

オーストラリアのコアラは絶滅の危機に瀕しているのか
オーストラリアのコアラは多くの脅威にさらされている。病気以外にも生息地が失われたり、野生の犬に襲われたり、車にはねられることもある。
コアラは、絶滅の危機にある世界の野生生物をリストアップした国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「危急」に分類されている。
19年にオーストラリアで発生し、ニューサウスウェールズ州だけで4万8000平方キロの森林が焼失した壊滅的な森林火災により、コアラの個体数が激減した。
世界自然保護基金(WWF)によると、この火災で死亡した、あるいは住む場所を失った動物は約30億匹に上るという。その中には、死亡や生息地の喪失、あるいは炎による負傷、心的外傷、煙の吸入、熱ストレスなどの被害を受けた6万匹以上のコアラも含まれている。
オーストラリア政府は、21年半ばに発表したコアラの保護状況に関する報告書の中で、クイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、首都特別地域(ACT)でコアラの個体数が激減しているとし、これらの州・地域に生息するコアラの地位を「危機」に変更するよう勧告した。同報告書によると、一部の地域ではコアラの数がわずか20年間でほぼ半減したという。

3: ミラ(東京都) [JP] 2021/12/05(日) 12:55:11.28 ID:DLdAoJ/o0
母親のクソ食って育つ変態動物
65: シリウス(SB-Android) [US] 2021/12/05(日) 13:54:01.75 ID:I2xFIKbT0
>>3
腸内フローラの伝達だね
腸内フローラの伝達だね
5: はくちょう座X-1(ジパング) [US] 2021/12/05(日) 12:55:37.94 ID:RhNPDiFJ0
山火事でメッチャ減っただけじゃね?
6: プレアデス星団(大阪府) [US] 2021/12/05(日) 12:56:28.76 ID:YpKFbJu+0
元々生存競争に負けて木の上で誰も食わない毒のあるユーカリを食べるようになったというのに病気にまで負けて滅びるのか…
125: オリオン大星雲(東京都) [FR] 2021/12/05(日) 21:47:09.90 ID:GIzhahJw0
>>6
訳あって絶滅しましたシリーズに追加されるのか
訳あって絶滅しましたシリーズに追加されるのか
7: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ] 2021/12/05(日) 12:56:34.40 ID:w9x3IvM/0
コアラってよく見ると全然かわいくないよな
50: パラス(愛媛県) [ニダ] 2021/12/05(日) 13:32:37.88 ID:MbahKKsP0
>>7
目が人殺しのソレと同じ
目が人殺しのソレと同じ
72: 宇宙の晴れ上がり(茸) [ニダ] 2021/12/05(日) 14:23:06.82 ID:678MUCCI0
>>50
駆け出しハンターの的だからな。
駆け出しハンターの的だからな。
8: ビッグクランチ(埼玉県) [GB] 2021/12/05(日) 12:57:25.63 ID:IAvnnrZt0
ユーカリ以外も食える様に進化しろよ
9: ニート彗星(千葉県) [FR] 2021/12/05(日) 12:57:37.56 ID:KpJhkvWQ0
食物連鎖的にコアラって必要なの?
不要なら絶滅でイイんじゃね
不要なら絶滅でイイんじゃね
10: パラス(茸) [NZ] 2021/12/05(日) 12:58:08.02 ID:NgUuIs+N0
クラミジアは誰が持ち込んだの?
11: ダークエネルギー(岡山県) [GB] 2021/12/05(日) 12:58:15.87 ID:CC6/QMKG0
芸人かと思った
15: はくちょう座X-1(愛知県) [JP] 2021/12/05(日) 12:59:26.65 ID:vxvYVmgl0
人が移したん?
18: ベクルックス(東京都) [US] 2021/12/05(日) 13:00:21.46 ID:QRY1kxjj0
>>15
オーストラリアではエイとコアラは具合がいいからな
オーストラリアではエイとコアラは具合がいいからな
21: ワクチン接種に行こう!(東京都) [ニダ] 2021/12/05(日) 13:00:55.87 ID:wxRNWaZj0
コアラとパンダはかわいくないから不要
28: ケレス(京都府) [DE] 2021/12/05(日) 13:04:45.07 ID:4fcOtZmq0
メシから得られるエネルギーより
メシ食うための消費の方が大きいと聞いた
怖すぎない?
メシ食うための消費の方が大きいと聞いた
怖すぎない?
29: ニクス(大阪府) [EU] 2021/12/05(日) 13:04:56.26 ID:Zed+6t9u0
マッチョは性欲強いって本当だったんだな
45: 金星(熊本県) [ヌコ] 2021/12/05(日) 13:25:42.94 ID:BlGYoGCa0
良く見ると可愛くねぇな
49: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [AU] 2021/12/05(日) 13:32:14.96 ID:ejEDcmAS0
絶滅のマーチ
52: はくちょう座X-1(茸) [US] 2021/12/05(日) 13:36:08.19 ID:zTnqa3e60
コアラのマーチやばいな
54: ベスタ(大阪府) [CN] 2021/12/05(日) 13:37:52.47 ID:ugZNRxfx0
確かにアニマル梯団のコアラは性欲強そうて思ったら違った
55: グリーゼ581c(大阪府) [JP] 2021/12/05(日) 13:40:08.63 ID:lP7iBL7Z0
>>54
関西人でも100人中1人くらいしか共感できないと思う。
関西人でも100人中1人くらいしか共感できないと思う。
57: 高輝度青色変光星(神奈川県) [US] 2021/12/05(日) 13:43:34.37 ID:sY7dXo9q0
抗生剤は服用じゃなく注射すればいいんじゃね(´・ω・`)
59: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ] 2021/12/05(日) 13:45:48.69 ID:5/kgXmln0
毎年1億人もかかってんのかよ
61: ミランダ(東京都) [US] 2021/12/05(日) 13:45:52.09 ID:LOhcCs2U0
コアラの癖にグルメで偏食で
火が近づいてきても
逃げ遅れて焼死しちゃう程、動きがスローで
どうして今まで絶滅しなかったのか不思議な生物だろ
火が近づいてきても
逃げ遅れて焼死しちゃう程、動きがスローで
どうして今まで絶滅しなかったのか不思議な生物だろ
63: ベラトリックス(東京都) [FR] 2021/12/05(日) 13:48:34.32 ID:T7Dhh+jo0
健康な人のうんこ移植すれば腸内フローラ良くなるって言うし、コアラもそうすれば良いんじゃないの
66: シリウス(大阪府) [ニダ] 2021/12/05(日) 14:06:39.02 ID:H//zCRhk0
エリマキトカゲはもう全滅したの?最近聞かないけど・・あれも確かオーストラリアじゃなかったっけ
74: 熱的死(茸) [ニダ] 2021/12/05(日) 14:24:44.04 ID:f7BV67Z/0
>>66
去年東山動物園で見たな
去年東山動物園で見たな
78: シリウス(大阪府) [ニダ] 2021/12/05(日) 14:35:16.06 ID:H//zCRhk0
>>74
まだ日本にいるのかよ!?wちょっと見に行きたい
まだ日本にいるのかよ!?wちょっと見に行きたい
77: 3K宇宙背景放射(京都府) [CA] 2021/12/05(日) 14:32:52.47 ID:YgLQzWT50
あんな凶暴な生物絶滅してもいいんじゃね
81: アルデバラン(京都府) [US] 2021/12/05(日) 14:44:35.62 ID:Rn05X9ct0
こいつらいつも絶滅しかけてんな
84: 太陽(東京都) [US] 2021/12/05(日) 15:09:59.23 ID:ORc7oHeg0
高坂で増やしとくよ
90: 火星(東京都) [CN] 2021/12/05(日) 15:16:43.50 ID:atH0DCL70
つーか自然に任せろよ
人が助けるも自然破壊だと思うの
ワクチンだって良い方に転ぶとは限らないし、耐性?持つかもしれないし
いずれは破滅へ
人が助けるも自然破壊だと思うの
ワクチンだって良い方に転ぶとは限らないし、耐性?持つかもしれないし
いずれは破滅へ
108: ウンブリエル(福島県) [US] 2021/12/05(日) 17:41:03.14 ID:yt2sFgxZ0
コアラ、あんまりかわいくないんだよなあ
120: カペラ(光) [US] 2021/12/05(日) 20:27:51.52 ID:iL5Zwg2F0
うまいこと出来てるなぁw
122: トリトン(千葉県) [CO] 2021/12/05(日) 20:38:57.39 ID:6gzjGjMl0
コアラの目をよく見てみろ
あれは殺し屋の目だ
あれは殺し屋の目だ
123: グリーゼ581c(北海道) [FR] 2021/12/05(日) 20:46:03.97 ID:jeL8Nr4Y0
…救えねぇ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638676469/
コメントする