1: ミルテホシン(SB-iPhone) [US] 2022/03/21(月) 19:03:12.13 ID:wjGUkj6y0● BE:144189134-2BP(2000)
やっぱり大企業には頭良い人が多いし、
中小企業は少ない?
入社難易度が低い会社にバカが多いかというと、
「学歴」や「コミュニケーション能力」が
一流企業に比べて劣った人間が入社する可能性が高いからです。
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/bbs?code=1552.T
中小企業は少ない?
入社難易度が低い会社にバカが多いかというと、
「学歴」や「コミュニケーション能力」が
一流企業に比べて劣った人間が入社する可能性が高いからです。
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/bbs?code=1552.T
5: ホスカルネット(茸) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:04:01.07 ID:lMzgQnET0
大手から中小へ転落した者です
病みました
病みました
19: バラシクロビル(大阪府) [US] 2022/03/21(月) 19:09:43.19 ID:6xbWrtNC0
>>5
俺は逆。
東大京大当たり前の職場から中小に転職して無双してる。
俺は逆。
東大京大当たり前の職場から中小に転職して無双してる。
7: エンテカビル(兵庫県) [US] 2022/03/21(月) 19:04:10.64 ID:uBjzp9Hy0
大企業も自殺しまくりのキチガイばっかやで
9: アデホビル(埼玉県) [AT] 2022/03/21(月) 19:05:26.32 ID:4dngDX+j0
大手大企業(家電量販店)
10: イドクスウリジン(東京都) [EU] 2022/03/21(月) 19:06:04.38 ID:Q4vGwwNO0
次いで多いのが自営業
11: アバカビル(大阪府) [JP] 2022/03/21(月) 19:06:08.41 ID:G5HpSfbE0
大企業はアスペで負けず嫌いが多くて話が通じない
そういう話じゃなくてって事が多いんだよな
そういう話じゃなくてって事が多いんだよな
12: ダサブビル(東京都) [US] 2022/03/21(月) 19:06:15.95 ID:CKkevu3U0
なぜ中小企業は中小企業なのか?
会社を成長させて大きくしたいと思っても、出来ない理由、原因がちゃんとあるんだねよ。
大企業になれないのはちゃんとした理由があるから。
会社を成長させて大きくしたいと思っても、出来ない理由、原因がちゃんとあるんだねよ。
大企業になれないのはちゃんとした理由があるから。
25: インターフェロンα(東京都) [CH] 2022/03/21(月) 19:16:04.46 ID:Y6DqJ2Uj0
>>12
これ。
俺様基準だが、30年以上の歴史があって中小企業に甘んじてる会社はゴミ。労働者の立場なら個人事業の方がマシなレベルだな!
自転車操業前提でギリギリ存続できているだけ、みたいな会社が多い。
これ。
俺様基準だが、30年以上の歴史があって中小企業に甘んじてる会社はゴミ。労働者の立場なら個人事業の方がマシなレベルだな!
自転車操業前提でギリギリ存続できているだけ、みたいな会社が多い。
14: ソホスブビル(北海道) [EU] 2022/03/21(月) 19:06:58.90 ID:byR3/M3o0
中小から一部大手に転職できたけど仕事の大変さは変わらんが圧倒的に環境が良くなったわ人事の有給消化アラートメールがうざいくらいに
16: オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/03/21(月) 19:07:28.39 ID:3ACIZ22T0
いきなり差別かよ
21: インターフェロンα(東京都) [CH] 2022/03/21(月) 19:13:07.93 ID:Y6DqJ2Uj0
なぜ世の中に“中小企業”なんてものが存在するのか、少し考えればわかること。
26: インターフェロンα(千葉県) [US] 2022/03/21(月) 19:16:04.85 ID:T0r88CYq0
>>21
頭が悪い人が多いんだよね
仕方のないことだよ頭悪い人間でもできる単純作業を用意してやらないと
頭が悪い人が多いんだよね
仕方のないことだよ頭悪い人間でもできる単純作業を用意してやらないと
23: レムデシビル(東京都) [US] 2022/03/21(月) 19:14:26.98 ID:dqBzF2YJ0
メガベンチャーとかいう中小並の技術力で大企業並の政治力が求められる会社に転職した
27: マラビロク(千葉県) [BO] 2022/03/21(月) 19:18:28.93 ID:xDcaW4a30
大企業から中小に転職したけど、自分のやりたい事がダイレクトに会社に影響してやりがいが段違い
良かったと思ってる
良かったと思ってる
29: ロピナビル(SB-Android) [BR] 2022/03/21(月) 19:19:58.65 ID:I9b6ZDmh0
確かにちょっとおかしなヤツは多い
33: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2022/03/21(月) 19:22:51.47 ID:Q1rWpvHU0
まぁわからなくもない
35: ガンシクロビル(長野県) [FR] 2022/03/21(月) 19:24:20.48 ID:n1mbflM80
いかにも5ch
41: ジドブジン(長野県) [US] 2022/03/21(月) 19:29:05.23 ID:D7Ps2mHX0
こんな話題で分断するなよ
47: ソリブジン(千葉県) [JP] 2022/03/21(月) 19:35:19.34 ID:I+P4L9zs0
中小企業だと定年まで会社存続してるのか不安じゃないのかな?
57: イドクスウリジン(東京都) [EU] 2022/03/21(月) 20:32:33.70 ID:Q4vGwwNO0
>>47
定年という概念が死につつあるけどな
定年という概念が死につつあるけどな
74: コビシスタット(光) [US] 2022/03/23(水) 16:01:45.50 ID:J8D2xs320
>>47
リーマンショック前ならそういう考えもあったと思うけどね
リーマンショック前ならそういう考えもあったと思うけどね
49: プロストラチン(千葉県) [GE] 2022/03/21(月) 19:44:04.56 ID:y3TOn9k20
中小企業の定義って?
53: アシクロビル(ジパング) [DE] 2022/03/21(月) 19:53:12.80 ID:U6PCqgFR0
>>49
従業員が100人以上で大企業
従業員が100人以上で大企業
54: ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [US] 2022/03/21(月) 20:01:33.73 ID:drv4GMg90
大手とか公務員でもコネで入ったような奴はヤバくね?
68: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2022/03/22(火) 04:56:02.81 ID:l7hx+KYU0
自分は棚に上げるが
正直動物園みたいなとこだった
正直動物園みたいなとこだった
77: ソホスブビル(茨城県) [US] 2022/03/23(水) 21:17:30.19 ID:3EDMbPFf0
大企業の非正規と中小の社員てどっちがいいの
78: バルガンシクロビル(愛知県) [ニダ] 2022/03/23(水) 22:14:07.10 ID:qqsNdyN80
うちの会社は1000人超えたからセーフだなたぶん
80: マラビロク(大阪府) [US] 2022/03/24(木) 07:32:38.32 ID:KdnWay8i0
大企業に頭が良い人が沢山いるのにいまのこの日本の低たらくはどうしてなの?
81: オセルタミビルリン(茸) [US] 2022/03/24(木) 08:07:07.67 ID:uIJimyra0
地方や田舎、特に地方や田舎にある中小零細企業は魑魅魍魎が跋扈する怖いところだと思っている
まず話が通じないし、まともに意思疎通ができない、何でもコミュニケーション能力のせいにする
なんでも第一印象で判断されており陰キャはいじめられる
客先に信用されず何言っても通じないか論破される、相互監視が強く些細なことでクレームが来る、上司が無能
簡単に捨てられるが辞めても転居しなければ行くあてがない、一人暮らしするならハイリスク・ローリターンなところ
近づいてはいけない危険な場所
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647856992/
まず話が通じないし、まともに意思疎通ができない、何でもコミュニケーション能力のせいにする
なんでも第一印象で判断されており陰キャはいじめられる
客先に信用されず何言っても通じないか論破される、相互監視が強く些細なことでクレームが来る、上司が無能
簡単に捨てられるが辞めても転居しなければ行くあてがない、一人暮らしするならハイリスク・ローリターンなところ
近づいてはいけない危険な場所
コメントする