1: バーマン(東京都) [US] 2022/07/04(月) 05:03:51.57 ID:fjN2JbNX0 BE:514943473-2BP(3000)
KDDIの大規模な通信障害が起きた影響で北海道の黒松内岳で遭難した登山客2人が、消防や警察に電話をかけることができませんでした。
2人はLINEを使って救助要請を依頼し、救助されました。

警察によりますと、3日午後3時ごろ、北海道島牧村の黒松内岳を登山していた43歳と52歳の男性登山客2人が道に迷って遭難しました。
2人は携帯電話を持っていましたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態だったということです。
しかしLINEの通話機能は使用できる状態だったということで、知人に緯度と経度など、居場所の情報を伝え、救助要請を依頼しました。

連絡を受けた知人が地元の消防に救助を要請し、警察のヘリコプターが遭難した2人を救助しました。
2人にけがはありませんでした。

警察は、登山をする際は連絡手段を確保するよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013700891000.html

5: アメリカンカール(茸) [CN] 2022/07/04(月) 05:05:11.91 ID:+oxmPGgF0
これは遭難した奴らが悪いわ

43: トラ(茸) [CN] 2022/07/04(月) 06:27:27.98 ID:SMn2qCaV0
>>5
これ
遭難して携帯ってwww

92: メインクーン(東京都) [US] 2022/07/04(月) 08:25:07.58 ID:rDF2fvuE0
>>5
そうなん?

6: アメリカンワイヤーヘア(千葉県) [US] 2022/07/04(月) 05:06:29.53 ID:9WC6w8TI0
同情の余地がないな
電波がなかったから意識取られて事故起こしたってのと一緒

7: ボルネオウンピョウ(東京都) [US] 2022/07/04(月) 05:06:49.95 ID:8a82aCMM0
電池切れてたって大馬鹿野郎じゃねえか

8: ユキヒョウ(神奈川県) [ヌコ] 2022/07/04(月) 05:07:50.12 ID:yELPnnHx0
AUしか持たず山に登るなんて・・・

9: マーブルキャット(神奈川県) [US] 2022/07/04(月) 05:07:50.68 ID:qVYWIKJl0
これは遭難してもしょうがないなauは賠償しないと

10: ターキッシュバン(茸) [ニダ] 2022/07/04(月) 05:07:56.47 ID:MO2RW/mJ0
狼煙焚けないとか山舐めんな

11: シャルトリュー(東京都) [US] 2022/07/04(月) 05:08:36.79 ID:J00ZVt3l0
緊急連絡できないから車に乗らず電車通勤。。。

13: ボルネオウンピョウ(東京都) [US] 2022/07/04(月) 05:10:27.64 ID:8a82aCMM0
子供向けサバイバルキットに入ってる鏡はこういう時に役に立つw

14: 斑(東京都) [US] 2022/07/04(月) 05:11:23.30 ID:lDCjkJGV0
登山道近くに住んでる人が近所を歩いていたら登山客に山を舐めるな!って言われるコピペか

29: アムールヤマネコ(東京都) [BD] 2022/07/04(月) 05:45:16.63 ID:0RDsPjFy0
>>14
それガキの頃リアルにあったからいつ見ても笑える
登山口より高いとこの集落に住んでたからフル装備の年寄りと
半ズボンの小学生がしょっちゅうすれ違って凄え目で見られんのw

17: ジャングルキャット(京都府) [US] 2022/07/04(月) 05:18:57.88 ID:xUO4y6cN0
公衆電話を持って山に登らない奴が悪い
ってこの前見た

19: ヒョウ(愛媛県) [US] 2022/07/04(月) 05:20:55.17 ID:rbSOdRWP0
データは繋がってたのか
運のいい奴め

20: アビシニアン(島根県) [US] 2022/07/04(月) 05:25:37.58 ID:sE2Jsdhx0
大自然を体験するために山に行ったのに、電波で便利な生活とつながるのがそもそも邪道なのさ

21: チーター(茸) [KR] 2022/07/04(月) 05:27:01.52 ID:71UNQHnB0
山を無礼るなよ

25: アムールヤマネコ(東京都) [BD] 2022/07/04(月) 05:40:53.38 ID:0RDsPjFy0
アウトドア趣味でドコモ以外を持つのはマジで危機管理意識が無さすぎる。

26: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2022/07/04(月) 05:43:39.26 ID:X3/8Ya5F0
ジョッパーとあと何持っていけばいいんだっけ?

27: ラグドール(光) [CA] 2022/07/04(月) 05:44:34.69 ID:iFtm9zds0
山に行ってスマホの電離切らすって死にたいのかこいつらはw

30: 縞三毛(東京都) [RU] 2022/07/04(月) 05:47:42.93 ID:A98itgMR0
>警察は、登山をする際は連絡手段を確保するよう呼びかけています。

docomoでも通信障害起きることあるんだから、Lineやネットで通報できる仕組みを道警が作れよ
誘拐された少女が神奈川県警のHPから通報して救助されたってニュースが過去有ったろ

32: ラグドール(光) [CA] 2022/07/04(月) 05:50:21.08 ID:iFtm9zds0
>>30
そもそも山は電波が繋がらん

108: ギコ(静岡県) [ニダ] 2022/07/04(月) 10:00:52.71 ID:2HQCvw6y0
>>30
アマチュア無線持ってけよw

31: コドコド(神奈川県) [US] 2022/07/04(月) 05:48:04.97 ID:XPsQ+J1Y0
舐めたら土の味がした

33: ジャガーネコ(高知県) [ニダ] 2022/07/04(月) 05:52:28.36 ID:ErGmwXS40
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)

38: クロアシネコ(SB-Android) [KR] 2022/07/04(月) 06:10:43.71 ID:1bOGkq1c0
simカードを差し替えろ

41: ユキヒョウ(東京都) [US] 2022/07/04(月) 06:21:02.67 ID:lCE41w/70
充電切れが論外だろ
何で携帯充電器も持っていないんだ

42: ヨーロッパヤマネコ(茸) [US] 2022/07/04(月) 06:22:25.55 ID:PGc8fuI50
まあAUは無いな元々範囲狭いのよ
範囲はDOCOMOが最強でSoftbankがほぼ同じくらいでDOCOMO入らない所で入ったりする事がある
アウトドアではDOCOMOSoftbank2種持ちが基本だよ

52: イエネコ(茸) [ニダ] 2022/07/04(月) 06:42:19.15 ID:Xy2npO8W0
>>42
SBはカバーしてるとされるエリアを明らかに盛ってる。
行けると思ってたらダメでしたがあるので結局ドコモしか無い

72: ヨーロッパヤマネコ(茸) [US] 2022/07/04(月) 07:23:04.41 ID:PGc8fuI50
>>52
それは確かにある
しかし田舎ではDOCOMOの隙間にアンテナ建ててるのでDOCOMO入らない場合にSoftbank入る事が有るんだよ

53: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [BR] 2022/07/04(月) 06:43:33.25 ID:ag4aTHjx0
シムフリーならsim交換して助かってただろうに、2匹ともキャリア畜だったんだな

55: サビイロネコ(埼玉県) [US] 2022/07/04(月) 06:46:58.72 ID:vRikmp5G0
登山はフォーマが最強なんだっけ?

56: アメリカンショートヘア(神奈川県) [ニダ] 2022/07/04(月) 06:48:58.85 ID:3/n4NA2V0
シムフリー衛星電話がベター
個人でも契約できるしな
年額3000円くらいだ

57: スノーシュー(東京都) [US] 2022/07/04(月) 06:50:48.34 ID:f/p3Cktf0
山登らーはdocomo一択でしょ

58: スナネコ(神奈川県) [JP] 2022/07/04(月) 06:51:57.53 ID:NwSlRcbS0
電池切れの心配がない伝書鳩が最強よ

61: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2022/07/04(月) 06:54:54.68 ID:8aNfrlsp0
電池切れは同情できないw

62: ヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2022/07/04(月) 06:58:45.27 ID:QT1pM9iW0
山で死にますか
海で死にますか

70: アビシニアン(茸) [US] 2022/07/04(月) 07:18:13.89 ID:QTVtU0fW0
>>62
大君の 辺にこそ死なめ 顧みへりみはせじ

63: ロシアンブルー(東京都) [US] 2022/07/04(月) 07:00:22.08 ID:LCSPRo1N0
川はどうですか?
谷もいいですよ?

65: 縞三毛(福島県) [US] 2022/07/04(月) 07:05:53.83 ID:6aZykFts0
岩塩って本当にしょっぱいのな

77: 黒トラ(茸) [SE] 2022/07/04(月) 07:36:47.29 ID:Dxsc7i5V0
居場所がわかって遭難とか
暑くてバテただけでしょ

82: ジャガー(大阪府) [ニダ] 2022/07/04(月) 07:49:29.82 ID:H6R7GvO80
折りたたみ式ソーラーパネルって使い物になるのかな?

112: ぬこ(長野県) [US] 2022/07/04(月) 10:12:55.01 ID:qOcuDVqd0
通は衛星電話持っていくだろ!
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656878631/