1: 白(秋田県) [US] 2022/07/01(金) 23:06:13.48 ID:kV9D4g870● BE:194767121-PLT(13001)
46歳会社員、住宅ローンを一気に完済したら貯金が…
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/8a3052d7e41e5d7b4085bcd096f1a474573cc21f

2: 三毛(兵庫県) [RU] 2022/07/01(金) 23:08:07.81 ID:XffYj0md0
なんでよ

3: ラグドール(東京都) [DE] 2022/07/01(金) 23:08:09.68 ID:OQv0w4kB0
超低金利なのにわざわざ一括返済するメリットある?

17: ボブキャット(東京都) [CN] 2022/07/01(金) 23:17:23.83 ID:+WShyyr00
>>3
気持ちがスッキリする

210: オシキャット(ジパング) [IL] 2022/07/04(月) 13:04:22.89 ID:+miiu8bw0
>>17
これは結構デカい

32: ターキッシュアンゴラ(東京都) [SE] 2022/07/01(金) 23:25:40.18 ID:4L6Gvdzy0
>>3
だな
税制優遇も受けられなくなるし

4: ヨーロッパオオヤマネコ(香川県) [AU] 2022/07/01(金) 23:08:27.30 ID:Nb6e4WMv0
住宅ローン減税が終わるまでユルユル返済だろ

5: コーニッシュレック(茸) [US] 2022/07/01(金) 23:09:00.66 ID:BVi0+FQt0
つまらん人生

6: バリニーズ(新潟県) [EU] 2022/07/01(金) 23:09:06.08 ID:bEdmBxxe0
住宅ローン控除終わると全額完済する人結構いるわ
やめて欲しい

7: ヨーロッパオオヤマネコ(香川県) [AU] 2022/07/01(金) 23:10:31.03 ID:Nb6e4WMv0
>>6
やかましいわ
俺はそれやる
甘い汁は吸い尽くす

15: スナネコ(やわらか銀行) [US] 2022/07/01(金) 23:16:21.64 ID:JgBPpCfY0
>>7
え??
残がある内に死亡のほうが儲けるだろ。尿素子供が

18: ボブキャット(東京都) [CN] 2022/07/01(金) 23:17:49.27 ID:+WShyyr00
>>15
どんな子供だよ

20: ヨーロッパオオヤマネコ(香川県) [AU] 2022/07/01(金) 23:18:13.48 ID:Nb6e4WMv0
>>15
なんで俺が死ななきゃならんのだよw

42: ジャガー(愛知県) [GB] 2022/07/01(金) 23:42:06.72 ID:MiG8Nqgj0
>>15
ディーゼルみたいな子なのかな

49: ウンピョウ(ジパング) [ニダ] 2022/07/01(金) 23:55:40.84 ID:lRk6tHPX0
>>15
成長したらアンモニアになるのか?

9: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US] 2022/07/01(金) 23:10:41.91 ID:EW05Rbv+0
念の為30年で借りといて、10年以内で繰り上げ返済するのが一般的かと思ってたが

13: ギコ(埼玉県) [IN] 2022/07/01(金) 23:14:29.71 ID:ygUpsCUg0
>>9
子供が高校大学あたりまで借りてその後繰り上げ返済、でボロくなるのでリノベでまた1,000~2000万借りるパターンをちょぃちょぃみかける

24: スノーシュー(長崎県) [CN] 2022/07/01(金) 23:19:42.76 ID:4WK+8wi10
>>9
長期で借りて短く返すのが一般的だよね。でも30年35年で借りてて10年以内に返せる人は少ないだろうね。

10: サビイロネコ(東京都) [US] 2022/07/01(金) 23:10:47.44 ID:lNQIHxMP0
実は銀行はパンピーの住宅ローンなんかに興味はない

12: サバトラ(愛知県) [US] 2022/07/01(金) 23:13:13.28 ID:3nzpx9H/0
一括払いしちゃうと収入増えて使える金額上がる分浪費しちゃうからアカンよ(笑)

14: スノーシュー(茸) [FR] 2022/07/01(金) 23:15:11.16 ID:dM4dkrQ60
どうせ変動金利はこれから上がりまくるんだろ

53: ギコ(東京都) [EU] 2022/07/02(土) 00:02:54.84 ID:7q81cjCC0
>>14
上がるわけないだろ
経済のこと勉強しろ

16: コラット(東京都) [TR] 2022/07/01(金) 23:17:12.12 ID:ezCjqKsx0
現場の人間からしたらどうでもいいわ

19: アメリカンワイヤーヘア(岡山県) [US] 2022/07/01(金) 23:18:01.48 ID:dKbjBpcI0
嫁が許さんぞ

21: ターキッシュバン(岐阜県) [CH] 2022/07/01(金) 23:18:42.89 ID:1B2pAiCG0
返すお金が有るならそのまま
1%以上利回りの見込めるものに廻した方が良い

22: 黒(福岡県) [GB] 2022/07/01(金) 23:19:18.03 ID:8sU4KTpe0
逆は結構あるよ。
リフォームしただろう契約と違う一括で返せ
とか難癖つけて銀行が家を取り上げちゃうのさ。

26: ヒマラヤン(秋田県) [US] 2022/07/01(金) 23:20:49.09 ID:kxd7NcNz0
貯金全額を繰上返済に回すバカはいないだろ

27: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2022/07/01(金) 23:22:29.10 ID:1ww9ew8n0
まず30年ローンとかしないだろw
30年後なんかどうなるかわかんねーのに

28: アビシニアン(東京都) [TH] 2022/07/01(金) 23:23:03.98 ID:SYk3fouo0
ローン終わったから
もうすぐ旦那も定年だし
売りに出して居らから次は現金で買う
家、買うの3回目
一生住める家なんて
なかなか日本では無い

31: バーマン(大阪府) [JP] 2022/07/01(金) 23:25:34.65 ID:oHxXSeOZ0
手数料取られるしキレはせんだろ

33: エキゾチックショートヘア(茨城県) [ZA] 2022/07/01(金) 23:26:41.85 ID:eniMSo8F0
減税以降は全額返済が基本だろ
銀行もわかっててローン組ませてる

34: 猫又(静岡県) [US] 2022/07/01(金) 23:28:30.22 ID:kOb/KNvQ0
まぁ控除が無くなったら返すかな

35: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [GB] 2022/07/01(金) 23:30:13.90 ID:emstQu1e0
住宅ローンと奨学金はマジで優秀な金融商品だからな
特に前者は死んだらチャラ特約がデフォでついてるのがマジで強い
利用しない奴や先払いする奴はガイジだわ

38: ピューマ(大阪府) [GB] 2022/07/01(金) 23:33:28.76 ID:MDnEIZsg0
>>35
最近の団信はガン特約まで付いてるからな

52: デボンレックス(大阪府) [ニダ] 2022/07/01(金) 23:58:57.49 ID:L/amOzwF0
つーか銀行にしたらこんなの金利なんて、小銭程度だろ?ほしーのかw
むしろとりっぱぐれるリスク考えたら返済してくれるほうがいいやんw

64: アメリカンカール(東京都) [GB] 2022/07/02(土) 00:15:09.08 ID:8TPjAmV80
>>52
飛ばれても抵当権あるし、保証あるし

58: リビアヤマネコ(光) [US] 2022/07/02(土) 00:11:05.74 ID:uRIBxTgc0
いやキレるよ
割と真面目に次審査通り辛くなる

72: トンキニーズ(大阪府) [ニダ] 2022/07/02(土) 00:30:42.01 ID:Cim74s0Q0
変動なんて選ぶ奴は、程度の差はあるけど博打好きな傾向にあると思う。

73: ギコ(神奈川県) [US] 2022/07/02(土) 00:31:38.70 ID:HTL3eYhr0
奥さん1200万も退職金のみこみが有るのか 自分は自己都合退職だったから45で400万ちょっと

77: トンキニーズ(大阪府) [ニダ] 2022/07/02(土) 00:34:36.45 ID:Cim74s0Q0
繰り越し返済に手数料とる銀行ってせこ過ぎだろw

79: サバトラ(宮城県) [US] 2022/07/02(土) 00:46:04.70 ID:qXkRjIER0
>>77
繰り越し?

82: シャム(大阪府) [GB] 2022/07/02(土) 00:48:58.18 ID:wZZJICFJ0
癌保険入ってるのに一括返済する奴って脳味噌存在してないよね

87: ライオン(北海道) [US] 2022/07/02(土) 00:56:36.23 ID:ZELtoiIy0
バイク見に行ったら一括100万ローン総額135万とかでびっくりした
この低金利の時代にそんなに取るかと

90: 白黒(兵庫県) [ニダ] 2022/07/02(土) 01:01:15.20 ID:F9hFfkpN0
>>87
バイク買うヤツが信用ないんじゃね

91: ボルネオウンピョウ(東京都) [JP] 2022/07/02(土) 01:03:50.90 ID:DavTNdc20
>>87
中型バイク以上は維持費がスゲーかかるから逃げるやつ多いから金利高めだよな

113: デボンレックス(岐阜県) [CH] 2022/07/02(土) 04:12:54.49 ID:BY7CZGVc0
>>87
たかが100万で5年とかローン組んでアホな利子まで払ってまでバイク欲しいの?
DQNなの?w

117: マヌルネコ(東京都) [FR] 2022/07/02(土) 04:19:26.52 ID:igFJaQ7j0
>>113
総量規制とか決められて、年収の3分の1を超える借金は
一般人は車、学資、住宅、医療位しか出来んから
バイク購入ってのは、すこぶる正しい金の借り方だよ

お上の為さる事に間違いはないのですから

116: ツシマヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/07/02(土) 04:17:11.78 ID:TjHcsCsI0
>>87
抵当権ないからじゃね?

197: アムールヤマネコ(ジパング) [FR] 2022/07/03(日) 23:45:21.06 ID:NDWIv+r70
>>87
店舗ローンてそんなもんだろ?
普通なら銀行で自動車バイクも扱うローン使うとおもうんだが

つまりあなたの予審大丈夫です?ってことー!

88: バリニーズ(神奈川県) [JP] 2022/07/02(土) 00:57:08.71 ID:2/sKxuj/0
今の金利なら運用したほうがメリットあるから一括はないな

98: オシキャット(大分県) [JP] 2022/07/02(土) 02:36:37.61 ID:21icBf0I0
アウトドアのテント生活する俺は最強かも
わざわざ30年もローンするなんてアホ

100: ラ・パーマ(兵庫県) [ニダ] 2022/07/02(土) 02:43:10.50 ID:tKjz/kDk0
住宅ローン高いでしょ
会社作って政策金融公庫から引っ張れば0.5%とかじゃね?

108: ヨーロッパヤマネコ(福岡県) [US] 2022/07/02(土) 03:48:29.74 ID:yY+vSjBP0
別のモノに貸し出せば良いので切れないでしょうw

112: ソマリ(兵庫県) [MY] 2022/07/02(土) 04:12:47.39 ID:QEV2LkvO0
20年とか30年とか途方も無いように思うけれど、
あっという間だった。

128: カナダオオヤマネコ(大阪府) [CN] 2022/07/02(土) 06:25:21.26 ID:jaky9lTo0
この低金利のなかで一括返済ってもったいない

131: マレーヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/07/02(土) 06:50:48.74 ID:DQVRHRNK0
銀行そんなことでキレない
むしろお金余ってるなら投資信託やっとくか?
住宅減税終わる分、イデコや積立NISAやるか?
って案内するチャンスでしかない。
返せるものなら一括で返してぇわ

152: マレーヤマネコ(東京都) [NL] 2022/07/02(土) 11:54:43.84 ID:AkhyEIbL0
>>131
繰り上げ返済する知識持ってたら
銀行の勧める投資なんてするやつほぼいないけどな

135: ヒョウ(茸) [US] 2022/07/02(土) 07:14:16.73 ID:kFKMzenP0
夫6万とか意図的に報酬下げてるだろ

150: ラグドール(埼玉県) [ヌコ] 2022/07/02(土) 11:32:59.46 ID:QSZWkKaj0
繰り上げ返済は手数料取るし

161: アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [GB] 2022/07/02(土) 12:14:56.90 ID:JTiXTzDL0
繰り上げ償還だな利息がかなり安くなる

179: 縞三毛(神奈川県) [TW] 2022/07/02(土) 19:09:09.63 ID:uGYL9ZPs0
繰上げ返済しないと意味がねえ

205: ヒマラヤン(東京都) [JP] 2022/07/04(月) 10:48:51.49 ID:0f5en0fR0
会社経営者だと銀行からの借入を一気に返済しようとすると怒鳴られる事もあるみたいだな
いろんな会社の経営者の書籍を読むと、創業して商売がうまく行き始めて繰り上げ返済しようとした時に大体同じような反応してる
もっとも会社対銀行は金の付き合いだけじゃなくて出店したい地域の不動産の紹介とかビジネスパートナーの紹介も面倒見てくれるらしいから、一筋縄で縁を切る訳には行かないんだろうけど

206: ターキッシュバン(光) [KR] 2022/07/04(月) 12:06:12.71 ID:NK/TWxUr0
マイカーローンは銀行で契約して5年返済にして200万円借りたけど
一年で全額返済したらその時の返済手続きの時に窓口担当からすっごい積立ニーサとか投資の営業されたわ

銀行視点だと利子13万円くらいで、元金なくして10万円分の売り上げ無くなったようなもんだしな

207: 白(茸) [US] 2022/07/04(月) 12:22:03.23 ID:luwsSE/M0
お前らみたいに地方都市の木造アパートに住んで「住宅ローンはリスク」だの「時代は賃貸」だの言ってる奴よりはマシ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656684373/