1: 三毛(長野県) [US] 2022/07/03(日) 21:07:33.69 ID:GPhi1JXj0● BE:323057825-PLT(13000)
中国初のデスクトップOS開発者向けプラットフォーム「開放麒麟(open Kylin)」がこのほど正式にリリースされました。
同プラットフォームは国家工業情報安全発展研究センターなどが共同で開発したもので、独自の革新技術を持つオープンソースのデスクトップOSを構築するものです。
OS(Operating System)はコンピューターの魂と呼ばれています。OSが木に実っている果実なら、それに養分を与える木の根が開発者プラットフォームです。
近年、中国の国産OSは徐々に普及しつつありますが、一部のコア技術はまだ十分に進展しておらず、「開放麒麟」開発者プラットフォームは
OSのソースコードを公開することで、より多くの開発者が国産のオープンソースOSの開発に共同で参加できるようにします。
中国のデスクトップOS開発はスタートが遅く、ほとんどのコンピュータユーザーが海外製のOSを使用しているため、国家情報セキュリティーにある種の潜在的リスクが存在しています。
「開放麒麟」の登場により、国産OSの革新的発展がさらに推進されるとみられています。
中国初のデスクトップOS開発者向けプラットフォーム「開放麒麟」がリリース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0c5758c7f3057c8382326be42e330132fa263e
同プラットフォームは国家工業情報安全発展研究センターなどが共同で開発したもので、独自の革新技術を持つオープンソースのデスクトップOSを構築するものです。
OS(Operating System)はコンピューターの魂と呼ばれています。OSが木に実っている果実なら、それに養分を与える木の根が開発者プラットフォームです。
近年、中国の国産OSは徐々に普及しつつありますが、一部のコア技術はまだ十分に進展しておらず、「開放麒麟」開発者プラットフォームは
OSのソースコードを公開することで、より多くの開発者が国産のオープンソースOSの開発に共同で参加できるようにします。
中国のデスクトップOS開発はスタートが遅く、ほとんどのコンピュータユーザーが海外製のOSを使用しているため、国家情報セキュリティーにある種の潜在的リスクが存在しています。
「開放麒麟」の登場により、国産OSの革新的発展がさらに推進されるとみられています。
中国初のデスクトップOS開発者向けプラットフォーム「開放麒麟」がリリース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0c5758c7f3057c8382326be42e330132fa263e
2: コーニッシュレック(茸) [US] 2022/07/03(日) 21:08:48.62 ID:hxaTFcTz0
うーん、セキュアなの?
4: イリオモテヤマネコ(大阪府) [US] 2022/07/03(日) 21:09:17.96 ID:XMUmyE1U0
リスクは顕在化させれば許されるという発想
5: メインクーン(静岡県) [EU] 2022/07/03(日) 21:09:36.12 ID:ElOOPZTf0
アプリはChromeOS用のをパクるんだろ
6: 白黒(栃木県) [ニダ] 2022/07/03(日) 21:10:17.40 ID:nFi2FJHV0
独自とかいうから期待したらKylinってUbuntuじゃねーかよ
7: マンチカン(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:10:32.49 ID:QDkpS4cZ0
なんでも麒麟やな
9: ロシアンブルー(宮城県) [NO] 2022/07/03(日) 21:11:32.53 ID:inll4UEu0
中国は麒麟って言葉好きなのかな
273: 白(茸) [US] 2022/07/04(月) 12:35:44.41 ID:G3yz7xAx0
>>9
日本で言う天照とか大日如来みたいな位置なんじゃね
日本で言う天照とか大日如来みたいな位置なんじゃね
12: スペインオオヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/07/03(日) 21:11:47.12 ID:ebjDnM490
名前はかっこいいけど麒麟はどうなのか
太平の世に現れる霊獣なんだが
太平の世に現れる霊獣なんだが
156: 黒トラ(埼玉県) [ニダ] 2022/07/03(日) 22:34:17.71 ID:BGlYF+NP0
>>12
スレイプニルなんてブラウザも有ることですし
スレイプニルなんてブラウザも有ることですし
228: ベンガルヤマネコ(大阪府) [GB] 2022/07/04(月) 01:19:24.56 ID:itGniWR00
>>156
しかもそれを作ったのがフェンリルっていうね
しかもそれを作ったのがフェンリルっていうね
168: バリニーズ(茸) [US] 2022/07/03(日) 22:50:04.87 ID:PP1jBjLw0
>>12
「トロイの木馬」の暗喩じゃね?
「トロイの木馬」の暗喩じゃね?
13: サイベリアン(神奈川県) [EU] 2022/07/03(日) 21:12:14.46 ID:FTB3ALJC0
自分自身をディスってるの?
15: ヤマネコ(北海道) [SE] 2022/07/03(日) 21:12:42.10 ID:R4AI8sn50
麒麟です
16: シャルトリュー(光) [CN] 2022/07/03(日) 21:12:48.14 ID:UBbVRnT90
世界一使いたくないOS
19: チーター(東京都) [PL] 2022/07/03(日) 21:13:18.73 ID:gaQzvTRN0
監視ツール内蔵OS
監視社会のイメージしかない
監視社会のイメージしかない
20: ラ・パーマ(東京都) [DE] 2022/07/03(日) 21:13:25.15 ID:B7QPw2Hw0
OSと一緒にマイクロソフト互換のオフィスソフトも作ってくれよ
93: キジ白(神奈川県) [US] 2022/07/03(日) 21:48:21.94 ID:53vBHBHL0
>>20
LibreOfficeがある
でも互換性の追求は後退した感じがする
LibreOfficeがある
でも互換性の追求は後退した感じがする
255: スナドリネコ(北海道) [CN] 2022/07/04(月) 07:06:25.18 ID:MAujuWNr0
>>20
すでになかったっけ?
すでになかったっけ?
21: ボンベイ(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:13:35.64 ID:Sc0Gtvv50
爆発しますか
198: サイベリアン(北海道) [US] 2022/07/03(日) 23:45:57.93 ID:HyynO+kd0
>>21
それは韓国
それは韓国
22: スペインオオヤマネコ(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:13:38.52 ID:rqwOfYWs0
中身はLinux
24: ラグドール(京都府) [FR] 2022/07/03(日) 21:14:09.99 ID:+EHc0qm70
いくら性能が良くても使いたくない。
25: ウンピョウ(東京都) [CN] 2022/07/03(日) 21:14:15.20 ID:hhupyLIt0
そりゃノーガード戦法OSならそうだろう
28: パンパスネコ(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:15:29.28 ID:4x/ByCT+0
マルウエアから作られたOS
29: ブリティッシュショートヘア(dion軍) [US] 2022/07/03(日) 21:15:29.41 ID:l6mZggs10
お得意の自己紹介乙w
35: 三毛(茸) [US] 2022/07/03(日) 21:16:18.64 ID:0i9VoUBa0
一番搾り
39: ウンピョウ(石川県) [US] 2022/07/03(日) 21:17:12.05 ID:29v2GqgI0
もれなくパックドアが付きます。
45: シャム(ジパング) [US] 2022/07/03(日) 21:18:24.91 ID:AD8fr9XQ0
>>39
考え方がダメダメ、国家レベルで常駐監視してくれる◎
考え方がダメダメ、国家レベルで常駐監視してくれる◎
43: 白黒(栃木県) [ニダ] 2022/07/03(日) 21:18:12.38 ID:nFi2FJHV0
まぁ最新のVPN通信監視機能付きは間違いないだろうな
47: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [GB] 2022/07/03(日) 21:19:42.10 ID:m5NPBIEB0
harmonyじゃないんだ
50: 白黒(栃木県) [ニダ] 2022/07/03(日) 21:22:07.93 ID:nFi2FJHV0
>>47
あれはandroidの代替目的でデスクトップ向けじゃない
あれはandroidの代替目的でデスクトップ向けじゃない
48: デボンレックス(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:20:42.64 ID:lTRriSdp0
日本は嘗てTRONというものがあってじゃな
96: キジ白(神奈川県) [US] 2022/07/03(日) 21:50:29.54 ID:53vBHBHL0
>>48
iTRONは今でも現役バリバリ定期
iTRONは今でも現役バリバリ定期
49: ツシマヤマネコ(福岡県) [KR] 2022/07/03(日) 21:21:48.13 ID:2Ni0Y+u70
麒麟さんが好きです
でもゾウさんのほうがもっと好きです
でもゾウさんのほうがもっと好きです
51: コドコド(埼玉県) [US] 2022/07/03(日) 21:22:26.49 ID:+Nql2qca0
マジで出来るんだろうか 出来たとしたら本当に世界を二分出来るんだろうけど
64: トンキニーズ(茸) [CA] 2022/07/03(日) 21:27:19.38 ID:1m32NxCO0
そのうちこのOS以外違法になってそう
66: アフリカゴールデンキャット(熊本県) [JP] 2022/07/03(日) 21:28:07.77 ID:pYKRYLPO0
これからは何でも仕様で済むな
74: ペルシャ(岐阜県) [EU] 2022/07/03(日) 21:32:18.30 ID:n4WjK8mc0
ライセンスが通りにくくなったってことかw
89: ソマリ(長野県) [FR] 2022/07/03(日) 21:44:26.94 ID:afye4Lk40
ついに麒麟出たか
待ちに待ったね
待ちに待ったね
90: ツシマヤマネコ(千葉県) [ニダ] 2022/07/03(日) 21:44:28.72 ID:Q1koU+N60
Linuxなのでそれなりに穴は
91: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:45:59.53 ID:rnNYIBtQ0
>>90
ほんとこれ、誰かが見つけて埋めるから使えてるんだわ
ほんとこれ、誰かが見つけて埋めるから使えてるんだわ
92: ボルネオヤマネコ(北海道) [IT] 2022/07/03(日) 21:47:19.21 ID:yTnKE6aM0
リスクはお前だよw
95: オシキャット(香川県) [IN] 2022/07/03(日) 21:49:51.55 ID:wppPjAW80
どんだけ麒麟好きなんだよw
100: カラカル(茸) [CN] 2022/07/03(日) 21:52:17.00 ID:NFFubPw70
これ元になってるLinuxに何か仕込んどけばまるパクリしてひっかかるな
104: ヒョウ(佐賀県) [US] 2022/07/03(日) 21:55:05.03 ID:uy9SUpK90
カーネルから作らないのか
108: オセロット(東京都) [US] 2022/07/03(日) 21:56:36.49 ID:NS9ElfRK0
Vine Linuxは使いやすくて良かったのに
あれくらい軽い作りならまたデスクトップでLinux使ってもいい
あれくらい軽い作りならまたデスクトップでLinux使ってもいい
109: アメリカンワイヤーヘア(茸) [US] 2022/07/03(日) 21:56:57.41 ID:n9FVJSFi0
メインPCにubuntu入れてる。
マイナーなおかげでウイルスリスク少ないと思って
使ってるんだが今後はウイルス増えそうで怖いな。
マイナーなおかげでウイルスリスク少ないと思って
使ってるんだが今後はウイルス増えそうで怖いな。
115: 猫又(千葉県) [SA] 2022/07/03(日) 22:00:35.63 ID:bRfAjMIH0
こっわ
121: キジ白(千葉県) [ニダ] 2022/07/03(日) 22:03:59.48 ID:8yOOEnBJ0
プログラミング言語が対応してないとゴミやぞ
128: ウンピョウ(東京都) [DE] 2022/07/03(日) 22:10:28.74 ID:y/rm0MU70
Ubuntuベースなんだ
129: ジャガランディ(愛知県) [US] 2022/07/03(日) 22:10:30.99 ID:fweHe6eH0
立ち上げると低い音声で
「麒麟です」
ってPCならちょっと欲しいかも
「麒麟です」
ってPCならちょっと欲しいかも
185: シャム(東京都) [US] 2022/07/03(日) 23:16:14.93 ID:sMnXDWvD0
>>129
川島じゃねぇかw
川島じゃねぇかw
148: ジャガーネコ(東京都) [US] 2022/07/03(日) 22:28:30.48 ID:vAvxPk4L0
本当にソースをオープンにするのかねぇ
173: ペルシャ(茸) [ニダ] 2022/07/03(日) 22:53:01.92 ID:OX9NgeNi0
そこは玄武だろ
181: キジトラ(茸) [CN] 2022/07/03(日) 23:06:44.71 ID:xDHii33e0
名前がかっこいい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656850053/
コメントする