1: リゾビウム(北海道) [RU] 2022/08/17(水) 12:13:06.95 ID:Kqry3Zut0 BE:422186189-PLT(12015)
バルテスは、「Internet Explorer 11サポート終了に関するアンケート調査」の結果を発表した。ビジネスパーソン440人が回答している。

マイクロソフトのブラウザ「Internet Explorer」は、2022年6月16日(日本時間)をもってサポートを終了。新たな脆弱性が発見されても更新プログラムが提供されない状況となっている。一方、長らくWindowsの標準的なブラウザソフトとして提供されてきたことなどから、Internet Explorerを前提条件とするサイトやサービスが、まだまだ数多く稼働している。

■ 「Edge」のIE互換モードには2割から「問題アリ」の声


まず「現在の業務の中でIEを使用しているか」を聞くと、「IEを使用している」12%、「EdgeのIEモードを使用している」35%となり、「利用していない」は53%だった。いまだ半数近くの業務がIEに縛られていることがうかがえる。

「業務でIEを継続使用している理由」を聞くと、「社内の業務システム上利用せざるを得ない」65%が圧倒的多数で、「顧客対応で必要」17%がそれに続く。

なおマイクロソフトが新たに提供しているブラウザ「Edge」にはIEの互換モードが用意されているが、「IEと比べて挙動などに差異や問題があるか」を聞くと、19%が「差異や問題がある」と回答している。具体的には「読み込みスピードが違う」「画面レイアウトの崩れ」「いくつかの基幹業務システムが動作しない」「30日ごとにInternet Explorerモードページの設定が必要とされる」といった指摘があがった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8390a5dd07119c6e296384fd6e00bf6a48014f6

2: キサントモナス(光) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:14:04.75 ID:XBO8GVlW0
漢はEdge一択

5: プロカバクター(茸) [US] 2022/08/17(水) 12:14:26.21 ID:MEkjmFrq0
アイイーン

7: アカントプレウリバクター(茸) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:14:59.38 ID:BFKAX3/E0
イワシの頭も信心からって言うしな

8: テルムス(奈良県) [US] 2022/08/17(水) 12:15:09.13 ID:RU4npBBI0
チョロメだろ

9: アルテロモナス(茸) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:15:15.85 ID:7NLFuEkW0
銀行だ何だ企業に能力がないからIE強要してきた結果なだけ

10: ヒドロゲノフィルス(大阪府) [US] 2022/08/17(水) 12:15:16.95 ID:tySZDl7z0
ナウなヤングはFirefoxで決まりだよな

11: ホロファガ(愛媛県) [ヌコ] 2022/08/17(水) 12:15:30.39 ID:Y1hBcqTB0
使ってんのほぼ会社じゃないの?

16: デスルフロモナス(北海道) [EU] 2022/08/17(水) 12:16:41.77 ID:hxrH2tfs0
>>11
PCシェアのほとんどは「会社」の大量導入によるもの。

12: クロロフレクサス(兵庫県) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:15:33.46 ID:7QoO9A1k0
最近Edge使ってるわ
Chromeはタブ関連がダメダメだから残念
タブ多段表示かサイドバー表示できればいいのに

13: グリコミセス(東京都) [US] 2022/08/17(水) 12:16:12.51 ID:fX76UO8w0
IEって、何か懐かしく感じる

15: レンティスファエラ(大阪府) [GB] 2022/08/17(水) 12:16:18.04 ID:jXx0xzY20
社内システムがIE前提だからね

17: テルモミクロビウム(兵庫県) [CN] 2022/08/17(水) 12:17:31.98 ID:H0uPVV3r0
ずっとchrome一択だわ
特に不都合ないからこのままでいい

18: フィンブリイモナス(神奈川県) [DE] 2022/08/17(水) 12:17:36.80 ID:yCB+GRik0
金かけてアップデートしろよ!

19: チオスリックス(茸) [US] 2022/08/17(水) 12:17:46.18 ID:qYsDDZpi0
えーChromeじゃないんか

75: デスルファルクルス(茸) [US] 2022/08/17(水) 12:34:49.10 ID:pbxh/NKU0
>>19
Chrome使いにくいよ
Firefoxが最強

152: スピロケータ(愛知県) [FI] 2022/08/17(水) 14:16:56.84 ID:NI1SkjLk0
>>75
FFは窓が増えると弱いんだよなあ
カスタマイズ性は素人向けじゃないが最強よな
Chromeもアイコンの大きさと幅くらい変えさせてほしいわ

21: ロドシクルス(東京都) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:17:48.78 ID:nKbo1Nt50
この中にie使ってるやついる??
俺は違うけど

23: プニセイコックス(茸) [US] 2022/08/17(水) 12:18:29.18 ID:/on+oVlA0
通はBRAVEだろ

25: ハロプラズマ(ジパング) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:18:43.04 ID:HbXG6bcD0
インターネットのプロはもうエッジ使ってるよ。

28: シュードノカルディア(神奈川県) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:19:18.97 ID:5s2comH00
最近会社からedge使えって通達来て
IEちゃん死んじゃうんだなって思った

29: テルモアナエロバクター(岐阜県) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:19:53.64 ID:aNwAcCDc0
FireFoxおじさんには関係のない話

30: クトノモナス(茸) [JP] 2022/08/17(水) 12:20:22.61 ID:q+a3DuPs0
基本はChrome
Edgeはじゃんたま専用

31: テルモミクロビウム(東京都) [CN] 2022/08/17(水) 12:20:29.46 ID:ngZ6vT4t0
IEはページの読み込み速度が遅い

33: ヴェルコミクロビウム(茸) [GB] 2022/08/17(水) 12:20:54.20 ID:pAgKzxtQ0
Edgeが優秀過ぎる
Chromeとか使ってる雑魚おるん?

54: スフィンゴバクテリウム(茸) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:25:31.00 ID:QK8SpriI0
>>33
最近の傾向からネタなのか本気なのか判断に困る

34: ネイッセリア(大阪府) [KR] 2022/08/17(水) 12:20:58.71 ID:wVWdq1710
IEにしがみつく理由が素人にはよく分からんね

35: ストレプトミセス(光) [US] 2022/08/17(水) 12:20:59.57 ID:qnZq/seS0
使ってたらバンバン警告でるだろ

37: カテヌリスポラ(東京都) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:21:38.30 ID:pF+SgJiE0
俺はネットスケープ派

43: カウロバクター(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 12:22:34.14 ID:fT9wacLz0
流石にクロムで動かなくてもedghで動くわ
うちの業務システムは
自宅のieだと、もうまともにいろいろなサイトが見られなくなってるw

44: デイノコック(茸) [US] 2022/08/17(水) 12:22:49.79 ID:IXyFGbAa0
利用してる信用金庫がようやく重い腰を上げたところだわ

47: ビブリオ(東京都) [US] 2022/08/17(水) 12:23:56.46 ID:D7monP+W0
会社で使ってるソフトがIE対応しかしてないとかで仕方なくだろ
変なくそソフト使うのやめればいいだけだ

49: ハロアナエロビウム(ジパング) [JP] 2022/08/17(水) 12:24:41.32 ID:Z2OrtnZm0
EDGEよりはIEのほうが使いやすい
EDGEなんか複数セッションでログインできないし見た目もっさりしてるし

55: アクチノポリスポラ(光) [CN] 2022/08/17(水) 12:26:00.56 ID:0VrrHx8s0
Opera使わないとか素人かよ

69: シトファーガ(東京都) [BR] 2022/08/17(水) 12:31:58.80 ID:UuMZ1ftm0
>>55
中国傘下はちょと

89: テルムス(大阪府) [CN] 2022/08/17(水) 12:41:12.81 ID:qUP+Kx2T0
>>55
Opera使ってたわ
先進的なブラウザではあった
スマホの普及とともに大手に駆逐されて消えていったな

56: ホロファガ(東京都) [US] 2022/08/17(水) 12:26:32.89 ID:WzZy+0NZ0
村役場とかで使われてるイメージ

57: スピロケータ(千葉県) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:27:34.04 ID:+Tb2H9jG0
Vivaldiはいいぞぉ

58: ホロファガ(岡山県) [CN] 2022/08/17(水) 12:27:45.51 ID:f7x782kY0
Vivald使いの俺は最先端だろう

59: ジアンゲラ(ジパング) [CN] 2022/08/17(水) 12:28:01.81 ID:TwRy9UlD0
Chromeとfirefox使い分け

62: マイコプラズマ(東京都) [US] 2022/08/17(水) 12:28:32.16 ID:UQnE7YlG0
ネスケのことも思い出してください

65: クロロフレクサス(東京都) [FR] 2022/08/17(水) 12:29:30.20 ID:2aG42TDq0
日本人のほとんどが「家」に住んでいる

66: ナウティリア(埼玉県) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:29:56.72 ID:EDY+Mqf70
EdgeとChromeだな

68: クロオコックス(埼玉県) [JP] 2022/08/17(水) 12:30:58.68 ID:YLIxeZi70
エッジとか名前が悪い

78: チオスリックス(大阪府) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:36:01.08 ID:UI/nlTrW0
違いがわかりません
起動したら勝手にエッジ立ち上がってて
それで見てたり

82: エントモプラズマ(静岡県) [ニダ] 2022/08/17(水) 12:37:35.74 ID:zCmaxiZ50
なんだかんだ言っててもシャレにならない脆弱性が発見されて利用者がいっぱいいたら対策パッチ出すだろ

97: スファエロバクター(兵庫県) [EU] 2022/08/17(水) 12:44:43.58 ID:G17kDDVl0
IEでいいだろ
切り替えなんてコストが掛かるだけで生産性がない

98: シュードアナベナ(千葉県) [CN] 2022/08/17(水) 12:44:56.46 ID:GZO8CzVU0
BRAVE一択
早いし勝手に広告削ってくれるしBATのリワードもあるし最高でしかない

102: メチロコックス(大阪府) [GB] 2022/08/17(水) 12:47:34.65 ID:1rWEMcyG0
マイクロソフトはエグいものを作ってくれたもんや。現役時代も退役してからも嫌われる物作るなよな。

104: クラミジア(和歌山県) [US] 2022/08/17(水) 12:48:11.58 ID:P9PUH4P10
Internet explosion

109: ナウティリア(茸) [US] 2022/08/17(水) 12:50:25.08 ID:cd1mVjqF0
>>104
メグミン乙

107: スファエロバクター(茸) [IN] 2022/08/17(水) 12:49:46.98 ID:en3hcpXV0
Opera使ってるアホはおらんかね

117: レンティスファエラ(茸) [US] 2022/08/17(水) 13:03:27.32 ID:Cu85M6Nk0
>>107
スマホでPCサイト扱うのには良かったな

122: デスルフレラ(茸) [US] 2022/08/17(水) 13:16:17.70 ID:iIgmUCyg0
「IEもう使えないんでedgeかChromeに切り替えてくださいね」って職場で言ったら「俺はYahoo使ってるんやけどアカンのか?」って聞かれて「うーん、そこから説明が必要か...」ってなったw

123: クトノモナス(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 13:16:29.07 ID:wN2Yy81b0
社用の欠陥アプリのせいじゃない?

126: クロロフレクサス(大阪府) [ニダ] 2022/08/17(水) 13:19:02.82 ID:IHDo2w7I0
人間いったん決まったモンを変えるのはなかなか面倒なのよな
どんだけ便利だと言われても意固地になる

128: ニトロソモナス(茸) [DE] 2022/08/17(水) 13:22:27.01 ID:xUakpiq00
20年間Firefox使い続けてる
今や何のメリットもないが

129: レジオネラ(ジパング) [GH] 2022/08/17(水) 13:22:54.10 ID:zRsAwAmh0
Edgeは検索エンジンがBing固定
ということにしておこう
そういいたくなるぐらい性格の悪い時期があった

153: アカントプレウリバクター(愛媛県) [AR] 2022/08/17(水) 14:17:01.03 ID:OT/3Gaos0
IEモードとはなんスか?

154: ヘルペトシフォン(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 14:18:36.51 ID:8V/jpkjh0
エッジ使った事ないけどアドガードやワンクリックダウンロード機能とかあんの?

156: スピロケータ(愛知県) [FI] 2022/08/17(水) 14:48:11.47 ID:NI1SkjLk0
>>154
その機能がアドオンならEdgeでも問題なく使える
俺の経験だが、ChromeアドオンがEdgeに入れられないようにしてあるのが有ることは有るが
Edgeのアドオンの所に同じのあったわ
アドオンに関しては2つのページ見なきゃいけないってのが手間かな
アドガードとかChromeの入れて不都合があるとか聞いたこと無いけどな

158: アコレプラズマ(鹿児島県) [US] 2022/08/17(水) 14:54:02.84 ID:cxhqRExQ0
クリップスタジオって
Internet Explorerに関係してるんでしょ?
今後どうなるんだろ

159: デスルフレラ(茸) [US] 2022/08/17(水) 14:58:35.50 ID:iIgmUCyg0
>>158
IE入ってないwin11でも普通に使えるから関係ないんじゃないの

161: ヴェルコミクロビウム(香川県) [ニダ] 2022/08/17(水) 15:17:39.85 ID:YBvDeNWx0
IEが旧に見えた

188: テルモミクロビウム(東京都) [US] 2022/08/17(水) 19:27:23.31 ID:LxQUQeOB0
IEのみとか社内システムいい加減見直して欲しい

システム部働けよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660705986/