1: マヌルネコ(秋田県) [US] 2023/01/08(日) 11:14:43.45 ID:Kq/31pMU0● BE:194767121-PLT(13001)
好きなご当地お土産 3位「萩の月」、2位「ロイズ チョコレート」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3732d817bb1e9b48ddad8afffe30351b38f00f

2: ボブキャット(大阪府) [US] 2023/01/08(日) 11:15:38.73 ID:fxh13YAM0
羽田空港のあれがうまい

36: サビイロネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/08(日) 12:06:02.53 ID:kKVyXIIS0
>>2
何?ごまたまご?

3: チーター(光) [ニダ] 2023/01/08(日) 11:15:54.00 ID:mGrz6ZgW0
スレタイなんだか分からん
分かったヤツは凄いと思う

4: ジャガランディ(東京都) [GB] 2023/01/08(日) 11:16:56.95 ID:bKIExS7B0
>>3
その基準だとかなり多くの人がすごくなりそう

5: バーミーズ(神奈川県) [US] 2023/01/08(日) 11:17:25.96 ID:SSikjPJD0
>>3
バームクーヘンとかカステラとか

7: バーミーズ(神奈川県) [US] 2023/01/08(日) 11:17:48.32 ID:SSikjPJD0
>>3
羊羹とか

10: マーゲイ(東京都) [CA] 2023/01/08(日) 11:21:47.51 ID:yGRWDjwl0
>>3
ケーキやろ

6: 三毛(図書館の中の街) [ニダ] 2023/01/08(日) 11:17:44.84 ID:is8K3HJl0
秋田のお土産? ハタハタ鮨?

9: ジャングルキャット(香川県) [US] 2023/01/08(日) 11:21:10.33 ID:hz75geSY0
フルーツタルトのホールは歓喜の雄叫びだろ

11: ボブキャット(大阪府) [US] 2023/01/08(日) 11:22:40.39 ID:fxh13YAM0
>>9
包丁が汚れてベタベタになるし、切り分けづらいし、最悪の選択肢

12: コーニッシュレック(東京都) [EU] 2023/01/08(日) 11:23:16.14 ID:IClx5xp10
切らなくても食べられるとは言え赤福とかやめろよな
配るのも仕事中に急に素手で取らされるのも結構嫌

25: ハバナブラウン(東京都) [US] 2023/01/08(日) 11:39:05.45 ID:vXtEp12t0
>>12
餅ニ個入りの個別包装の赤福あるんだよな
デキる奴はそれ買ってくる

14: オセロット(群馬県) [US] 2023/01/08(日) 11:23:41.24 ID:OFveQG6R0
でも三つ編みチャーシューはもらって嬉しかったようまかったし

16: ヨーロッパヤマネコ(京都府) [US] 2023/01/08(日) 11:23:53.85 ID:2thflInG0
じゃあ赤福な

17: クロアシネコ(ジパング) [US] 2023/01/08(日) 11:24:30.83 ID:jY38Vll90
バカめ!
切り分けるというイベントを楽しむんだよ
そこの所作に各々の性格が出るだろ

22: シンガプーラ(東京都) [LU] 2023/01/08(日) 11:37:21.70 ID:HRrcnWz00
あー、昔な、アラマキジャケを持ってきた人がいたが…

24: ツシマヤマネコ(大阪府) [SK] 2023/01/08(日) 11:38:14.03 ID:yitv0uDx0
バームクーヘンを一人で一周貰ったが、ジップロックに入れて、少しずつ切って食った

26: スコティッシュフォールド(茸) [ニダ] 2023/01/08(日) 11:39:30.18 ID:gDi8Ba4Y0
職場でお土産配ってるのに自分の番まで気づかないふりして仕事してるやつ

28: サビイロネコ(東京都) [FR] 2023/01/08(日) 11:42:58.34 ID:GSo8zwCz0
>>26
貰いに行ったら「え?オメーの分ねーから」というトラウマを抱えている。

29: 茶トラ(埼玉県) [IN] 2023/01/08(日) 11:44:01.97 ID:eAn2njhn0
正月に親戚が買ってきた生牡蠣で包丁とまな板ダメにされたの思い出す
しかもうちの家族は牡蠣当たるから食わないのに

32: オセロット(群馬県) [US] 2023/01/08(日) 11:49:09.99 ID:OFveQG6R0
>>29
キッチンハイターしてもダメなん?

33: ハバナブラウン(福岡県) [ZA] 2023/01/08(日) 11:51:25.92 ID:eLnSne9I0
>>32
多分包丁で牡蠣の殻を開けて刃をボロボロにされたんやろ

34: マヌルネコ(SB-Android) [FR] 2023/01/08(日) 11:59:25.42 ID:T8F/nke90
>匂いの強い生物

引きこもりのお前らじゃん

35: ヒマラヤン(ジパング) [ニダ] 2023/01/08(日) 12:03:12.44 ID:dGC+k/lC0
田舎の会社は下請けのおっちゃんが畑で取れた野菜やメロンをお歳暮に持ってくる

37: イエネコ(福岡県) [AU] 2023/01/08(日) 12:11:42.35 ID:9r/EK/AE0
海老は好きだが、おがくずに入った生きた車海老持ってくるのはやめてくれ。まじで扱いに困る。

38: ギコ(茸) [KR] 2023/01/08(日) 12:14:04.06 ID:3/FtybpS0
お土産文化をやめてほしい
年賀状と同じくらい無駄だと思う

41: ウンピョウ(千葉県) [US] 2023/01/08(日) 12:21:16.57 ID:jJ2dPFm00
お菓子って中の状態をちゃんと表示してほしいよね。
個包装になってるどうか

42: スフィンクス(東京都) [ニダ] 2023/01/08(日) 12:21:44.45 ID:AryQ0kAu0
赤福とか包丁までは使わんけど分けなきゃらんし日持ちは悪いし、なんであんなのがウケてんだか

51: ベンガル(茸) [ニダ] 2023/01/08(日) 13:59:50.16 ID:fJhZhlp10
臭いの強い生物が持ってるくるのは嫌だよな

52: ラグドール(大阪府) [US] 2023/01/08(日) 14:01:22.66 ID:klHEXq0D0
職場のおみやげ、個包装のお菓子とかも別にいらんからな
そりゃ分けやすいけど貰ってもどうでもいいわ

54: アビシニアン(埼玉県) [ニダ] 2023/01/08(日) 15:19:15.76 ID:Pgi+amIX0
コロナ流行ってから、他人が持ってくる土産すらキモいから拒絶してるわ

55: シンガプーラ(兵庫県) [CN] 2023/01/08(日) 20:02:10.66 ID:e/bOaWwg0
へしこうますぎるんだけどお土産には難しい

56: ライオン(長屋) [DK] 2023/01/09(月) 03:57:30.32 ID:kjLkvDLi0
だからー
蓬莱の豚まん
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673144083/