1: アメリカンショートヘア(ジパング) [GB] 2023/01/11(水) 10:20:30.34 ID:Nj9+s7920● BE:732289945-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/75bb38923c9112a87f5850a6c1234e3ce74e17d0

no title


no title


no title


『Minecraft』は、マルクス・ペルソンとMojang Studiosの社員が開発したサンドボックスビデオゲームである。 日本国内では「マイクラ」と略称され、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築などを楽しめる。 ウィキペディア

日本国内では「マイクラ」と略称され[9][10][11]、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロック(立方体)を配置し建築などを楽しめる[12]。2009年にパブリックアルファ版をリリース、2011年11月に正式リリースし、そのころにイェンス・バーゲンステンが開発を引き継いだ[13]。それ以来、さまざまなプラットフォームに移植され、2023年現在において世界で最も売れたゲームとなった[14]。

Minecraftには特定の目標がない[注 5]。そのため、プレイヤーは敵対的な生物(モブ)と戦ったり、オンラインで他のプレイヤーと協力や競争したりと、ゲームを自由にプレイすることができる[16]。

ゲームの世界(ワールド)は水平方向にほぼ無限に広がっており[17][注 6]、土や石、鉱石、原木、水、溶岩などのさまざまな種類の立方体のブロックで構成されている。

プレイヤーは採集した原料を加工し、構造物や装備品を製作することができる[12]。また、レッドストーンと呼ばれる素材を用いて、電子回路のように論理ゲートを構成したり、スイッチやセンサーなどの信号により動作する装置を構築することもできる[18]。一部の動物は対応するアイテムを与えることで繁殖させたり、手なずけたりすることができる[19]。



2020年には世界のビデオゲームの殿堂入りを果たすなど、Minecraftは様々な賞の受賞歴を誇る[15]。

2: キジ白(茸) [TW] 2023/01/11(水) 10:21:07.37 ID:qm2+4Ttx0
訳分かんねえんだよジジイ!

3: スナドリネコ(兵庫県) [CO] 2023/01/11(水) 10:21:34.53 ID:DJiCcuY10
ドラクエビルダーズ2のほうが面白い

34: 縞三毛(群馬県) [US] 2023/01/11(水) 10:31:07.65 ID:m47QpG8d0
>>3
それな

100: サバトラ(東京都) [JP] 2023/01/11(水) 11:02:19.13 ID:meRXXVF20
>>3
やっぱストーリーがあると断然面白いよな

4: アメリカンカール(東京都) [JP] 2023/01/11(水) 10:21:45.44 ID:AIXro3360
息子の小学校の入学祝いはマイクラとRTX3070ノートだったな

5: しぃ(兵庫県) [GB] 2023/01/11(水) 10:21:46.62 ID:wZt6X/qt0
したことないけど創造力がないから苦手だろうなきっと

78: ぬこ(千葉県) [ヌコ] 2023/01/11(水) 10:49:25.33 ID:muQkoes70
>>5
そうなんだよ
やってみたけどいっつも何したらいいのかわかんないし
家も豆腐ハウスだしで俺には向いてなかった

88: イエネコ(茸) [US] 2023/01/11(水) 10:55:34.06 ID:uo2MRRm60
>>5
>>78
Factorioおすすめ

97: ぬこ(千葉県) [ヌコ] 2023/01/11(水) 10:59:53.06 ID:muQkoes70
>>88
見てみたけどなんだこれw
てか4000円はちょっと俺のお小遣いだと無理だなあ

105: イエネコ(茸) [US] 2023/01/11(水) 11:10:02.38 ID:uo2MRRm60
>>97
俺なんか1万時間以上遊べてるから時間単価にしたら無料みたいなもんよ

160: ジョフロイネコ(北海道) [US] 2023/01/11(水) 11:48:49.30 ID:uMH+ZSWV0
>>88
マインクラフトもファクトリオもはまらなくてこういうジャンルは向いてないのかと思ったがサティスファクトリーにドはまりした

251: しぃ(茸) [US] 2023/01/11(水) 14:00:05.24 ID:p3aQAGCO0
>>78
ドラクエビルダーズおすすめ
ちゃんとミッションは与えられるからやることに困ることはない。

266: サバトラ(埼玉県) [EU] 2023/01/11(水) 14:39:58.11 ID:brrRZpC70
>>251
俺もビルダーズ好きなんだけど最終的にはやることが無くなるというか飽きる
クリア後にも定期的に強いモンスター攻めてくるとか難易度高めのクエストあれば良いんだけどな
全く話聞かないけど3に期待してる

119: ぬこ(新潟県) [EG] 2023/01/11(水) 11:23:24.03 ID:CBvZbM/d0
>>5
メインストーリーというか倒すとクリアみたいなボスはいるからそれ目指してプレイするのに創造性はいらん
>>67
一緒にやりゃあいい
ワイワイやった方がおもしろいのもあるが
一緒にやれば夜に放置とか出来ないから暇にはならんだろ

7: トラ(光) [ニダ] 2023/01/11(水) 10:22:29.32 ID:qraw9UVk0
爆弾見つけるゲームだと思った。
あれは何て名前だっけ?

11: イリオモテヤマネコ(東京都) [KR] 2023/01/11(水) 10:23:37.31 ID:EyaJCKbF0
>>7
スイーパ

8: ユキヒョウ(茸) [JP] 2023/01/11(水) 10:22:32.41 ID:9zp88Bck0
オンライン砂場だろ

9: サビイロネコ(茸) [CA] 2023/01/11(水) 10:22:45.80 ID:vCc0oUGD0
私はテラリア派

43: 縞三毛(北海道) [ニダ] 2023/01/11(水) 10:34:23.29 ID:t+rPZbHw0
テトリス超えたか
>>9
テラリアも面白いけどある程度やったら飽きる

10: アメリカンショートヘア(ジパング) [GB] 2023/01/11(水) 10:23:19.29 ID:Nj9+s7920
ネザーに安全な拠点作ったりするの楽しいよね

13: アメリカンショートヘア(ジパング) [GB] 2023/01/11(水) 10:23:55.89 ID:Nj9+s7920
サバイバルでひたすら街作ってる

15: アビシニアン(神奈川県) [US] 2023/01/11(水) 10:24:12.10 ID:CwLbxLKW0
実際にプレイするとそうでもないゲームナンバーワン
なお工業化すると化ける模様

16: 斑(大阪府) [AU] 2023/01/11(水) 10:24:22.64 ID:6T7pmEOk0
年寄りには謎なのか

18: ターキッシュバン(北海道) [ニダ] 2023/01/11(水) 10:24:40.72 ID:d0/1YoOO0
ほんまこれ謎w

19: ターキッシュバン(ジパング) [US] 2023/01/11(水) 10:24:50.97 ID:dyDUUeZH0
画質ギザギザで無理

21: 白黒(東京都) [CN] 2023/01/11(水) 10:25:04.72 ID:p+eBMLBk0
将来はマイクラも超リアル画面になるんだろうな

195: コドコド(光) [KR] 2023/01/11(水) 12:32:14.24 ID:1eaqXwoI0
>>21
そんなゲーム今時ゴマンとあるし、このグラでこそのマイクラなんじゃねえのか

22: ヨーロッパオオヤマネコ(糸) [DE] 2023/01/11(水) 10:25:08.76 ID:+oP4aU7R0
10年くらい前にやってた
今はもうわけわからん

23: ジャパニーズボブテイル(福岡県) [US] 2023/01/11(水) 10:25:35.23 ID:x5c6IVgb0
ジャンクマンの放送でやってる村で巨大な「ぼっさん像」が作られてたのにはワロタ
あれ作るのに物凄い時間費やしたんだろうなぁ…

25: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/11(水) 10:26:12.66 ID:bHNhD7to0
10年ぐらい前はなんか知らんけど狂ったようにダイヤモンド掘り出してたわ

26: ジャガランディ(埼玉県) [US] 2023/01/11(水) 10:26:33.83 ID:jBgPziQZ0
あんなカクカクがいいのか、、ドラクエビルダーズかテラリアのがおもろい

84: スコティッシュフォールド(大阪府) [US] 2023/01/11(水) 10:53:12.85 ID:sUweUu0q0
>>26
どれも違う面白さがあるから全部好き
ビルダーズは3出る可能性が極めて低いのが悲しい
スクエニってほんと馬鹿な会社だよ

151: ライオン(大阪府) [ニダ] 2023/01/11(水) 11:43:54.20 ID:dYKwReVm0
>>84

え、なんでビルダーズ3出ないの?

152: エジプシャン・マウ(大阪府) [US] 2023/01/11(水) 11:44:53.17 ID:E2cvVS6F0
>>151
開発者の人がスクエニを辞めたからだよ

32: ベンガルヤマネコ(長野県) [CN] 2023/01/11(水) 10:29:01.91 ID:PY/SbRRv0
世界一はマリオだろ?

45: スコティッシュフォールド(高知県) [US] 2023/01/11(水) 10:35:18.11 ID:9JsmGlW00
>>32
全シリーズ足したらそうかもしれんが
マイクラは2億本以上売れてる

ちなみにマリオシリーズで一番売れたマリオカート8は5500万
初代マリオは4000万

49: ヤマネコ(ジパング) [CA] 2023/01/11(水) 10:37:45.91 ID:sqxY+4Yr0
>>45
え、マリオカート8ってそんな売れてるのかよ
それにビビった

54: ターキッシュバン(長野県) [KR] 2023/01/11(水) 10:39:28.47 ID:5EFo3ein0
>>45
マジか
もうマリオが世界一じゃなくなってたのか
ショックだわ

61: ラガマフィン(埼玉県) [CA] 2023/01/11(水) 10:42:00.81 ID:4hXckQLs0
>>54
世界一やったことがある人がおおいビデオゲームはマリオだよ
おれはマインクラフトやったことないけどスーパーマリオならある

35: ジャングルキャット(東京都) [US] 2023/01/11(水) 10:31:21.29 ID:K4cMtq8U0
MOD入れたら何度でも遊べるわ

37: オリエンタル(茸) [GB] 2023/01/11(水) 10:32:22.57 ID:EyYwkyq50
俺の中ではホラーゲームに分類される

228: マーブルキャット(光) [BR] 2023/01/11(水) 13:14:14.95 ID:fwz2LszR0
>>37 くらい洞窟の中でいきなりうめき声したらけっこうビビるよなw

325: アフリカゴールデンキャット(東京都) [JP] 2023/01/11(水) 18:37:45.69 ID:/r4yLnzZ0
>>37
俺釣りゲームだと思ってる

39: 斑(東京都) [MX] 2023/01/11(水) 10:32:55.32 ID:1h9FiW0V0
広義でいうなら昔のWindows付属のピンボールが1番売れたんでは?

40: 現場猫(埼玉県) [ニダ] 2023/01/11(水) 10:33:46.97 ID:Ugl7S+/t0
あれ基にメタバース作ればいいのに

46: ジャングルキャット(愛知県) [US] 2023/01/11(水) 10:35:26.56 ID:OeIjNau40
うちの子らは馬鹿みたいにずっとやってるぞ。

58: イリオモテヤマネコ(福岡県) [US] 2023/01/11(水) 10:41:34.36 ID:mQY+EQcE0
せめてカットオールマインオールくらいはデフォで欲しい

59: 斑(東京都) [US] 2023/01/11(水) 10:41:50.35 ID:H1Bt3GCq0
だよな
マリオみたいなテクとか磨かれないんだろ?
クソゲーじゃん

101: ソマリ(千葉県) [US] 2023/01/11(水) 11:02:40.37 ID:WQLLcT7z0
>>59
テクいことしようと思えばできるぞ

71: ユキヒョウ(埼玉県) [JP] 2023/01/11(水) 10:45:14.21 ID:6oVINq3b0
最近、香取慎吾までマインクラフト始めたからな

72: ピクシーボブ(ジパング) [CN] 2023/01/11(水) 10:46:42.84 ID:JO9LB4b70
ボッチだから楽しみ方がわからんくて速攻メルカリで売ったは

80: アメリカンカール(東京都) [US] 2023/01/11(水) 10:50:31.55 ID:ye0yXZMj0
ゲームの方向性は面白いんだけど
いかんせんあの画がやる気を起こさせない

85: アンデスネコ(茸) [US] 2023/01/11(水) 10:53:25.15 ID:6vFEGcqL0
俺の入り口はよゐこの動画だった

102: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [ZA] 2023/01/11(水) 11:06:12.64 ID:YZ71v7aU0
エンダードラゴンを倒すっていう壮大なストーリーがあるのに謎のゲームって

107: ジャガーネコ(東京都) [DE] 2023/01/11(水) 11:11:11.03 ID:dTegkg4s0
製作者ってマイクロソフトにマイクラ売ったあとどうしてんの?

108: クロアシネコ(新潟県) [US] 2023/01/11(水) 11:11:13.51 ID:JE3ArFSf0
友人とだらだら喋りながらやると面白い

109: メインクーン(光) [IR] 2023/01/11(水) 11:12:29.06 ID:yxWnOBm/0
初期の時に500円くらいで買った
今でもたまにやる

110: ブリティッシュショートヘア(茸) [GB] 2023/01/11(水) 11:13:26.82 ID:BskMGzw80
やってみたいけど時間無駄に溶かしそうで手がでない
というかだしたくない

117: サバトラ(東京都) [US] 2023/01/11(水) 11:19:14.36 ID:0Yx5yI0Q0
私の手仕事かと思ってたら
マインは採集とか採炭って意味で驚いたw

124: ピクシーボブ(光) [FR] 2023/01/11(水) 11:25:12.89 ID:umtWgMMd0
>>117
マイニングをなんだと思ってたのか

198: アビシニアン(ジパング) [CN] 2023/01/11(水) 12:37:35.21 ID:51hmfrw/0
>>117
地雷じゃなかったのか

309: マヌルネコ(東京都) [HU] 2023/01/11(水) 16:36:53.64 ID:v6ujeDrP0
>>117
それやったらマイクラフトやろうが!!!

312: カラカル(光) [CA] 2023/01/11(水) 16:54:40.46 ID:iwNhey2c0
>>117
ちょびひげ「マインカンプもよろしくね」

121: ウンピョウ(香川県) [DE] 2023/01/11(水) 11:24:22.20 ID:OQBfU/v20
面白いもんなあ
初めてやったとき年甲斐もなく気づいたら徹夜してたし

123: ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ] 2023/01/11(水) 11:24:58.53 ID:h4/u9jWd0
5年前には世界一って言われてたよな

125: サイベリアン(埼玉県) [US] 2023/01/11(水) 11:25:30.39 ID:5fLDJvPR0
俺がやると村をでかくしてたまにくる荒くれをやっつけるだけのゲームになってしまう

127: ヤマネコ(茸) [US] 2023/01/11(水) 11:26:52.33 ID:buK1zg/F0
目的を示してくれるおつかいゲーやムービーゲーで育ってきた奴には合わん
そういう奴でも一緒にプレイできる奴がいれば楽しめるかもしれん
いないならやっても一人でドカポンやるのと同じ虚しさを感じるだろう

130: 茶トラ(茸) [US] 2023/01/11(水) 11:29:09.38 ID:0ymcmV/L0
>>127
どんなゲームでもルームや家を飾る要素は楽しまない自分にはたぶん合わないゲームだな

128: エジプシャン・マウ(大阪府) [US] 2023/01/11(水) 11:28:43.67 ID:E2cvVS6F0
これは天才だわ
こどもこのゲームがトータルしてプレイしている時間が段違いに長い
ビルダーズとかRPGストーリー製の物ってクリアしたら終わりだし
そもそも使いっ走り的な要素ばっかりでストレスになるんじゃないかな?
自由度が高くてかなり面白い
つべ動画もこれがはるかに多い

132: ペルシャ(神奈川県) [JP] 2023/01/11(水) 11:30:23.19 ID:nvPezT+Y0
デジタル上のレゴみたいなゲーム
ものづくりするのが好きな奴はめちゃくちゃハマる

138: コドコド(ジパング) [EU] 2023/01/11(水) 11:34:45.33 ID:1DK51Clo0
子供がやってるの見てたが、何が楽しくのかさっぱり分からんかった。
フォートナイトやってるのを見て俺も始めたが、息子は飽きてしなくなったが未だに俺はやっている。

148: アムールヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/11(水) 11:41:16.06 ID:4oPjjzxz0
一人でやってもつまんないよね…
現実世界と一緒

158: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2023/01/11(水) 11:48:31.81 ID:fBzRDb9d0
マイクラって敵とか攻めてくるの?

164: ヒマラヤン(大阪府) [KR] 2023/01/11(水) 11:56:55.72 ID:ild+3aVF0
面白い人間がやるなら面白いゲームってイメージ

175: 黒トラ(長崎県) [JP] 2023/01/11(水) 12:10:39.72 ID:4RJYPSJv0
win98時代の3Dみたいで無理なんだけどなんで受け入れられてんの

176: 猫又(大阪府) [CL] 2023/01/11(水) 12:11:10.29 ID:ShsWWf5N0
マイクラランドディズニー横にでもできたら子供と親で超絶フィーバーやろうな

177: 猫又(大阪府) [CL] 2023/01/11(水) 12:12:14.00 ID:ShsWWf5N0
無限の世界、無限の可能性が詰まってるからね
大人でもレゴブロック好きな人いるでしょ
無限の可能性が4000円もしないで遊べるしね

188: ジャガランディ(茸) [US] 2023/01/11(水) 12:26:07.57 ID:ODsyec2T0
馬鹿にしてたが実際やってみると作った奴天才だろってマジで思ったわ
子供に与えたら脳ミソがすげぇインフレするのにびびった。知らない間に自動化しまくって街が出来てた

342: バーミーズ(茸) [ニダ] 2023/01/11(水) 19:56:22.98 ID:htbg/6Oz0
>>188
小学生たちって街とかコマンド打って作ってるんだよな

189: 白(東京都) [US] 2023/01/11(水) 12:27:37.78 ID:MAH1JICF0
子供の時あったらよかったなーと思うゲームの一つだな
絶対やりすぎて怒られただろうけど

200: バーマン(神奈川県) [US] 2023/01/11(水) 12:39:28.77 ID:njknFVLl0
まぁ、これのおかげで原始サバイバル系のゲームが流行ってるけど

マイクラが当たった要素って、コミカルな描写と単純明快さだから、
やたら複雑化してサバイバルしてもおもんなくねぇか?とか思うんだけど
そういう物じゃないし、それただの苦行じゃん
みたいな

205: ピクシーボブ(茸) [VE] 2023/01/11(水) 12:46:53.15 ID:8ajU6b2M0
世界一売れたゲームであると同事に世界一飽きられたゲームでもあると思う
あとは職人気質な配信者とかのおかげかね

206: オシキャット(光) [ニダ] 2023/01/11(水) 12:49:04.11 ID:NLlSO4mK0
ビルダーズは面白かった

208: ハバナブラウン(神奈川県) [ニダ] 2023/01/11(水) 12:49:31.73 ID:p//SnTn80
こんなゲームにすらチートmodがあるというゲーム文化の薄ら寒さ

213: スペインオオヤマネコ(京都府) [TW] 2023/01/11(水) 12:55:21.05 ID:qcsD6My10
どうぶつの森とか街作る系って
何がおもろいん?

219: ソマリ(東京都) [ニダ] 2023/01/11(水) 12:59:18.70 ID:k8QYZawz0
>>213
友人や恋人と作った街やキャラクターを見せ合ったりお互いに島を行き来して遊ぶんだよ

220: スナネコ(大阪府) [US] 2023/01/11(水) 13:00:47.30 ID:iRhFcE0H0
>>213
作るのが面白い

216: 斑(茸) [JP] 2023/01/11(水) 12:56:40.30 ID:n3SNoubg0
あれだけ流行れば当然だわ

218: チーター(神奈川県) [GB] 2023/01/11(水) 12:58:33.19 ID:PcCiFa3V0
いわゆる環境ゲームってやつか?

247: しぃ(茸) [US] 2023/01/11(水) 13:56:28.41 ID:p3aQAGCO0
ドラクエビルダーズは好きだけどマイクラはグラがショボすぎてだめだわ。

249: スペインオオヤマネコ(茸) [AE] 2023/01/11(水) 13:58:06.56 ID:qy5kXM5y0
マイクラ開発した人は権利を大金で売って金持ちになったけど孤独なんだよね

250: トンキニーズ(大阪府) [CN] 2023/01/11(水) 13:59:51.62 ID:NLBgifiS0
モノづくりに終わりはないからな
このゲーム発明した奴ほんと凄いわ
いまだにアプデが続いてるのもデカいな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673400030/