1: 猫又(茸) [KR] 2023/01/16(月) 14:27:13.45 ID:3/Pht0pC0● BE:421685208-2BP(4000)
正月太り後は、高タンパクな食事生活を

――意識的に摂取したほうが良いものはありますか?

炭水化物は食べ過ぎると脂肪に変換されて蓄積しますが、タンパク質は食べ過ぎても基本的に体に蓄積されません。

なので、痩せるためには、脂肪分が少ないタンパク質を食べるといいです。人は、炭水化物をできる限り食べなければ必ず痩せます。炭水化物とは、ザックリ言うと、主食、甘いもの、果物です。この三つを食べないという作戦は、短時間で体重を戻すためにはかなり有効です。でも、この三つを全く食べないということは難しいと思うので、その場合は、甘いもの、果物を半分にしましょう。

――この時期、「正月太り」解消のために食生活を見直している人たちにおすすめの食材があれば教えてください。

炭水化物と脂肪が含まれるものはできるだけ避けてください。赤身の肉や鶏肉、魚、葉もの野菜、コンニャクなどがおすすめです。

実は、赤身の肉だけ食べ続けていれば痩せるんです。

炭水化物や脂肪を控えた食生活をすることです。もし、それらを食べるのであればそれ以上に運動することです。せっかくのお休みですから、節制ばかりでは楽しくなくなってしまいます。大切なのはメリハリ。ずっと食べ続けるのではなく、食べるときと控えるときのバランスを考えながら生活するといいでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e18f5ef0fa75eee1c0cc3328f520c0a05f7aeaa?page=2

3: トラ(茸) [US] 2023/01/16(月) 14:28:13.65 ID:bqXAr4k10
もうそろそろビルダーはキモいって言ってもいい?

5: ヨーロッパヤマネコ(茸) [US] 2023/01/16(月) 14:28:57.05 ID:CxiQmm8U0
適度な量でええやろ

6: アメリカンボブテイル(栃木県) [US] 2023/01/16(月) 14:29:11.52 ID:wh4YlWeT0
なお腎臓

7: ぬこ(茸) [SG] 2023/01/16(月) 14:29:52.11 ID:iFJOKVIX0
焼肉行った翌日ってめちゃくちゃ腹減るよな
消化にエネルギー使うから

53: マンクス(ジパング) [CA] 2023/01/16(月) 14:55:32.76 ID:WU12pAiB0
>>7
マジレスすると大量の糖質を接種したあとは
インスリンが出すぎて低血糖になって腹が減る
栄養とりすぎのサインなんで騙されんなよ

74: スナドリネコ(東京都) [GB] 2023/01/16(月) 15:18:39.71 ID:ItOyyUEb0
>>7
ライス食べなくてもタレの糖質と肉の脂肪とアルコールで太るよ

9: アメリカンワイヤーヘア(宮崎県) [GB] 2023/01/16(月) 14:31:05.94 ID:FhFrrKbB0
尿からタンパクが

125: シャルトリュー(東京都) [GR] 2023/01/16(月) 16:46:57.36 ID:2BhecmPs0
>>9
検尿で毎回引っかかるやついたよな
少しは考えろとw

10: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2023/01/16(月) 14:31:10.35 ID:LKpR6wLt0
炭水化物抜くと 記憶力落ちるみたいだぞ

11: ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/16(月) 14:31:10.92 ID:6u+9DbNb0
太るぞ

13: マンクス(新潟県) [ZA] 2023/01/16(月) 14:31:42.37 ID:NCX+DITo0
伊達みたいなこと言ってる

15: スミロドン(東京都) [US] 2023/01/16(月) 14:32:09.62 ID:PiBzE4gj0
赤身の肉だってかなり脂肪多いぞ

16: リビアヤマネコ(千葉県) [ニダ] 2023/01/16(月) 14:32:39.42 ID:TTWMaEtN0
腎臓てのは上限使い切ったらサービス終了らしいぞ。

92: ヤマネコ(埼玉県) [US] 2023/01/16(月) 15:40:06.01 ID:K5Y8lxZX0
>>16
だから大事にせんといかん

17: キジトラ(東京都) [US] 2023/01/16(月) 14:33:28.12 ID:/7PtXrLT0
血糖値上がらないけど中性脂肪は上がる気がした

30: ジャガーネコ(埼玉県) [CN] 2023/01/16(月) 14:38:33.79 ID:GfyPyf8M0
>>17
健常なら上がるほどじゃないが
タンパク質とると身体が血糖値下がらないように供給しようとするから厳密には上がりうる

20: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US] 2023/01/16(月) 14:34:51.46 ID:RDd6knsf0
ボディービルダーめっちゃ
早死によな

134: オシキャット(宮崎県) [CL] 2023/01/16(月) 16:54:22.16 ID:QLwAyr/Q0
>>20
肝臓や腎臓に負担かけてるからの、、、

160: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [EU] 2023/01/16(月) 18:48:45.41 ID:W+jtz8s70
>>20
スポーツ選手全般に言えるから何とも言えんな

22: オリエンタル(大阪府) [US] 2023/01/16(月) 14:35:22.30 ID:5PGk+KDs0
太るんだなぁ

23: スノーシュー(神奈川県) [US] 2023/01/16(月) 14:35:31.44 ID:EGlrr6pY0
炭水化物抜くと禿げる
なおソースは

24: セルカークレックス(大阪府) [ニダ] 2023/01/16(月) 14:35:33.13 ID:cLj7eLup0
筋トレ厨は将来ハゲるか、くも膜下になるよ
リキむのは身体に良くない

25: マヌルネコ(大阪府) [CN] 2023/01/16(月) 14:36:17.71 ID:PxC8msAN0
いや、普通に太るから

27: ジャガーネコ(埼玉県) [CN] 2023/01/16(月) 14:36:43.95 ID:GfyPyf8M0
代謝理解してからほざけ
カロリーの使い道なんか限定できねえよ余らせた分は全部脂肪いきだ

29: スナドリネコ(茸) [US] 2023/01/16(月) 14:38:30.61 ID:oOaBOehz0
とにかくプロテインだけ避けとけば後はなんとかなるよ

147: スフィンクス(新潟県) [CN] 2023/01/16(月) 17:23:30.96 ID:WW0UniJB0
>>29
プロテインて英語でタンパク質って意味なんだがw

32: 白(山口県) [CN] 2023/01/16(月) 14:39:34.66 ID:in+ckRIZ0
食べ過ぎも内臓痛めないか?

150: スフィンクス(新潟県) [CN] 2023/01/16(月) 17:25:31.08 ID:WW0UniJB0
>>32
体重✕1.5g位なら問題ない
激しい運動する人で体重✕2.2g位

33: カナダオオヤマネコ(愛知県) [BE] 2023/01/16(月) 14:41:06.38 ID:na+iNaQM0
全てはカロリーだからな
消費カロリーより下なら必ず痩せる
痩せないのは低燃費モードになってるから運動して起こせ

35: ハイイロネコ(北海道) [NL] 2023/01/16(月) 14:42:36.34 ID:52z937e60
適度に脂ののった肉が旨いんやろ
鶏も皮付きが旨い

38: イエネコ(埼玉県) [US] 2023/01/16(月) 14:43:23.20 ID:w4rLUcDH0
また極端な話を…

41: バーミーズ(福岡県) [US] 2023/01/16(月) 14:46:47.74 ID:YSlLsfDl0
ボディビルダーの急死を隠すのかよ

46: 現場猫(神奈川県) [DE] 2023/01/16(月) 14:49:28.37 ID:mKb+nq0j0
バランスよく食べるのがいいと最近気付いた

56: ウンピョウ(光) [US] 2023/01/16(月) 14:58:28.63 ID:eiAVY6Lj0
ピーナッツがいいよ 食塩不使用薄皮付きのやつ

57: スフィンクス(埼玉県) [CN] 2023/01/16(月) 14:59:58.70 ID:kqAA1SWF0
>>56
ナッツは止められなくなるから太る

62: ラガマフィン(やわらか銀行) [NP] 2023/01/16(月) 15:07:49.08 ID:EZKbFjGS0
たんぱく質多め
脂質少なめ
炭水化物普通が筋肉には一番てボディビルダーの人が言ってた

75: バリニーズ(群馬県) [US] 2023/01/16(月) 15:19:31.54 ID:mEsA1SJ00
肝臓を痛めるけどな

80: (福岡県) [CR] 2023/01/16(月) 15:21:59.36 0
鍋ばっかり食べてりゃいいのか

81: セルカークレックス(東京都) [US] 2023/01/16(月) 15:22:17.91 ID:NPpdpG190
肉だけだとお腹すかない?
腹減って仕方ないから結局続かないんだよ

82: ジャガー(大阪府) [US] 2023/01/16(月) 15:23:08.33 ID:gnayGI6R0
アホか
タンパク質でも糖質でもグラムあたりのカロリーいっしょで、余った分は脂肪になるわ
プロテインでも同じ

90: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/16(月) 15:34:31.05 ID:CqNqcJcc0
>>82
カロリーは一緒でも代謝の仕方が全然違うだろ
ウイスキーとビール同じカロリー分飲んだら同じだけ太ると思ってる?

93: ジャガー(大阪府) [US] 2023/01/16(月) 15:41:49.38 ID:gnayGI6R0
>>90
余れば太るのはいっしょ

98: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/16(月) 15:43:49.30 ID:CqNqcJcc0
>>93
余った分は蓄えるとしてもその効率が全然違うだろ
そもそもカロリーが同じだから~とかアホみたいな事言ってるから突っ込んだわけで

84: マヌルネコ(兵庫県) [RU] 2023/01/16(月) 15:24:50.81 ID:DEbinBc00
結局米食べなかったらいいよな
米抜き生活半年で10キロ痩せたわ

87: マーブルキャット(千葉県) [ニダ] 2023/01/16(月) 15:31:03.41 ID:53tvqK8K0
イクラのタンパク質?

88: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/16(月) 15:33:00.18 ID:CqNqcJcc0
炭水化物なんて1日100gもありゃ十分
缶コーヒーやらお菓子やら他に糖分摂取してる奴は三食米食ってたら糖尿まっしぐらだろうな

95: ジャガー(大阪府) [US] 2023/01/16(月) 15:42:52.70 ID:gnayGI6R0
>>88
一般的なpfcバランスとか糖尿病の原因とかまともな所で調べた方がいいぞ

100: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/16(月) 15:44:45.32 ID:CqNqcJcc0
>>95
具体的な数字で語れないならマウント取らない方が良いぞw

89: カラカル(大阪府) [US] 2023/01/16(月) 15:33:45.82 ID:raZ/ONUy0
肉はバクバク食べててもあんまり太らない
太るのは炭水化物が原因

ビタミン、炭水化物、タンパク質バランスよく食べないと体に悪いけどね

91: ヤマネコ(埼玉県) [US] 2023/01/16(月) 15:39:18.97 ID:K5Y8lxZX0
太ると思うけどなあ

94: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/16(月) 15:42:22.26 ID:CqNqcJcc0
ボディービルダー並にストイックに鍛えてタンパク質摂取するとかじゃなく
一般的な食事でタンパク質の割合増やすだけなら腎臓の負担なんか気にするレベルまでいかん

121: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [ニダ] 2023/01/16(月) 16:38:09.00 ID:p7uJ4hXU0
炭水化物控えたら
何か髪の毛が薄くなってきたような気がする

122: スフィンクス(埼玉県) [CN] 2023/01/16(月) 16:41:14.01 ID:kqAA1SWF0
>>121
AGA

131: ペルシャ(光) [US] 2023/01/16(月) 16:52:04.85 ID:xubKHwB+0
腎臓に負担かかるよ

140: キジ白(東京都) [GB] 2023/01/16(月) 17:06:45.04 ID:d6RkjY+l0
からあげ君だけダイエットしたことある
髪黒くなり、運動せず筋肉つくが、
体が肉食獣の匂いが出てやめた、
20kg肥った、普通の人は、しぬる

142: 白黒(東京都) [CN] 2023/01/16(月) 17:08:36.79 ID:MOFb0IVK0
プロテイン飲みまくるのは体に悪そう

144: バリニーズ(神奈川県) [ニダ] 2023/01/16(月) 17:14:44.36 ID:dA/mwyrB0
少量でも炭水化物は食べないとダメ

146: ジャガーネコ(おにぎり) [US] 2023/01/16(月) 17:20:50.59 ID:n3uVP56s0
マッスル北村「せやな」

148: コラット(東京都) [US] 2023/01/16(月) 17:23:36.15 ID:snKf8kp30
白米とか精製小麦が最悪だってはっきり言えよ。
あんなもん、砂糖食ってるのと同じだぞ。

152: スフィンクス(新潟県) [CN] 2023/01/16(月) 17:29:48.98 ID:WW0UniJB0
>>148
白米=悪では無い
現代の運動量からしたら摂取し過ぎなだけ
大昔なんてとんでも無い量の米食ってたが普通に太って無かった

153: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US] 2023/01/16(月) 17:39:31.55 ID:GmrQwYg50
>>152
そんなに食えたのは上級民だけだよ
上級民みんなデブだよ

下級民はひえや粟を食って生活してたんだよ
米は高級品
今で言えば霜降り牛肉に近い存在

151: ボブキャット(大阪府) [US] 2023/01/16(月) 17:27:17.39 ID:T0phrcIp0
徹底的に炭水化物を排除してるつもりでもある程度は摂取してしまうね
増粘剤使ってる食品多すぎ

157: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US] 2023/01/16(月) 17:52:24.06 ID:RDd6knsf0
数年先には変わったりしてるから全く当てにならん

180: ライオン(千葉県) [US] 2023/01/17(火) 03:28:16.52 ID:ZUTH523J0
太らないからといってプロテイン過剰摂取してたら体壊す

181: スナドリネコ(三重県) [US] 2023/01/17(火) 03:33:11.26 ID:7t7gP0c+0
豆腐はめちゃめちゃ太る

184: パンパスネコ(東京都) [GB] 2023/01/17(火) 04:35:05.95 ID:LmLW2SWQ0
なわけねーだろ

185: ピクシーボブ(神奈川県) [BG] 2023/01/17(火) 04:52:44.55 ID:mZNhqJr00
そうだろな 太る要素がないな

191: アジアゴールデンキャット(東京都) [CN] 2023/01/17(火) 05:58:00.69 ID:sPZqcE870
腎臓無くして良いならな

192: マンクス(神奈川県) [US] 2023/01/17(火) 06:28:48.29 ID:eyJ35WBh0
粗食で早死するのが病気にならないコツ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673846833/