1: シンガプーラ(ジパング) [ニダ] 2023/01/30(月) 18:53:01.42 ID:3yMwiK0L0 BE:454228327-2BP(2000)
JINS(ジンズ)から、サウナでも日常でも使える新作メガネ「ジンズ サウナ(JINS SAUNA)」が登場。2023年2月6日(月)より、全国のJINS店舗ほかにて発売される。

新作“サ陸両用メガネ”「ジンズ サウナ」

新作「ジンズ サウナ」は、サウナに入ることが日常生活の一部、思い立ったらすぐにサウナに行きたいという“サウナー”のライフスタイルに寄り添った、水陸両用ならぬ“サ陸両用メガネ”だ。サウナシーンだけでなく、日常でも使用したくなるクラシックな印象の全4型12種を用意する。


耐熱温度120度のフレーム&レンズ

フレームは、耐熱温度120度のプラスチックを採用し、濡れても錆びにくい仕様に。軽量で薄いのも特徴で、汗をかいてもずり落ちにくく、長時間かけ続けることが可能だ。また、レンズも同様に耐熱温度120度で、曇り止め加工を施しているため、サウナに入っていてもクリアな視界を保ってくれる。


no title


no title


no title


JINS新作「ジンズ サウナ」“サウナ&日常”両用メガネ、サウナマット着想のソフトケース付き
https://www.fashion-press.net/news/99112

2: ジョフロイネコ(三重県) [DE] 2023/01/30(月) 18:53:53.40 ID:dppXmLKv0
何を見るの?

13: バリニーズ(SB-iPhone) [JP] 2023/01/30(月) 18:57:41.71 ID:/49LtCLV0
>>2 TVだよ

80: マーブルキャット(埼玉県) [US] 2023/01/30(月) 20:26:25.86 ID:9zDHTW+90
>>2
テレビ
あと座る場所によっては時計とか見えづらいこともあるぞ

3: トラ(大阪府) [US] 2023/01/30(月) 18:53:54.75 ID:psdV05uY0
どうすんのこれ…

5: コドコド(光) [CA] 2023/01/30(月) 18:55:05.46 ID:PLPRjbUJ0
サウナの温度しらんのか?
120度ではダメだろ

78: エジプシャン・マウ(日本のどこかに) [BR] 2023/01/30(月) 20:21:45.95 ID:0mQAmSn30
>>5
十分だろ

7: マンクス(東京都) [ニダ] 2023/01/30(月) 18:55:28.45 ID:sET0XKVf0
サウナでメガネしてまで何を見るんですかねぇ

14: ヤマネコ(東京都) [KW] 2023/01/30(月) 18:58:27.46 ID:51iexqky0
>>7
段差とかドアの取っ手の位置が分からない

22: ピューマ(青森県) [FR] 2023/01/30(月) 19:03:38.57 ID:DOyLVCXD0
>>7
風呂もそうだけど見えないから普通に危ない
二軍落ちしたどうでもいいメガネ使ってる

72: バーマン(埼玉県) [ニダ] 2023/01/30(月) 20:00:31.67 ID:HDVIxJoO0
>>7
マジレスするとメガネなきゃ段差とか見えないし、時計も見えないし、テレビも見えない

96: ライオン(東京都) [ヌコ] 2023/01/30(月) 21:55:39.15 ID:IdxqkAPe0
>>7
ド近眼舐めんなよハゲ

8: リビアヤマネコ(茸) [FR] 2023/01/30(月) 18:55:59.66 ID:uJFlHVKU0
高いね
温泉用のメガネ一つ持ってるけど新しくしようかな

9: オセロット(東京都) [PL] 2023/01/30(月) 18:56:02.86 ID:mCkUdez60
そこまでしてサウナで眼鏡する理由

16: ターキッシュバン(ジパング) [GB] 2023/01/30(月) 18:58:51.66 ID:yCCfmi/n0
>>9
本当に目が悪いとスーパー銭湯だと何も見えなくて辛い(効能などの文字が読めん)
いちいちサウナに入るときだけ起きに行くのもだるい
そんなときに使うんだと思う
俺はホモに思われたくないから掛けていかないけど

10: アンデスネコ(宮城県) [JP] 2023/01/30(月) 18:57:07.90 ID:rqEXHUcJ0
3000円くらいの安いのあるだろ
俺はそれ使ってる

18: コーニッシュレック(東京都) [US] 2023/01/30(月) 18:59:59.21 ID:BaS3qhtf0
アメトークからサウナブームに乗ったクソガキが多すぎて
街のサウナには行きたくなくなったわ
ホテルとかコンドミニアムの温泉が一番だな

23: サバトラ(千葉県) [US] 2023/01/30(月) 19:03:58.97 ID:vQfjCVnT0
>>18
今の子達って本当に群れてるよな
1人でサウナも入れないんだろうか?

127: サビイロネコ(東京都) [US] 2023/01/31(火) 05:54:31.79 ID:/R8oV+TU0
>>23
洗い場も浴槽もサウナ室もずっといっしょに行動してるからホモかと思ったわ

134: ボブキャット(神奈川県) [US] 2023/01/31(火) 09:25:02.81 ID:2b6Vgk630
>>23
しかもうるせえんだよな

136: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [FR] 2023/01/31(火) 09:27:45.16 ID:C0XWq7gd0
>>23
サウナでムレムレ

19: ベンガルヤマネコ(神奈川県) [CN] 2023/01/30(月) 19:01:28.22 ID:c9zfQIJ00
>フレームは、耐熱温度120度のプラスチックを採用し、濡れても錆びにくい仕様に。

プラが錆びる錆びないって普通言わんぞ
金具の材質のが重要だろ

63: エジプシャン・マウ(茸) [AR] 2023/01/30(月) 19:47:25.10 ID:23Amp2Mb0
>>19
プラ多用してるから全体的に錆びにくいんだろうが
ヒンジは金属だから錆びるとしたらそこだけだろ

21: ペルシャ(大阪府) [UY] 2023/01/30(月) 19:03:13.40 ID:mHxzxPRr0
汗ばんだおっさんの裸体を舐めるよに見れる神アイテム

24: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [IT] 2023/01/30(月) 19:04:08.25 ID:Bx0sTacE0
耐熱たかかろうが
熱くなったらつけれんだろ

25: マヌルネコ(埼玉県) [DE] 2023/01/30(月) 19:04:14.74 ID:e5F1kuPP0
プラレンズは信じない

26: 黒(ジパング) [MX] 2023/01/30(月) 19:05:44.68 ID:lpOqfJza0
メガネ自体熱くならない?
火傷しない?

27: バリニーズ(静岡県) [PL] 2023/01/30(月) 19:08:44.11 ID:li8HnWgS0
120度もする物を身体に付けてたら焼け爛れるわ

29: 斑(愛媛県) [IT] 2023/01/30(月) 19:10:16.39 ID:0rBGwLE50
フレームがむちゃ熱くなる

33: アメリカンボブテイル(東京都) [US] 2023/01/30(月) 19:13:21.18 ID:T7KkSZco0
整う って何?
身体に悪そうなんだが

124: 茶トラ(SB-Android) [ニダ] 2023/01/31(火) 03:52:21.25 ID:QERlCwZc0
>>33
サウナ10分→水風呂1分→外気浴で椅子に座った瞬間に落ちながら浮いていくような感覚になるんだよ
それが所謂「ととのう」

34: シャム(大阪府) [US] 2023/01/30(月) 19:13:24.76 ID:/YYHv71b0
スーパー銭湯で小学生くらいの女の子を男湯に連れて入って来る親子連れを観察していいんですか

35: トラ(埼玉県) [US] 2023/01/30(月) 19:13:59.09 ID:24LFGIra0
>>34
おまわりさんこの人です

36: バリニーズ(大阪府) [DZ] 2023/01/30(月) 19:14:21.77 ID:wpVqvDP10
アホみたいに体熱くしてそのあと急激に冷やす行為が体に良いとは絶対思えんが

38: ピューマ(東京都) [GB] 2023/01/30(月) 19:17:50.22 ID:PIAareO/0
もう一度…
ぬくもりをっ…

73: サイベリアン(空中都市アレイネ) [ニダ] 2023/01/30(月) 20:01:20.47 ID:PomWk/ca0
>>38
あえてそのセリフ!やるな

45: ボブキャット(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 19:20:28.55 ID:1zbR1D3d0
サウナの後の水風呂も大丈夫なんかな。急激な膨張収縮が悪いと聞いたが

46: イエネコ(大阪府) [ニダ] 2023/01/30(月) 19:21:17.00 ID:dYinhd/H0
でも曇るじゃん
というかサウナで見たいものなどないからいらない

51: ぬこ(東京都) [US] 2023/01/30(月) 19:23:58.01 ID:TOmf43Yr0
>>46
時計とか見たいから助かる

49: ピューマ(ジパング) [CN] 2023/01/30(月) 19:23:14.51 ID:ifSWBQGc0
すぐにレンズのコーティングが剥がれそうな気がするが大丈夫なのか

52: リビアヤマネコ(茸) [FR] 2023/01/30(月) 19:26:10.24 ID:uJFlHVKU0
>>49
自分が持ってるの3500円ぐらいだったけど余裕だよ
普段つけてるメガネだと温泉とかサウナの温度で痛むから

50: スノーシュー(東京都) [FR] 2023/01/30(月) 19:23:14.58 ID:m91XoKhL0
サウナ中は自分自身との会話なんだし
メガネなんて必要ないだろ

70: 黒(京都府) [US] 2023/01/30(月) 19:55:59.27 ID:mte3sR3G0
>>50
メガネないと危なくて歩けないんだけど

54: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [JP] 2023/01/30(月) 19:29:34.87 ID:DUgugSZ90
コンタクトはだめなん?

58: ヒマラヤン(東京都) [BR] 2023/01/30(月) 19:35:17.05 ID:BxGP2r9V0
さすがに曇り止め不要ってのは無理かw

59: アメリカンカール(岡山県) [US] 2023/01/30(月) 19:37:44.69 ID:8g1V391d0
内蔵カメラは大丈夫なのか?

61: スフィンクス(長野県) [IT] 2023/01/30(月) 19:43:19.03 ID:tBsqmkvY0
昔出張先のサウナでメガネして入ったら片方のレンズが反り返ってしまった

66: アンデスネコ(東京都) [CN] 2023/01/30(月) 19:49:45.81 ID:YgBM+Fmx0
召喚師ってそんなにいるもんなの?

74: 白黒(茸) [US] 2023/01/30(月) 20:03:02.01 ID:890eJa+f0
先に光学レンズみたいにコート層がひび割れるよな
両方強化してるのかな

76: ペルシャ(東京都) [US] 2023/01/30(月) 20:17:29.98 ID:sAu0xxkO0
まあ言ったもん勝ちだよね、120度なら100近のやっすいプラッチックでも耐えるわけだし

77: ハイイロネコ(茸) [KR] 2023/01/30(月) 20:19:39.35 ID:XUu5JHgb0
サウナってなんでこんな流行ってんの?

111: アムールヤマネコ(東京都) [KR] 2023/01/30(月) 23:28:07.59 ID:GZ3XaUbK0
>>77
元々日本人には風呂文化あるからな
老若男女分け隔てなく楽しめるいい文化だと思うよ
もっと健康ランド増えてほしい

87: アムールヤマネコ(茸) [US] 2023/01/30(月) 20:39:57.97 ID:SOd6n06k0
時計見えないから困るんだわ

98: ピクシーボブ(光) [RU] 2023/01/30(月) 22:07:16.76 ID:hk7UGS3T0
皮膚が焼けるだろ
メガネだけ良くても

102: ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [CR] 2023/01/30(月) 22:29:08.15 ID:UjRzgRnE0
デザインがダサい…
もうちょいなんとかならんのか

105: 縞三毛(茸) [US] 2023/01/30(月) 22:33:54.86 ID:ya7dytxC0
そんなの今まで困ったとこないわ

それよりサウナで平気なスマホ作れや
岩盤浴や海水浴場で壊れない奴な

112: アメリカンカール(愛知県) [KR] 2023/01/30(月) 23:30:44.53 ID:yuJQv6rF0
これなら夏の車内にも安全に放置できていいな

115: アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US] 2023/01/30(月) 23:42:49.50 ID:laqCOjdy0
愛眼なら3000円なんよなー
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675072381/