1: イエネコ(東京都) [ヌコ] 2023/01/30(月) 08:52:41.47 ID:9KFZs8Md0● BE:837857943-PLT(17930)
神戸市兵庫区湊町1丁目の集合住宅で、死者4人を含む計8人が死傷した火災で、出火原因とみられるのは、
電化製品をつなぐ延長コードの劣化だった。
同じような原因の火災は過去にも起きており、消防などは注意を呼びかける。
兵庫県警が火元とみているのは、火災で亡くなった86歳の男性が住んでいた1階の一室。約6平方メートルの畳の部屋に1人で暮らしていた。
捜査関係者によると、室内の延長コードに複数のショート痕があり、畳に燃え広がった形跡があった。
電動ベッドの傍らにキャスター付きのテーブルがあり、動かすと延長コードを踏みつける状態になっていた。
コードが繰り返し踏まれたことで内部が劣化し、発火に至った可能性が高いという。
室内には冷蔵庫や電子レンジ、電気ケトル、テレビなどの電化製品があり、いくつかが延長コードに接続されていたとみられる。

https://news.livedoor.com/article/detail/23615987/?_clicked=social_reaction
電化製品をつなぐ延長コードの劣化だった。
同じような原因の火災は過去にも起きており、消防などは注意を呼びかける。
兵庫県警が火元とみているのは、火災で亡くなった86歳の男性が住んでいた1階の一室。約6平方メートルの畳の部屋に1人で暮らしていた。
捜査関係者によると、室内の延長コードに複数のショート痕があり、畳に燃え広がった形跡があった。
電動ベッドの傍らにキャスター付きのテーブルがあり、動かすと延長コードを踏みつける状態になっていた。
コードが繰り返し踏まれたことで内部が劣化し、発火に至った可能性が高いという。
室内には冷蔵庫や電子レンジ、電気ケトル、テレビなどの電化製品があり、いくつかが延長コードに接続されていたとみられる。

https://news.livedoor.com/article/detail/23615987/?_clicked=social_reaction
2: カラカル(北海道) [DE] 2023/01/30(月) 08:53:06.01 ID:lqSGZ98c0
バカは延長コード買うな
3: ソマリ(神奈川県) [KZ] 2023/01/30(月) 08:54:59.94 ID:GrFYpfET0
ケトルとレンジを同じタップに繋げるとかw
14: ボルネオウンピョウ(茸) [DE] 2023/01/30(月) 09:05:05.86 ID:HhgtnmyB0
>>47
>>3
>>3
156: リビアヤマネコ(広島県) [QA] 2023/01/30(月) 12:38:26.74 ID:0jS3b//k0
>>3
あかんのけ?
あかんのけ?
159: ソマリ(神奈川県) [KZ] 2023/01/30(月) 12:45:32.59 ID:GrFYpfET0
>>156
タップには容量の上限がある。
タップには容量の上限がある。
164: キジトラ(石川県) [US] 2023/01/30(月) 13:09:57.41 ID:g+2oE83y0
>>156
電気ケトルや電子レンジは物によっては1200Wぐらいある
コンセントやテーブルタップの上限は(単純計算で)1500Wのものが多い
使おうと思えば使えなくもないが発熱して事故が起きる可能性がある
電気ケトルや電子レンジは物によっては1200Wぐらいある
コンセントやテーブルタップの上限は(単純計算で)1500Wのものが多い
使おうと思えば使えなくもないが発熱して事故が起きる可能性がある
4: マヌルネコ(大阪府) [US] 2023/01/30(月) 08:56:25.60 ID:QKdeYoK90
知らぬ間にってwどうせ汚部屋だろ
5: ヒョウ(埼玉県) [GB] 2023/01/30(月) 08:56:33.06 ID:VZ9Cbzhq0
ダイソーの組み立て式の電源タップボックス活用してるぜ
204: スノーシュー(千葉県) [US] 2023/01/30(月) 17:14:36.87 ID:lihZ9jlq0
>>5
欲嫁
欲嫁
6: カラカル(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 08:58:53.94 ID:yMqz8sZo0
サイドテーブル的な、あんな軽い物で100回や200回踏んだところで断線はしないでしょ?
元々古すぎて被覆が劣化して弾性無くなって割れていたんしゃないの?
元々古すぎて被覆が劣化して弾性無くなって割れていたんしゃないの?
37: ターキッシュバン(光) [SK] 2023/01/30(月) 09:27:25.85 ID:cbecBlR50
>>6
テーブルの上にいろいろ乗っけるから重くなるだろ
アホなのか?
テーブルの上にいろいろ乗っけるから重くなるだろ
アホなのか?
50: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2023/01/30(月) 09:39:53.78 ID:ZCMCUYA60
>>37
しかも回数じゃなく硬度だろー
昔はこういうのゴム車輪だったが
今は硬いプラスチック
しかも回数じゃなく硬度だろー
昔はこういうのゴム車輪だったが
今は硬いプラスチック
88: カラカル(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:34:35.80 ID:yMqz8sZo0
>>37
病院とかにもあるけど、支えが片側だけだから余り重い物は置けないよ。
しかもこんなテーブル使う様な老人が力あるとは思えない。
硬いキャスターなら尚の事コードを乗り越えるのは引っ掛かって力が要るのでは?と思うのだけれど…
病院とかにもあるけど、支えが片側だけだから余り重い物は置けないよ。
しかもこんなテーブル使う様な老人が力あるとは思えない。
硬いキャスターなら尚の事コードを乗り越えるのは引っ掛かって力が要るのでは?と思うのだけれど…
9: サビイロネコ(東京都) [PA] 2023/01/30(月) 09:01:07.84 ID:EF5gdLTA0
延長コードじゃなくても室内配線が経年劣化で抵抗値上がって熱持って火事ってよくあるだろ。
10: ヒマラヤン(高知県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:01:19.71 ID:4FCVGf7Z0
ハッカーは関係なかったか
12: マヌルネコ(SB-iPhone) [JP] 2023/01/30(月) 09:02:16.30 ID:qBb5Zx8i0
劣化するまで新しいの買わない貧民だし、死ねて幸せかと
やっぱよく寝てる間に燃えるのが楽か?
やっぱよく寝てる間に燃えるのが楽か?
13: コーニッシュレック(東京都) [CN] 2023/01/30(月) 09:03:54.80 ID:BZR1g+Ac0
知らぬ間に劣化じゃねーし
踏んだのが原因
踏んだのが原因
15: 三毛(福岡県) [NO] 2023/01/30(月) 09:05:21.76 ID:N0yI25AJ0
延長コードを室内またぐ形で使うなよ
16: ジャガーネコ(東京都) [JP] 2023/01/30(月) 09:06:05.33 ID:MYFipjPJ0
昔の家ってコンセント少ないからタコ足しないと純粋に足りないよな
40: ジャガーネコ(茸) [US] 2023/01/30(月) 09:29:13.76 ID:vJgC9d6H0
>>16
根本はこれだよな
根本はこれだよな
17: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:06:35.07 ID:iPp4ban10
配線の位置はよく考えないとね
19: トラ(東京都) [CN] 2023/01/30(月) 09:08:08.59 ID:lafB/mxq0
常識で分からんか
と思ったが88歳じゃ無理か
と思ったが88歳じゃ無理か
20: トラ(三重県) [US] 2023/01/30(月) 09:08:33.75 ID:E4VGzEQq0
従業員3千人の職場で働いてるんだが、毎年どこかの部署で電気火災あるわ
コンセントのトラッキング、タコ足配線の過熱、蛍光灯の安定器から発火...etc
たいていボヤで済むけどね
コンセントのトラッキング、タコ足配線の過熱、蛍光灯の安定器から発火...etc
たいていボヤで済むけどね
56: サビイロネコ(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 09:50:07.79 ID:1MdpDBnz0
>>20
蛍光灯の安定器は総務か保全に指摘しておいたほうがいいぞ
ニコイチの安定器ってのがあるんでね
違うメーカーの蛍光管つけると抵抗値の差異で
安定器のバランスが取れなくなる機種が存在する
w数同じでも抵抗値一緒とは限らんからね
蛍光灯の安定器は総務か保全に指摘しておいたほうがいいぞ
ニコイチの安定器ってのがあるんでね
違うメーカーの蛍光管つけると抵抗値の差異で
安定器のバランスが取れなくなる機種が存在する
w数同じでも抵抗値一緒とは限らんからね
21: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:09:01.37 ID:iPp4ban10
襖で部屋が仕切られてて別の部屋から延長で持ってきてるけど襖にはスポンジ貼って挟まれる位置にある配線部分にはビニールテープで補強してる
22: バーマン(茸) [KR] 2023/01/30(月) 09:09:14.79 ID:NBHvFp+Z0
義務教育の期間中に着衣発火やたこ足回線の危険性教育やるべきだと思うの
防災訓練の一貫として
防災訓練の一貫として
23: ロシアンブルー(大阪府) [US] 2023/01/30(月) 09:09:32.09 ID:6Uj1LzZ10
レンジやケトルってワット数大きめだろ
やばくね?
やばくね?
214: イエネコ(やわらか銀行) [US] 2023/01/31(火) 05:08:45.73 ID:8OntEJUG0
>>23
うちはレンジ単体でコンセント電源からブレーカーかましてるな
説明書にそう書いてあったので
うちはレンジ単体でコンセント電源からブレーカーかましてるな
説明書にそう書いてあったので
24: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:10:48.94 ID:iPp4ban10
ビニールテープは何故が10セットが5個くらいある
会社から持って帰りすぎたかな
会社から持って帰りすぎたかな
189: アジアゴールデンキャット(茸) [JP] 2023/01/30(月) 16:32:24.70 ID:o7lGigjQ0
>>24
使わんでも置いておくとノリがベタベタになるでー
使わんでも置いておくとノリがベタベタになるでー
26: パンパスネコ(京都府) [EU] 2023/01/30(月) 09:14:57.88 ID:3Vr2j27L0
さすがにこれはアホとしか
28: イエネコ(埼玉県) [US] 2023/01/30(月) 09:16:22.75 ID:tBAQ3P1I0
踏まないようにしよう
30: コラット(愛知県) [US] 2023/01/30(月) 09:19:05.61 ID:ASdhsMhM0
こういう時、だいたい想像以上
31: ジャングルキャット(茨城県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:19:34.95 ID:4SyoY0he0
ケーブルプロテクターでどうか
32: ボブキャット(愛媛県) [US] 2023/01/30(月) 09:20:52.09 ID:UCr4RXjV0
気にしない人は全然気にしないからな普通に危ないんだけど
39: 縞三毛(東京都) [EU] 2023/01/30(月) 09:27:39.57 ID:eH6oEQPG0
>>32
指摘すると「いちいち細かいこと気にする小さい人間」扱いされるまである
指摘すると「いちいち細かいこと気にする小さい人間」扱いされるまである
33: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:23:31.49 ID:iPp4ban10
うちは部屋にコンセント2個しかないからタコ足だらけ
コンセント20個は刺さってる
コンセント20個は刺さってる
150: マヌルネコ(兵庫県) [ニダ] 2023/01/30(月) 12:26:16.96 ID:sIh2+hUk0
>>33
少なすぎワロタ
7畳自室100個コンセントあるは
少なすぎワロタ
7畳自室100個コンセントあるは
165: ソマリ(ジパング) [ニダ] 2023/01/30(月) 13:10:30.98 ID:JV7SUln60
>>150
さすがに盛り過ぎだ
内訳書いてみろよ
さすがに盛り過ぎだ
内訳書いてみろよ
179: ソマリ(大阪府) [KR] 2023/01/30(月) 14:42:08.60 ID:M40aFIHc0
>>150
7畳部屋穴だらけでワロタ
7畳部屋穴だらけでワロタ
42: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:31:04.37 ID:iPp4ban10
1部屋にコンセント1個とか足りるわけがない
昭和は家電が少なかったから足りてたのかもしれないけど
昭和は家電が少なかったから足りてたのかもしれないけど
158: リビアヤマネコ(広島県) [QA] 2023/01/30(月) 12:42:21.15 ID:0jS3b//k0
>>42
2010年代に建てられた1kとかでも1個とかいう物件ざら
2010年代に建てられた1kとかでも1個とかいう物件ざら
44: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [BG] 2023/01/30(月) 09:33:03.95 ID:O+Ua+ZEZ0
これ人為的に出来そう
45: コーニッシュレック(神奈川県) [US] 2023/01/30(月) 09:33:37.01 ID:5ZpgiwEw0
コードは踏んだりしたらだめって教わらなかったのかな?
47: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:34:08.63 ID:iPp4ban10
コンセント2個とか充電器だけで占有してしまう
51: バーマン(香川県) [FR] 2023/01/30(月) 09:40:28.28 ID:rqf2qy0J0
>>47
1500円くらいで3口コンセント買ってこいw部品を交換するだけさ。
資格を持ってないと電気工事は出来ないが、普通の脳みそがあれば誰だって出来る。簡単だよ。
問題は漏電遮断器よ。ショートした場合、ブレーカー落ちてくれりゃ電気は止まる。
1500円くらいで3口コンセント買ってこいw部品を交換するだけさ。
資格を持ってないと電気工事は出来ないが、普通の脳みそがあれば誰だって出来る。簡単だよ。
問題は漏電遮断器よ。ショートした場合、ブレーカー落ちてくれりゃ電気は止まる。
48: ジャガーネコ(東京都) [JP] 2023/01/30(月) 09:35:32.26 ID:MYFipjPJ0
全ての壁にコンセント1つは欲しいわ
49: ペルシャ(ジパング) [ヌコ] 2023/01/30(月) 09:35:34.07 ID:xgnPHYUn0
延長コードは高くてもパナ買うよね
53: マンチカン(和歌山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:44:12.39 ID:6RMvzyYV0
こええ…気を付けよう
54: バーマン(香川県) [FR] 2023/01/30(月) 09:46:58.79 ID:rqf2qy0J0
USBタップがついてある延長コード便利だけど、知らない三流メーカーが多い。
60: ペルシャ(ジパング) [ヌコ] 2023/01/30(月) 09:52:31.02 ID:xgnPHYUn0
>>54
パナが出さないという事は何か理由があるのだと思うけど、せめてエレコムやエルパみたいな国内に拠点があるヤツにした方がいい
後から加熱とか不具合があった時に告知や回収が入るから
パナが出さないという事は何か理由があるのだと思うけど、せめてエレコムやエルパみたいな国内に拠点があるヤツにした方がいい
後から加熱とか不具合があった時に告知や回収が入るから
93: スノーシュー(岐阜県) [NL] 2023/01/30(月) 10:46:01.04 ID:0ZZDTKaJ0
>>60
大手が出さない製品はなんかね
あとグローバル版のスマホについてきたUSB充電器を、安い変換プラグにつけて使っていたら壊れたわ
USB充電器が壊れたの初めてかもしれん
安い奴のはカバー外れてもそこから圧力かけてと平気だったのに
大手が出さない製品はなんかね
あとグローバル版のスマホについてきたUSB充電器を、安い変換プラグにつけて使っていたら壊れたわ
USB充電器が壊れたの初めてかもしれん
安い奴のはカバー外れてもそこから圧力かけてと平気だったのに
57: ジョフロイネコ(栃木県) [ニダ] 2023/01/30(月) 09:51:03.89 ID:WnJ6ZpiT0
レンジと冷蔵庫同じタップから取ってるけどやばいかな?
61: スノーシュー(光) [US] 2023/01/30(月) 09:53:44.95 ID:EVsOQ7Lx0
ただのバカじゃん
コードをキャスターでひく
電子レンジとケトルに電源タップ
バカはクスリがない
コードをキャスターでひく
電子レンジとケトルに電源タップ
バカはクスリがない
62: バーマン(香川県) [FR] 2023/01/30(月) 09:54:39.33 ID:rqf2qy0J0
ワット数も考えてね。
ワットは、時間当たりの電力使用量だ。
暖房器具なんかは
エネルギー保存の法則的に、ワット数が高いと部屋は早く暖まる。性能の悪い電化製品はワット数と性能が見合わないモノもあるが、
傾向として、ワット数が大きい暖房器具は、暖かい。
で、延長コードには使用できるワット数が決まっているので、その範囲内で使用しろ。延長コードだって単純に熱を持って溶ける。
ワットは、時間当たりの電力使用量だ。
暖房器具なんかは
エネルギー保存の法則的に、ワット数が高いと部屋は早く暖まる。性能の悪い電化製品はワット数と性能が見合わないモノもあるが、
傾向として、ワット数が大きい暖房器具は、暖かい。
で、延長コードには使用できるワット数が決まっているので、その範囲内で使用しろ。延長コードだって単純に熱を持って溶ける。
63: ロシアンブルー(東京都) [US] 2023/01/30(月) 09:55:14.31 ID:SOynCBfy0
こないだイケアのに総とっかえしたわ。
65: キジトラ(茸) [ES] 2023/01/30(月) 09:55:56.70 ID:tzluzeT30
電源タップは5年が寿命らしいからな。まあでも壊れないとなかなか変える気起きないよね。うちも15年使ってしまってる。そろそろやばいか。
92: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US] 2023/01/30(月) 10:44:55.09 ID:g/oUpr/j0
>>65
5年で寿命なら壁の中這ってるコンセントの線も全部発火してるだろ?🔌🔥
5年で寿命なら壁の中這ってるコンセントの線も全部発火してるだろ?🔌🔥
94: スノーシュー(岐阜県) [NL] 2023/01/30(月) 10:47:00.68 ID:0ZZDTKaJ0
>>92
手荒に使うならってところかな
だから丁寧に使って不動なら平気
手荒に使うならってところかな
だから丁寧に使って不動なら平気
99: エキゾチックショートヘア(茸) [AU] 2023/01/30(月) 10:50:40.10 ID:jJiiVTEF0
>>92
壁内配線はVVFケーブルってやつで25年くらいは余裕らしい。
動きがないし、紫外線も当たらないから劣化しにくい、と。
壁内配線はVVFケーブルってやつで25年くらいは余裕らしい。
動きがないし、紫外線も当たらないから劣化しにくい、と。
66: アンデスネコ(茸) [KR] 2023/01/30(月) 09:59:35.96 ID:yRQnBlse0
今の基準のコンセント数は少なすぎるので
新築は相談してないとえらいことになる
新築は相談してないとえらいことになる
67: ジャガー(北海道) [US] 2023/01/30(月) 10:00:32.34 ID:DUgugSZ90
延長ケーブルにレンジとかケトル繋げるんか
○○ワットまでってケーブルの説明書に書いてあるだろうに
○○ワットまでってケーブルの説明書に書いてあるだろうに
70: バーマン(香川県) [FR] 2023/01/30(月) 10:04:58.84 ID:rqf2qy0J0
>>67
世の中には、値段と長さしか見てない奴が多いからw
世の中には、値段と長さしか見てない奴が多いからw
80: サビイロネコ(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:17:54.39 ID:1MdpDBnz0
>>67
レンジとエアコンと冷蔵庫、洗濯機は延長しねえほうがいい
突入電流が半端ねえからな
どうしても延長せざるえないなら
テンロク以上、できれば2スケ以上を使うべき
多数口とかもってのほか
コンセント大元で分岐していれば火災までは至らなかったかもな
レンジとエアコンと冷蔵庫、洗濯機は延長しねえほうがいい
突入電流が半端ねえからな
どうしても延長せざるえないなら
テンロク以上、できれば2スケ以上を使うべき
多数口とかもってのほか
コンセント大元で分岐していれば火災までは至らなかったかもな
101: エキゾチックショートヘア(茸) [AU] 2023/01/30(月) 10:54:46.04 ID:jJiiVTEF0
>>80
専門知識あるなら分かるように書けよw
彼女にテンロクとか2スケって言って通じるか?
何言ってんだコイツって思われるだけだぞ。
専門知識あるなら分かるように書けよw
彼女にテンロクとか2スケって言って通じるか?
何言ってんだコイツって思われるだけだぞ。
109: サビイロネコ(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:59:47.61 ID:1MdpDBnz0
>>101
わからねえんなら買ってくるなというだけだ
わからねえんなら買ってくるなというだけだ
68: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 10:03:10.12 ID:iPp4ban10
コンセントの少ない家を設計したやつが悪い
193: マンチカン(茸) [US] 2023/01/30(月) 16:43:44.03 ID:n9q0CX9d0
>>68
賃貸は安ーく安ーく作って高ーく高ーく貸すのがコツ
大家の自宅とかは糸目をつけないで設計w
賃貸は安ーく安ーく作って高ーく高ーく貸すのがコツ
大家の自宅とかは糸目をつけないで設計w
72: ジャガランディ(岡山県) [ニダ] 2023/01/30(月) 10:06:39.71 ID:iPp4ban10
1人住まいでも今は最低30Aは欲しい
78: ボンベイ(東京都) [US] 2023/01/30(月) 10:11:45.67 ID:iuRN9a0U0
比較的高ワットの物繋ぐ時はパナや高ワット用
OA機器はエルパだな
OA機器はエルパだな
82: バーマン(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:18:33.24 ID:Vq8nsEmD0
VVF1.6ならよかったのに
87: ヒョウ(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:34:09.72 ID:mRqVtpiK0
電気ケトルは1200w近くあるからやばいけど長くても10分で切れるから関係ないか
89: トンキニーズ(光) [ニダ] 2023/01/30(月) 10:35:09.37 ID:oo0Lk/Ke0
>>87
関係あるよ
キャスターでコードをひいてるから自殺行為
関係あるよ
キャスターでコードをひいてるから自殺行為
90: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [MN] 2023/01/30(月) 10:35:47.39 ID:5JlaSxsO0
タップや延長コードはパナ製に決めてるわ
次点でエルパとオーム
あとエレコムかな
次点でエルパとオーム
あとエレコムかな
107: サビイロネコ(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:58:02.26 ID:1MdpDBnz0
>>90
メーカーだからまともとは限らんよ
メーカーだからまともとは限らんよ
118: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [MN] 2023/01/30(月) 11:12:48.47 ID:5JlaSxsO0
>>107
そりゃそうだけど素人にわかる指標が他にもあれば教えて
そりゃそうだけど素人にわかる指標が他にもあれば教えて
91: アジアゴールデンキャット(大阪府) [US] 2023/01/30(月) 10:40:37.74 ID:VCLmSK+40
これありがち
パイプベッドはやりがち
パイプベッドはやりがち
95: ボルネオウンピョウ(三重県) [RO] 2023/01/30(月) 10:48:47.54 ID:ds+uIn1X0
コンセント増設しろよ
97: ターキッシュバン(兵庫県) [US] 2023/01/30(月) 10:49:53.70 ID:ug9/MNGO0
あの現場の前今でもよく通るけど、火事のあった階の上の階はまだ人住んでるよね。
外階段とか窓に灯り点いてるからちょっとビビる。
外階段とか窓に灯り点いてるからちょっとビビる。
103: バーマン(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:55:08.83 ID:Vq8nsEmD0
>>97
市営団地とか斡旋されなかったんだな
市営団地とか斡旋されなかったんだな
110: ターキッシュバン(兵庫県) [US] 2023/01/30(月) 11:01:57.63 ID:ug9/MNGO0
>>103
新開地のドヤ街の辺りだしなぁ。
生活保護の単身者向け物件だったんじゃないかな?
ベランダも無いような建物だし。
新開地のドヤ街の辺りだしなぁ。
生活保護の単身者向け物件だったんじゃないかな?
ベランダも無いような建物だし。
98: バーマン(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:50:08.60 ID:Vq8nsEmD0
まあショートというより
より線が踏みつぶされてズタズタになってるところに大電流、焼けきれて発火だな
より線が踏みつぶされてズタズタになってるところに大電流、焼けきれて発火だな
104: マーゲイ(愛媛県) [IN] 2023/01/30(月) 10:55:28.70 ID:zP7ATozE0
なんで踏んだらよくないと思わなかったのか?水滴岩を穿つじゃないけど
105: トラ(奈良県) [US] 2023/01/30(月) 10:55:56.68 ID:4q0XDKD/0
年寄って電化製品は劣化しないと思ってるんだよね
108: バーマン(ジパング) [US] 2023/01/30(月) 10:58:53.14 ID:Vq8nsEmD0
掃除機とか使って発熱してるケーブルはヤバイ
112: ノルウェージャンフォレストキャット (福島県) [US] 2023/01/30(月) 11:02:36.04 ID:LLZgsdwD0
棚の後ろにあるコンセントは注意するべき
124: マンチカン(茸) [CN] 2023/01/30(月) 11:25:52.97 ID:ZzVF8VXJ0
ドラム式延長コードは
全部コード出した状態で使わないとヤバい
ってのは昔聞いたな
全部コード出した状態で使わないとヤバい
ってのは昔聞いたな
125: 白黒(茸) [US] 2023/01/30(月) 11:26:14.00 ID:890eJa+f0
わかるけどケトルや電子レンジつなぐかね
20A越える
20A越える
127: マヌルネコ(光) [CN] 2023/01/30(月) 11:28:44.90 ID:K7C/YJU90
タコ足配線かな
129: ヤマネコ(東京都) [IT] 2023/01/30(月) 11:30:48.68 ID:qcwG56P10
このアパート怖いよな
高齢独身男性が3畳一間だかの部屋に何人も入ってんの
そういう物件これからもっと増えてくんだろうな
高齢独身男性が3畳一間だかの部屋に何人も入ってんの
そういう物件これからもっと増えてくんだろうな
130: ペルシャ(埼玉県) [AU] 2023/01/30(月) 11:31:36.87 ID:6/e4dTMZ0
これもう放火だろ
149: バーミーズ(光) [PL] 2023/01/30(月) 12:25:40.60 ID:CFcVeNwu0
踏むとこに配線したらそうなるだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675036361/
コメント
コメント一覧 (1)
管理人
が
しました
コメントする