1: デネブ・カイトス(茸) [US] 2023/06/05(月) 13:27:35.73 ID:0vCQ3syc0 BE:422186189-PLT(12015)
吉野ケ里遺跡、謎エリアの石棺墓を開口 副葬品注目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF050U00V00C23A6000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF050U00V00C23A6000000/
2: デネブ・カイトス(茸) [US] 2023/06/05(月) 13:27:51.93 ID:0vCQ3syc0 BE:422186189-PLT(12015)
18: アケルナル(SB-iPhone) [US] 2023/06/05(月) 13:36:03.27 ID:FIGNkIzt0
>>2
土って・・・
土って・・・
64: 3K宇宙背景放射(大阪府) [FR] 2023/06/05(月) 14:43:31.67 ID:Me3iCP3D0
>>18
これから土を取り除くんだとさ
これから土を取り除くんだとさ
191: プレセペ星団(福岡県) [SE] 2023/06/06(火) 03:32:06.40 ID:mRanl3kE0
>>2
墓で棺なんじゃないの?
墓で棺なんじゃないの?
240: ガニメデ(香川県) [US] 2023/06/06(火) 23:46:17.59 ID:jutQCopt0
>>2
中に土が詰まってるのは、世間一般に失敗って言うらしい。
中に土が詰まってるのは、世間一般に失敗って言うらしい。
4: ディオネ(埼玉県) [ES] 2023/06/05(月) 13:28:58.18 ID:KAEQn4Fy0
その封印を開けたら尾張
5: ヒアデス星団(光) [US] 2023/06/05(月) 13:29:17.58 ID:vh/eyNhe0
旦那の劉備が
9: 大マゼラン雲(光) [ニダ] 2023/06/05(月) 13:31:49.83 ID:dv+nU5xt0
>>5
決戦2では曹操にくっついてなかったか
決戦2では曹操にくっついてなかったか
6: イオ(茸) [BR] 2023/06/05(月) 13:29:17.82 ID:1FrQ6kbn0
墓荒らし
7: プランク定数(茸) [CA] 2023/06/05(月) 13:30:04.44 ID:5gkOHMfW0
> 内部に詰まった土の表面から赤色顔料が見つかり、3枚開けたふたのうち、1枚の裏側に「×」に似た文様が刻まれているのを確認した。
101: エウロパ(茸) [PL] 2023/06/05(月) 17:06:25.44 ID:LOBbKr6z0
>>7
開けちゃ駄目のやつじゃ
開けちゃ駄目のやつじゃ
112: ベテルギウス(茸) [US] 2023/06/05(月) 17:33:56.93 ID:80OC3bOL0
>>7
古代人「はいざんねーん!!!!」
古代人「はいざんねーん!!!!」
121: アケルナル(茸) [EU] 2023/06/05(月) 17:56:51.80 ID:HCvb62HS0
>>7
ハズレだったか。
ハズレだったか。
129: 金星(茸) [CN] 2023/06/05(月) 18:35:16.49 ID:pgd6zXMv0
>>7
スカってコト?
スカってコト?
8: 高輝度青色変光星(北海道) [ニダ] 2023/06/05(月) 13:31:20.73 ID:I9EsCzXw0
祟りじゃ
10: はくちょう座X-1(東京都) [ニダ] 2023/06/05(月) 13:31:54.09 ID:5kzo1hWU0
卑弥呼の棺ときまってねえのに
11: アルタイル(茸) [US] 2023/06/05(月) 13:31:56.35 ID:tKAOWJpq0
ハニワ幻人が出てくるからやめろ
33: かに星雲(埼玉県) [US] 2023/06/05(月) 13:52:52.71 ID:depAATpz0
>>11
更迭ジーグか
更迭ジーグか
36: プレアデス星団(茸) [US] 2023/06/05(月) 13:57:43.40 ID:FD2DsFGD0
>>33
追放されてるのか
追放されてるのか
176: ガーネットスター(京都府) [ニダ] 2023/06/05(月) 22:16:22.72 ID:asgdAwoA0
>>11
ネロ魔身だろ
ネロ魔身だろ
13: クェーサー(茸) [IT] 2023/06/05(月) 13:32:07.55 ID:caZplJBk0
卑弥呼はゲイシャガール
15: プレアデス星団(茸) [CN] 2023/06/05(月) 13:34:29.89 ID:CxuSIg120
お世話になりました
16: 天王星(三重県) [ニダ] 2023/06/05(月) 13:35:50.13 ID:LmWTAvZ+0
正体はヤマタノオロチ
93: アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ] 2023/06/05(月) 16:20:57.33 ID:wKnOsBxn0
>>16
ヤマタノオロチの話を聞くたびに
なに一年ごとに娘差し出してんだよ、さっさと引っ越せよって思う。
ヤマタノオロチの話を聞くたびに
なに一年ごとに娘差し出してんだよ、さっさと引っ越せよって思う。
100: シリウス(東京都) [US] 2023/06/05(月) 17:05:14.43 ID:mrX2nKCF0
>>93
あれは、大蛇は河川氾濫(洪水)を例えてるんだよ
2年に一回程度の頻度で、河川が大規模に氾濫してたっことだよ
あれは、大蛇は河川氾濫(洪水)を例えてるんだよ
2年に一回程度の頻度で、河川が大規模に氾濫してたっことだよ
149: ポラリス(埼玉県) [ニダ] 2023/06/05(月) 19:40:03.24 ID:ITD1igTB0
>>100
マジメか!
マジメか!
17: 土星(兵庫県) [US] 2023/06/05(月) 13:36:00.64 ID:w9Q7e+Lv0
卑弥呼と天照大御神が同一人物ってマジ?
19: アルビレオ(徳島県) [US] 2023/06/05(月) 13:36:40.93 ID:ti6gYbaj0
物凄い長い年月で壁が地面に沈み込んだんだろうな
22: ディオネ(東京都) [JP] 2023/06/05(月) 13:39:52.44 ID:B7atfLgK0
石棺なの?吉野ヶ里のところは全部瓶に入ってるのかと思ってた
99: ヘール・ボップ彗星(福岡県) [VE] 2023/06/05(月) 17:03:54.39 ID:wiezVXGI0
>>22
だから「特別」なんだとよ。
だから「特別」なんだとよ。
24: 青色超巨星(東京都) [ニダ] 2023/06/05(月) 13:45:04.18 ID:zKjbXgFH0
九州に寝てんのか
京都辺りにあるのかと思ってたわww
京都辺りにあるのかと思ってたわww
35: 百武彗星(日本のどこか) [US] 2023/06/05(月) 13:54:57.48 ID:RXcaaygc0
>>24
まだわかってない
今有力なのは北九州説と奈良説
北九州は吉野ヶ里遺跡みたいな邪馬台国と同じ時代と見られる遺跡が見つかってて、奈良も邪馬台国と同じ時代とみられる古墳が大量に見つかってる
マジでどっちもあり得るし、明確な証拠はまだ見つかってない
まだわかってない
今有力なのは北九州説と奈良説
北九州は吉野ヶ里遺跡みたいな邪馬台国と同じ時代と見られる遺跡が見つかってて、奈良も邪馬台国と同じ時代とみられる古墳が大量に見つかってる
マジでどっちもあり得るし、明確な証拠はまだ見つかってない
82: 火星(神奈川県) [CN] 2023/06/05(月) 15:29:54.40 ID:cq8zNs5z0
>>35
畿内説とか沖縄説は距離における単位解釈を間違ってるみたいだからな
古墳の形も違うし
畿内説とか沖縄説は距離における単位解釈を間違ってるみたいだからな
古墳の形も違うし
25: デネボラ(東京都) [DE] 2023/06/05(月) 13:46:10.82 ID:006HMPyx0
あ り ま し た
26: ジャコビニ・チンナー彗星(光) [NL] 2023/06/05(月) 13:46:25.30 ID:U/4izWY/0
神社建てるときに掘り起こしたんじゃないか
32: 冥王星(茸) [ニダ] 2023/06/05(月) 13:52:52.26 ID:eTXDHrs+0
俺の横で寝てるよ
34: 褐色矮星(茸) [US] 2023/06/05(月) 13:54:38.61 ID:VZXVWqku0
「財宝はいただいたぜ」
ルパン
ルパン
37: パラス(茸) [DE] 2023/06/05(月) 13:58:16.65 ID:HASry8ip0
アーク開けたら砂が詰まってました、みたいな?
42: ディオネ(SB-iPhone) [CA] 2023/06/05(月) 14:04:55.86 ID:2OfLQ/i60
>>37
失われたアーク面白かったなぁ
シリーズで一番好き
失われたアーク面白かったなぁ
シリーズで一番好き
56: 赤色超巨星(茸) [US] 2023/06/05(月) 14:26:05.57 ID:lWo1iF5t0
>>42
ひょうきん族編では文珍が出てた
ひょうきん族編では文珍が出てた
38: ポルックス(ジパング) [CR] 2023/06/05(月) 13:59:47.18 ID:LV3dPc4y0
松露饅頭食べたいな
162: ガーネットスター(ジパング) [US] 2023/06/05(月) 20:26:16.20 ID:civUJPxT0
>>38
佐賀の土産としては俺は白玉饅頭を推す
赤福以上に日持ちしなさすぎるのが難点だが
佐賀の土産としては俺は白玉饅頭を推す
赤福以上に日持ちしなさすぎるのが難点だが
39: ダークマター(茸) [US] 2023/06/05(月) 14:00:06.75 ID:zDO5naR10
43: グレートウォール(東京都) [ニダ] 2023/06/05(月) 14:05:14.71 ID:1kQAzHSS0
>>39
これw
これw
67: ビッグクランチ(神奈川県) [GB] 2023/06/05(月) 14:54:16.28 ID:KWRtP5Qx0
>>39
火の鳥未来編
名作
火の鳥未来編
名作
41: アルデバラン(東京都) [US] 2023/06/05(月) 14:04:08.48 ID:izQ3kGpb0
ばかもーん!
それが卑弥呼の足跡だ!
それが卑弥呼の足跡だ!
51: 冥王星(愛知県) [US] 2023/06/05(月) 14:23:09.39 ID:CCQajNh70
大山古墳とかも発掘しないように大事にしてるけど、中はすでに何もないんだろうな
169: 火星(光) [US] 2023/06/05(月) 20:39:52.78 ID:iiUsOTek0
>>51
大山古墳とか有名どころは盗掘済み
明治時代にイギリス人の研究者が結構調査して、古墳からの出土品を大英博物館で所蔵したりしている
(そのお陰で古墳の研究と保護が進んだから、文句をいえる立場ではないが)
大山古墳とか有名どころは盗掘済み
明治時代にイギリス人の研究者が結構調査して、古墳からの出土品を大英博物館で所蔵したりしている
(そのお陰で古墳の研究と保護が進んだから、文句をいえる立場ではないが)
52: ケレス(東京都) [US] 2023/06/05(月) 14:23:34.24 ID:4KTCX4b20
54: ニクス(ジパング) [US] 2023/06/05(月) 14:24:25.75 ID:jFSrpGC50
大変お世話になりましたわ
55: イオ(大阪府) [US] 2023/06/05(月) 14:25:32.84 ID:T139jE+I0
この問題にも終止符が打たれたな
59: 褐色矮星(茸) [US] 2023/06/05(月) 14:31:46.28 ID:ZbuEqy6Q0
なんか出てきませんでしたか
65: 北アメリカ星雲(新潟県) [US] 2023/06/05(月) 14:43:34.26 ID:htJptw2X0
ツタンカーメンみたいなのが、出ると思ったのに。
71: ハービッグ・ハロー天体(富山県) [US] 2023/06/05(月) 15:04:07.86 ID:nleJTEhx0
ていうか卑弥呼って中国が名づけた蔑称なんでしょ?なんで日本はそれを使ってるの?
76: トリトン(茸) [US] 2023/06/05(月) 15:22:19.26 ID:VcNK+Y820
>>71
それが日本人なんだよ まあ日本海を東海にしろとかわめいてる連中には死んでも理解できないだろうがな
それが日本人なんだよ まあ日本海を東海にしろとかわめいてる連中には死んでも理解できないだろうがな
78: 北アメリカ星雲(新潟県) [US] 2023/06/05(月) 15:25:39.92 ID:htJptw2X0
>>71
日本人「うちのボスは日の巫女、ヒミコさんです」
中国人「おう卑弥呼か、夜露死区!」
日本人「うちのボスは日の巫女、ヒミコさんです」
中国人「おう卑弥呼か、夜露死区!」
87: パラス(SB-iPhone) [US] 2023/06/05(月) 15:40:42.61 ID:9FAg8hlF0
>>71
他に文字で書かれた比較可能文書無いから、だね。
記録ベースで進めるなら魏書に書かれたもの使うしか無い。
他に文字で書かれた比較可能文書無いから、だね。
記録ベースで進めるなら魏書に書かれたもの使うしか無い。
73: 水メーザー天体(沖縄県) [US] 2023/06/05(月) 15:14:05.33 ID:p/Ujv9YE0
謎のカビの胞子が放たれたりしないんだろうか?
77: アンドロメダ銀河(神奈川県) [ID] 2023/06/05(月) 15:22:41.36 ID:RjfaMVx90
ただのでっかい石だったんじゃないの?
86: ジュノー(茸) [CN] 2023/06/05(月) 15:35:56.40 ID:iIWRNt3o0
中身抜いて土入れて返品したやつだろこれ
94: はくちょう座X-1(SB-iPhone) [ヌコ] 2023/06/05(月) 16:27:48.64 ID:HzMvqRoX0
神社建てた時に盗掘したんだろうなぁ
106: 冥王星(ジパング) [GB] 2023/06/05(月) 17:11:29.84 ID:BmeJjmV30
世界破滅のウイルスが云々
107: 海王星(SB-iPhone) [CN] 2023/06/05(月) 17:13:53.55 ID:FtlFByee0
ゴッドハンドがいれば歴史的発見をやってくれるだろ
110: 天王星(神奈川県) [US] 2023/06/05(月) 17:30:42.16 ID:haV5/EBL0
指輪が出てきたのは覚えてる
113: ベガ(茸) [US] 2023/06/05(月) 17:34:09.09 ID:8Fi0O3PA0
ついに佐賀に名物が出来るのか!
115: ヘール・ボップ彗星(ジパング) [NZ] 2023/06/05(月) 17:39:18.79 ID:IDC64WwR0
やめろ!それを開けたら終わるぞ!
116: ベテルギウス(熊本県) [NO] 2023/06/05(月) 17:39:41.26 ID:nRtp9oEj0
吉野ヶ里遺跡に卑弥呼いたら入場料上げれるね
119: イータ・カリーナ(東京都) [ヌコ] 2023/06/05(月) 17:47:14.97 ID:VhlmZOjn0
ワンチャンたたの束石だった可能性ないか
122: カストル(東京都) [RU] 2023/06/05(月) 18:01:04.68 ID:uHI0uU/40
卑弥呼より豊丸のが好き
124: レア(千葉県) [EU] 2023/06/05(月) 18:19:58.22 ID:Z6oCzkKx0
卑弥呼の墓って宇佐神宮じゃあないかって説あるね
126: ニュートラル・シート磁気圏尾部(青森県) [EU] 2023/06/05(月) 18:27:57.10 ID:/A4XmUdT0
>>124
石棺2つあるんだっけ?あれも気になるね
石棺2つあるんだっけ?あれも気になるね
131: ミラ(茸) [US] 2023/06/05(月) 18:40:23.14 ID:kBSC2qjV0
>>124
八幡神社の総本山でありながら八幡神である応神天皇やその母神功皇后を押し退けて比売大神なる意味不明の神を中心に祀っているのが気になるね
八幡神社の総本山でありながら八幡神である応神天皇やその母神功皇后を押し退けて比売大神なる意味不明の神を中心に祀っているのが気になるね
125: 3K宇宙背景放射(香川県) [ニダ] 2023/06/05(月) 18:23:48.72 ID:qQX7K61M0
行ってみたいなードライブイン鳥にも行きたい
132: イータ・カリーナ(東京都) [US] 2023/06/05(月) 18:41:14.68 ID:W9SBzVMi0
屋外で開けちゃうからびっくりした
空気に触れたら劣化するものがあるかもしれんのに
空気に触れたら劣化するものがあるかもしれんのに
133: 地球(茸) [FR] 2023/06/05(月) 18:44:45.61 ID:aiIZwC8u0
なんかの仮面ライダーは遺跡から蘇った怪人と戦ってなかったっけ?
136: 青色超巨星(千葉県) [US] 2023/06/05(月) 18:49:07.66 ID:UwsGUsPU0
上岡龍太郎が生きていたら喜んでいたかも
137: 天王星(大阪府) [US] 2023/06/05(月) 18:49:36.43 ID:pRu5PJnv0
蓋裏に卑弥呼と書いてなかったのか
140: ミマス(東京都) [US] 2023/06/05(月) 19:19:24.63 ID:A/yXTjFV0
もう卑弥呼って呼ぶのをそもそもやめようよ
姫巫女とか姫子だろ?
邪馬台国は大和国
蔑称まみれで腹立つわ
姫巫女とか姫子だろ?
邪馬台国は大和国
蔑称まみれで腹立つわ
145: 地球(和歌山県) [FR] 2023/06/05(月) 19:25:21.45 ID:Th2lLLFR0
>>140
魏志倭人伝の登場人物の卑弥呼だから卑弥呼と表記するしか無いだろうよ。なんと読むかは個人の自由で。
魏志倭人伝の登場人物の卑弥呼だから卑弥呼と表記するしか無いだろうよ。なんと読むかは個人の自由で。
141: クェーサー(東京都) [CN] 2023/06/05(月) 19:19:35.33 ID:CF6r4y8W0
棺の中を土で埋めるって
そんな埋葬のやり方って他でもあるもんなのか?
戦国時代は城が建ってたらしいから
盗掘された後ってこともありそうだな
そんな埋葬のやり方って他でもあるもんなのか?
戦国時代は城が建ってたらしいから
盗掘された後ってこともありそうだな
144: 地球(和歌山県) [FR] 2023/06/05(月) 19:23:38.96 ID:Th2lLLFR0
>>141
石棺の底がなんだったのかによる。壁だけ石だったのなら壁が沈んだ可能性。
石棺の底がなんだったのかによる。壁だけ石だったのなら壁が沈んだ可能性。
142: イータ・カリーナ(東京都) [US] 2023/06/05(月) 19:21:18.41 ID:W9SBzVMi0
盗掘されたにしてもわざわざ土を入れるのはよーわからんな〜〜
143: ネレイド(光) [ニダ] 2023/06/05(月) 19:21:48.17 ID:5WC+zCEV0
棺の遺体の上から土をかけて蓋をするなんてありえる?
147: ベクルックス(岐阜県) [US] 2023/06/05(月) 19:28:37.04 ID:z1GKuZa00
>>143
年月と共に中に土が侵入したんだろ
タイムカプセルの封が甘くて掘り出して開けたら土がぎっしり…なんてことはよくある
年月と共に中に土が侵入したんだろ
タイムカプセルの封が甘くて掘り出して開けたら土がぎっしり…なんてことはよくある
154: 3K宇宙背景放射(香川県) [ニダ] 2023/06/05(月) 20:08:27.31 ID:qQX7K61M0
土の成分によっては金属も布も形がないかもしれんね 石製のやつは出るだろうけど
157: フォボス(大阪府) [BR] 2023/06/05(月) 20:13:41.82 ID:tBNbw3Gl0
盗掘だったら遺体のほうは残すもんじゃないの?
金の鎖帷子とか着てたら丸ごと放り出す可能性もなくはないけど
金の鎖帷子とか着てたら丸ごと放り出す可能性もなくはないけど
165: エウロパ(東京都) [CN] 2023/06/05(月) 20:31:42.92 ID:nqbP6Low0
これ開けちゃったら不味いヤツちゃうの?
わざわざ上に神社まで建てて守ってたんでしょう?
蓋にバッテンも書いてあるのに
わざわざ上に神社まで建てて守ってたんでしょう?
蓋にバッテンも書いてあるのに
170: ジャコビニ・チンナー彗星(福岡県) [ニダ] 2023/06/05(月) 20:39:56.36 ID:v6S+dhiO0
>>165
封印解いちゃった
封印解いちゃった
224: 水星(千葉県) [CN] 2023/06/06(火) 13:30:17.61 ID:p0LRmqoI0
>>165
自分もそう思ったな
神社が封印してるヤバい古墳の話聞いた事あるけど
まさかココじゃないだろうな?
自分もそう思ったな
神社が封印してるヤバい古墳の話聞いた事あるけど
まさかココじゃないだろうな?
228: 冥王星(SB-iPhone) [US] 2023/06/06(火) 13:51:33.12 ID:NonAyx7R0
>>224
これはきたな
これはきたな
174: 赤色超巨星(SB-iPhone) [FR] 2023/06/05(月) 21:50:03.46 ID:2SMafBKs0
墓荒らし対策にダミーの棺桶用意してそうだよな
180: アルタイル(兵庫県) [EC] 2023/06/05(月) 22:36:58.05 ID:IiGcOXBs0
なんかインディージョーンズの終盤みたいな展開になるんだろう
181: グレートウォール(大阪府) [CN] 2023/06/05(月) 22:40:31.29 ID:uZclqNRY0
これ土入れて返品されたやつ
183: 太陽(兵庫県) [CN] 2023/06/05(月) 23:17:23.24 ID:ZsQqJr5L0
もしかして封印がとかれた?
何もなかったのでなく
すでに外に出た後だったと…
何もなかったのでなく
すでに外に出た後だったと…
225: 水星(千葉県) [CN] 2023/06/06(火) 13:33:55.70 ID:p0LRmqoI0
>>183
なるほど
なら、問題が解決したから開けたって考えも出来るか
なるほど
なら、問題が解決したから開けたって考えも出来るか
190: テチス(福岡県) [GU] 2023/06/06(火) 02:23:07.56 ID:BR/DgbKI0
スカラベが湧いてくる展開
192: ニクス(東京都) [US] 2023/06/06(火) 03:39:55.16 ID:myVF9Xig0
神社ができたのって300年くらい前っていってたけど、
何もないところに神社たてるってのもおかしいんで、
もともとなんかがあったとおもうんだよなあ。
やっぱ悪鬼を封印してたんじゃないかという気が・・・
何もないところに神社たてるってのもおかしいんで、
もともとなんかがあったとおもうんだよなあ。
やっぱ悪鬼を封印してたんじゃないかという気が・・・
193: プレセペ星団(福岡県) [SE] 2023/06/06(火) 03:43:40.69 ID:mRanl3kE0
>>192
日本最古の神社は15000年前
日本最古の神社は15000年前
244: プロキオン(SB-Android) [CN] 2023/06/07(水) 03:02:56.25 ID:JyKVZA2g0
>>193
大神神社だっけ
大神神社だっけ
196: キャッツアイ星雲(SB-iPhone) [ZA] 2023/06/06(火) 07:20:21.20 ID:vh2hN5O50
卑弥呼は土だった
212: カロン(埼玉県) [US] 2023/06/06(火) 09:09:12.07 ID:UUi9L1j60
慌てて埋め戻すパターンかな?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685939255/
コメントする