2019年09月

1: しじみ ★ 2019/09/29(日) 20:00:52.80 ID:oByNEMrl9
ほぼ過去10年間にわたって女の子しか生まれていないポーランド南部の村の存在が、2019年8月にニュースで報じられ話題になりました。ニューヨーク・タイムズによると、ミエイスツェ・オドジャンスキエという村では、過去10年間に生まれた子ども12人が、全員女の子だったとのこと。ミステリー小説の題材になりそうな話ですが、統計学者がそのからくりについて説明しています。

Polish village hasn't seen a boy born in nearly 10 years – here's how that computes
https://theconversation.com/polish-village-hasnt-seen-a-boy-born-in-nearly-10-years-heres-how-that-computes-122176

ミエイスツェ・オドジャンスキエが属するコミューンであるチセクの市長であるRajmund Frischko氏は、テレビ番組で村の存在が放映されたことをキッカケに、多くの人が村に興味を持つことになったと語っています。国中の医師から「女子ばかりが生まれるのは食生活が理由なので、男児が欲しければカルシウムがたっぷり含まれた食事にするべき」というような電話がかかってきたほか、「夫婦のベッドの下にオノを置くこと」といった迷信について語る人もいたそうです。

しかし、スコットランドのグラスゴー大学で統計学講師を務めるCraig Anderson氏は、この出来事を「統計学的な偶然」だと述べています。

コインを投げるのと同じで、男児と女児のどちらが生まれるかという確率はいずれも2分の1ずつです。1人目の出産で母親が生む子どもの性別が、2人目の性別に影響しないと考えると、2人連続で女の子が生まれる確率は2分の1×2分の1で4分の1。同様に考えると、12人連続で女の子が生まれる確率は4096分の1という確率になります。

「明日雨が降る確率は4096分の1でしょう」と聞いてかさを持ち歩く人はいないはずで、4096分の1という確率は、非常にまれな確率に聞こえます。しかし、この確率は「ミエイスツェ・オドジャンスキエという村で女の子が12人連続で生まれる可能性」という前提では奇妙に聞こえますが、質問を「世界のどこかの村で最後に生まれた12人の子どもがみんな同性である確率」という形に変えると、印象が変わります。

オンラインデータベース「GeoNames」によると、人口500人以上の村は世界に20万ほど存在するとのこと。20万に4096分の1をかけると約50という数字が導き出されます。同様に男子ばかりが12人連続で生まれる村の数も約50です。つまり、「過去10年間にわたって女の子しか生まれていない」という文章はミエイスツェ・オドジャンスキエという1つの村に注目すると奇妙に思えますが、実際には、同様のことが起こっている村が世界にはあと99村存在することになります。

ミエイスツェ・オドジャンスキエの出来事を奇妙に見せたのは、そのタイムスケールが理由だとAnderson氏は述べています。ミエイスツェ・オドジャンスキエは人口が272人と少なく、出生率も上がっていません。このため12人という女の子が10年という長い期間をかけて生まれることになり、「10年間女の子しか生まれていない」という言葉によってニュースの奇妙さが増したわけです。

スコットランドのグラスゴーでは2017年に6852人の子どもが生まれており、これは1日で19人の子どもが生まれた計算になります。グラスゴーで生まれた子どもが12人連続で女の子であっても、ニュースにはならないはず。

人間の脳はパターンの認識を行おうとするため、ランダム性の理解が不得意です。このように、ランダムなデータの中にパターンを見出してしまうことをクラスター錯覚と呼びます。

このような確率的なパラドックスを明らかにし、「10年間ずっと女の子が生まれる」という一見すると「ありえないこと」を「予測可能なありえること」だと示すために統計学者が存在するとAnderson氏は語っています。

no title

https://gigazine.net/news/20190929-polish-village-girls/

【10年間ずっと女の子だけが生まれるポーランドの村の真実とは?研究者「統計学的には十分ありえる」 】の続きを読む

1: ガーディス ★ 2019/09/28(土) 21:48:31.91 ID:Sp7l2s909
 マレーシアのボルネオ島の熱帯雨林で、手足が退化したトカゲの新種=写真、西川准教授提供=を発見したと、京都大などの研究チームが発表した。

 手のひらに収まるほどの小さなサイズで「コガタラルティアトカゲ」と命名。論文が国際学術誌に掲載された。

 チームは2018年3月、同島西部で爬虫(はちゅう)類と両生類の調査中、地中に逃げようとしていたトカゲを捕まえた。同島などに生息する手足が退化した珍しいトカゲ「ラルティアトカゲ属」の一種とみられたが、顔のうろこの付き方やDNAを調べた結果、新種とわかった。

 新種は尻尾を除いた長さが8.4センチで、手足の長さは1センチ以下だった。チームの西川完途(かんと)・京大准教授は「地中付近での生活に適応するよう退化したのではないか」と分析している。

no title

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/science/20190928-OYT1T50187/amp/

【【驚愕】手も足も出てない?新種トカゲ、京大チームがボルネオ島で発見 】の続きを読む

1: 猪木いっぱい ★ 2019/09/29(日) 18:09:47.71 ID:4H4s8IqW9
季節の変わり目には抜け毛が増えるなぁなどと思いながらなんの対処もせず、結果として現在完璧にハゲかけているお前らにサブロート博士が警告しています。

抜け毛に対処するには、ヘアケア製品を使用するだけでは不十分です

ストレス+バランスの悪い食事+季節の変化。で秋の髪の損失が増加します。
問題を抑えるために、ヘアサプリメントなどの経口療法に加えて、専門家はアドホックなヘアケア製品の使用を推奨しています。

ビオチン、カフェイン、セージ、ローズマリーのエッセンシャルオイル、グレープシードオイルなどの成分が含まれている製品は、頭皮を刺激し、健康で強力な髪の成長に理想的な土壌にします。

また、バランスの悪い食事の一例が示されています。

米国のジョンズホプキンス大学の研究者による最近の研究は、脂肪質の食物が細胞膜を構成する脂肪であるスフィンゴ糖脂質(GLS)の生産に影響を与える可能性があることを示しました。

前述の大学の教授であるサブロート博士によると、例えば硬化チーズや熟成チーズなどの脂肪の多い食品やコレステロールが豊富な西洋の食事は、髪の毛の喪失と白化、および皮膚の炎症の原因の1つになるとのことです。

コレステロールを抑えた食事を心がけましょう。

gooqle翻訳一部割愛
https://www.marieclaire.com/it/bellezza/capelli/g29246130/caduta-capelli-prodotti-efficaci/
参考画像:ハゲ七選
no title

【【悲報】チーズを食べるとハゲると発表される:秋の抜け毛を最小限にするメソッド 】の続きを読む

fantasy_ryu_doragon_asia
1: 自治郎 ★ 2019/09/29(日) 19:08:09.01 ID:3IvErSq89
 鹿児島県龍郷町円集落の「かがんばなトンネル」で、ひときわ美しい夕日を眺めることができる。海岸沿いの巨大な岩が竜の体、トンネルごしに見える夕日が「目」のよう。多くの人が訪れる人気スポットとなっている。

 神秘的な光景が楽しめるのは、日没の方位がトンネルと重なり合う、春分と秋分の日前後の数日間。10月中旬までが見頃という。

 町によると、「かがんばな」は地名の「鏡崎かがみざき」がなまり、海に突き出た陸地を示す「はな」が付いたという。県によると、トンネルは1998年4月に完成しており、延長は29メートル。

 水平線に沈む夕日がすっぽり収まると、カメラを手にした見物客から歓声が上がった。同町の女性(33)は「初めてのドラゴンアイに感激。子供と見ることができてよかった」と話していた。

2019/09/29 16:53
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190928-OYT1T50229/



【【驚愕】トンネルに…夕日すっぽり「ドラゴンアイ」 】の続きを読む

koutsu_jiko_car_man
1: 水星虫 ★ 2019/09/29(日) 19:51:32.96 ID:kIms+BEk9
ひき逃げ 修理工場の通報で逮捕

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20190927/3070002196.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

26日夜、三重県伊賀市の国道で93歳の女性が乗用車にはねられ死亡したひき逃げ事件で、
逮捕された男は、市内の工場に車の修理を依頼し、不審に思った工場からの通報で
逮捕に至っていたことが警察への取材でわかりました。

26日午後7時すぎ、伊賀市久米町の国道の横断歩道で、伊賀市八幡町の杉本とみさん(93)が
右から来た乗用車にはねられ、杉本さんは、全身を強く打って、約1時間後に死亡が確認されました。
車は現場から走り去り、警察は、ひき逃げ事件として捜査していましたが、27日朝、
伊賀市三田の介護士、廣山泰志容疑者(40)をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。
警察によりますと廣山容疑者は、事故のあと市内の自動車修理工場に
「フロントガラスを修理してほしい」と車を持ち込みましたがフロントガラスが大きく割れ、
ボンネットもへこんでいたことから、工場の従業員が不審に思い、警察に届け出たということです。

通報を受けた警察が車を所有する廣山容疑者に事情を聞いたところ、
「歩行者と衝突したことは間違いない」と容疑を認めたということです。

現場は、信号機のある片側1車線の道路で、警察は、当時の状況などについて詳しく調べてしています。

09/27 12:56

【【朗報】ひき逃げ死亡事故を起こした男、修理工場にフロントガラスが大きく割れ、ボンネットも凹んでいた車を持ち込み通報される】の続きを読む

1: しじみ ★ 2019/09/29(日) 20:39:10.00 ID:oByNEMrl9
■ティラノサウルスは「噛むことに最適化された生物」だった 最新研究

ティラノサウルス・レックス(以下、Tレックス)の咬合力(噛む力)はとても強く、骨さえ簡単に砕く。その圧力は最大6トンにもなり、車も粉砕できるほどだったと考えられている。

 Tレックスの噛む力が極めて強いことを裏付ける証拠はたくさんあったものの、肝心の力を生み出す仕組みについてはよくわからなかった。というのも、これまでTレックスの頭蓋骨のつなぎ目はゆるくなっていて、強い咬合力を逃してしまうと考えられてきたからだ。

 だが、噛んだ際に頭蓋骨にかかる応力(ここでは、噛むことで生じた力に対する頭蓋骨の抵抗力)と、ひずみを新たにモデル化した結果、「頭蓋骨のつなぎ目がゆるい」とした仮説は見当違いだったことがわかった。学術誌「The Anatomical Record」の2019年10月号に掲載された論文によれば、強大な咬合力が出せるよう、Tレックスの頭蓋骨を形成する骨はしっかりつながっていたはずだという。

「Tレックスほど、最適化された生物はいませんよ」と論文の共著者である米ミズーリ大学医学部の古生物学者ケーシー・ホリデイ氏は話す。「ティラノサウルスには強大な顎の筋肉があり、獲物を仕留めるときにその強い顎の力を獲物に効率的に伝えられるように頭蓋骨も強固だったのです。

■頭蓋骨が動くようでは噛めなかったはず

 これまでの通説では、「Tレックスの頭蓋骨を形成する骨のつなぎ目には、可動域があると考えられていた」(ホリデイ氏)。化石の外観に加えて、オウムやヘビといった恐竜に近い現生動物たちが柔軟な頭蓋骨を持っているというのが、その根拠だった。

「私たち哺乳類の頭蓋骨とは大きく異なるのです。哺乳類には、脳を保持する部分と下顎を保持する部分の2つしかありません」とホリデイ氏は話す。

 ただ、Tレックスの頭蓋骨も柔軟だったとする仮説には数学的に説明できない問題があった。

「Tレックスは、長さ1.8メートル、幅1.2メートルもの巨大な頭蓋骨と、強大な力の顎を持っていました。頭蓋骨を形成する骨に可動域があったら、うまく噛むことはできなかったはずです」と同氏は話す。

「獲物に歯を突き入れるなら、筋肉の力のすべてを有効に使いたいですよね。それなら、頭蓋骨のつなぎ目が動いて、力が分散するような構造にはなりません」

 ホリデイ氏と同氏の研究室の元大学院生で現在米ペンシルベニア州レディングにあるオルブライト大学の助教を務めるイアン・コスト氏は、この考えの正しさを検証するため、Tレックスの頭蓋骨のデジタルモデルをいくつか作製した。口蓋をヤモリのように横に動かせるようにしたものや、ヨウム(オウムの仲間)のように上下に動くものも試した。

 これらの頭蓋骨の動きを生体力学を用いてモデル化した結果、一番効果良く力を伝えられるのが、頭の骨のつなぎ目がほとんど動かないことだと判明した。また、骨には少しだけ動く部分があり、この柔軟性のおかげで、強大な力が頭蓋骨に加わっても耐えられることもわかってきた。

「Tレックスの頭蓋骨を形成する骨の可動性は少なかったのです。これは、獲物に噛みついたときに、口の骨(口蓋)は動かなかったという論文の結論を裏付けています」とコスト氏は話す。つまり、Tレックスは、可動性のある口蓋を持つ祖先や近縁種よりも、もっと有効に顎の力を利用できたことを物語っている。

no title

no title


続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/092700558/

【【恐竜】「噛むことに最適化」Tレックスの噛む力、圧力は最大6トン車も粉砕するパワーの仕組み 最新研究 】の続きを読む

police_syokumu_shitsumon
1: 武者小路バヌアツ ◆WdFZVHMr7RkG 武者小路バヌアツ ★ 2019/09/29(日) 01:14:56.51 9
僕はパキスタン系日本人です。国籍も日本です。顔はこれでも日本人なんです。
職質には協力します。しかし最初から「在留カードは」「パスポートは」「ないなら逮捕しなきゃいけないよ」と言う聞き方は嫌な気分になります

「本人確認書類の提示をお願いします」が適切です。この顔でも日本人なんです
https://twitter.com/zainulabaden/status/1177857308988018688?s=19

在留カードは?→ないです。
パスポートは?→持ってないです。
なんでないの?→日本人です。日本国籍持ってます。(免許証提示)
日本国籍になると在留カードなくなるの?→ないですよあるわけないじゃないですか

の流れです
https://twitter.com/zainulabaden/status/1177912389875965953?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【警官「日本国籍になると在留カードなくなるの?」 】の続きを読む

1: ばーど ★ 2019/09/29(日) 17:01:59.12 ID:PTB76Fdn9
岐阜県垂井町で29日未明、車が畑に突っ込み横転する事故があり、乗っていた男性2人が死亡しました。

 29日午前3時半前、岐阜県垂井町岩手の県道を走っていた普通乗用車がガードパイプなどをなぎ倒した上、道路脇の畑に突っ込み横転しました。

 車には男女4人が乗っていて、滋賀県彦根市の自営業・小川太さん(46)と会社員・上田耀さん(18)が、病院に運ばれましたが間もなく死亡しました。

 また、18歳の女子高校生も首の骨を折るなどの重傷です。

 事故の数分前、現場から南へおよそ1.5キロメートル離れた交差点で、パトカーが道路を逆走する車を見つけていて、警察は、この車がカーブを曲がりきれずに事故を起こしたとみて関連を調べています。

9/29(日) 13:21
東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00024547-tokaiv-soci
no title


関連スレ
【岐阜】逆走車をパトカーが追跡、車横転、男性2人意識不明の重体 県警「追跡方法に問題はなかった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569712415/

【【悲報】パチカー追跡の“逆走車”曲がり切れずか…車が畑に突っ込み横転 投げ出された2人死亡 同乗の女子高生が首骨折 】の続きを読む

    このページのトップヘ