2019年09月

1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/09/27(金) 19:42:25.83 ID:CAP_USER
公開日:2019年9月21日 11:00

電撃ホビー編集部

お地蔵様と三角コーンが一体となったアート作品「地蔵コーン」がカプセルトイで登場! キタンクラブより「地蔵コーン ミニチュアマスコット」が2019年10月5日に発売となります。

no title



街中の三角コーンにひっそりと紛れ込む不思議なお地蔵様の姿を見たことがある方も多いはず。それは新進気鋭の美術家 長谷川維雄(はせがわ ふさお)さんが作り出したアート作品です。お地蔵様と三角コーンの「道を護るもの」という共通点から着想し作られた、じわじわと街を侵食していくようなインパクト大のパブリックアートはテレビ番組などでも度々取り上げられ話題にもなりました。

そんな大注目の作品をキタンクラブが超精巧にミニチュア化! 元作品のありがた~い表情までしっかりと再現されたハイクオリティにもかかわらず、コンパクトで他のミニチュアとも合わせやすい12分の1スケールでの登場です。玄関や机の上に飾ったり、人形と組み合わせて遊んだりと色々楽しんでいるうちに、スピリチュアルなパワーが湧いてくるかも!?

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://hobby.dengeki.com/news/850383/

Posted at 2019年9月21日(土) | Category:カプセルトイ
(C)Hasegawa Fusao

【【えぇ...】 三角コーンに紛れ込むお地蔵様がミニチュア化!「地蔵コーン ミニチュアマスコット」がキタンクラブより登場!! 】の続きを読む

zb-000192-l
1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/09/21(土) 17:31:36.55 ID:CAP_USER
配信が終了したゲームのシナリオを文化資産として保存、公開する「ゲームシナリオアーカイブ」が始動。第一弾『レイヤード ストーリーズ ゼロ』の全シナリオが公開へ

2019年9月20日 17:29
 日本ゲームシナリオライター協会は、バンダイナムコエンターテインメントが2017年12月7日より配信を開始し、2019年1月8日にサービスを終了したRPG『レイヤード ストーリーズ ゼロ』の全シナリオをWeb上で公開した。

 これは配信が終了したゲームシナリオを文化資産として保存、公開する「ゲームシナリオアーカイブ」の活動の一環で、この『レイヤード ストーリーズ ゼロ』の全シナリオ公開はその第一弾となる。『レイヤード ストーリーズ ゼロ』のシナリオは利用規約を同意の上、pdfファイルで閲覧が可能となっている。

 『レイヤード ストーリーズ ゼロ』は、アニメ、ゲーム、マンガと多方面で展開するクロスメディア展開を前提に、ユーザーが制作に参加するコンテンツとして「みんなでゲームをつくろうプロジェクト」として発足。キャラクターデザイナー、声優、漫画家、主題歌ボーカリストをオーディションによって選定した。ゲームシナリオは「シナリオ工房 月光」が務め、Webアニメとゲームを同時展開してストーリーと世界観が描かれた。

 本作の舞台は2037年の渋谷。そこは拡張現実の発展によって、人々のイメージがそのまま現実で実現できる様変わりした社会だった。人々は個々のパーソナルアシスタントAI「ACT」と交流しつつ生活をしているが、主人公はある日、イオン=ミルナと名乗るアシスタントAIと出会うところから物語がはじまる。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://news.denfaminicogamer.jp/news/190920d

【配信が終了したゲームのシナリオを文化資産として保存、公開する「ゲームシナリオアーカイブ」が始動。 】の続きを読む

1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/09/27(金) 20:15:01.61 ID:CAP_USER
2019年09月25日 18時04分 公開
ドン・キホーテが電子コミックに特化したAndroidタブレットを9980円で発売 新書版コミックスとほぼ同サイズに
Androidタブレットとしても使えます。
[高橋ホイコ,ねとらぼ]

 ドン・キホーテは、電子コミックや雑誌を読むことに特化したAndroidタブレット「電子コミックス 読みまくリーダー」を、同社のプライベートブランド「情熱価格」の新商品として9月27日より順次発売します。価格は9980円(税別)。


no title

読みまくリーダー


 同製品の特徴は、マンガ単行本や雑誌などで使用されている「白銀比」に近い「4:3」比率のディスプレイであること。実物の書籍を読む感覚で電子コミックが読める仕様となっています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/25/news132.html

【【朗報】ドン・キホーテが電子コミックに特化したAndroidタブレットを9980円で発売 新書版コミックスとほぼ同サイズに 】の続きを読む

1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/09/28(土) 00:32:17.31 ID:CAP_USER
2019.09.27 17:30 公開  

no title


『ドラえもん』のひみつ道具「バイバイン」をご存知だろうか。神奈川県川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」のカフェで、この「バイバイン」をモチーフにした珍メニューが登場することが分かり、大きな話題を呼んでいる。


 9月26日、同ミュージアムの公式サイトは、「10/1(火)より『バイバイン』のおはなしをモチーフにしたメニューが登場!」と告知。

 この「バイバイン」というひみつ道具は、この液体を振りかけたモノを5分で2個、10分で4個と、その名の通り5分ごとに倍に増やす効果を持つ。作中では、のび太が“くりまんじゅう”にバイバインを使用。残さず完食することを約束したのび太だったが、結局食べきることはできなかった。そのまま放置すると、いずれは地球の危機に……ということで、ドラえもんが取り出したロケットにまんじゅうを乗せ、宇宙の彼方に廃棄するというエピソードだった。

 それをモチーフにしたのが10月1日から販売が開始される、この「バイバインde無限くりまんじゅう」という新メニュー。同サイトの説明によると、まんじゅうをおかわりをするたびに、倍の個数になって出てくるという原作通りのアイデアを採用。「くりまんじゅうを無限に食べられます」「みなさんは何個食べることができますか?」とつづられていた。

 そんなドラえもんファンにはたまらない新メニューの登場に、SNSでは「えらいことしてくれた!」「ロケット持って行かなくちゃ」「Fミュージアムの皆様の決死の覚悟がうかがえます!」「バイバインの恐怖が現実で味わえるのか……」など、さまざまな感想が寄せられていた。

 ちなみにこのメニュー、ほうじ茶とくりまんじゅう(1コからスタート)で1000円。くりまんじゅうのおかわりは無料だが、ほうじ茶のおかわりは1杯150円となっている。

 絶対に残すことのできないくりまんじゅうを、あなたも味わってみては!?

※画像は「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の公式サイトより

https://taishu.jp/articles/-/68847?page=1

【【悲報】 『ドラえもん』恐怖の“ひみつ道具”がまさかの商品化! 「えらいことしてくれた」 】の続きを読む

animal_ashika
1: みつを ★ 2019/09/27(金) 21:30:25.50 ID:FNmYcSKP9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000612-san-soci

天王寺動物園のアシカの赤ちゃん 行方不明
9/27(金) 20:27配信

 大阪市天王寺区の天王寺動物園は27日、飼育していたカリフォルニアアシカのキュッキュ(雌、3カ月)が行方不明になったと発表した。アシカ池の排水溝から下水管へ入り込んでしまった可能性があるという。

 同園によると、26日夕方にアシカ池の水を入れ替えるため排水し、その後に水を補充した際、排水溝のカバーが外れていることに気づいた。

 翌27日午前11時ごろ、飼育員がトレーニングのためにアシカ池に行ったところ、キュッキュの姿が見当たらなかった。前日の排水前におやつをあげたときには、池にいたことが確認されている。

 排水溝は直径30センチ。キュッキュは体長約80センチ、体重8・5キロで、排水溝を通り抜けることができたとみられる。

 飼育員らで下水管を含めて探したが、見つからなかったといい、同園は28日も捜索を続ける。

【【悲報】行方不明のアシカの赤ちゃん「キュッキュ」、下水管に流れたか 】の続きを読む

capnIMGL1881_TP_V
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/09/27(金) 20:18:46.53 ID:f6Ewh/7g9
日清食品が2020年度に食のイノベーションをテーマにした「ラーメン店」に乗り出す。
安藤徳隆社長は、19年10月に設立する予定の社内組織「Nissin Innovation Lab.」(仮称)による新事業の一環として取り組むと言う。

「ひよこちゃん悪魔化」などの奇抜なキャンペーンに加え、NHK連続テレビ小説「まんぷく」の効果で、
2018年度に発売60周年を迎えた「チキンラーメン」や「カップヌードル」などが過去最高売り上げを達成した日清食品。
しかし、同社の安藤徳隆社長は危機感を露わにする。

 「『60周年でチキンラーメン史上最高売り上げ達成、おめでとう!』と喜ぶ一方で、
60年前の創業商品に今も食べさせてもらっているという事実に対して危機感も必要。
これまでは『カップヌードルをぶっつぶせ!』を合言葉にやってきたが、会社ごとぶっ潰すような、
インスタントラーメンを陳腐化するくらいの新しいアイデアがないと生き残っていけない」(安藤社長)

 そこで、2014年から「Beyond Instant Foods(即席食品の価値を超えた新たな『食文化』への挑戦)」という社内スローガンを掲げる同社は、19年10月に食のイノベーションにチャレンジする社内組織「Nissin Innovation Lab.」(仮称)を設立する予定。
技術やブランド、マーケティングなど、日清食品グループが持つリソースを横断的に活用して新規ビジネスをいくつもスタートさせ、
うまくいったものは事業会社化していくインキュベーター組織だという。

 社内公募や中途採用で人材を確保し、当初は20人程度でスタート。
実は水面下ではすでに動き始めており、19年3月に発売した完全栄養食「All-in」シリーズの開発にも関わったそうだ。

 その新組織が20年度に向けて取り組んでいる新ビジネスがなんと「ラーメン店」だという。
「詳しい内容はまだ話せないが、フードテックやIoTなどをつなぎ合わせた、我々にしかできないラーメン店を作り上げていく」(安藤社長)

 現在の中期経営計画は20年でいったん区切りを迎えるため、新たな中期経営計画ではこうした新事業を数多く盛り込んでいくことになるという。
カップヌードルどころか会社ごとぶっ潰すような、食のイノベーションを次々に起こせる会社に――。そう語る安藤社長のまなざしはどこまでも真剣だった。

2019年09月25日
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00205/00002/

【【朗報】日清「ラーメン店」開業へ 安藤社長「会社ごとぶっ潰すような挑戦」 】の続きを読む

eki_kanban_frame_text
1: みつを ★ 2019/09/25(水) 15:40:53.20 ID:ah2NRCNu9
【阪急電鉄】「梅田」→「大阪梅田」、「河原町」→「京都河原町」、「石橋」→ 「石橋阪大前」に駅名を変更 10月1日から

http://www.extrain.info/article/55811901.html
阪急電鉄、「梅田」「河原町」「石橋」の駅名を10月1日に変更
2019/09/25 15:15

阪急電鉄は、「梅田」「河原町」「石橋」の駅名を10月1日に変更する。

神戸本線・宝塚本線・京都本線「梅田」が「大阪梅田」、京都本線「河原町」が「京都河原町」、宝塚本線・箕面線「石橋」が「石橋阪大前」にそれぞれ変更となる。

「梅田」「河原町」は大阪、京都の中心部を位置するターミナル駅であることを分かりやすくするため、「石橋」は同駅周辺のさらなる活性化と大阪府北部の北摂地域の価値向上を図ることを目的に変更するとしている。

【【阪急電鉄】「梅田」→「大阪梅田」、「河原町」→「京都河原町」、「石橋」→ 「石橋阪大前」に駅名を変更 10月1日から】の続きを読む

1: 一般国民 ★ 2019/08/03(土) 12:19:18.64 ID:CAP_USER
玄奘三蔵が描いた仏教国か アフガン中部で経典写本
https://this.kiji.is/527344725357773921
2019/7/26 13:41 (JST)
©一般社団法人共同通信社

【科学(学問)ニュース+、記事全文】

(写真)アフガニスタンのメス・アイナク遺跡で見つかった写本の一部=5月(共同)
no title

 【カブール共同】アフガニスタン中部のメス・アイナク遺跡で、7世紀ごろに作られたとみられる仏教経典の写本の一部が見つかった。アフガン考古局が26日までに明らかにした。古代遺跡から写本が見つかるのは珍しく、栄えた仏教都市だったことを裏付ける発見。小説「西遊記」の三蔵法師として知られる玄奘三蔵が、旅行記「大唐西域記」で描いた仏教国「ブリジスターナ」である可能性が高まった。

 遺跡は首都カブールの南東約40キロにあり、3~7世紀の都市とされる。2009年にアフガン政府が本格的な発掘を開始。仏塔や仏像、壁画が次々と出土し、大規模な遺跡であることが判明した。

©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/

【【驚愕】玄奘三蔵が描いた仏教国か アフガン中部で経典写本】の続きを読む

    このページのトップヘ