2019年12月

1: ガーディス ★ 2019/12/30(月) 21:57:06.15 ID:+n8iKpsJ9
【AFP=時事】マレーシア南西部マラッカ(Malacca)州で30日、食肉加工工場で働くネパール人従業員1人がひき肉を作る機械に落下し、死亡した。当局が認めた。

 同州の消防当局はAFPの取材に対し、亡くなったのはマスジットタナ(Masjid Tanah)近郊の工場で働いていた47歳の男性だと述べた。

「被害者は他の従業員3人と共にメンテナンスを行っていたところ、機械が突然作動した」「機械は男性の腰に食い込んだ。負傷した男性はその場で死亡した」という。

また当局は、約30分かけて機械から男性の遺体を収容し、関係者らが状況を調査中だと明かしている。

 国営ベルナマ通信(Bernama)によると、マレーシアには約36万人のネパール人労働者がおり、その大半が警備や建設作業、接客業に就いているという。

 ネパールの英字紙カトマンズ・ポスト(Kathmandu Post)は昨年、在マレーシアのネパール大使館の統計として、同年中にマレーシアで322人のネパール人労働者が自殺や病気、事故などにより死亡したと報じている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17601724/

【ひき肉を作る機械に落ちた男性、その場で死亡】の続きを読む

1: 虎跳 ★ 2019/12/21(土) 00:42:52.10 ID:CAP_USER
貧しい肉団子売りのおばあちゃん、玩具の500バーツ札を掴まされる

バンコクの街中で落ちているお札を見つけたことがあります。それは折りたたまれたもので「こんな事ってあるんだ~」と思ったのですが、拾って開いて見ると、それは玩具の500バーツでした。国王陛下の肖像画の部分にはアニメのキャラクターが入っていて、どう見ても玩具なのですが、折りたたまれてその部分が見えないと、紙の色もそっくりなので本物だと思ってしまうのです。

2019年12月18日、FacebookユーザーのEak SRonly Suphanburiさんは、タイ中部スパンブリ県のスナンプーム学校前で肉団子(ルークチン)を売るおばあちゃんの写真を投稿しました。そしてそのおばあちゃんの手には、『遊☆戯☆王』のキャラクターが入った玩具の500バーツ紙幣が・・・。

投稿によるとこの日の午後2時頃、おばちゃんの店に女の人が現れ、70バーツの肉団子とご飯2パックを購入。おばあちゃんは500バーツ札を受け取って、お釣りを渡したのです。しかしおばあちゃんが受け取ったお札は玩具。折りたたまれて渡されたため、本物の500バーツ札だと思って受け取ってしまったのです・・・。玩具の500バーツ札を使った女の人はヘルメットを被っており、特定するのも難しいのだとか。

さらに投稿によると、おばあちゃんは貧しく、毎日働いて得るお金も十分ではないとのこと。なんとかおばあちゃんを助けたく、Facebookに投稿をしたのだそうです。

タイランドハイパーリンクス
https://www.thaich.net/news/20191219oi.htm
no title 【貧しい肉団子売りのおばあちゃん、玩具の500バーツ札を掴まされる】の続きを読む

1: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 01:17:21.29 ID:1zDiNOrh
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569488468/


10 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 18:03:41.32 ID:yR+hYTLEH

no title


星型のピノ当たったンゴw



179 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 18:24:04.16 ID:nigDEPIU0
>> 10
油断したねぇ
無料で楽しませてもらうねぇ

no title

no title

no title

【【悲報】なんJ民、星型のピノが当たった写真をうっかり上げてしまい箱の中のQRコードを盗まれる 】の続きを読む

1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/30(月) 10:22:53.56 ID:cUlOOT3S9
(平成時代(1989年1月~2019年4月)調べ

日経POS情報」は日本経済新聞社が全国のスーパーやコンビニエンスストアなど計1500店舗から収集した実売データを1985年から蓄積しているデータベース(DB)だ。食品や日用品など約265万品目に及ぶ商品の詳細な価格・販売データを有する。

日経では同データを基に、1年間に最も売れたり、売り上げを大きく伸ばしたりした商品を「日経POSセレクション」として選出している。今回は日経POSセレクションを中心にデータを調べ直してみた。

平成は定番商品が強みを発揮した時代だった。日経POS情報によると、全商品分野のなかで平成時代(1989年1月~2019年4月)の総合1位となったのは日本ハムの「シャウエッセン ポークあらびき ウインナー」。POSレジに買い物客が千人通ったときの売上金額で人気度合いを測る指標「来店客千人当たり販売金額」が、総合2位のアサヒビール「スーパードライ 350ミリリットル×6」の約1.2倍だった。

ウインナー自体も平成を通して売れた商品分野で6位につけた。そのなかでもシャウエッセンは2位の丸大食品「燻製屋 熟成あらびきポークウインナー」に来店客千人当たり販売金額で2.8倍と圧倒的な強さを見せた。

「ロングセラーとして客の信頼が高いため、リピーターが多い」(大手スーパー)うえ、「SNS(交流サイト)を活用した商品訴求がうまい」(食品卸)ことが勝因のようだ。

パリッとした食感へのこだわりから、これまで推奨してこなかった電子レンジでの調理を発売35年目の今年、「解禁」した。調理に時間をかけたくない消費者が増える中、新たな取り組みを怠らない。

ビールテイスト飲料(ノンアルコールビール)のブランド別シェアで平成ナンバーワンになったのは、サントリービール「オールフリー」。12年に登場したアサヒビール「ドライゼロ」と激しい首位争いを繰り広げたものの、最終的に平成1位の座に就いた。テレビ広告などの効果もあり「ブランド力がある」(酒類卸)ことが強みとなった。

明治「おいしい牛乳 900ミリリットル」は「2018年売上No.1」で総合3位に入った。16年に1リットル入りから900ミリリットル入りに変更し、一時はシェアを落とした。しかし、子供や高齢者でも開けやすいキャップや横幅を狭くして持ちやすくするなどの容器改良が評価され、徐々にシェアを回復。牛乳自体の売り上げが右肩下がりの中で奮闘した。


■令和の期待は… 「たんぱく質」に注目

2019年に大きく売り上げを伸ばし、20年以降も勢いが続きそうな商品を日経POS情報で調べてみたところ、健康や節約に効果が期待できそうな商品に動きがあることがわかった。

健康志向型の商品のなかでも特に「たんぱく質」に注目が集まっている。その代表格が明治「ザバス MILK PROTEIN脂肪0」シリーズだ。健康維持から一歩進んで、積極的に体を鍛えたい消費者を中心に支持を得ている。

筋肉を効率よく鍛える際、たんぱく質を数回に分けて摂取し、常に体内で切らないことが大切だ。スーパーやコンビニエンスストアといった身近な店頭で取り扱われ、いつでもどこでも飲めるプロテインとして売り上げを伸ばしている。

POSレジに買い物客が千人通ったときの売上金額で人気度合いを測る指標「来店客千人当たり販売金額」をみると、19年11月は前年同月と比較して2.6倍と非常に勢いがある。

肌や髪の質を保つのに、たんぱく質に注目が集まるようになり、最近は美容効果を期待して飲む女性も増えているという。

キッコーマン飲料「キッコーマン 豆乳おからパウダー」も、たんぱく質や食物繊維が手軽に取れるのが受けている。生のおからは栄養価が高い分、腐敗が早いのが欠点だった。同社は乾燥させるノウハウを確立しパウダー状に仕上げることに成功。賞味期限が約1年間と使い勝手がよい上、ヨーグルトや味噌汁、飲み物などに混ぜて、毎日、手軽に摂取できるようした。

来店客千人当たり販売金額は今年10、11月とも前年同月比で2桁増を続ける。「使い方がよく分からない」との声も寄せられているため、同社ではSNS(交流サイト)などを通じて活用法を積極的に発信し、さらなる顧客拡大を目指す。
.


全文はソース元で
12/30(月) 9:50配信  ニッケイスタイル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00010002-nikkeisty-bus_all
平成の人気商品NO.1はシャウエッセン 令和は? 【【調査】平成の人気商品NO.1はシャウエッセン 令和は?】の続きを読む

1: 鬼畜の和洸 ★ 2019/12/30(月) 16:56:04.39 ID:481id/W69
 今から19年前の平成12年12月の事だ。
東京都世田谷区上祖師谷の住宅で宮沢みきおさん(44)を含む一家4人全員が殺害された。

 事件から19年目の30日、一家が眠っている埼玉県新座市の墓地で、宮沢さんの母、節子さん(88)が墓参りをした。
産経の報道によると、《『今年3月には警視庁から現場住宅の取り壊しの打診を受けたが、節子さんは「犯人を逮捕しない限り事件の風化が早まるのではと思い、まだ取り壊しの判断がつきかねている。私が元気な間に犯人を捕まえてほしい」と事件の解決を願った。』》との事だ。

 事件後、現場住宅の中に一度も入れていないという節子さん。
事件前には節子さんが自宅を訪れると、孫のにいなちゃん(8)と礼君(6)が出迎えに飛び出してきてくれたそうだ。

《『節子さんは「それがないのを実感するのが嫌で行けない」と声を震わせた。』》との事だ。
犯人が一日でも早く逮捕される事を願わずにはいられない。

no title


〔世田谷一家殺害事件とは〕

 世田谷一家殺害事件(せたがやいっかさつがいじけん)は、2000年(平成12年)に東京都世田谷区で発生した殺人事件の通称。
警視庁による正式名称は「上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件」。

 一家4人が殺害されたが、犯人の特定・逮捕には至っておらず、未解決事件となっている。
また、捜査特別報奨金制度対象事件にも指定されている。

 2000年(平成12年)12月30日午後11時頃から翌31日の未明にかけて、東京都世田谷区上祖師谷3丁目の会社員宅で、父親(当時44歳)・母親(当時41歳)・長女(当時8歳)・長男(当時6歳)の4人が殺害された。
隣に住む母親の実母が31日の午前10時40分過ぎに発見し、事件が発覚した。

 この事件は、20世紀最後の日に発覚した、大晦日に差し掛かろうとする年の瀬の犯行だったことや、犯人の指紋や血痕など個人を特定可能なもの、靴の跡(足跡)の他、数多くの遺留品を残している点、子供までもめった刺しにする残忍な犯行、さらに殺害後に長時間現場に留まった可能性が指摘され、
パソコンを触ったりアイスクリームを食べたりするなどの犯人の異常な行動、これらの多くの事柄が明らかになっていながら、犯人の特定に至っていないことでも注目される未解決事件である。

 また、年の瀬に発生した殺人事件ということもあり、一年を振り返る区切りとなる年末近くになると、警視庁による情報公開が行われ、マスコミが話題に取り上げることが多い事件である。


※《『』》内は引用部

【参考記事:Yahoo NEWS】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000523-san-soci

【【未解決事件】世田谷一家殺害事件から19年 被害者の母(88)が墓参りをされる-《犯人の異常な行動が目立つ》】の続きを読む

1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/30(月) 19:33:32.36 ID:swzIjRKK9
全国47都道府県で約850店舗を展開する喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」に勤める従業員約2万人を対象とした接客コンテストがこのほど愛知県名古屋市内で行われ、福井県鯖江市の鯖江店店長代理、城野茜さん(36)が初優勝を果たした。昨年3位だった城野さんは「優勝が夢だったので感無量」と喜んでいる。

 コンテストは今回が2回目で、各店舗での1次審査と地区大会を勝ち抜いた10人が出場した。顧客からの問い合わせやクレームへの対応を中心とした6分間の接客シミュレーションと、1分間スピーチで競った。

 城野さんは「サンドイッチに卵の殻が入っていた」との指摘を受けた、という設定で臨んだ。謝罪だけで済まさず、顧客のけがの具合なども確認した点が高く評価され、1位となった。

 外部有識者を含む審査員からは「昨年は元気いっぱいという感じの接客だったが、今年は円熟味が増した」との講評を受けた。城野さんは「前回悔しい思いをしたが、今回は審査員一致の順位と聞いてうれしかった」と喜んだ。

 鯖江店をフランチャイズ運営する飲食業のアモーレながすぎ(本社鯖江市)が展開する別業態の店舗へ応援に入ることもあり、「さまざまなお客さまと接する中で経験を積ませてもらった」と城野さん。「(業界で)接客業務の機械化が進んでいるが、大好きな接客でこれからもフルサービスのもてなしを大切にしたい」と話した。

2019年12月30日 午前7時10分 福井新聞
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1002306
no title

【コメダ接客、鯖江店から全国優勝 従業員コンテスト「夢だった」】の続きを読む

1: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 19:18:26.80 ID:gWQWFor7a
no title

no title

no title

【【朗報】バイク女子、ガチで可愛過ぎる!】の続きを読む

1: サーバル ★ 2019/12/30(月) 20:25:35.40 ID:UcA+D5jZ9
みずほ銀行がオシャレな青画面になっててワロタ
https://twitter.com/izm/status/1211263201129533445
no title

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【【銀行】みずほ銀行、ブルースクリーン】の続きを読む

    このページのトップヘ