2020年10月

1: リスモ(SB-Android) [ニダ] 2020/10/29(木) 08:27:14.49 ID:AYDdQq6E0● BE:866556825-2BP(4500)
「恋人つなぎ」で歩けるハンドロボット 手汗、匂いもある「お散歩彼女」 岐阜大学が開発 (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/28/news089.html

岐阜大学の研究チームが開発した「お散歩彼女 My Girlfriend in Walk」(PDFへのリンク)は、利用者が装着することで、恋人と手をつないで歩く体験を提供するハンド型デバイスだ。
柔らかく人肌の温かさを持つこのデバイスは、握り返してくれ、手汗をかき、歩く時の呼吸や服の擦れる音、相手の匂い、引っ張る動作もあり、臨場感ある疑似体験を提供する。

no title


no title

【日本の大学が匂いや手汗まであるロボットを開発。手つなぎデート可能。こりゃまたイグノーベルだわ】の続きを読む

1: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 17:59:17.45 ID:vsb5xfsaM
行き過ぎた生徒指導により、退学を余儀なくされたとして、
広島県呉市の私立呉港(ごこう)高校に通っていた男子生徒が29日、
同校を運営する学校法人と校長らを相手に約180万円の損害賠償を求める訴えを広島地裁に起こす。
学校側は事実をおおむね認めて和解を望んでいるが、生徒側は提訴に踏み切る構えだ。

【生活指導で丸坊主させられた生徒、180万円の損害賠償を求めて学校を訴える】の続きを読む

1: いきいき黄門様(庭) [DE] 2020/10/30(金) 08:47:28.27 ID:abnlVuZc0 BE:844481327-PLT(12345)
【八重瀬】0.1%の味を届けたい―。八重瀬町具志頭で、久保栄さん(57)が営む「ぐしちゃん銀バナナ農園」の会員制交流サイト(SNS)が、じわじわと人気を集めている。
銀バナナ(ナムワヌアン)は一般的なバナナに比べ、房が小ぶりで甘く、モチモチした食感が特徴だ。
店頭では外国産がほとんど占め、銀バナナのシェアはわずか0・1%、インターネットでも販売しており、全国から注文が来ているという。

30年前から久保さんは自宅の敷地内で「実験」としてバナナを植えていたが、10年前に知人を介して希少種の銀バナナと出合った。
「味には自信がある」と太鼓判を押し、今では450坪の畑に約150株の銀バナナを植えている。

全国の人にも食べてほしいと今年5月ごろから、娘の名城文乃(あやの)さん(29)の協力を得て、ツイッターやインスタグラム、フェイスブックで発信。畑の様子や出荷前の光景、時には台風被害などを投稿している。
今では久保さん自身でツイッターを投稿するようになった。10月下旬現在、ツイッターのフォロワーは約1900人に上る。

ネットショッピングサイトも開設しており、全国各地から注文が入る。「国産でこんなにおいしいバナナがあったんだ」と温かい言葉が届く。

運送業で働く久保さんの息子公人(きみひと)さん(24)も週1回ほど、手伝うようになった。「30歳までには引き継ぎたい」と公人さん。
3人はこれからも「0.1%のおいしさを全国に届けたい」と意気込む。

県内では「アグリハウスこちんだ」で販売中。「ツイッターなどのSNSはネットで「ぐしちゃん銀バナナ農園」と検索。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1216429.html
no title

【甘くてモチモチ 希少な珍バナナが人気】の続きを読む

1: ひかりちゃん(東京都) [US] 2020/10/29(木) 21:42:30.06 ID:vxy0DDN20● BE:644423549-2BP(5500)
漢字の中には一見読めそうなものも全然違う読み方だったり、難しい読みの漢字がたくさんありますよね。そんな言葉も意味や背景を知ると理解が深まります。そこで今回は「食べ物」に関する漢字についてご紹介します♪

「鳳梨」ってなんて読む?
「鳳梨」は、「パイナップル」と読むことができます!実は、「鳳梨」は「ホウリ」と読む「パイナップル」の漢名なんです。「パイナップル」の漢名は、「鳳梨」のほかに「菠蘿(はら)」があります。「パイナップル」の名前の由来は、「松ぼっくり」からきています。「松(pine)」の「果実(apple)」で、「pineapple」になったんです。今では「林檎」のことを指しますが、「アップル」はもともと果物全般を指す言葉だったのです。

「鶏魚」ってなんて読む?
「鶏魚」ってなんて読むか分かりますか?魚なのに鶏…っていったいどんなものなのか気になりますよね。これは「イサキ」と読みます。なぜ鶏という漢字が使われているのかというと、背ビレのとげが鶏の鶏冠に似ているからということですが、実際にはあまり似ていないんだとか…!イサキを表す漢字はほかにも「伊佐木魚」「伊佐幾」「伊佐木」などがあるんです!たくさんありますね♡イサキは流通の技術が上がったことで、塩焼き以外にも刺身として食べることができるようになったんです。イサキはほかの魚よりも鮮度の落ちるスピードが速いのかもしれませんね。

https://trilltrill.jp/articles/1621984

【「鳳梨」って何?読めたらすごい難読漢字《食べ物編》】の続きを読む

1: マツタロウ(埼玉県) [ES] 2020/10/30(金) 11:05:03.79 ID:bhxnAIoE0● BE:811133648-2BP(2000)
■SNSでも評判!コスパも大満足のセブン-イレブン「豚焼肉御飯(唐辛子マヨネーズ)」

お腹がすいた時、猛烈に食べたくなる肉系メニュー。食欲を刺激するビジュアルのお弁当には、ついつい目を惹かれてしまいますよね。
そこで今回は、セブン-イレブンの「豚焼肉御飯(唐辛子マヨネーズ)」(321円/税込)をピックアップ。SNS上でも「神弁当を見つけてしまった」
「肉×肉が爆発的なウマさ!」と評判でしたが、その実力はいかに?

同商品は、醤油を使用した甘辛たれの味つけが特徴。豚肉を一口食べたところ、一瞬にしてたれの旨味が口の中に広がりました。お
まけに豚肉は、柔らかくてジューシーな味わいが。噛むたびに肉汁&コクの効いた“たれ”をたっぷり堪能できますよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f04fc10e481d2798fada90341920013b62e6f01
no title

【【速報】セブンの「豚焼肉ごはん」が神的うまさと話題に】の続きを読む

1: リーモ(東京都) [FR] 2020/10/29(木) 21:50:40.86 ID:CvWaRiho0● BE:201615239-2BP(2000)
JR駅の待合室で20代の女性を押し付け顔面を券売機に打ち付けさせる暴行をしたとして、57歳の男が逮捕されました。

暴行の現行犯で逮捕されたのは、北海道札幌市清田区に住む無職の57歳の男です。

警察によりますと男は10月29日午前10時40分ごろ、JR北海道の「小樽築港駅」待合室で、20代女性の肩のあたりに体当たりする暴行を加えました。

女性ははずみで顔面を券売機に打ち付けました。

駅の従業員が警察に通報し事件が発覚。駆け付けた警察官に逮捕されました。

事件前、男と女性は上りエスカレーターに乗っていて、男の右側から女性が追い越した際ぶつかったということです。

女性はその場で謝ったものの、男はイヤホンをしていて聞こえなかったため、「なんで謝らないんだよ」と女性を追いかけ暴行したとみられます。

男は当時酒に酔っていたということです。

調べに男は「かっときてやった」と話しています。

https://uhb.jp/news/single.html?id=15833

【エスカレーターで女性とぶつかる…女性が謝罪するもイヤホンで耳に入らずに体当たり 57歳男逮捕】の続きを読む

1: ひかりちゃん(東京都) [US] 2020/10/29(木) 01:35:28.23 ID:vxy0DDN20● BE:644423549-2BP(5500)
突然ですが、「鬼灯」という漢字読めますか?

マンガ『鬼滅の刃』の空前のブームで、反射的に「きとう」なんて読んでしまいそうですが違います。

「おにび」でもありません。

意外や意外、この漢字はある植物の名前を指しているのです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76747

【【難読漢字】「鬼灯」って読めますか?】の続きを読む

1: こんせんくん(北海道) [US] 2020/10/29(木) 17:27:15.72 ID:VloW4LSc0 BE:422186189-PLT(12015)
■危険性

かつて偏差値の低い学校向けの情報処理系教科書において「カプセル化は大変すばらしいものであり絶対に使うように」と大体的に宣伝された。

一方、カリフォルニア大学バークレー校の有識者を中心とした「インターネットを作った人たち」は「階層化の有害性(RFC 3439)」として「カプセル化は絶対にやめろ」としている。

大雑把にいうと、教科書の上では素晴らしく、開発を始めた最初のうちは良いが、将来的な改修の際に隠蔽されたデータにアクセスできないと解決できない問題が出てきて、非常に高確率でデスマーチに陥るというのである。

オブジェクト指向の発案者であるアラン・ケイもコーディング規約(頭文字にアンダースコアを付けるなどの命名規則)で縛る程度にすることを推奨しており、アラン・ケイが関わったオブジェクト指向プログラミング言語にはどれも「private」などという概念はない。

ソースコードが存在し改修が可能であればカプセル化しても問題ない。ソースコードがあってもライセンス的に改修できない場合や、そもそもバイナリのライブラリしかない場合などは絶望的である。

https://www.google.com/search?q=%E3%AB%E3%97%E3%BB%E3%AB%E5%8C%E3%AF%E6%9A%E3%8B%E3%AA%E8%83%E3%88
98161465156

【「オブジェクト指向」は愚かな考え】の続きを読む

    このページのトップヘ