2020年10月

1: フジ丸(SB-Android) [ニダ] 2020/10/01(木) 12:24:52.80 ID:4FoVQhtk0● BE:969416932-2BP(2000)
仕事でミスしたときNGなこととは?
仕事では周りが失敗をしたときこそ、フォローが大事。
ですが、現実から目を背けたり、言い訳が口癖になっている人のフォローはしたくありませんよね。

仕事に行きたくないとき、どうしてる?|朝の眠気に打ち勝つ方法と仕事に行きたくない時の対処法

今回は株式会社GABAがビジネスパーソン1000名に行った調査を基に、失敗をしたときに気を付けたい行動を探っていきます!仕事で失敗した人に、どのようなことをされると許せないと思うのでしょうか?

失敗をした人にされると怒りが爆発することとは…?
それでは早速、ランキング形式で見ていきます!
まずは6位から10位まではこちら。

6位 隠そうとする 18.9%
7位 開き直る 15.6%
8位 リカバリーを人任せにする 12.1%
9位 笑ってごまかす 10.1%
10位 解決策・再発防止策を示さない 8.4%

ごまかしたり、隠そうとするのはNG。ミスが起きてしまっているのだから、とにかく現状を解決することが最優先です。「報告・連絡・相談」の「ほうれんそう」を行うのは、ビジネスの基本ですね。

次は、5位~1位を発表。自分が当てはまっていないかも、一緒にチェックしてみてくださいね!

5位 言い訳をする 22.3%

「でも」「だって」と何とか言い訳をして、ミスをした悪印象を軽減させようとしていませんか?
ですが言い訳ばかりでは、無責任さや余裕のなさを感じます。まずは自分の非を認め、理由や反省の念を伝えることが大事です。

4位 逆ギレする 23.2%

ミスをした張本人なのに、逆ギレをしてしまっては嫌われる一方です。
上司の伝え方にも非があるかもしれませんが、自分の悪いことを棚に上げず、素直に話を聞けば改善策が見えてくるはずです。

3位 謝らない 26.6%

自分一人だけの問題ではありません。周りにも、そして会社にも迷惑がかかります。頑なに謝罪をしないのではなく、ただ一言「ごめんなさい」を言えると良いですね。さもなければ、周りも飽きれて助けてくれませんよ。

2位 嘘をつく 31.7%

管理職と非管理職で最も差が出た回答でした。正直に本当のことを言ってもらえないと、取り返しのつかないことになってしまう危険性を認識している人が多いのかもしれませんね。

そして、第一位はコチラ!

1位 人のせいにする 36.6%

すぐ他人や環境のせいにしたり、素直に認めない姿勢をとられると絶対に許せないんだそう。人間関係も悪化する恐れがあるので、早い段階で自分の失敗を認め、リカバリーを行ってくださいね。

どんなに優秀な人でも、「失敗」をしないということはありません。ですが失敗から逃げてばかりでは、信用そのものを失いかねません。自分のミスを認め、改善させる姿勢を持つことが自分にとっても大事ですね。(齋藤有紗)


情報提供元/株式会社GABA

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab62779dd0f91bf8bba3a14c1d2e33260375113f
no title 【仕事でミスしたときにやってはいけないこと】の続きを読む

1: ファムシクロビル(SB-Android) [IL] 2020/09/30(水) 10:26:41.62 ID:hCvqixqu0● BE:969416932-2BP(2000)
灰皿を投げて警察官に軽傷を負わせたとして、兵庫県警神戸西署は30日、公務執行妨害の疑いで、神戸市西区の無職の少女(19)を現行犯逮捕した。

【写真】女子高生「フリーおっぱい」掲げ 通行人に胸触らせる
no title


 逮捕容疑は同日午前5時すぎ、同市西区の知人男性宅のマンションで、「けんかをしているような声がしてうるさい」との近隣住民からの110番で駆け付けた同署の男性巡査(23)に向かって、
ガラス製の灰皿を投げ付けた疑い。少女は調べに「灰皿を投げたが、警察官に向かって投げたわけではない」などと話しているという。

 同署によると、男性巡査は、壁に当たって割れた灰皿の破片で、右ふくらはぎを切る軽傷。少女は、知人の男性と酒を飲んでいて口論になったという。110番で駆け付けた警察官が複数人で事情を聴いていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6f10f1fff2bdab0a99b8e705527277fc3dcf99

【【写真】女子高生「フリーおっぱい」掲げ 通行人に胸触らせる【画像あり】】の続きを読む

1: マストくん(ジパング) [ニダ] 2020/10/01(木) 04:38:43.74 ID:shwdNqoe0● BE:878898748-PLT(16000)
miHoYoが28日に正式リリースした『原神(Genshin Impact)』。

PC、PlayStation4、iOS、Androidにてリリースされ後日Nintendo Switchでのリリースも予定されている。
初めて発表された際は任天堂のゲーム『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』に激似なことから非常に話題になった。
見た目だけでなくパラセール(後に羽根に変更)、スタミナゲージ、壁のぼりなど様々な要素が似ており『ゼルダの伝説』を
意識して開発されたと思われる。

ただゲーム以外の部分で炎上してしまっている。それはチートツールが削除されなかったり、規約に
「個人情報を取得するが責任は負えない」的なことが書かれていたりとしたものだ。

■不具合の通知ではなくクリップボード情報は実際に読み取っていた?
今回新たに発覚したのはiOS版の『原神』。クリップボードの中を監視している疑惑。というよりも無断でペーストしていることが発覚した。
iOS14ではクリップボードをアプリ経由でペーストすると、どのアプリからどのアプリにペーストしたのか通知されるようになっている。
iOS版『原神』を起動すると起動時に「”原神”に○○からペースト」と表示されるのだ。

このたびiOS版『原神』が1.0.2にバージョンアップされ、クリップボード情報を読み取る不具合が修正された。
修正後にアプリを起動すると「”原神”に○○からペースト」という通知はでなくなった。
この不具合修正の文言を見ると、誤って通知がでたのではなく、クリップボード情報を読み取っていたのは事実のようだ。
ただそのクリップボード情報を読み取っていたのは故意ではなく不具合だったようで、それを早急に対応してくれたようだ。
ただ他機種版、とくに通知の出ないAndroid版やPC版の動作が同様になっているのか気になるところだ。

https://gogotsu.com/archives/59583
no title

動画
http://y2u.be/RZbYFhIkdxQ
https://streamable.com/mt040o

関連
miHoYoの新作ゲーム『原神』 「個人情報は勝手に取得するが保証はできない」という規約で炎上
https://gogotsu.com/archives/59541

【中国産ゲーム『原神』 iOS版のクリップボードの不具合が修正の神対応 実際に読み取ってたことが発覚】の続きを読む

    このページのトップヘ