2020年10月

1: 買いトリーマン(ジパング) [US] 2020/10/27(火) 17:36:32.38 ID:9x68UanR0● BE:878898748-PLT(16000)
後払いサービスの『Paidy』が分割手数料なしで、3回払いが可能な新サービス「3回あと払い」を提供開始。
3回以上の分割払いにて分割手数料の徴収がないサービスは国内初となる。

『Paidy プラス』の新サービスとなる「3回あと払い」は利用料金にかかわらず分割手数料は無料。
3回後払いの設定は決済完了後のアプリ画面で、3回払いに「変更する」をタップするだけ。

11月以降はアプリ画面上に加えてECサイトでの決済時にも「3回あと払い」が選べるようになる。

『Paidy』といえばメルカリで在庫のない状態で商品を販売し、購入者に二重の請求が行くという詐欺が横行した。
悪意のある出品者が『Paidy』で購入するもそれを無視し続け、その後請求が購入者の元に届くというものだ。
落札者は出品者への代金と送られて来た商品の代金を2回払わなくてはならなくなる。

https://gogotsu.com/archives/60018
no title

no title

【後払いサービス『Paidy』が「3回あと払い」サービス開始 手数料も無料 更に詐欺が横行しそう】の続きを読む

1: 虎跳 ★ 2020/10/25(日) 02:57:38.71 ID:CAP_USER
タイ東部、僧侶ら2人が象に襲われて死亡

タイ東部チョンブリ県のレスキュー隊・Sawanghet(?????????)によると2020年10月21日、ボートーン郡のゴム農園で男性の遺体が発見されました。

遺体は農園で働いていた30歳の男性で、近くに象の糞と足跡が見つかっており、男性は象に襲われたものと見られています。

また10月23日には、近隣の寺院で52歳の僧侶のひどく傷ついた遺体が発見され、同じく近くで象の糞と足跡が発見されています。

地元住人によると、この辺りには約30頭の野生の象が生息していて、最近は攻撃的になっているとのことで、当局に対して別の地域に象を移動させるように要請を行っています。

タイランドハイパーリンクス
https://www.thaich.net/news/20201024re.htm

【タイ東部、僧侶ら2人が象に襲われて死亡】の続きを読む

1: エチカちゃん(群馬県) [ヌコ] 2020/10/27(火) 09:17:45.38 ID:XvUiofMi0● BE:878898748-PLT(16000)
海外のユーチューバーが『iPhone12』、『iPhone12Pro』を落下させどの程度耐久力があるのか実権した。

『iPhone12』シリーズよりセラミックシールドが採用され強度が過去のiPhoneと比べて4倍も増したという。
なら実際に落下させて実験しようというものだ。

『iPhone12』、『iPhone12Pro』を1メートル、2メートル、5メートルの高さから落下したあとiPhoneの状態を確認。

『iPhone12』、『iPhone12Pro』を1メートル、2メートルの高さから何度か落下させたが割れることなく問題なく使えた。
ただ『iPhone12』側はディスプレイ側の小さな傷が入った程度だ。

5メートルの高さから落下したときは背面及びディスプレイが損傷したものの、iPhoneそのものは壊れることなく問題なく使用できた。
驚きなのがカメラレンズ部分は一切損傷することなく、問題無く動作していたこと。

これに加えて保護フィルムやケースに入れたら更に強固になりそうだ。

街中でiPhoneのディスプレイが割れた状態で使う人を稀に見かけるが、『iPhone12』ならそうそう割れることも無さそうだ。

https://gogotsu.com/archives/60011
no title

no title

no title

no title

【『iPhone12』と『iPhone12Pro』の落下実験 その驚くべき耐久力が明らかに】の続きを読む

1: すいそくん(光) [BR] 2020/10/25(日) 22:21:13.91 ID:6cGi20zG0● BE:644423549-2BP(5500)
虚仮は「この俺様を○○にしやがって……!」のように使われるあの言葉。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2010/25/news003_2.html

【【なんて読む?】今日の難読漢字「虚仮威し」】の続きを読む

1: サン太郎(大阪府) [KR] 2020/10/26(月) 12:01:52.32 ID:vOrYIZDs0● BE:329591784-PLT(13100)
全国でクマが人里に出没し、人を襲う事件が相次いでいる。

今月中旬には石川県のショッピングセンターに現れ、射殺された。もしもクマに遭遇したらどうすればいいのか。目を
離さずに静かに後ろへ下がるなどの方法が報道されているが、よく言われる「死んだふり」は効果があるのだろうか
――。専門家に聞いてみた。

日本ツキノワグマ研究所(広島県)の米田(まいた)一彦理事長(72)は、これまでに3千頭のクマに遭遇し、8回襲わ
れた経験がある。「熊が人を襲うとき」(つり人社)という著書もある。

「ばったり出くわしたら、地面に伏せて首をガードし、1撃目を食らわないのが大事」。クマが攻撃してくるときは、抱き
ついてきて鼻にかみつき、窒息させることもあるため、立ったままでいると重篤化し、死亡することも多いという。そ
のため、米田さんは「死んだふりは効果がある」と話す。

また、ステッキやスコップ、ピッケルなどを振り回すと、クマは怖がるらしい。「クマはクマが怖い。ピッケルなどキラキ
ラ光るものが、クマの爪にみえる」。鎌などを持っていた場合は、振り回し、できるだけ自分の体を大きく見せるのが
いい、とも。90代の女性が、熊手を振り上げて助かった例もある。

一方で、目の前で遭遇したのではなく、山の中で離れたところで見つけたときは、木の後ろに隠れ、木のふりをする
ことが有効だとする。クマは動くものには目が早いが、じっとしているものは何か判別できないという。

https://www.asahi.com/articles/ASNBT76GDNBRUTIL01Y.html?iref=comtop_7_01

【クマに8回襲われた専門家の教え 「死んだふり」は有効】の続きを読む

1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US] 2020/10/26(月) 09:46:31.17 ID:wxID0GgV0● BE:844481327-PLT(13345)
25日午前6時50分すぎ、沖縄県恩納村の真栄田岬で「友人が沖合に流されている」と118番通報があった。
那覇海上保安部によると、中城村の会社員(32)が魚を引き揚げるため海面付近に近づいたところ波にさらわれた。沖縄市内の病院に搬送されたが、通報から約2時間半後に死亡が確認された。死因は調査中。

那覇海保によると、比嘉さんは友人と2人で釣りをしていた。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/653534

【おんな村で釣りをしていた男性、さらわれて死亡 死因は調査中】の続きを読む

1: ミミハナ(東京都) [IN] 2020/10/26(月) 18:22:20.14 ID:9NlEhP8k0● BE:878898748-PLT(16000)
カタールのドーハ・ハマド国際空港にて未熟児が発見されたという理由で一部の女性を強制的に検査したとして問題になっている。
自国の女性13人が検査を受け、オーストラリア政府は「非常に残念だ」とカタール政府に抗議を行った。

今月2日、カタールのドーハ・ハマド国際空港のトイレにて未熟児が発見された。カタール政府は
この子の実母を見つけるために空港の乗客に対して子宮や膣の検査を行った。

当時離陸を控えたシドニー行きの旅客機に乗っていた女性乗客は飛行機から降ろされ滑走路に待機していた救急車に移動し、
強制検査を受けたことが伝えられた。

なぜ検査を受けるのか分からないまま、女性乗客らは下着まで脱いだ状態で、医師の検診を受けていた。
この事実は、オーストラリア乗客が被害事実をマスコミに情報提供するまで知られなかったという。

検査を受けた乗客が何人いて、どの国の国籍であるかは、正確に公開されていない状況。
しかし、このフライトで最低でも13人のオーストラリア人の女性が子宮と膣部の検査を受けた。

一方、未熟児は、安全な場所に移され保護されており、母親はまだ確認されていないことが分かった。
なお、全ての女性を検査したわけではないというが、どういう基準で選別されたのかは不明だ。

https://gogotsu.com/archives/60005

【空港で未熟児が発見される → 「今から女性客のアソコをチェックします」 パンツを脱いで子宮と膣検査】の続きを読む

1: アメリちゃん(SB-Android) [US] 2020/10/27(火) 14:55:43.70 ID:40Lgyj5b0● BE:866556825-2BP(4500)
勤務の朝、部下に休む旨の連絡しただけ…業務用PCで適正な申請怠った職員停職

https://news.yahoo.co.jp/articles/891854da74375d8752adf43675088ee54c91a017

読売新聞オンライン
 山形市は26日、財政部の男性課長補佐(58)が、休暇申請などの手続きを怠ったとして、停職4か月の懲戒処分にしたと発表した。

 男性は2019年3月から今年5月まで、当日朝に電話で部下に休む旨を連絡しただけで、業務用パソコンで休暇申請を出さないなど、適正な記録や手続きを行わなかった。調査の結果、計23日間(181時間)を欠勤したことになる。男性は「自分がルーズだった」と話しているという。上司にあたる男性課長(59)も監督責任を怠ったとして戒告処分とされた。

【山形市「体調不良の際の有給は電話連絡不可で業務用PCで申請すること。怠った職員は処分します」】の続きを読む

    このページのトップヘ