2021年11月

1: フェイスロック(栃木県) [RU] 2021/11/25(木) 08:08:30.25 ID:/WE6PlFZ0● BE:886559449-PLT(22000)
『ダウンタウンのごっつええ感じ』から生まれた「エキセントリック少年ボウイ」で東野幸治が演じていたのは何? 芸人が考えたお笑いクイズ

『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ)から生まれたボーカルグループ「エキセントリック少年ボウイオールスターズ」。
浜田雅功は「エキセントリック少年ボウイ」、板尾創路は「犬ドッグ」、今田耕司は「鳥バード」、ほんこんは「エテモンキー」でした。



ヒント1.女性のキャラクターです

答え
ニイハオ

チャイナドレスを着ているキャラクターで、歌詞にも出てきますが少年ボウイの親父の2号だったが、今はフリーで訳ありという設定らしいです。

『ごっつええ感じ』を観ていたらオープニングでいきなりこの曲が始まって特にそのコントをやるわけでもないということにすごい衝撃を受けたのを覚えています。

松本人志のキャラクターは「敵か味方かカーボウイ」でしたね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6484291864ff19aed4793d9602beeebef3f0d92

【くらわせろ くらわせろ 俺も知らない謎の小袋80袋】の続きを読む

1: オリンピック予選スラム(京都府) [RU] 2021/11/27(土) 19:30:46.53 ID:Vd/bxAn40 BE:754019341-PLT(12346)
巨大なワニ模型との自撮りを試みた男性→実は本物、腕を噛まれ九死に一生

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61a1c2abe4b025be1ae9ae39

フィリピンで、体長12フィート(約3.6メートル)もの巨大なワニに、68歳の男性が腕を噛まれて大怪我を負った。国営通信社などが伝えた。

フィリピン国営通信社(PNA)によると、怪我をしたのはネヘミアス・チパダさん(68)。
誕生日を祝うため、家族とともにミンダナオ島のテーマパークを訪れていた。

チパダさんは、園内にあるワニが飼育されている池に自ら入り込み、自撮りしようとしたところ、体長12フィートもあるワニに左腕を噛まれた。

PNAによると、チパダさんは動かないワニを模型だと思い込み、頭をはたいて見せたという。
現場をとらえた動画には、ワニの口から逃れ、左手から流血しながら飼育スペースの外へ逃げるチパダさんの姿が映っている。
(略)

【男「デカいワニの模型があるぞ、自撮りしよう!それにしても(バンバン)良くできてい (ガブ】の続きを読む

1: タイガードライバー(SB-Android) [US] 2021/11/25(木) 08:10:17.83 ID:+5rtPzl00● BE:866556825-PLT(21500)
カードをタッチすると光って音が鳴る「社員証マスコット」がカプセルトイに登場!壁に貼り付けるとさらにリアル!!(動画あり)

https://hobby.dengeki.com/news/1403566/


no title


.ドリームからカプセルトイ「社員証マスコット」が登場! 同社の公式Twitter(@Jdream_k)で情報が公開されています。





社員証マスコット
本商品は、本体にカードをタッチすると光って音が鳴る「社員証マスコット」です。両面テープ付きで、壁に貼り付けて楽しむこともできます。

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456059805857366016/pu/vid/1024x576/VOWD4MF2fZMvjSDG.mp4

【社畜の証、社員証がガチャガチャに。カードリーダにかざすと光って音が鳴る本格仕様。無職も社畜ごっこ】の続きを読む

1: ブラディサンデー(SB-iPhone) [US] 2021/11/27(土) 19:10:07.93 ID:yGplepGC0● BE:144189134-2BP(2000)
みんなで寝る
no title


あいさつ周り
no title


国際交流の雑談
no title

2
no title


https://panora.tokyo/archives/38093

【メタバースは定着するか?セカンドライフ(画像あり)】の続きを読む

1: ラダームーンサルト(埼玉県) [ES] 2021/11/27(土) 21:02:06.18 ID:7TTV0lDb0● BE:143211586-2BP(3000)
■アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい

 アマゾンのAIアシスタント『Alexa』がユーザーとの会話を録音しており、それを従業員たちが聞ける状態にあることを米メディア『Bloomberg』が衝撃的な証言とともにすっぱ抜きました。

 これが海外を中心に、「盗聴だ」と騒ぎになっています(『Alexa』とユーザーの会話なので正確には「盗聴」ではないのですが、プライバシーへの配慮が足りないため騒がれています)。

■面白い会話は従業員のあいだで共有も

 そしてもうひとつ筆者が大きな問題だと感じるのは、「面白い会話は共有している」という従業員の証言です。

 共有する理由のひとつとして語られていた「会話の解析に手助けが必要な場合(おそらくは会話が聞き取りにくい場合)」はわかります。
しかし、「面白い会話だから共有する」というのはちょっと受け入れられません。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190414-00122318
no title

【アレクサに言ったことって全て記録されてるらしぞ】の続きを読む

1: ストマッククロー(茸) [US] 2021/11/24(水) 16:37:37.40 ID:642jP5X90● BE:421685208-2BP(4000)
 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は24日、午前9時55分ごろ、来園客2人が乗車中の大観覧車のゴンドラのドアを係員が閉め忘れ、ドアが開いた状態で1周させたと発表した。

 同社は「お客様に多大なるご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます」とし、原因を調べている。

 富士急ハイランドでは、人気ジェットコースター「ド・ドドンパ」の乗客らに骨折などの負傷が相次いでいる。第三者委員会(委員長・上山信一慶応大教授)を設置し、安全管理体制などを調査しているが、今月4日に公表された中間報告は、運行体制に不備はなかったとした一方、「正しい乗車姿勢についての説明や注意喚起が徹底されておらず、改善の余地がある」と指摘。設備や機材整備ばかり重視する「機械信仰」が背景にあるとして、安全管理体制の強化を提言していた。【山本悟】


https://news.yahoo.co.jp/articles/38c6055d22301614aa77a6ce974c41e9c27e4fa8

【ガラス越しに観る景色よりなんかさ。富士急ハイランド、観覧車ドア閉め忘れで怒られる】の続きを読む

1: 不知火(宮崎県) [IN] 2021/11/26(金) 12:15:48.10 ID:jPUU2Q/30● BE:512899213-PLT(27000)
【モスクワ=時事】ロシア・西シベリアのケメロボ州にある炭鉱で25日に起きた事故で、タス通信は救助関係者の話として、坑内に取り残された作業員に生存者はおらず、死者は52人に達したと報じた。死者の中には救助隊員6人も含まれるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB260630W1A121C2000000/

【ロシアの炭鉱事故、死者52人に 坑内に生存者なし】の続きを読む

1: (東京都) [US] 2021/11/26(金) 11:52:53.61 ● BE:645525842-2BP(2000)
神奈川県の子育て支援サイト「かながわ子育て応援パスポート」が、利用登録の際にパスワードを子供の生年月日にするよう指定している。指摘を受け、今後改修する。

 神奈川県の子育て支援サイト「かながわ子育て応援パスポート」が、利用登録の際に子供の生年月日をパスワードにするよう指定していることがTwitterで話題になっている。指摘を受け、県は仕様を修正する予定。

 かながわ子育て応援パスポートは、小学校6年生以下の子供を持つ子育て世代向けに、特典やサービス、支援施設などの情報を発信しているWebサイト。利用登録時にパスワードの設定画面で「最年少のお子さんの生年月日を半角数字で入力してください」と求めている。生年月日の書式になっていない場合は登録できず、設定後の変更はできない。

パスワードに認証以外の役割

 県によると、パスワードに生年月日を指定しているのは、同サイトのパスワードがアカウント認証の他に、生年月日を確認する役割も持っているからだという。同サイトのサービスは12歳になって最初の3月31日以降に使えなくなるが、有効期限を判定するためにパスワードを参照する仕組みにしている。メールアドレスと生年月日以外に扱う個人情報が無いためこのような実装になったという。

 今回の指摘を受け、県は「本来なら生年月日とは別にパスワードを設定して認証するべきであり、今後はそのように改修する」としている。すでに登録しているユーザーには改修でき次第パスワードの変更を求める。

《画像》
no title

no title


生年月日をパスワードにするよう指定 子育て支援サイトが話題 パスに認証以外の役割があった
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/25/news174.html
2021年11月25日 19時15分 谷井将人,ITmedia

【神奈川「生年月日を入力してください」→パスワードに【アカウント認証】】の続きを読む

    このページのトップヘ