2024年12月

1: 2024/12/30(月) 09:01:44.18 ID:Bs1gSmHl0 BE:422186189-PLT(12015)
https://buzzap.jp/news/20241227-au-shop-reservation-cancellation/
「解約」を選ぶと空き枠無しに、auショップの来店予約システムから見えた深い闇

【「解約」を選ぶと空き枠無しに、auショップの来店予約システム】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 19:30:11.96 ID:9UfA4FQJ0● BE:582792952-PLT(13000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6df30ed4cbce8059b2f6d814ef0d675d0213478

デフレが終わり、あらゆるものが高くなっていく東京。企業は訪日客に目を向け、金のない日本人は“静かに排除”されつつある。この狂った街を、我々はどう生き抜けばいいのか? 
新著『ニセコ化するニッポン』が話題を集める、“今一番、東京に詳しい”気鋭の都市ジャーナリストによる短期集中連載。

 平成には熾烈な安値競争を繰り広げ、デフレの象徴とされてきた牛丼。現在では各社の値上げが進んだほか、「ワンオペ」と批判を集めた一部の会社の労働環境も改善するなど、様々な点で変化が生じている。

牛丼チェーンを愛するひとりとして、筆者も定期的に記事を書いており、例えば10月に東洋経済オンラインに寄稿した記事「牛丼チェーン『深夜料金』に不満の声が続出する訳 外食チェーンのインフラ化に我々は慣れてしまった」では、深夜料金に不満の声が出る理由を、牛丼チェーンのインフラ化という観点から論じた。

 そんななか、今回取り上げるのは「吉野家のオシャレ化」である。明るく、清潔感のある空間に変わるのは良いことに思えるが、ネット上では「おじさんの聖地だったのに……」「カフェじゃないんだから」といった、どこか変化を嘆く声が上がっているのだ。一体なぜなのだろうか? 

■吉野家が女性やファミリー層も入りやすい店に変化? 

 現在、吉野家で広がっている、新しい店舗のスタイルである「クッキング&コンフォート」。

 これは「黒吉野家」とも呼ばれ、従来のカウンター席オンリーの「ザ・牛丼屋」のイメージ(オレンジ吉野家)から脱却を図り、カフェとしての利用もできる。

 モダンでオシャレな店内には植物が植えられていて、ウェル・ビーイングな雰囲気。筆者も作業をするためにたびたび訪れるのだが、実に居心地がいい。

 実はこうした吉野家の「変化」の裏には、吉野家のみならず牛丼チェーン全体の「客層のシフト」が隠されている。その変化と、ビジネスとしての成否を考えたい。

 吉野家「クッキング&コンフォート」店舗は、現在436店舗ある。国内1249店舗(11月現在)のうち、約35パーセントがこの業態だ。2025年2月末までに、532店舗を目指していて、出店拡大に意欲を見せる。

 この店舗は、吉野家のこれまでの方向性から大きな変化を見せている。具体的に言えば、「1人で黙々と食事をする空間」から「女性やファミリーがゆったり居られる空間」への転換だ。

【「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 06:53:30.13 ID:pfcKkLma0 BE:754019341-PLT(12346)
米アマゾン配送ドライバー、クリスマス直前の多忙さにブチ切れ荷物約80個を山中投棄。幸いすぐに発見・回収

https://www.techno-edge.net/article/2024/12/27/3975.html

米アマゾン配送ドライバー、クリスマス直前の多忙さにブチ切れ荷物約80個を山中投棄。幸いすぐに発見・回収
クリスマス直前の土曜日夜、米マサチューセッツ州にあるAmazon物流センターの配送ドライバーが、
あまりの多忙さ加減から来るストレスが限界に達し、荷物約80個を山中に投棄していたことが発覚しました。
(略)

【アマゾン配達員、クリスマスケーキ80個にブチ切れて山に捨てる】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 14:22:22.66 ID:jfyQz5q/0● BE:827565401-2BP(2000)


【女性の知能は中学2年生で停止】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 21:43:24.99 ID:jIj/QhbB0● BE:121394521-2BP(3112)
札幌・北警察署は2024年12月28日、札幌市の男(26)を性的姿態等撮影の疑いで逮捕しました。

男は12月28日午後2時40分すぎ、JR札幌駅改札内の男子トイレで20代の男性の下半身をスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。

被害にあった男性が盗撮に気がつき、駅員からの通報で駆けつけた警察官に男の身柄を引き渡したということです。

調べに対し、男は男性が好きだという趣旨の供述をしていて容疑をみとめているということです。

警察は余罪についても調べを進めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d73c0a26cfb746894e4f53fcf970c929744375f

【男性が好きな男性(26)、札幌駅の便所で男性の男性自身を盗撮中に男性にバレて逮捕】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 12:51:14.69 ID:qjYiLRd70● BE:643485443-PLT(16000)
まるで“パンツ”を干したようなクリスマスイルミネーションが、人々に笑いをもたらして話題となっている。英ロンドンの南西部に位置するハンプシャー州の小さな町フリートでの出来事を、英ニュースメディア『Metro.co.uk』などが伝えた。

ハンプシャー州フリート町議会は今月、ハイ・ストリートと呼ばれる通りにクリスマスイルミネーションを設置し、それが「まるで物干し竿に干されたパンツのようだ」と注目を集めた。

実際のイルミネーションでは、周囲に星が散りばめられ、まるで輝くパンツが3枚並んでいるように見え、SNSでは次のような意見が(中略)

一方、町議会のスポークスマンは、「もともと私たちが想定していたのはパンツではなく、光輝くランタンでした。これは私たちが考えていたものとは全く違ったのです」と苦笑し、次のように述べた。

「これがパンツに見える人もいれば、ランタンやモダンな照明だと捉える人もいるでしょう。でも私たちの街灯が地域社会に喜び、会話、“思いがけないユーモア”をもたらしていると聞いて嬉しく思っています。」

「私たちの目標は、フリートの町のハイ・ストリートを常に輝かせ、歓迎される環境を作ることです。街灯が昼夜を問わず、みなさんに笑顔を届けていることを知り、嬉しく思っています。
たくさんの感想や意見を寄せていただき感謝しています。私たちはみなさんの声を大切にし、地域社会にもたらされる楽しいひとときを重視しています。」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27849801/

【パンツにしか見えないイルミネーションが話題 担当者「うーむ、これはパンツだわ(笑」】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 19:42:45.82 ID:+eIzL7Rl0● BE:194767121-PLT(13001)
■「2024年値上げにショックを受けたもの」ランキング
1位 お米
2位 野菜
3位 卵
4位 チョコレート
5位 カップラーメン
5位 ガソリン
7位 油
7位 パン
7位 お菓子
10位 肉・魚

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea77e66fd6d08eedbc973532c608864becbf8033?page=2

【YouTubeの動画で生卵のカラザを取らないと必ず炎上するんだがカラザを取るのそんなに重要か?】の続きを読む

1: 2024/12/28(土) 21:26:49.36 ID:sXum7ahI0● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/328843
no title


 お笑いコンビ「トミーズ」のトミーズ雅が28日、毎日放送「せやねん!」に出演。今後の活動などについて語った同期のダウンタウン・松本人志についてコメントした。

 松本は25日に配信されたインタビュー記事で、芸能記者の中西正男氏の取材に回答した。1月に女性問題を報じた週刊文春の発行元である文芸春秋らを相手取って東京地裁に提訴し、芸能活動を休止して以来の〝生の声〟とあって大きな反響を呼んでいる。

 雅はインタビュー記事に掲載された、デニム&ロンTで右手親指をアゴに当てた松本の姿を見ながら「まずこの格好、松本、JP、どっち?」とボケ一発。

 しかしすぐさま「僕はまず不思議やなと思うのは、この格好やんか。この格好の裏側に『カッコよく戻りたいのかな?』と」と違和感を口にし、「俺(だったら)土下座しますよ。ここ(額)から血出るぐらいまでずっーと。血出るぐらいまで土下座して、『これしかありません』と。『迷惑かけました。すいませんでした』しかないと思う」と苦言を呈した。

 雅から自分ならどうするか?と聞かれた相方のトミーズ健も「すぐ謝るわな。すぐ謝って『すいません』言うて、泣くかな」と返答。

 雅も「俺も泣く。ここ(額)血だらけになって、泣く」とうなずくと、アキナ・秋山賢太から「あまり計算で泣くって!」とツッコミが入った。

 また進行役の山中真アナが「このポーズも長い時間のワンシーンを取ったということでしょうし、『謝る』『謝らない』も、周りに迷惑かけたことを謝るのかとか、何に謝るというのも、その思いが…」と告げると、雅は話を遮り「いろんなこと。奥さんにも、周りのスタッフにも、とにかく迷惑かけたことの方がデカいからさ。恩恵を受けたよりも迷惑かけた量が(両手を広げ)こんなんやからさ、カッコ悪い自分から入らんと」と反論した。

 さらに、チュートリアル・徳井義実が「自分の中に『それは違うねんな』というのもあるから、謝るのも違うしとか。謝ったら『謝るということはこういうことですか?』って聞かれることになって、それは裁判の結果としてのルールで『それは言えないんです』とかなるから、謝るのもややこしくなるからできへんというのもあるかもわからへん」と松本の心境を推測すると、雅は「いやその件は置いといてや、それ以外の家族、友達、スタッフ、吉本興業、動く人、テレビ関係者、めちゃくちゃおるやんか。そこに土下座しなさい、やで。事件関係ないで!」と語気を強めていた。

【「土下座しなさい」松本人志の姿勢にトミーズ雅が違和感「カッコよく戻りたいのか?」】の続きを読む

    このページのトップヘ