1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2023/12/17(日) 05:07:25.75 ID:itolYnQy0 BE:659060378-2BP(7000)

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2023/12/17(日) 05:08:35.73 ID:Y03If9WK0
これはすごいな
今まで見た中で一番人間らしい

3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2023/12/17(日) 05:13:25.20 ID:aW+yV8M00
人間大の大きさにしても同じように歩けるならすごいな

4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2023/12/17(日) 05:13:38.42 ID:sAgzZNCF0
走れよ

5: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2023/12/17(日) 05:14:08.66 ID:tXGeBY/20
おもちゃじゃん
Tesla Optimus

https://twitter.com/thejimwatkins

7: 赤いきつね(愛知県) [US] 2023/12/17(日) 05:18:38.43 ID:W8QWDEDk0
>>5
ジジイの歩き方だな

12: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/12/17(日) 05:46:08.37 ID:1yOrhPPu0
>>5
おもちゃに技術を落とし込めるのが凄いんだぜ

テスラのは手の動きとかは凄かったのに、歩行は10年前から全く進化してなくてガッカリだった
オモチャにまけてるとは

20: 【16m】 (長野県) [BE] 2023/12/17(日) 06:26:26.77 ID:bY56+lFl0
>>5
卵割るのかと思ったら置いただけだった
もし割れたのならものすごいことだけど

30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/17(日) 07:11:35.81 ID:53dIBvPT0
>>5
すげー

39: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2023/12/17(日) 08:03:10.14 ID:AF8R9KTu0
>>5
へっぴり腰でワロタ

6: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR] 2023/12/17(日) 05:18:08.48 ID:DetpNpIC0
これを等身大で再現できたら素晴らしいけどな

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [DZ] 2023/12/17(日) 05:33:52.47 ID:CDxX9pbA0
平らな所しか進めないなら二足歩行の意味なくない

11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2023/12/17(日) 05:38:52.80 ID:itolYnQy0
>>10
鋭いな
足の先に
タイヤついてるのある

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/17(日) 06:18:04.25 ID:AJE9jFiQ0
>>10
走破性がーとか人間社会での適応性がーとか言って歩かせるために何年何十年もかけてるけど
結局タイヤとか四足歩行とかギミック付きの足に到底及ばないのよな二足歩行って
何もかも負けてるのに金だけかかる

40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/17(日) 08:09:45.40 ID:RJptyFbr0
>>17
こいつが電動制御の義足になるとしたらかなり意味があると思う

46: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/17(日) 08:34:46.31 ID:2c888isw0
>>10
>>17
これは技術競争みたいなもんだからな
より難しい技術を実現してより現実的なものに落とし込めれば当然レベルに高いものが出来る
まあ研究ってのは最終的に現実的なものになるけど最初目指すのは理想だから目指して理想が無理と判って現実的なものになる
空飛ぶクルマとか手術ロボなんかもそんな道だろう

13: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2023/12/17(日) 05:54:17.76 ID:Oq4cDual0
ザクガンプラに仕込もう

21: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2023/12/17(日) 06:30:15.85 ID:zzA1/8LA0
>>13
足太いからザクは厳しいかも

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2023/12/17(日) 06:01:41.31 ID:6zv0kk/S0
韓国の走るロボットは?
暫く足踏みしてから走る奴
しかもスゲーうるさい

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/17(日) 06:20:04.46 ID:D96XsLlB0
鉄腕アトムはいつ完成するんだ?
もう原作の年代追い越しちゃってるぞ

19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/17(日) 06:21:23.32 ID:XMq2jNW10
スカイネットの使命は
ムーンウォークするT-801マイケルを造ること。

35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO] 2023/12/17(日) 07:34:33.93 ID:SfRqGRlM0
>>19
まあ目的自体はそんなもんで
あれ、これこんなに動けたら武器持たせたら凄いんじゃね?
っていう気づきから軍事転用ってされるんだと思う

22: 名無し(庭) [GB] 2023/12/17(日) 06:33:50.42 ID:EjOrUZAk0
ほいで、何が出来るんや?
歩くだけか?

23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/17(日) 06:37:31.86 ID:NaPKEi3A0
歩き方が人間っぽいな。歩くのは微妙な重心移動を制御しないといけないから難しいんだよな

24: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2023/12/17(日) 06:37:48.09 ID:nhrNznnO0
頭という、人間のパーツで一番重いものが
この上に乗るってことを理解してないな作者

25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2023/12/17(日) 06:39:53.89 ID:itolYnQy0
>>24
そうおうことかー

34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/12/17(日) 07:26:40.69 ID:9dcq4FwA0
>>24
Twitterみたら可動域拡大した頭付きの上半身作ってるから
これから入れ替えるんじゃないかな?

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/12/17(日) 06:42:08.15 ID:hDZ513yP0
で、なんの役に立つんだ?

27: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2023/12/17(日) 06:43:21.92 ID:7887i4rh0
はずいからやめて欲しい。
世界じゃ兵器持って野山駆け巡ろうかっていう世界線なのに。

28: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/12/17(日) 07:00:40.26 ID:v2IyaeHP0
ダッチワイフが逆関節だったら嫌やろ。

29: 名無し(茸) [NZ] 2023/12/17(日) 07:01:17.49 ID:QQJrZKTO0
こんなんは昭和にほぼ出来てた技術であって再確認に過ぎないだろ
そうじゃなくて荒れた土の上を走って転ばないとかやりなさいよ

32: 十勝三股(茸) [US] 2023/12/17(日) 07:17:47.18 ID:YoZdECfe0
なんでそんなに二本足にこだわるのかね
ロボットなんだからどんな形してたってかまわないだろう
三本なら安定するし凸凹や坂道でも歩けると思うがな
三本足ロボじゃ見た目が気持ち悪りぃからダメなのか?

36: 名無しさん@涙目です。(糸) [TW] 2023/12/17(日) 07:40:38.13 ID:T1lxYTFK0
>>32
階段登るときにバランスが悪いとかじゃね

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/17(日) 18:57:18.03 ID:2ampD0Rg0
>>32
そりゃ人間の使う住居や道具をそのまま利用するためだよ
人型に拘らない機能特化なら産業ロボットとか極限作業ロボットとか他にいくらでもやってる

33: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/17(日) 07:24:29.36 ID:pm0IJDgR0
人だと思って近付いたらモーター音って軽くホラーだな

41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/17(日) 08:15:49.36 ID:oRes0jFp0
別の用途を考えると人型の造形をしていて自分で洗浄してくれて自走してくれるなら
リアルに歩ける必要はない

43: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2023/12/17(日) 08:26:51.62 ID:xs6kQLJz0
なんかもっと凄いのなかったっけ
軍で使えそうなやつ

45: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2023/12/17(日) 08:32:35.54 ID:/3ANCsCl0
これは単にモーションつけただけじゃないの
リアルタイムに計算してるわけじゃない

48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/17(日) 09:47:15.88 ID:w2fxB7QM0
>>45
Twitterみたら物理演算のシミュレーターも製作しながら製作しとるぞ

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2023/12/17(日) 09:28:36.75 ID:Ljp6pr210
テニスやゴルフでプロと渡り合えるレベルになるには
22世紀まで待たなきゃダメそうだな

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2023/12/17(日) 10:25:14.89 ID:CbwxrqZo0
十五年前ぐらいからあるじゃん

50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2023/12/17(日) 11:17:25.71 ID:1VssZea40
そりゃちっちゃくて軽いプラスチックの玩具なら簡単だろ
二乗三乗の法則を知らないのか?
大きくなるほど難しくなるんだよ

51: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 2023/12/17(日) 12:03:37.82 ID:Gw+tZFGy0
ミクロマンを歩行型にできれば大したもんだがな

56: 麻婆豆腐辛口(埼玉県) [US] 2023/12/17(日) 20:55:11.15 ID:84yyYkM00
腰を左右に振る歩行 やり直し

57: 名無しさん@涙目です。(庭) [VE] 2023/12/17(日) 21:23:51.94 ID:AKTm7e290
横から見ると背筋が伸びてていいけど
後ろから見るとグラついてるし真っ直ぐに歩けてないな
もっと上半身を使ってバランスを取らないと

58: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/12/17(日) 23:13:04.44 ID:ycGLgkZu0
足の不自由な人が普通に歩いたり走ったり出来ると良いね

60: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/18(月) 05:00:06.03 ID:Bv1be7FR0
ネコ型ロボットミニサイズでした(´・ω・`)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702757245/