1: 【NullPointer】 (庭) [EU] 2024/07/10(水) 07:06:11.55 ID:z43gxidV0● BE:323057825-PLT(13000)
英国発の家電大手ダイソンは9日、英国で約1000人の人員削減を実施すると明らかにした。同国の従業員数の約3割にあたる。
主戦場のアジアを中心に競争環境が激化する中、同社は各国で合理化の必要性を精査している。

ダイソンの英国での従業員数は約3500人。人員削減は管理職も含め、様々な部門が対象となる見込みだ。
同社の全世界の従業員数は約1万5000人にのぼるが、英国以外でも合理化...

ダイソン、英で人員3割削減 中国勢などとの競争激化で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09EGM0Z00C24A7000000/

4: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP] 2024/07/10(水) 07:08:31.66 ID:LOeEu4AI0
>主戦場のアジア

www

7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/10(水) 07:10:14.20 ID:2b81D2fs0
>>4
家電はアジア特に中国の広州が世界一の開発拠点になってるのよ

41: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP] 2024/07/10(水) 07:26:16.31 ID:LOeEu4AI0
>>7
ヨーロッパ生まれはイメージだけの実質中華企業という話?

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/10(水) 07:08:46.26 ID:2b81D2fs0
EU離脱してメーカーはイギリスから逃げる

6: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/07/10(水) 07:09:11.74 ID:fcd93+lm0
掃除機と扇風機しか知らんけど、他に何か主力商品が無いなら人数多すぎだよね

9: 警備員[Lv.4][新芽](茸) [FR] 2024/07/10(水) 07:10:32.01 ID:eojscXzN0
高いってイメージしかない

10: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:10:52.35 ID:2YsXYwoo0
大損

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:12:07.92 ID:qFqoGEO20
中学の頃、大村君が音読みでダイソンって呼ばれてて、それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと、みんなかっこいいあだ名がついたのに、津村君だけあだ名がバスロマンだったのは、今思うと本当にイジメだし、何ならバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬。

25: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/10(水) 07:16:57.00 ID:cASKVt4p0
>>13
コピペ乙

15: る 警備員[Lv.8](庭) [US] 2024/07/10(水) 07:12:56.19 ID:ibIwHg3F0
ヤマダ電機の人が、量販店の店員でダイソン使ってる人はいないって言ってたなあ。

42: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2024/07/10(水) 07:26:32.58 ID:w3KNxHv70
>>15
日本人 みんな持ってませんよ

16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/07/10(水) 07:14:29.68 ID:6VGD3IQ40
そらTemuとかでまんまパクリ商品がダイソンの10分の1の価格で売ってたら皆そっち買うわな

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/07/10(水) 07:14:31.54 ID:Y0jAZL0P0
扇風機は小さな子供とかいる家庭ならまだアリかなとは思うが
掃除機って……アレいる?

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:14:39.62 ID:qFqoGEO20
掃除機は皆、テクノロジーの限界で、フィルターが目詰まりし、吸引力が息切れして、こんなにゴミを取り残していました。

ダイソンは違います。

15万Gもの遠心力で、ミクロのゴミまで分離するので、目詰まりもなく、吸引力は決して衰えません。

つまり、あなたのお部屋はどこまでもクリーン。

ダイソン。吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機。

159: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/10(水) 09:57:03.05 ID:DNDVGaaZ0
>>18
ふつーに後ろのスポンジが詰まるけどな

160: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2024/07/10(水) 09:59:06.06 ID:ZB/VZqxE0
>>18
でもヨギボーの中身のビーズ詰め替え(詰め増し?)で溢れたのを掃除したら本体即死するって話じゃん?
入っちゃダメなところに吸ったモノが入っちゃうようなガードの緩い仕組みって事だよね?

19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/10(水) 07:14:56.61 ID:TrJiqRai0
掃除機のCMですごい音静かだからって家の母親買ったけど実際はパック式の掃除機より微妙にうるさくて(かん高い音)結局古い掃除機ばかり使ってるわ。吸引力もそんな変わらん

24: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [AR] 2024/07/10(水) 07:16:33.88 ID:qn1EV6wM0
>>19
ダイソンのCMって騒音聞こえるCMあったっけ?

20: 警備員[Lv.8][芽](東京都) [CN] 2024/07/10(水) 07:14:57.31 ID:ZuvhF0Fk0
掃除機なんてそんなに買い替えない

22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/07/10(水) 07:15:19.96 ID:sr7lk2VZ0
ペット飼っているとダイソン良いけどねぇ。モーターヘッドを自己責任で分解掃除しなければならないのを何とかしてほしい。

23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/07/10(水) 07:16:01.14 ID:4VaSaJCv0
五月蠅い掃除機

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/07/10(水) 07:20:33.55 ID:dxnKFlbT0
吸引力が変わらないって低い性能で固定してるからだってな

39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/07/10(水) 07:25:48.13 ID:gE4zXg6x0
>>27
消費者庁が調査したことあったね

ざっくり言うと
日本メーカーのは最初吸引力90~100ですぐに80~85程度に落ちてその後は安定
ダイソンは最初からずっと80

最初から吸引力が変わらないのは事実だが別に優れてるわけではない
宣伝が上手かったな

44: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP] 2024/07/10(水) 07:26:45.85 ID:LOeEu4AI0
>>39
ワロスw

54: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2024/07/10(水) 07:32:21.73 ID:mngORanD0
>>39
それじゃあダイソン買ってウキウキして使ってる俺が馬鹿みたいじゃないですか?

30: 名無しさん@涙目です。(北海道) [RO] 2024/07/10(水) 07:21:34.85 ID:Z+NPIvHH0
ターミネーター2のイメージしかないけど国産よりいいのか?
パナソニックで十分だろ?

31: (日本のどこか)(茸)(公衆電話) [AT] 2024/07/10(水) 07:22:32.41 ID:1T81uwd00
ヨドバシの店員がダイソンは掃除機のベンツですから…って言ってた。
うちは掃除機は、あくまで道具で吸い心地や高級感を求めないので、それ聞いて日立にしたわ。
掃除機にステータス求める人っているんだね。あほくさ。

51: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/07/10(水) 07:31:24.03 ID:Qjqee5hQ0
>>31
メルセデスは高級車のイメージかも知れないが、同時に巨大企業で大量の自動車を売っているからなあ
ダイソンをメルセデスに例えるのは無理があると思う
例えるなら、まあテスラとかじゃないかね

33: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:23:23.01 ID:OaeFmQlE0
職場で使ってたけどすぐに壊れて吸わなくなるイメージしかない

34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:23:47.32 ID:FSwuqH8q0
ダイソン
吸引力が変わらないけど、いきなりバッテリー切れるからなw

142: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [HU] 2024/07/10(水) 09:14:13.16 ID:wqjUSIL20
>>34
これな

40: 警備員[Lv.11][新芽](庭) [DE] 2024/07/10(水) 07:25:50.44 ID:iOB5Soic0
掃除機なんて掃き掃除の後に角吸うくらいでいいから吸引力とか持続とかいらんよなぁ
ぶっちゃけ3000円くらいのハンディクリーナーでも十分なんだよなぁ
結局ズボラなバカが無駄な金出すだけ

43: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/10(水) 07:26:37.58 ID:8Xrtb3770
下手するとシャープみたいになるな

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/07/10(水) 07:28:02.26 ID:ql8TBP3P0
引っ越しの時に ダイソン 扇風機 もらったけど 風量が弱すぎて使い物にならん 1980円の掃除機より弱い

48: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT] 2024/07/10(水) 07:30:41.48 ID:UqyyWRwX0
>>45
扇風機と掃除機を比べても。

46: 名無しさん@涙目です。(庭) [ME] 2024/07/10(水) 07:28:32.64 ID:+BKDP79l0
掃除機は紙パック式、洗濯機は縦型に限る。

47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/10(水) 07:30:34.94 ID:fwIcm34r0
不要社員を吸引しちゃったのですか?

50: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2024/07/10(水) 07:30:58.50 ID:JC4oXGuz0
ダイソンはとにかく五月蝿いイメージ

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/10(水) 07:31:26.87 ID:SWJbOdc70
重いんだよね
逆に一万円ぐらいのスティック掃除機、マジ便利

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/10(水) 07:32:38.63 ID:UhavAFtU0
マキタとどっちがいい?

59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA] 2024/07/10(水) 07:37:22.18 ID:BvRLDKJ10
>>55
比べものにならない マキタなんて勘違い情強が他知らずに使ってるだけ 

162: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/10(水) 10:01:13.09 ID:DNDVGaaZ0
>>59
それ一時流行ってハンディタイプのやつだろ

マキタの掃除機といえばこれ
吸引力はダイソンなんか比較にならないし水や泥も吸える
no title

168: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2024/07/10(水) 10:14:54.58 ID:w3KNxHv70
>>162
ただのバキュームクリーナーじゃん
マキタである必要ないだろ

178: 警備員[Lv.8][新芽](ジパング) [US] 2024/07/10(水) 10:41:42.27 ID:diGz5Zwp0
>>162
家庭でそれ使ってる奴、聞かないな

139: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/10(水) 09:00:18.48 ID:0xgqV4mA0
>>55
嘘みたいに吸わないぞ マキタは…

150: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/07/10(水) 09:31:05.11 ID:o61XSkmS0
>>139
3Aのバッテリー使ってんじゃないか?

63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/10(水) 07:39:53.16 ID:Ys+tpGq10
日立のこまめちゃんが最高だった

64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/10(水) 07:40:19.21 ID:NFI4q6Os0
マキタかハイコーキのが上

97: 名無しさん@涙目です。(みかか) [EU] 2024/07/10(水) 07:56:47.79 ID:OCoOiQFW0
>>64
プロユースだもんな

65: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:40:19.91 ID:FlL+3s+x0
掃除機は紙パック最強だろ

69: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2024/07/10(水) 07:43:15.89 ID:AqgKNwR20
吸い込みがいいからずっと使ってたけどもう各社で性能差ないなら引退かなあ

70: 山下 警備員[Lv.7][新芽](庭) [MA] 2024/07/10(水) 07:43:15.90 ID:Qe61MHkI0
この吸引力

72: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:44:07.20 ID:FlL+3s+x0
家はハイコーキの現場で使う奴使ってる
ゴミ捨ても年に一回で余裕、その気になれば、水だって吸えるし、デカイゴミも吸える

74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/07/10(水) 07:45:27.86 ID:byn5MSgF0

75: 名無しさん@涙目です。(みょ) [PH] 2024/07/10(水) 07:45:36.17 ID:nOJNFCy20
掃除機に高級感なんて必要ない

80: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/10(水) 07:47:56.83 ID:OAN7i9Cp0
無駄に高いだけって感じだったし

81: 警備員[Lv.16](SB-Android) [ニダ] 2024/07/10(水) 07:48:10.38 ID:4GQY9NcS0
日立が現地で電車作ってたよな

85: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZA] 2024/07/10(水) 07:49:45.03 ID:z8iupNw70
あとダイソンの純正バッテリーは高性能セルの原価で買えるしそこになんか異常があったら動かない安全装置付きだから別に高く無いよ。

91: 名無しさん@涙目です。(広島県) [MY] 2024/07/10(水) 07:53:24.09 ID:ebjcHUvJ0
ダイソン出てから
日本メーカーも5万だ8万だって
馬鹿みたいな値段で売り始めたよな
そういうとこまで真似するなよ日本よ

92: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2024/07/10(水) 07:53:32.32 ID:it6iDjsT0
値段設定おかしいんだよ
調子に乗りすぎ
扇風機とかドライヤーとかそんな値段出さなくても他ので十分だからなあ

93: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/07/10(水) 07:54:11.10 ID:tAY8rdBk0
だいぶ損をしたからダイソンって事でOK?

95: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/07/10(水) 07:55:26.58 ID:QQOg7WNx0
やっぱマキタだな
あの"デザインなんかどうでもいい"感あふれるチープさがたまらん

96: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA] 2024/07/10(水) 07:56:39.17 ID:DkKy6gfU0
ドライヤー風弱すぎワロタ 

101: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AT] 2024/07/10(水) 08:01:44.15 ID:ES/Yq/Z70
外装の造りがおもちゃみたい
耐久性あるの?

105: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/07/10(水) 08:05:54.13 ID:SpNEXswj0
紙パック式最強だろ
ゴミが貯まったらそのまま捨てて新しいのを入れたら吸引力が戻る

129: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2024/07/10(水) 08:39:17.12 ID:CGb+LFAg0
消耗品ビジネスが酷すぎる

143: 警備員[Lv.28](やわらか銀行) [KR] 2024/07/10(水) 09:15:17.60 ID:SB8V3OF80
価格に対してブランドイメージが付いていけてない感じ
バルミューダも同じジレンマに陥ってるよな

151: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2024/07/10(水) 09:32:18.17 ID:t/KaiwdU0
最近はマキタに喰われ始めたしな
引用元:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1720562771