1: 警備員[Lv.39](東京都) [ヌコ] 2024/09/27(金) 19:08:44.72 ID:Pdbd3HQ80● BE:837857943-PLT(17930)
可愛いイメージで人気が高い博多弁ですが、「えっ、そんな意味だったの!?」って驚く方言もたくさんあるんです!地域や世代によって
福岡県民でも初耳のものがあったりして、奥が深い!そこで今回は、ウェブアンケートにて総勢9,905名に調査した<博多弁!意味が難しい
「福岡の方言」ランキングPart2>を発表します。知らなかった博多弁を見つけたら、ぜひ友だちにも教えてあげてくださいね。
さっそくランキングをチェック!

第1位:えずい(怖い)(746票)
「えずい」は、博多弁で「怖い」という意味です。たとえば、映画を観た後に「ラブコメや思うたとに、えずかった!」「えずか映画ば観てしもうたね…」
などと会話することも。しかし、この「えずい」は地域によって意味が大きく変わる方言。土佐弁では「ヒドい、ツラい」。
山口県では「頭がいい」という意味に。冒頭の会話も、話しているのが何県民かによって、映画の内容が全然変わってきますね!

第2位:ぬすくる(なすりつける)(661票)
「ぬすくる」は福岡周辺だけでなく、九州の他地域や山口県、さらには愛媛県などでも使われているそうで、実はメジャーな方言なのかもしれません。
「塗る」という意味もあれば、子供がクリームやソースをうっかり手につけてしまった時などは「テーブルにぬすくる」と使って、
「なすりつける」「ぬぐう」の意味にもなります。

第3位:かたる(参加する・仲間に入る)(637票)
数人で食事に行く予定を立てている時に、「私もかたらして!」と別グループの友人が。そんなに語りたいことがあるのかなぁ?
もしかしてコイバナ?…なんて勘違いしてしまいそうですが、「かたる」は、博多弁で「参加する」や「仲間に入る」という意味。
特別に話したいことがあるわけではないんです。たとえば「かたりよ」と言えば、「仲間に入りなよ」という感じになりますよ!

第4位:つやつける(格好をつける)(635票)
第5位:ぱげる(壊れる)(624票)
第6位:ほがす(穴を開ける)(607票)
第7位:いっちょん(全然・少しも)(577票)
第8位:はらかく(怒る)(542票)
第9位:からう(背負う)(533票)
第10位:しゃーしい(うるさい・面倒くさい)(469票)

https://rankingoo.net/articles/local/04295a

3: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/09/27(金) 19:10:15.59 ID:raXB+TWa0
はげる

40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/27(金) 20:41:56.91 ID:3vjdlXG80
>>3
毛根ぱげていっちょん毛がなか

6: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/09/27(金) 19:12:25.55 ID:gQv6PcKL0
えずいは田舎の方の博多弁だな

7: 警備員[Lv.24](福岡県) [US] 2024/09/27(金) 19:17:07.28 ID:tLPynMYa0
えすいゆうともおるけ

8: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2024/09/27(金) 19:17:35.45 ID:5dASYHyY0
生まれも育ちも福岡市だけど、ぬくするって聞いたことないわ
割と周りに年配が多かったからコテコテの博多弁使ってたけど
えずいは知ってるけど使ったことない
他はわかる

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/27(金) 19:17:39.89 ID:cPC08gQm0
えすかぁ~と言います

10: 警備員[Lv.2][新芽](庭) [ニダ] 2024/09/27(金) 19:18:58.87 ID:GbX9uCcP0
標準語喋って

11: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR] 2024/09/27(金) 19:19:02.02 ID:K/pryxKb0
なおす
片付ける とかか?

35: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/09/27(金) 20:29:31.96 ID:jZfb4EhR0
>>11
それは西日本ではわりと使われるやつで福岡特有の方言とは言えないわよ

15: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GR] 2024/09/27(金) 19:23:28.95 ID:SORBW15t0
ぬすくるだけわからん

16: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2024/09/27(金) 19:24:53.81 ID:5dASYHyY0
「はわく(掃く)」
「こゆい(濃い)」
「やわい(柔らかい)」

三大最近まで標準語だと思ってた方言

18: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2024/09/27(金) 19:25:44.69 ID:5dASYHyY0
>>16
自己レス

最後のは「やおい(柔らかい)」だった

44: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2024/09/27(金) 20:47:17.21 ID:JyPBfLHG0
>>16
?! 濃ゆい知らなかった…

50: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT] 2024/09/27(金) 21:14:03.79 ID:vzWJ2HOJ0
>>44
漢字変換で濃いは「こゆい」で出て来ないから
俺はその時に方言だと気づいたぜ

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/27(金) 19:25:31.01 ID:F99aTav90
全く知らんもんやな
あっちの方言で知ってるのはボボくらいやわ

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/27(金) 19:26:04.53 ID:WO8u4fC70
熊本弁のネコ

20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/09/27(金) 19:27:52.23 ID:9CTBasoZ0
生まれも育ちも福岡市やけどぬくするは知らん

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2024/09/27(金) 19:38:48.46 ID:az4+JHX00
たぶん九州人が方言と気づかず使うことば
「なおす」

51: 名無しさん@涙目です。(大分県) [DE] 2024/09/27(金) 21:22:25.86 ID:a5M3moJX0
>>22
あたる

23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/09/27(金) 19:45:21.96 ID:CA48/NXF0
福岡でも方言キツい地方があるよな
前にある住み込みのバイトで福岡から来てた人達が同郷同士で会話してたの聞いてたが暗号喋ってるみたいでさっぱり分からんかったわ

38: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/09/27(金) 20:35:06.61 ID:jZfb4EhR0
>>23
おそらく筑後弁エリアでも南部の人たちかな
土地感無い人にはわからんと思うが柳川以南は福岡でもかなり異質
熊本に近いせいかもね

26: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/09/27(金) 19:56:10.89 ID:6I3+NsEL0
かたる、ほがす、いっちょん、はらかく、からう
↑これはたぶん九州ならどこでも通じる

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/27(金) 20:04:42.79 ID:nVytbnqC0
しかぶる

まあこれは九州全域で通じる九州標準語かな

59: (福岡県) [FR] 2024/09/28(土) 04:40:34.61
>>27

まりかぶったとか言うよな

86: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/09/28(土) 22:55:26.76 ID:GYq++JTq0
>>59
まり/まるは古語だぞ
漢字では放る
おまるの語源だな

28: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/09/27(金) 20:09:45.77 ID:Amwfz34a0
こすかぁ

31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/09/27(金) 20:26:14.65 ID:V88JzB050
おしっこしがぶったとかー!って怒られてたな

34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/27(金) 20:28:50.43 ID:oj9Gzb3D0
くらしあうはメジャーかよ

36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MA] 2024/09/27(金) 20:29:56.57 ID:RZzOLA6V0
なんかかる
さでくりおつる

これが通たい

46: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/09/27(金) 20:56:04.22 ID:QkrmNVAM0
濃ゆい 柔い 普通に変換できるし標準語じゃない?

49: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2024/09/27(金) 21:03:04.92 ID:5dASYHyY0
>>46
やわいは「やおい」の間違い

48: 警備員[Lv.22](福岡県) [GB] 2024/09/27(金) 21:02:21.99 ID:Z2vaecDj0
せからしか

52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2024/09/27(金) 21:33:58.87 ID:OS42z9n50
せぇんしぇ

56: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2024/09/28(土) 00:14:53.55 ID:1luy8kG20
しゃーしか=せからしか

58: (福岡県) [FR] 2024/09/28(土) 04:39:50.10
いぼる  

って言葉もあるね

60: 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] 2024/09/28(土) 06:34:57.62 ID:2Wmh7+ao0
えずいとか爺さんでも使わんぞ
佐賀の方ならたまに聞く

62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/28(土) 07:27:44.66 ID:7NfgeMBE0
第1位:えずい→知らん
第2位:ぬすくる→知らん
第3位:かたる→使う
第4位:つやつける→知ってる
第5位:ぱげる→知らん
第6位:ほがす→使う
第7位:いっちょん→使う
第8位:はらかく→使う
第9位:からう→使う
第10位:しゃーしい→使う

66: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (日本のどこか) [US] 2024/09/28(土) 08:12:35.38 ID:Y7ntZIuD0
>>62
からうは使うよな
これ通じなくてじゃあ何使うんだってなった

72: 名無しさん@山下です。(福岡県) [US] 2024/09/28(土) 10:47:19.21 ID:GAUvaE5y0
えずいってそういう意味だったんだ

73: 名無しさん@涙目です。(みかか) [PL] 2024/09/28(土) 10:59:23.97 ID:Hemr2M0q0
若こうなるほど方言が薄い
かごっまとかもうほぼ標準語で悲しくて泣いた
なになにの外人は土地の言葉を学んで来んから喋らんし

87: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/09/28(土) 22:58:44.46 ID:GYq++JTq0
>>73
44の俺が使ってないくらいだぞ
現役話者は還暦以上だわ
それはどの地方もそんなもんでしょ

75: 山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.84](神奈川県) [BE] 2024/09/28(土) 11:36:20.72 ID:Jaqs4MNe0
しょーしい(恥ずかしい)

79: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2024/09/28(土) 11:57:15.88 ID:oG5W8dAq0
いぼる=ぬかるむ。こつける=ぶつける。
あと横着を生意気って意味で使ってた

81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/09/28(土) 12:38:36.17 ID:ag3YsI2X0
大きくなったねー

フト(太)なったねー

これは結構誤解を招く。

84: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/28(土) 16:21:23.90 ID:dQkwTWLR0
>>81
女の子に言うと気を悪くされがちだよねw

83: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/28(土) 16:15:10.08 ID:dQkwTWLR0
福岡育ちだけど博多弁は時々ようわからん
逆にこちらが話してることも通じてないことあるし
昔市内の子に「いぼる」が全く通じなくて福岡市は都会だからいぼらないのか…とちょっと感心したw

90: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/09/29(日) 14:14:03.01 ID:hJHlyBvI0
かたる
古語なんじゃないかなあ
糅て飯や糅てて加えては今でも使う

古語つながりで言えば排泄することを「まる」と言うがこれも
おまるが現代に残る

91: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/09/29(日) 14:24:40.71 ID:wgaiogA50
「ねまる」も言ってたな

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/09/29(日) 14:35:56.35 ID:SjsBJJUp0
しこ
あるしこ=あるだけ
よかしこ=好きなだけ
えらいしこ=たくさん
そぎゃしこ=それだけ
引用元:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1727431724