1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/02(水) 10:42:11.01 ID:smACF8vb0 BE:595582602-2BP(3745)
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/162270
小麦粉などの食品中に湧いたダニを誤って食べてしまい、アレルギー症状を起こす事例は、実際過去にいくつも報告されています。

そして今回、東邦大学より、オートミールに潜んでいた「ヒラタチャタテ」を誤食し、アナフィラキシーを起こした患者の症例が日本で初めて報告されました。

ヒラタチャタテは室内環境に広く生息するごく平凡な虫であり、日本全国どこにでも存在しています。

今後、ヒラタチャタテがアレルギー症状を引き起こす新たな「アレルゲン(抗原)」として注目されるかもしれません。

研究の詳細は2024年8月10日付で医学雑誌『The Journal of Dermatology』に掲載されています。

2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2024/10/02(水) 10:43:38.27 ID:plgcty840
真空パックの小麦粉の中にもダニは生きていけるから、すごいよなあ

6: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/02(水) 10:44:41.30 ID:JFnqsGwj0
>>2
まじか

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:44:06.75 ID:LIYt6m5W0
【虫動画閲覧注意】
https://i.imgur.com/4rmZZGR.jpg

14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:51:20.13 ID:t/IIty9Q0
>>3
ベア・グリルス狂おしいほど好き

24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/02(水) 11:02:50.77 ID:DW5MjU9E0
>>3
悲しい顔をしながら幼虫を食べて飛び出す内臓にさらに悲しくなる顔w

34: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CH] 2024/10/02(水) 11:12:25.80 ID:mecGfGrf0
>>3
ベアさんはプロだからね
夜はちゃんとベッドで寝るし

4: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/02(水) 10:44:09.17 ID:JFnqsGwj0
これ聞いてから小麦粉は冷蔵庫で保存してる

17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/10/02(水) 10:53:03.37 ID:DO2/DJqn0
>>4
冷凍庫にしたほうがいいぞ

18: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/02(水) 10:53:55.57 ID:JFnqsGwj0
>>17
使いにくくてしょうがないだろ

108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/10/02(水) 14:49:22.06 ID:Wu0rW7La0
>>17
寒暖差で湿気ない?

121: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/10/02(水) 16:20:31.95 ID:fBZApjDb0
>>17
だよな。粉末の保管は冷凍庫が基本。

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/10/02(水) 11:01:41.06 ID:di+51ip90
>>4
実は小麦粉自体は大丈夫なんだよ
ミックス粉がヤバい

113: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/02(水) 15:19:09.39 ID:byiDmRM30
>>23
ホットケーキミックスは?

130: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/02(水) 19:14:45.17 ID:AQxlSLPm0
>>113
魚介系が入ってるお好み焼き粉とかよりマシかもだけど
粉末ミルクとか入ってるから常温で日持ちは良くないよね本来なら

5: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:44:19.58 ID:KMEwNZyv0
熱し方が足りなかったん?

7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:44:48.09 ID:bx465uLF0
オートミールって見た目からしてペットのトイレみたいだもの

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/02(水) 12:18:19.03 ID:Sj3cGnrs0
>>7
自分はご飯ではなく餌と見えてしまい食えなくなった

8: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/10/02(水) 10:45:02.17 ID:4lmJ6ouN0
昆虫は高たんぱくな栄養源です

9: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:46:24.35 ID:FLYmpyqG0
知らんうちにだいぶ食べてるな。

21: 警備員[Lv.10][新芽](庭) [US] 2024/10/02(水) 10:56:29.54 ID:MrEuMCUl0
>>9
なぁに、かえって免疫がつく(震え声

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/02(水) 10:46:39.03 ID:OLqxlI1t0
さっそくオートミール冷蔵庫に入れた怖いわ

11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 2024/10/02(水) 10:47:12.52 ID:33hVTizb0
これあるからオートミールは冷蔵庫保管してる

12: 警備員[Lv.9][新芽](ジパング) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:47:55.10 ID:/8RgbzgN0
ためしてガッテンでみたわ
口元を輪ゴムで止めてもダニは進入してくるんだよな

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/02(水) 10:48:37.29 ID:fkv1EvXU0
マダニに噛まれて牛肉アレルギーの方が怖い
チノパンで足出して犬の散歩とかしてる人とかが、
ある日突然牛肉食べたらアナフィラキシーショックで死にかけるとか

60: 名無しさん@涙目です。(庭) [CZ] 2024/10/02(水) 12:10:20.02 ID:WF6s8SiU0
>>13
マダニに噛まれて牛肉アレルギー発症したりするの?

112: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/02(水) 15:14:09.75 ID:fkv1EvXU0
>>60
マダニの唾液に牛肉の赤肉アレルギーを引き起こすアレルゲンがあるそうな

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2024/10/02(水) 12:20:56.89 ID:7cV78hOC0
>>13
うちは六歳の犬がダニに噛まれて病気になって2週間位で死んだ

72: 名無しさん@涙目です。(みょ) [UG] 2024/10/02(水) 12:30:21.79 ID:8cNSjNW80
>>13
牛丼もダメなの?

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/10/02(水) 10:51:40.96 ID:tOBSU/X00
なんでもござれの飽食時代だから明日は我が身よ

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/02(水) 10:55:57.96 ID:7qtwgtkO0
小さい種はほぼ気付けんから日常的に口に入り込んでそうだが

20: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/10/02(水) 10:56:15.43 ID:HrEJJk0I0
業スーの500g128円でクソ安いけど
陳列段階で袋が破れてるよねw

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/02(水) 11:03:21.04 ID:fkv1EvXU0
唐辛子成分の入った精米を長持ちさせる袋で
小麦粉も長持ち出来ないのかな

29: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/10/02(水) 11:04:04.25 ID:t81hVVYK0
粉のダニ食べるとこういうことが起きるからダメなわけかあ
いや怖いって
突然体調おかしくなってもそれがオートミールのせいだなんて普通思わんて

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/10/02(水) 11:04:24.17 ID:AAtE/taK0
うるせえなチンしてるからみんな死んでるわ

36: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/10/02(水) 11:19:20.29 ID:di+51ip90
七味もよく蒸しが湧くので有名だよね

40: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/10/02(水) 11:29:19.52 ID:Lqfb7EeB0
>>36
竹の匙のついてる器に入れ替えたらおしゃれかなとおもったけどソッコーで湧くよね
エスビーの瓶の容器に詰めるしかないわ

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/10/02(水) 11:21:12.41 ID:hPq1mZKg0
粉類は購入後すぐに1Lの
ペットボトルに入れて保管してる。

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/10/02(水) 11:24:26.56 ID:05iODnwR0
焼けよ
小麦なんだから

67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/02(水) 12:21:37.33 ID:uDGPsYZy0
>>38
焼いたとしてもアレルギー物質はなくならないのでアナフィラキシーになる

39: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2024/10/02(水) 11:25:24.41 ID:aEmAfD9V0
オートミールってなんかミルワームみたいな名前だったのでずっとなんかの虫だと思ってました

42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/10/02(水) 11:30:48.34 ID:Gew7DCP30
>>39
海外の映画でオタマで白いお粥みたいなのを
ベチャっとプレートに盛ってるのがオートミール

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CL] 2024/10/02(水) 11:34:16.89 ID:gWzzCxRe0
なんか慶喜が顕微鏡で、大好きなきな粉見たら虫がいっぱいいて、食べられなくなったと聞いてから小麦粉やきな粉はできるだけ小さくて少ないものを買って冷蔵後で保管するようにしてるけどいるんだろうな

46: 警備員[Lv.2][新芽](ジパング) [US] 2024/10/02(水) 11:35:22.26 ID:702DkCpy0
ミールワームの餌に最適だよな

51: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2024/10/02(水) 11:39:52.94 ID:H9M/vWBm0
姉が作ったクッキー🍪食べたら細長いものがたくさん入って、これなんやって調べたらクッキーに使ったゴマのビンに大量にウジが沸いていて吐いた

52: 警備員[Lv.33][SR武][SR防](ジパング) [US] 2024/10/02(水) 11:44:30.01 ID:FbrHFKsS0
ウチで食べる分なら気をつけてるからいいが知人の家や外食とかは流石に食えないな

53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/10/02(水) 11:46:41.67 ID:Gew7DCP30
>>52
こういうのって消費量の問題じゃ
一回口を開けてもほったらかしが長いと湧いちゃいそう

64: 警備員[Lv.10](愛知県) [JP] 2024/10/02(水) 12:18:56.03 ID:soIpzceW0
甲殻類アレだけど、イナゴもダメでした

89: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2024/10/02(水) 12:43:30.67 ID:4I8Qj8V30
>>64
俺は血液検査で蛾やGにも反応あってびっくりしたんだけど
普段見ない虫系ってどこで接触してるんだろう洗濯物とか?

69: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/02(水) 12:27:28.80 ID:PcZ05+Y40
米袋は開封してなくても穴だらけだろ・

73: (庭) [KR] 2024/10/02(水) 12:31:02.41 ID:bFa66Vyp0
6kg買ったばかりなのに😨

81: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/02(水) 12:36:07.14 ID:u/roHGMz0
別にオートミールに限ったことじゃないけどな

82: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/02(水) 12:36:28.34 ID:hawIkIhT0
こんなの食べてるやつは寿命だよ

105: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2024/10/02(水) 13:47:13.58 ID:VhV9AOma0
賞味期限きれてるオートミールあるけどもったいないわ

123: 名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [ニダ] 2024/10/02(水) 16:30:22.58 ID:Tf08lvWV0
粉モンは封を切ったら一度で使え

127: 名無しさん@涙目です。(長野県) [IT] 2024/10/02(水) 17:48:31.29 ID:yZ/9JbKE0
必ず食う前に加熱すりゃ良いんだけど下手すりゃ袋から直喰いする人いるもんなぁ
オレとか

128: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/02(水) 18:01:41.69 ID:0JM9TZ0W0
20年前に賞味期限切れてるオートミールがあるのだが
引用元:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1727833331