1: ミラ(SB-iPhone) [BR] 2019/08/30(金) 22:54:30.55 ID:hhabo8dW0● BE:659060378-2BP(8000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ループしている宇宙の「前の宇宙の痕跡」を発見したとの研究結果

著名な宇宙物理学者ロジャー・ペンローズ氏は、
「宇宙は破壊と消滅を繰り返している」
という説を骨子とした
共形サイクリック宇宙論(CCC)の提唱者でもあります。
そんなペンローズ氏と3人の宇宙物理学者が、
宇宙の果てを観測したデータの中から
以前の宇宙の名残が見つかったとの研究結果を発表しました。

しかし、ブラックホールが消滅しても、
その痕跡は強力な電磁波が観測される領域「ホーキング・ポイント」として
残り続けるとペンローズ氏は考えています。
しかも、ホーキング・ポイントは宇宙が終わりを迎え、ビッグバンにより
新たな宇宙が始まった後も残り続けるとのこと。
このことを逆説的に考えると、以前の宇宙から残り続けて
いるはずのホーキング・ポイントを、
ビッグバンの残響ともよばれている宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の中から見つけ出すことが
できれば、宇宙がループしているというペンローズ氏の理論の強力な根拠となります。

画像
no title


https://gigazine.net/news/20190828-previous-universe-conformal-cyclic-cosmology/

40: エンケラドゥス(東京都) [US] 2019/08/30(金) 23:42:18.08 ID:0r1min6U0
>>1
これがエネループの起源

2: バン・アレン帯(東京都) [GB] 2019/08/30(金) 22:54:59.58 ID:SjY1dYQf0
このスレも実はループ二周目

6: はくちょう座X-1(家) [US] 2019/08/30(金) 22:57:43.42 ID:UvKL4OgU0
また会えるね

181: ジョフロイネコ(茸) [ニダ] 2019/09/01(日) 21:21:51.70 ID:HLpQdKB30
>>6
今度は落とさないでね…

9: オベロン(愛知県) [US] 2019/08/30(金) 23:01:15.84 ID:8rXbdb0P0
俺の不安もループする。
全てはループの中にある

12: セドナ(SB-iPhone) [US] 2019/08/30(金) 23:04:33.26 ID:tnQ1P8bX0
宇宙がループしてるなら、たまに覚える既視感は本当に前あったことなのかな

13: ニクス(東京都) [ニダ] 2019/08/30(金) 23:05:04.48 ID:QE5Esr8X0
>>12
そんな世界ならそういうことかもな

17: ヘール・ボップ彗星(茸) [BE] 2019/08/30(金) 23:13:07.25 ID:r2l2Sb1P0
>>12
モルダー、あなた疲れてるのよ

15: クェーサー(茸) [CN] 2019/08/30(金) 23:11:56.73 ID:5Z2RPeqx0
エンドレスエイトみたいなものか

16: 褐色矮星(ジパング) [JP] 2019/08/30(金) 23:12:37.34 ID:VVdq9L260
全く同じ現象を繰り返しててほしい
原子の動きとか位置も全部一緒で
これまでもこれからも永遠に繰り返しててほしい。

106: カリスト(愛知県) [BR] 2019/08/31(土) 08:46:54.88 ID:abC20mSu0
>>16
物理的にはそれでいいけど歴史は微妙に変わって欲しい

107: オリオン大星雲(大阪府) [NL] 2019/08/31(土) 10:13:59.76 ID:tqBd6g0O0
>>106
恥ずかしい黒歴史は変えたいよね

109: カリスト(愛知県) [BR] 2019/08/31(土) 10:23:56.77 ID:abC20mSu0
>>107
まあそれもあるがw
政治的な意味で

19: 赤色超巨星(コロン諸島) [DE] 2019/08/30(金) 23:15:14.14 ID:xz8ktjgrO
平行宇宙と多元宇宙が本当に無限にあるなら、死後その中のどれかに行けるかも知れんよ

127: ベクルックス(神奈川県) [CA] 2019/08/31(土) 19:40:38.53 ID:/zkAxnJO0
>>19
記憶が引き継がれないならなんの意味もない

20: ソンブレロ銀河(家) [ニダ] 2019/08/30(金) 23:15:23.27 ID:+TDeTSje0
同じスレ昨日も見た気が
ループかな

44: トリトン(愛知県) [US] 2019/08/31(土) 00:01:18.27 ID:IM8827gh0
鉄とか岩石とか水作ったやつが神。
あるのだから誰かがつくったんだよな。はるか彼方の誰かがつくったんか?

176: 縞三毛(長野県) [US] 2019/09/01(日) 13:44:08.12 ID:ZBsdG/f00
>>44
神というのが居たとしてその神は誰が作ったのか?

47: レア(茸) [ニダ] 2019/08/31(土) 00:32:20.20 ID:kLbNR9Hy0
ロジャーペンローズって普通に現役なんだな
教科書に載るような学者だと思ってたわ

54: 百武彗星(東京都) [FR] 2019/08/31(土) 00:54:11.89 ID:FI6YpVWG0
プッチ神父が存在してるって事ですか

58: アルビレオ(東京都) [GB] 2019/08/31(土) 01:01:08.18 ID:nCJs1p2f0
このソースを見たあと気がついたら壁に数式を書いてたわ
悪い癖なんだよなw
まあ解明できたしいいか

82: アルビレオ(コロン諸島) [HU] 2019/08/31(土) 03:10:36.80 ID:8KsG6iyyO
陸上のトラック競技で良く見る光景だな
周回遅れってヤツだろ知ってるぜ

85: 百武彗星(東京都) [US] 2019/08/31(土) 04:02:29.49 ID:8EvTC+on0
お前もやっと見つけたか

91: エリス(沖縄県) [US] 2019/08/31(土) 06:35:41.76 ID:GszUt8BP0
インドではあたりまえの考え方
何を今更驚いているのか

136: 3K宇宙背景放射(愛知県) [US] 2019/08/31(土) 23:19:19.73 ID:3QwAzer10
宇宙物理学者って考古学者なみに想像力豊かだな

少ない根拠からロマンあふれる仮説が出てくるからおもしろいわ
悪く言えばいい加減な学問だが

138: トリトン(家) [US] 2019/08/31(土) 23:26:03.45 ID:MpcadNQt0
>>136
ロマンもあるけど根拠揃えてその根拠なりの推定するのは、
義務教育で普通の日本人はみんなやってるぞ。

139: 3K宇宙背景放射(愛知県) [US] 2019/08/31(土) 23:39:35.15 ID:3QwAzer10
>>138
一連の行為の機序は同じでも、学者と民間人では行為のレベルが違うでしょ

137: 赤色超巨星(ジパング) [CN] 2019/08/31(土) 23:24:16.42 ID:iVf5/NoK0
宇宙のこと考えたらなんか不安になるわ

146: ベンガル(滋賀県) [DE] 2019/09/01(日) 00:06:38.83 ID:vlqNonM70
人類の歴史もループさせている奴(歴史の道標)がいるって
太公望が言ってた

18: ベクルックス(千葉県) [BR] 2019/08/30(金) 23:14:25.74 ID:eU1Gg5Gk0
今の宇宙は何回目ぐらいなの?

156: アムールヤマネコ(千葉県) [US] 2019/09/01(日) 03:02:35.55 ID:0UW+CTi+0
このスレ何言ってるかわかんない