1: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/10/22(火) 09:47:09.21 ID:XJL0uXJO0● BE:662593167-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a49be122f9490e93e7c5cd36a0007f8d55355783

テレビの世界では、説明を嫌う文化があります。なぜなら、「説明が長く続くと、チャンネルを替えられる」からです。
つまり、「説明は面白くない」「好きじゃない」と多くの人は思っているということです。
では、なぜ説明はつまらないと思われるのでしょうか? 

それは、感情が動かないからです。
人は感情の変化を求める生き物です。説明にも、感情が動く要素が含まれていなければ聞いてもらえません。
それだけに、「いかに説明を楽しく、聞きたいものにするか」というテーマと向き合ってきたのが、テレビの伝え方なのです。
アナウンサーとして20年以上テレビやラジオの世界で仕事をしてきた石田一洋さんの著書『あなたの話はきちんと伝わっていますか?』から、伝わる説明のコツをご紹介します。

2: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/10/22(火) 09:47:36.61 ID:XJL0uXJO0 BE:662593167-2BP(1000)
■人は話の「2割」しか記憶できない

 説明をするとき、「論理的な伝え方を磨けばしっかり伝わるだろう」と考える人がいます。間違いではありませんが、論理的な伝え方を磨く前に知っておいてほしいことがあります。

 それは、人は話の「2割」しか記憶できないということです。これは、聞く気がある、聞く気がないという意味ではありません。話を聞く気持ちがあっても、その内容を次の瞬間には忘れてしまうのです。

 私たちの脳は、生きていく上で不要だと判断した情報は次から次に消去されるようにできています。

 そのため、どんなに重要なことであっても、聞き手の脳が必要と判断したこと以外は記憶できないのです。

 諸説ありますが、脳科学の世界では、短期記憶(一時的に脳に記憶される情報)で覚えていられるのは、平均すると7項目程度とされています。時間にして30秒が限界ともいわれています。

 例えば、携帯電話の番号を口頭で伝えられて、どのくらいの間記憶していられると思いますか? 

 おそらく、10秒前後が限界ではないでしょうか。このように考えてみると、そもそも、脳の仕組みからして話したことの全てを覚えてもらうのは無理というわけです。

127: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [JP] 2024/10/22(火) 12:46:04.51 ID:XdNh8rgO0
>>2
2割記憶できるなら5倍話せば全て伝わる

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/22(火) 09:48:28.73 ID:913rgUmP0
相手の知能に合わせるのがコツ

頭良くてもそれができないのは下手くそ

23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/10/22(火) 10:02:29.71 ID:+924w9jW0
>>4

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/10/22(火) 10:28:14.39 ID:2KM3Fbyk0
>>23
何この事実陳列w

129: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/10/22(火) 12:52:34.82 ID:fg1YwSQt0
>>23
まあやる事だけを徹底的に命令して、ダメなら見切りしか無いよな
話を聞かないバカなのに謎の選民思想持ちとかも居るから、本当は関わらないのが一番ではあるが

5: ハンター[Lv.382][UR武+6][SSR防][苗](栃木県) [ニダ] 2024/10/22(火) 09:48:34.56 ID:Ia7gL65K0
話してわからないやつは殴って聞かせるしかないだろ

6: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/10/22(火) 09:48:59.85 ID:XJL0uXJO0 BE:662593167-2BP(1000)
■伝わる説明のコツは「削る意識」

 人は、話の2割しか受け取ることができません。となると、当然伝える内容は絞らなければなりません。一気にたくさんの情報を詰め込むのではなく、「最低限、これだけは伝えたい」というポイントを絞ることが、伝わる説明のコツです。

削る作業は説明スキルの核なのです。勇気を持って削りましょう!

■時間の制約がよい説明を生み出す

 実は、伝える時間の制約を設けると、かえって言いたいことが明確になります。

 アナウンサーの仕事では、「生放送で伝えるとき」と、「ロケ先で収録してVTRとして放送するとき」がありますが、生放送のほうが言いたいことをまとめやすいのです。

 生放送には時間の制限があります。伝えたいことがたくさんあっても、中継が終われば強制的に終了となります。

 そのため、限られた時間で「何を」「どう」伝えたらよいのかを事前に考えるようになります。その結果、「ここは30秒で伝える。ここは1分以内で伝える」と情報の取捨選択の意識が働くようになります。

 ところが、これがロケや収録になると、後で編集ができてしまうため、時間を気にしなくてもいいのです。

 すると、「せっかくだから、より多くの情報を伝えたい」という意識が働き、あまり重要ではないことも“とりあえず”喋ってしまい、収録時間が長くなってしまうのです。

 そして、とりあえず喋った部分は結局オンエアに登場することはありません。そもそも情報の優先度合いが低い部分だったので当然ですよね。時間が短いというのは、必ずしもマイナスなことばかりではありません。持ち時間を制限することで、自分の中で話の要点や優先順位が明確になります。

 説明には削る作業が必要だとお伝えしましたが、もし話がまとまらないと感じたら、自分で時間を制限してみるのも一つの手です。

7: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2024/10/22(火) 09:49:54.20 ID:J5SyiOsP0
長い
3行にまとめろ

70: 【21.3m】 (神奈川県) [US] 2024/10/22(火) 10:51:08.39 ID:SlL0P6Jw0
>>7
1行1000文字でも良いですか?

9: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/10/22(火) 09:52:36.20 ID:OEixTCJV0
わかってないのに返事だけ良いヤツ困る

12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/22(火) 09:55:04.86 ID:ClfxwoeG0
>>9
俺のことか

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/22(火) 09:57:00.20 ID:RHoCUemK0
>>9
はい!俺のことかもです!!

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/22(火) 10:35:14.84 ID:O8nu6ShK0
>>9
呼んだ?

68: 警備員[Lv.8][新芽](ジパング) [AR] 2024/10/22(火) 10:49:56.61 ID:IjW9hN7M0
>>9
おばちゃんとかそんな感じだよな
小難しい話でも「そうね!そうよね!」と言いつつ何も理解してない
そして、後になって「そんなこと聞いてない!」と理不尽にキレる

10: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2024/10/22(火) 09:52:56.44 ID:kb53NDhZ0
要は要点を言えばいいということ

51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/22(火) 10:34:05.11 ID:SbQD2XnZ0
>>10
2割ルールならその要点のうちの2割ってことになるが

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/22(火) 09:53:15.98 ID:59dHNSLN0
話しが長い、同じことを繰返す
死んどけよ

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/22(火) 09:56:48.47 ID:Twtc3Kgz0
アナウンサー(笑)

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/10/22(火) 09:57:24.31 ID:CXCex9N70
あぁテレビやラジオみたいに話盛って嘘つきまくって人だませってことか

18: 名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US] 2024/10/22(火) 09:57:36.20 ID:l6NwlCLA0
これは反面教師的な記事か馬鹿か
5ページもあって1ページ目斜め読みでやめたよ

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/22(火) 09:57:59.02 ID:c3ALKQxQ0
やっぱテレビ局の人間って論理とか大切にしてないんやね☺
そら視聴率死んでるわ

20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2024/10/22(火) 09:58:03.41 ID:PJHl62I80
関西人がしゃべると擬音だらけになるよな
ババーんと飛んできてギクッとなってドヒャーと散らばったと勝手な感じで

21: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/22(火) 09:59:27.80 ID:nt7cSzqs0
馬鹿を扇動する方法やねそれ

24: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/10/22(火) 10:02:55.15 ID:15SzH7130
相性があるから

26: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JO] 2024/10/22(火) 10:06:04.62 ID:lA8G0xO30
余計なワードを散りばめないのと
聞く方もそれに無駄に注意を割かれないようにする

27: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ZM] 2024/10/22(火) 10:06:42.13 ID:W9OfCKrU0
話を覚えさせるんじゃない
理解させろ

28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IE] 2024/10/22(火) 10:07:28.55 ID:CyW0LRm70
きちんと自己紹介から始めて今までの生い立ちや家族構成を説明してから本題に入らないとダメだよ

29: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/22(火) 10:08:39.62 ID:OOZjASmf0
さすがテレビの人間
言ってることが昭和止まりだな

31: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/10/22(火) 10:12:36.14 ID:2YKpClDt0
最初に大きな結論や目的を言ってから、必要に応じて細部や経緯を話したほうがいいな
オタクに多いのが最初から先回りして細部まで全部喋ってしまおうとする奴

32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/10/22(火) 10:13:18.94 ID:+924w9jW0
>>31
しかも途中でどんどん枝葉に脱線していくからな

54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/22(火) 10:36:07.58 ID:SbQD2XnZ0
>>31
それだと最初に「ねえわw」となってしまって
以降は何も通じなくなる

64: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/10/22(火) 10:46:12.90 ID:2YKpClDt0
>>54
「ねぇわw」となるってことは疑問があるってこと
そういう疑問と回答を繰り返すことが説明になる
キャッチボールを拒否して最初から隙無く詰め込もうとしても伝わらない

33: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/10/22(火) 10:13:40.70 ID:HPPZHIKj0
視覚情報のない話だけの2時間の講演会とかマジ無理だわ
会場に入ってスクリーンがない時点で聞く気が失せる
たとえプレゼンがあっても字ばっかとか糞みたいなスライドなら
2,3枚見ただけで後は知るべしなのでこれまた聞く気が失せる

36: 警備員[Lv.10][芽](神奈川県) [US] 2024/10/22(火) 10:16:20.00 ID:25smiTt80
>人は感情の変化を求める生き物です。説明にも、感情が動く要素が含まれていなければ聞いてもらえません。

ひろゆきを真似て煽り気味に話せば伝わるのか?

37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/22(火) 10:17:25.62 ID:/u0N9DCN0
2割は馬鹿過ぎるだろ

さすがにそこで嘘松っておもってしまうわ
1000項目あって200項目しか覚えられねえわって言うならわかる

重要なとこ掻い摘んで5項目説明して1項目しか実行出来てなかった即クビだろw

社会人をさすがに舐めすぎ

39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/10/22(火) 10:22:46.46 ID:fCJlMFzt0
話を削らなきゃ理解出来ない知能のくせに説明を求めるのが間違い
「自分の知能はどの程度」という評価を国の証明として持たせるべき
バカが自分は十分理解していると錯覚する現象はもはやこの国レベルの損失

57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/22(火) 10:38:55.85 ID:SbQD2XnZ0
>>39
お前みたいに自覚できてる奴ばかりなら助かるんだけどな

40: 警備員[Lv.16](京都府) [ニダ] 2024/10/22(火) 10:23:20.12 ID:OBZNtTzT0
本読んでない奴はすぐ分かる
とにかく話が下手くそ

42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/10/22(火) 10:26:03.49 ID:fCJlMFzt0
バカに理解させるために頭のいい人に苦労させて結局バカは理解しない
という無駄な作業を削減して頭のいい人のリソースを保全する必要がある
バカは「自分は理解してないし、できない」という認識をすべき

43: 山下(大阪府)(庭) 警備員[Lv.8][新芽](庭) [BA] 2024/10/22(火) 10:27:15.31 ID:Cz7TSdsm0
説明後に理解できたか尋ねて、理解できたって答えたなら説明させるようにしてる

56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/22(火) 10:37:20.04 ID:SbQD2XnZ0
>>43
ゲームのチュートリアルがそのパターンだな

44: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [GB] 2024/10/22(火) 10:27:18.30 ID:Uv7cAEI/0
馬鹿の権利は制限するというのは必要かもしれない

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/10/22(火) 10:29:58.40 ID:MCnEY/df0
テレビ局の新しい言い訳か
説明しても伝わらないから説明しないんです
説明できないわけではないですって(笑)

48: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [BR] 2024/10/22(火) 10:32:18.59 ID:nYUDaUKt0
>>47
できないんだよね実際にはテレビ局の社員も。
知能低いけど受験勉強なんとかこなした馬鹿しかいない

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/22(火) 10:33:39.67 ID:HSjZtTdM0
上手い説明は要所要所で「それだとどうすれば良いの?」って疑問を持たせる
で、そこに答える様に「その為にこうなってるんです」と続く
説明も一方的なものではなくてキャッチボールなんだ

52: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2024/10/22(火) 10:34:15.29 ID:zVLs6Kxv0
教えたりするのて難しいよね人それぞれだし

59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/10/22(火) 10:40:38.79 ID:fCJlMFzt0
文章を読めて理解する能力のある奴でも
聞いた話を自分の知ってる話にすり替えて早合点して勘違いすることもよくある
いつだって「自分の知らない話かもしれない」という姿勢で聞かなきゃだめ

61: 警備員[Lv.2][新芽](ジパング) [ニダ] 2024/10/22(火) 10:44:43.91 ID:pXC6pxRp0
話が長いやつはダメ
言い直しとか
些末ところで詰まるとイライラする

66: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA] 2024/10/22(火) 10:48:49.70 ID:HE5CfcYe0
ユーチューバーは上手い人多いな

84: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/10/22(火) 11:06:02.67 ID:tY0rOSFN0
>>66
アウトプット繰り返して経験積むのも説明上手くなる良い循環になってるよな

67: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/22(火) 10:49:07.22 ID:jSOvaW6u0
犬猫に教える方がまだ見込みあるみたいなやつもいるからなw

72: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO] 2024/10/22(火) 10:53:16.39 ID:yKHVralJ0
説明が長いと理解するのをやめたくなるのは分かる

73: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/22(火) 10:54:45.85 ID:jSOvaW6u0
実は世の中は会話の目的が情報の伝達ではない人の方が多い

75: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/22(火) 10:59:10.45 ID:q/EVgs5i0
一文を短くするのが鉄則
修飾語が多かったり一文で複数のことを言おうとすると混乱を招く

78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/22(火) 10:59:55.11 ID:o3Hl533q0
女に多いのは、頭に浮かんだ言葉を片っ端から口に出すやつ
相手に分りやすいように整えるということをしない

81: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/22(火) 11:03:05.65 ID:jSOvaW6u0
>>78
あれは伝えようとしてるのではないの共感して欲しいの
なのでどんな話でも正解は「うんうん。わかるー」

79: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/22(火) 11:01:36.79 ID:hxNnis3N0
2割とか頭悪いですって言ってるようなもんだろw

82: ハンター[Lv.151][UR武][UR防][木](神奈川県) [US] 2024/10/22(火) 11:04:37.25 ID:FUFPpcGL0
パソコン関係に全く詳しくなくていつも俺に答えだけ求めて口をあんぐりさせながら質問してくる女がいて
基本的な概念の説明をし出すと「頭痛がしてきたから落ちるね」とか言い出すのでもう縁を切ろうかなとも思い始めている。

89: 警備員[Lv.6][新芽](庭) [US] 2024/10/22(火) 11:10:32.06 ID:aAYvfK580
>>82
りんごを一緒に買いに行って欲しいんだよ

98: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/10/22(火) 11:35:34.51 ID:FnfXEm7H0
自分は論理的で頭がいい設定のやつはたぶんそれ以前の問題やで

「いやそれ具体例がないと判断できんやろ…」って話するやつの多いことよ
>>82とかそういうアホの最たる例

105: ハンター[Lv.151][UR武][UR防][木](神奈川県) [US] 2024/10/22(火) 11:49:59.64 ID:FUFPpcGL0
>>98
伝わりにくかったらごめんな。
一例でこちらの中古ノートPCを上げたりしてたんだけど古いPCを処分してないのね。
何で処分しないか尋ねると「自分のデータが誰かに渡るのが怖いから」と。
そんで記憶装置の原理を教えようとして「HDDやSSDなら大事、メモリは電源を落とせば内容が消える」という主旨の
説明を分かり易く始めようとしたら「頭痛がしてきたので落ちるね」と。

108: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/22(火) 12:05:18.56 ID:0xIINK2F0
>>105
うちのおかんもすーぐ頭痛なってきた言うわ

114: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/22(火) 12:14:37.61 ID:4RC3NixF0
>>105
どうせ理解出来ないんだから、ドリルで物理的に壊して安心させてやれ。

83: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/10/22(火) 11:05:07.40 ID:F3ea5wlE0
現代文の問題文は論理的なのに
問題になるってことは伝わりにくいってことだもんなあ

88: 警備員[Lv.6][新芽](庭) [DE] 2024/10/22(火) 11:09:29.31 ID:sQZpevgr0
>>83
伝わりにくいというより理解できない人がいるから、というべきか。


しかしながら受験用の現代文の問題はわざと悪文や理解しにくいところ切り取ってることも。

共通一次試験やセンター試験、共通テストの国語は事前の勉強ゼロで満点に近い点数取れるレベルで当たり前だと思うんだが違うのよな世の中

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2024/10/22(火) 11:06:42.48 ID:W08o5C040
俺も天才なのにというか天才すぎるから
書き込みに感動がなくレスがつかないね

86: (庭) ハンター[Lv.385][苗](庭) [US] 2024/10/22(火) 11:07:40.37 ID:og2tCQn30
論理的な説明があっているかどうかはわからない。

87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/22(火) 11:08:12.58 ID:dmt2zdl30
バカはどんなに丁寧に説明しても理解できない
っていうのも忘れるな

91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2024/10/22(火) 11:20:24.59 ID:vVrV8aJ40
これには同意

93: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/22(火) 11:21:18.65 ID:cQrv1d3l0
早い話が‥と言ってるやつに限ってとんでもなく長くまとまりがないもんな

95: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/10/22(火) 11:23:46.91 ID:fCJlMFzt0
「要は・・・」
ってのは結局そいつの理解力とか思想で取捨選択された情報だからな

101: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/22(火) 11:41:13.46 ID:NNZCnQ8B0
インターネット買いに来たんやけど
引用元:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1729558029