1: 2025/01/19(日) 13:20:51.42 ID:+6rUPnQ/0 BE:271912485-2BP(1500)

何に使ってんだこいつら…

2: 2025/01/19(日) 13:21:03.57 ID:+6rUPnQ/0 BE:271912485-2BP(1500)
無駄遣いしすぎだろこいつら

5: 2025/01/19(日) 13:21:29.41 ID:u00K1siG0
ティッシュいりますか?

103: 2025/01/19(日) 13:47:17.85 ID:D3HAHRuf0
>>5
大丈夫

116: 2025/01/19(日) 13:56:08.97 ID:plxDg1mJ0
>>5
モザイク表示にしてても貫通して
なんの画像か分かるの草

152: 2025/01/19(日) 14:13:51.62 ID:rnmqy2fo0
>>5
正直嫌いじゃない

178: 2025/01/19(日) 14:37:29.56 ID:7j8GOsmc0
>>5
新垣結衣?
なんかある?

196: 2025/01/19(日) 14:55:59.77 ID:d5eifrlg0
>>5
久しぶりに見たわw

235: 2025/01/19(日) 16:03:48.55 ID:uFwNqalI0
>>5
どこから画像引っ張ってくるんだ?

253: 2025/01/19(日) 16:22:19.90 ID:UGf+vYKv0
>>5
多めにお願いします

266: 2025/01/19(日) 16:44:08.70 ID:QaIFchd00
>>5
こういうのすぐ出してくる奴いるけど、逐一保存してるの?それがすごいわ

6: 2025/01/19(日) 13:21:48.79 ID:3Qh6AcSz0
多分中国は広いだけだとおもう

7: 2025/01/19(日) 13:21:54.06 ID:s1ahrGrr0
コケティシュ

9: 2025/01/19(日) 13:22:42.69 ID:IFu27+GW0
外国人はハンカチも使わないんだろ

10: 2025/01/19(日) 13:23:06.34 ID:sxAl6giU0
海外はティッシュが高いのよ

11: 2025/01/19(日) 13:23:24.28 ID:D5GS03rX0
花粉の季節は2日で1箱無くなる時もある

12: 2025/01/19(日) 13:24:01.93 ID:ByudUCvs0
花粉症患者が多いせい

13: 2025/01/19(日) 13:24:05.69 ID:B/Ft71bM0
ティッシュにも強い弱いがあってのう
用途に応じて使い分けるんじゃ

16: 2025/01/19(日) 13:24:11.16 ID:ScRb/l+w0
花粉症遺伝子で他国の10倍
鼻水とか拭うのは他国だとハンカチみたいなものを何度も使う
シコッ

このへん

17: 2025/01/19(日) 13:24:12.58 ID:7iE7K0Q+0
花粉の季節に家を出るときは、鼻にティッシュ詰めて、
水泳のゴーグルかけてから外出したい。本当は。

20: 2025/01/19(日) 13:24:31.36 ID:e3apYLTq0
コップひっくり返した時とか雑巾使わずティッシュを湯水のように使いまくってるわ

82: 2025/01/19(日) 13:39:06.60 ID:hrnnQydC0
>>20
その辺にはキッチンペーパー使ってる

21: 2025/01/19(日) 13:24:33.98 ID:/9IrPXp80
人口考えたら中国人の方が多く使いそうなのに日本は中国の倍近くとかヤバイT

36: 2025/01/19(日) 13:27:43.85 ID:A050eVs80
>>21
一人当たりの消費量

22: 2025/01/19(日) 13:24:40.98 ID:Vc/h+0rP0
中国で飯食ったらお手拭き用ティッシュに金取られたんだけど

24: 2025/01/19(日) 13:24:41.50 ID:Zb7ru65V0
外国人って鼻をかむ時はハンカチ使うからな
最初見た時はびっくりしたわ

26: 2025/01/19(日) 13:24:42.89 ID:fDXla/Al0
ティシューのこと?

27: 2025/01/19(日) 13:24:51.15 ID:GgqIbS8p0
原因は女
からからからからから
つかいすぎなんよ

28: 2025/01/19(日) 13:24:58.96 ID:u00K1siG0



134: 2025/01/19(日) 14:02:15.30 ID:bkJu2kr/0
>>28
イライラする

29: 2025/01/19(日) 13:25:07.19 ID:GgqIbS8p0
外人は拭かないぞ?

31: 2025/01/19(日) 13:26:21.83 ID:huC+5a8f0
外国人が使わないんだよ
手でやる国もあるしw

37: 2025/01/19(日) 13:27:54.86 ID:m+0AGAxk0
外人は鼻水やなんか服の裾で拭う

38: 2025/01/19(日) 13:27:59.84 ID:F/td6OKG0
逆に最下位は何処なんだよ

40: 2025/01/19(日) 13:28:09.02 ID:yBd7dKXO0
オーストラリアは意外と使ってるのか

41: 2025/01/19(日) 13:28:44.64 ID:jqUC/g3F0
イオンのこれ愛用してたのに最近売ってないんだよね
no title

241: 2025/01/19(日) 16:09:27.67 ID:+or6vNqu0
>>41
竹ティッシュは無印で売ってるよ

42: 2025/01/19(日) 13:28:48.76 ID:F/td6OKG0
清潔であるか無いか、中華?
言うまでもない

43: 2025/01/19(日) 13:28:54.32 ID:e7zBXdyM0
上は鼻セレブ
下はシコッティと使い分けてる
やはり高級なのは質が違うよ質が

54: 2025/01/19(日) 13:31:01.01 ID:hNvU9kod0
>>43
最後拭くのだけセレブ使えよ
お前の鼻よりちんこのほうがデリケートだろう

62: 2025/01/19(日) 13:32:18.44 ID:2K/nUd7z0
>>54
そこはシコッティに突っ込めよ

79: 2025/01/19(日) 13:37:55.75 ID:hNvU9kod0
>>62
そんなのもうティッシュとのセックスじゃないか

44: 2025/01/19(日) 13:28:58.38 ID:OJemBVtX0
外人はインフレでティッシュも買えないのさ

46: 2025/01/19(日) 13:29:42.18 ID:+xyI7moq0
アメリカとかはトイレットペーパーをティッシュみたいに使うでしょ
普通に食卓のテーブルにトイレットペーパー置いてる

47: 2025/01/19(日) 13:29:51.88 ID:HE4zsBWd0
1人あたり3キロ!?
なんか極一部の人間が数十キロ使ってるような気がする

48: 2025/01/19(日) 13:30:02.12 ID:uoqmjk1E0
ティッシュすっげぇ使うわ
花粉の時期は一日二箱とか使う
ちょっと水が跳ねたら使う
テーブル拭くのにも使う
ティッシュは箱買いして常に10箱以上はストックしている

260: 2025/01/19(日) 16:29:18.10 ID:oBTtZ5z00
>>48
俺も
タオルとか雑巾は一度濡れたら雑菌がわくから使わない
ティッシュだけじゃなくペーパータオルも併用してる

49: 2025/01/19(日) 13:30:09.19 ID:8YGkHMNN0
日本人は清潔だからな

51: 2025/01/19(日) 13:30:28.37 ID:Tqq26FXe0
日本は配ってる量が多いんだよ
東京近郊とか貰うポケットティッシュだけで足りるから

52: 2025/01/19(日) 13:30:31.24 ID:T6OAHnPR0
アメリカが少ないとは思えない
もっと厚手のペーパータオル使ってるとかじゃないの

56: 2025/01/19(日) 13:31:23.18 ID:3u3Nuh/j0
>>52
アメリカ人って不衛生だよ

174: 2025/01/19(日) 14:31:28.36 ID:YklH6DZX0
>>52
マスクをつける習慣すらないってコロナで学んだはずやろ

228: 2025/01/19(日) 15:38:15.69 ID:W0m019Iv0
>>52
彼らは鼻かむのもハンカチとかだからな
ティッシュはあまり使わなそう

53: 2025/01/19(日) 13:30:43.91 ID:N5Kr/q0Q0
トイレットペーパー使えよ

59: 2025/01/19(日) 13:31:50.78 ID:61+QPHta0
ティッシュペーパーが過剰品質でコスパ悪いから他の安いやつ使っている

61: 2025/01/19(日) 13:32:07.95 ID:Aq5DDjeF0
マジで思うんだが
海外映画、アメリカ映画とか見ててティッシュ(ほんとはティシュって言うんだろ?)って出てきたことなくね?
映せない何かあるの?

65: 2025/01/19(日) 13:33:14.99 ID:edu9x/Qv0
くしゃみ出るたび使ってるわ

70: 2025/01/19(日) 13:35:14.68 ID:17n52J1A0
カシミアのティッシュが一番馴染むねw

71: 2025/01/19(日) 13:35:23.20 ID:6lC2rgX+0
花粉症 杉切れつってんの

75: 2025/01/19(日) 13:37:00.85 ID:HjO+BPeu0
紙技術だけはトップだと聞いたべさ

77: 2025/01/19(日) 13:37:34.74 ID:O9hD6hvW0
キムワイプや使い捨て紙しぼりや消毒用医療向けウェットティッシュも含む

80: 2025/01/19(日) 13:38:05.00 ID:KTwGNBzs0
少子化なわけだ。反省せねば

122: 2025/01/19(日) 13:57:48.60 ID:LXPecXLH0
>>80
大丈夫
ゴミ箱が妊娠してる

274: 2025/01/19(日) 16:59:18.70 ID:/b+unTSV0
>>80
関係無いよ
トイレットペーパー派もいるし

87: 2025/01/19(日) 13:41:17.91 ID:Ih7KuDWr0
外人は殆ど手鼻だからな

88: 2025/01/19(日) 13:41:42.68 ID:jdjxAiup0
まあ3~4日に一箱は消費するからなあ

89: 2025/01/19(日) 13:41:44.11 ID:zqUaoiUB0
海外はペーパータオルとかだろ?

91: 2025/01/19(日) 13:42:53.26 ID:jdjxAiup0
鼻炎が多いんだろうな花粉症も多いし
俺も鼻炎だから酷い日は一日で箱使い切るわ

94: 2025/01/19(日) 13:43:37.64 ID:fxqhrC3n0
もうすぐ花粉症シーズンが始まるのか(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

97: 2025/01/19(日) 13:44:52.80 ID:ysXQiP+80
海外は手鼻 上等だからな
きちゃないw

100: 2025/01/19(日) 13:45:46.67 ID:AU607mc40
例えばバターでコテコテなったフライパンをそのまま洗ったら物凄く水を使う
でもこれをティッシュで拭いてから洗えば使う水の量が減る
そういうことよ

107: 2025/01/19(日) 13:49:33.26 ID:7E7AFylj0
フゥ
なんでだろうなぁ

110: 2025/01/19(日) 13:51:32.88 ID:hb5L3+aa0
人口増えんはずやわ

117: 2025/01/19(日) 13:56:36.01 ID:8OXk8pZZ0
俺はトイレットペーパー派

123: 2025/01/19(日) 13:58:04.89 ID:Fna4jgOb0
圧倒的に世界一ティッシュが安い国だからな。欧米や東南アジアではティッシュが高すぎて買えない。

126: 2025/01/19(日) 13:59:08.10 ID:VH5D+T6t0
東京の町中で配りすぎなんだろ

128: 2025/01/19(日) 13:59:44.05 ID:2hATXFv50
家のやつはやっすいエルモアだわ
鼻セレブひと箱の値段で5箱買える

130: 2025/01/19(日) 14:01:27.78 ID:W0m019Iv0
>>128
ティッシュはいつも2種類用意してて
机とか手とかふくのは安いやつ
鼻かむのは高いやつにしてる
高いやつで鼻かまないとガサガサになる

135: 2025/01/19(日) 14:02:27.11 ID:NbwEJMzZ0
女はトイレットペーパーないとしっこもできん

142: 2025/01/19(日) 14:04:32.74 ID:hVdWBsGh0
日本は安いからな

148: 2025/01/19(日) 14:09:38.53 ID:yOHDE5uH0
日本人は鼻水出やすい体質なんだよ

167: 2025/01/19(日) 14:25:34.13 ID:lGtohiPG0
もういまから花粉が駄目だわ
今年は早過ぎる

170: 2025/01/19(日) 14:28:06.05 ID:kp2S0KHJ0
すすりまくっててハナかめよって女多いよな電車とか

172: 2025/01/19(日) 14:28:55.68 ID:nG5FTBrt0
そろそろティッシュ産の子が産まれてもおかしくない

187: 2025/01/19(日) 14:49:19.98 ID:5ZLm66jl0
これは花粉症じゃ!

200: 2025/01/19(日) 15:00:27.35 ID:FNDNp+v/0
なんのために服着てる

206: 2025/01/19(日) 15:06:52.29 ID:aXRpz+0z0
アレルギー性鼻炎

210: 2025/01/19(日) 15:12:39.59 ID:jXxVySWF0
ちょっとしたことでどんどん使うからな
反省している

211: 2025/01/19(日) 15:13:42.33 ID:u00K1siG0
花粉症








212: 2025/01/19(日) 15:13:50.50 ID:M6tNiOGk0
アメリカだとお持ち帰りの品買うと大量の紙くれるよな。硬いやつ

214: 2025/01/19(日) 15:14:05.47 ID:x21liW2d0
か、花粉症だから!

215: 2025/01/19(日) 15:18:18.19 ID:+bHXHO2I0
手提げバッグに入れてるのポケットティッシュじゃなくて
普通サイズのビニールパックティッシュ

217: 2025/01/19(日) 15:22:10.82 ID:JYd3ZR2P0
高級ティッシュが重いからとか?

218: 2025/01/19(日) 15:22:42.02 ID:tC7a08KR0
花粉症だろ?マジで
それさえなきゃ要らんわ

224: 2025/01/19(日) 15:33:52.87 ID:B9RW7u9C0
鼻水世界一w

225: 2025/01/19(日) 15:34:16.04 ID:IFu27+GW0
水とかこぼれたらティッシュ3枚くらいで拭く

232: 2025/01/19(日) 15:46:05.15 ID:NUPlMd6X0
平均一箱何キロなの?

234: 2025/01/19(日) 16:02:23.33 ID:I+n2sBX50
日本くらいだろ
鼻かむのにティッシュが一般的なのって

240: 2025/01/19(日) 16:09:04.14 ID:W1X2QXHj0
日本の野生動物も花粉症で鼻水垂れ流すからなw

244: 2025/01/19(日) 16:11:06.92 ID:dmZ1dr9S0
普通に日本人がきれい好きだからだろ

247: 2025/01/19(日) 16:14:14.86 ID:g2YFzp6A0
誇らしいな

256: 2025/01/19(日) 16:25:52.46 ID:CMPMoifV0
たんに日本はティッシュの値段が安いってだけだと思う

267: 2025/01/19(日) 16:44:16.23 ID:twzSmqz/0
鼻炎持ちなので…

287: 2025/01/19(日) 17:14:56.72 ID:GF638yAs0
すまん
原因は俺だわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737260451/