1: 一般国民 ★ 2019/06/09(日) 04:44:02.22 ID:CAP_USER
MITのセンサー手袋、たった10ドルなのに握ったものを認識
https://www.gizmodo.jp/2019/06/mit-cheap-sensor-glove.html
2019.06.06 16:00
GIZMODO
Image: MIT News
Video: The Robot Report/YouTube
https://youtu.be/FFZIyRcIuQ8
まるで人間の手の平のよう。
カメラを使った視覚情報から、AIがその物体を認識するという技術はありますが……いまMITでは、センサーがたくさんついた手袋から、人間が握ったときの圧力を検知し、AIが物を認識・学習する技術を研究しているのだそうです。
・単純な手袋には複雑な構造が
これは「Scalable Tactile Glove」を省略した「STAG」というもの。
hackster.ioによりますと、手袋は圧力によって抵抗が変化する、導電性ポリマーでコーティングされているとあります。
さらに手袋全体には導電性の糸が縫い込まれており、互いに重なり合うことで圧力センサーとして機能するよう設計されています。
そしてセンサーのうち約550個は、ユーザーがさまざまな物体をいろんな方法で操作したときに、データ信号を捕捉してニューラル・ネットワークに送信。次いでニューラル・ネットワークは、
検知した物体を予測された重量と感触によって分類する……というプロセスを経て握っている物を認識します。
では開発途中の手袋が、どのように物体を検知しているかがわかる映像をどうぞ。滑り止め付きの軍手ではありませんからね?
・日用品26個を憶えた
まずMIT Newsいわく、この手袋は視覚入力を必要としないとあります。
そして現在はソーダ缶、はさみ、テニスボール、スプーン、ペン、マグカップなど、26の日常的なアイテムを学習しており、データセットを基に76%の精度で何を握っているのか当てることが出来るのだそうです。
またそれらの中で60g以下の重さであれば、正しい重量も予測できるとのこと。
ついでにこの手袋は合計約10ドルの、しかも市販の材料から作られているというお手軽さだってことに、またビックリさせられてしまいます。
しかし精度の違いこそあれ、人間の手の平というのは、550のセンサーでそれなりに再現できてしまうのか……って気がしますね。
・将来はどう使われる?
最終的にいろいろな使い途があるかと思いますが、研究者たちはとりあえず、ロボットや義肢装具に触覚を与えるために応用したいと考えているとのこと。
人間を手助けするロボットには、こうした触覚から来る感覚を習得しておく必要がある、と考えられているのです。
この調子で行けば、義手やロボット・ハンドが、豆腐を崩さずに持てる日がやって来るかもしれませんね。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/mit-cheap-sensor-glove.html
2019.06.06 16:00
GIZMODO
Image: MIT News
Video: The Robot Report/YouTube
https://youtu.be/FFZIyRcIuQ8
まるで人間の手の平のよう。
カメラを使った視覚情報から、AIがその物体を認識するという技術はありますが……いまMITでは、センサーがたくさんついた手袋から、人間が握ったときの圧力を検知し、AIが物を認識・学習する技術を研究しているのだそうです。
・単純な手袋には複雑な構造が
これは「Scalable Tactile Glove」を省略した「STAG」というもの。
hackster.ioによりますと、手袋は圧力によって抵抗が変化する、導電性ポリマーでコーティングされているとあります。
さらに手袋全体には導電性の糸が縫い込まれており、互いに重なり合うことで圧力センサーとして機能するよう設計されています。
そしてセンサーのうち約550個は、ユーザーがさまざまな物体をいろんな方法で操作したときに、データ信号を捕捉してニューラル・ネットワークに送信。次いでニューラル・ネットワークは、
検知した物体を予測された重量と感触によって分類する……というプロセスを経て握っている物を認識します。
では開発途中の手袋が、どのように物体を検知しているかがわかる映像をどうぞ。滑り止め付きの軍手ではありませんからね?
・日用品26個を憶えた
まずMIT Newsいわく、この手袋は視覚入力を必要としないとあります。
そして現在はソーダ缶、はさみ、テニスボール、スプーン、ペン、マグカップなど、26の日常的なアイテムを学習しており、データセットを基に76%の精度で何を握っているのか当てることが出来るのだそうです。
またそれらの中で60g以下の重さであれば、正しい重量も予測できるとのこと。
ついでにこの手袋は合計約10ドルの、しかも市販の材料から作られているというお手軽さだってことに、またビックリさせられてしまいます。
しかし精度の違いこそあれ、人間の手の平というのは、550のセンサーでそれなりに再現できてしまうのか……って気がしますね。
・将来はどう使われる?
最終的にいろいろな使い途があるかと思いますが、研究者たちはとりあえず、ロボットや義肢装具に触覚を与えるために応用したいと考えているとのこと。
人間を手助けするロボットには、こうした触覚から来る感覚を習得しておく必要がある、と考えられているのです。
この調子で行けば、義手やロボット・ハンドが、豆腐を崩さずに持てる日がやって来るかもしれませんね。
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 04:53:21.18 ID:p9OtFO/l
エロいことしか思いつかん。
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 05:39:07.77 ID:f4y0anjC
You need hand that holds your only friend.
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 05:59:46.71 ID:EDRXe2QG
入力と出力を逆に出来たらいよいよVRに触れる
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 07:00:52.15 ID:oxEJkACV
これは・・・大原優乃です
これは・・・綾瀬はるかです
これは・・・橋本環奈です
これは・・・朝青龍です
これは・・・綾瀬はるかです
これは・・・橋本環奈です
これは・・・朝青龍です
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 07:23:21.32 ID:Bi4atCmP
これはすごい
しかもコンピュータなら握ったものを記憶してる事になるから
電気を使わず真っ暗な作業場でもどれが何かを分類できることになる
作業を自動化した時に照明用の電気代を節約できる可能性があるのか
しかもコンピュータなら握ったものを記憶してる事になるから
電気を使わず真っ暗な作業場でもどれが何かを分類できることになる
作業を自動化した時に照明用の電気代を節約できる可能性があるのか
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/13(木) 17:26:36.45 ID:PQyYmViR
>>10
日本人って
だからダメなんだってお前見て思った
日本人って
だからダメなんだってお前見て思った
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 09:09:55.77 ID:uD4QpQa+
【質問】
MITとはマサチューセッツ工科大学ですが、
他の工科大学で〇ITと名乗る学校を答えなさい。
MITとはマサチューセッツ工科大学ですが、
他の工科大学で〇ITと名乗る学校を答えなさい。
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 11:05:19.40 ID:iVfubfj8
>>15
北海道の、oshaManbe工科大学
北海道の、oshaManbe工科大学
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 09:44:57.98 ID:OCG7Nv08
10ドルの手袋よりも
その先にある何(十)万
ドルの電算機の性能だろ
うに。
その先にある何(十)万
ドルの電算機の性能だろ
うに。
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 10:47:18.00 ID:VmtC7vYU
>>16
電算機www
昭和30年代の話しですか?
電算機www
昭和30年代の話しですか?
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 10:11:07.11 ID:pIdvN1gd
ゴルフに応用してくれ
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 10:44:48.80 ID:rkWvv5uk
硬さが一定じゃない物体は識別できるのかな、すでに試してるだろうけど
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 11:09:10.61 ID:mEj12QMP
それはすごいが、たぶんその手袋10ドルって、製造原価しか計上してないでしょ?
研究開発費、MITの研究者の人件費とか機材費とか入ってないでしょ
研究開発費、MITの研究者の人件費とか機材費とか入ってないでしょ
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/09(日) 15:29:27.95 ID:oR8zVAS5
ヴァーチャルリアリティでエロを満足できる日も近そうだな
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/10(月) 03:50:30.83 ID:Msf7e9E7
日本の大学生が合コンしたりスマホゲーにウン十万つぎ込んだりアニメ見たり声優追いかけてる間にアメリカでは・・・
そりゃ追いつけんわな
そりゃ追いつけんわな
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/10(月) 18:11:39.68 ID:CglJslb/
>>35
日本の非リア充には上手に学ぶ環境が与えられなかったよなあ
でも今なら、PythonとノートPCがあれば世界のどこででも
最低限程度の人工知能の勉強ができる
アメリカが十分過ぎるくらいアドバンテージを取ったうえで、こうなった
日本の非リア充には上手に学ぶ環境が与えられなかったよなあ
でも今なら、PythonとノートPCがあれば世界のどこででも
最低限程度の人工知能の勉強ができる
アメリカが十分過ぎるくらいアドバンテージを取ったうえで、こうなった
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/13(木) 17:56:47.11 ID:l/j4Y2Tj
>>37
与えられるという表現からして、受動的思考が漏れ出してますね
結局のところ、与えられる?というのが私にはよく分かりません
いったい誰から?
与えられるという表現からして、受動的思考が漏れ出してますね
結局のところ、与えられる?というのが私にはよく分かりません
いったい誰から?
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/13(木) 17:59:02.74 ID:l/j4Y2Tj
>>37
機械学習周りの日本語書籍や環境があまり整備されていなかったとか、ならまだ分かるんですが
与えられなかったからダメ? 訳わかりませんです、はい
機械学習周りの日本語書籍や環境があまり整備されていなかったとか、ならまだ分かるんですが
与えられなかったからダメ? 訳わかりませんです、はい
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/12(水) 04:33:40.64 ID:38VJfAuP
550ケのセンサなら1100本の配線が必要のような気がするが、動画ではそんなに多くの配線が見えない。どうなってるんだろうか?
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/12(水) 05:17:22.49 ID:T0RtcA5C
>>38
シートに印刷されてるのをイメージすれば。ただ、増幅回路をどうしてるかだな。これは嵩張る
シートに印刷されてるのをイメージすれば。ただ、増幅回路をどうしてるかだな。これは嵩張る
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/12(水) 05:15:15.25 ID:T0RtcA5C
末端のデバイスは割と集約されてタダになると思う
中身のソフトや情報が重要なんで
中身のソフトや情報が重要なんで
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/12(水) 05:47:44.57 ID:V0i4DB4f
手袋が1000円で、握った物体認識のクラウドサービスが従量制としてスタート。
数ヶ月後には、物体認識なしで手の動きをトレースする独自ソフトが有志によって作られ、無料で公開される。
というようなことになる予感
数ヶ月後には、物体認識なしで手の動きをトレースする独自ソフトが有志によって作られ、無料で公開される。
というようなことになる予感
コメントする