1: しじみ ★ 2019/05/07(火) 05:34:30.99 ID:CAP_USER
■「これまで誰も考えつかなかった方法」、米NY市30分間の電力に相当

1752年、米フィラデルフィアの上空に分厚い雨雲が現れた。ベンジャミン・フランクリンはその下に立ち、凧を飛ばすだけの簡単な実験で、雷が電気であることを証明した。それから250年以上が経ち、雷雲の驚くべき秘密がまたひとつ明らかになった。

 このたび学術誌「Physical Review Letters」に掲載された論文によると、まったく新しい方法を使って雷雲全体の電圧を分析したところ、瞬間的に13億ボルトにも達していたという。その電力はおよそ2ギガワット。これはニューヨーク市全域に電力を30分間供給できるほどのエネルギーだと、論文の共著者で、インド、ムンバイにあるタタ基礎科学研究所の高エネルギー物理学者であるスニル・グプタ氏は語る。

「それだけの電圧を地上で達成させるのはほぼ不可能です。しかし、自然はいとも簡単にそれをやってのける方法を知っているようです」

 巨大な雷雲の電気的性質をインドの科学チームが正確に分析できたのは、宇宙から降り注ぐ荷電粒子のおかげだった。雷雲のエネルギーは、過去に実施されたどの値より10倍も高かった。この研究結果により、宇宙と地球上で起こっていることの関係性がわかっただけでなく、高エネルギー物理学における25年来の謎も解決されるかもしれない。

■素粒子のシャワーの異変

 2001年の運用開始以来、インド南部のウダガマンダラムにある宇宙シャワー現象観測施設「GRAPES-3(Gamma Ray Astronomy PeV EnergieS phase-3)」で、物理学者たちはミュー粒子を観測している。ミュー粒子は、宇宙線が地球の上層大気に衝突すると発生し、地上に降り注ぐ素粒子だ。

 どういうわけか、高感度のGRAPES-3はしばしば、4月から6月の間と、9月から11月の間にミュー粒子のシャワーがわずかに弱くなることを示す。それがちょうど一年で最も雨の多い時期と重なっていた。

「面白いなとは思っていましたが、それほど真剣には考えていませんでした」と、グプタ氏は言う。「私たちの研究対象は高エネルギー宇宙線と惑星間空間で、雷雲にはあまり関心がなかったものですから」

 ミュー粒子は負の電荷を持ち、その動きは電場によって歪められる。グプタ氏はこの性質を利用して、雷雲にどれだけのエネルギーが含まれているかを計算できないかと考えた。

ノーベル物理学賞を受賞したチャールズ・トムソン・リーズ・ウィルソンが1929年、ある雷雲の電場を計測したところ、1インチ(約2.5センチ)の間隔で1万2700ボルトという驚きの数値が出た。ということは、数キロも先まで広がる雷雲は、全体で乾電池10億個分に相当する電位差を秘めている可能性がある。

 電圧を測るには通常、2本の端子を対象物の両端にそれぞれ接続する必要がある。だが、雲のように巨大でつかみどころのないものを相手に、どうしたらそんなことができるのか。これまで誰も思いついた者はいない。雷雲の中に飛行機や風船を飛ばす実験も行われたが、その結果これまでに記録されたのは、最高でも1億3000万ボルトだった。

 今回の研究の共著者バラクリシュナン・ハリハラン氏は、GRAPES-3が検出するミュー粒子の数が変化するには、電場がどれほど強力でなければならないかを測るモデルを考案した。これがあれば、観測されたミュー粒子から雲の電場を逆に推測できる。

 次に、GRAPES-3の過去3年間のデータを使って、研究チームは184の雷雲を分析した。すると、ミュー粒子の数値から、2014年12月1日に発生した雷雲の電圧は瞬間的に13億ボルトに達していたことがはじめて明らかになった。

続きはソースで

no title


ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042500253/

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 13:42:54.54 ID:kt5cKbx0
>>1
これ下手するとノーベル賞もらえるんじゃないか?

33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 14:09:55.64 ID:HSj3/hTu
>>29
ノーベル賞とはちと違う
ただすばらしい業績

58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/08(水) 06:40:29.95 ID:QJDoLry2
>>1
肝心の面白い所が引用されてない。
全く頭を使わない引用しかしてないから、しかたないんだろうけどな

> 1994年
> NASAのコンプトンガンマ線観測衛星が、地球の大気から放射される高エネルギー
> を検出した。宇宙でも最大級のエネルギーを発する現象に似たことが
> なぜ地球で起こっていたのかについて、誰も説明をつけられなかった。

> それが今、GRAPES-3による10億ボルト級の測定結果により、地球上の
> 雷雲にもこの謎の現象を起こせる可能性があることが初めて示唆された。

85: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/19(日) 12:58:44.54 ID:SbXV2azP
地球全体で雷の年間回数が多いから、10億ボルト雷の
比率が小さくても回数の絶対値はかなりの大きさになるってことだろう。
だから>>58のような観測の原因の候補になる。

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 05:40:29.68 ID:VCHZmgG4
エメットブラウンが一言

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 06:40:34.53 ID:wG6gWOn2
>>2
「1,21ジゴワットだって!」

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 05:42:56.83 ID:VHgk5DC0
太陽光発電で気候変動がおかしい、早く調べてよ(´・ω・`)

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 05:57:49.87 ID:4oDweTm7
だったら人口雷で発電してみっせりよ

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 06:03:39.61 ID:7g+6NOFV
>>4

ニューヨーク市全域に電力を30分間供給できるほどのエネルギー
これをわずか1秒で蓄電する方法があればネェ・・・

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 07:43:52.01 ID:C1foRq3R
>>6
電荷が貯まって雷になるまえにじわじわ集められりゃね

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:29:09.73 ID:9MpHzxhP
>>13
じわじわなら火山のエネルギーで分散そして通常使用できるほうが人類や動物類、生物にとってはいいだろう

自然界的にはしらんが

>>11
デロリアンに1.21gigawatts*らしい

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 07:53:38.43 ID:oJCTSpGH
>>6
電圧だけで
電流なし

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 06:07:13.90 ID:Mx1scAQ2
夢のバッテリーさえ出来れば
この莫大なエネルギーを蓄電できるのに

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 12:45:39.07 ID:csY+Fj9U
>>7
無理やろ
雲の上から集めて来ないといけないのに
雷が落ちるのを下で待ち構えても、放電した後だからな

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 06:37:39.91 ID:GwpPRDqg
よしエネルギー問題は解決した

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 06:41:44.65 ID:XTF6DphS
電圧は分かったが電流量は?

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:18:10.53 ID:XIJeV6ff
>>10
記事に2ギガワットって書いてあるんだから割り算くらいしろよ

39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 15:08:55.79 ID:P83C4DLx
>>10
>>17
NYの電力量と比べるためには
時間が書いてないことが問題だ

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 21:39:07.93 ID:Zd90iEY/
>>17
数字はだせてなかった
天気予報みたいに雷落ちる前に警報できるといいけど
今のところはこんだけの結果でしたといえる段階
ただいままでその結果すらはかれかったという

ハリケーンのスケールと一緒でやはり必要な一歩

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 06:50:10.95 ID:wYsJI64M
デロリアン動くくらいかな?

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:16:53.69 ID:Jy7Mdky7
昔の人はこれを瓶の中に閉じ込めようとしたんだっけか

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:21:24.07 ID:xSqGqVKz
君の瞳は1万ボルト♪

41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 15:39:39.25 ID:MoVzr3YR
>>18
君の頭は1万ワット
って言って野球部の奴に殴られたのを思い出した

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:25:29.77 ID:gvEOy8Zy
だっちゃ

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:39:33.59 ID:9P0V+C+9
雷雲の中に突っ込めばタイムワープの可能性が・・・

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 08:43:04.90 ID:DvTdlkIL
>>21
残念! 天空の城に行き着くだけでした!

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 13:11:24.24 ID:+7y973gz
雷雲と地上との間の放電(落雷)の際の電流を測定すれば電圧は計算で
推定できるのでは?
これまではそうやってたんじゃないかと思うけど。

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 13:44:43.25 ID:kt5cKbx0
>>28
やっていたけど、相手がいつ起こるのか分からない雷なんで正確な測定が無理だった。

56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/08(水) 00:12:45.39 ID:4M/Zp+jc
>>28
スカイツリーでロゴスキーコイル使った測定やってたな
ひたすら雷が来るのを待つのを測定と言っていいのかわからんけど

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 13:50:19.48 ID:Nji5mGTy
むっ、地球の自転で発電するシステム思い付いた。

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 14:33:19.61 ID:DvTdlkIL
>>31
おいバカ止めろ
自転が遅くなってうるう秒を挿入とかなったら、またシステムトラブルだよ

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 16:07:12.04 ID:LQKN4+Dj
>>37
ほっといても遅くなってるんだから、ちょっとくらいいいじゃないか

74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 15:16:01.04 ID:vdkc9Fg6
>>37
うるう秒を計算して1日きっかり24時間にやっちゃだめなのかね
俺が習った頃は23時間56分4秒だけど
86164/86400じゃだめなのか
そーすりゃうるう年なんかなくなるのに

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 14:51:49.07 ID:UsvYfSdV
ピカチュウでも10万ボルトなのに

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 16:14:50.40 ID:VXrcJiyg
なんとかジゴワットでしたっけ、ドクター?

47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 18:44:23.44 ID:FxGHqr3i
昔からわかっとったことちゃうの?

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 22:14:01.14 ID:kCiUpHs2
>>47
>昔からわかっとったことちゃうの?

ちゃわない。50年前から誰でも知っとる。

59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/08(水) 09:47:28.40 ID:gpwbYG7I
>>52
今までの観測結果よりも10倍の電圧が掛かってる事が分かった

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 22:00:48.66 ID:o8tqo4DX
人口雷雲を作って発電しよう

53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 22:23:51.01 ID:Zd90iEY/
>>51
頼むから室内でやってくれ

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/07(火) 22:30:56.98 ID:lr8vIawB
偶然にもデロリアンに必要な電力と一致したな

60: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/08(水) 14:38:17.91 ID:bi+NbjCx
和訳記事だと13億ボルトだが、元記事だと18億ボルト(1.8gigavolt)になってるな

どっちが正しいんだ?

https://www.nationalgeographic.com/science/2019/04/most-powerful-electrical-storm-on-record-detected-india-thunderstorms-lightning/

62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/08(水) 17:31:46.72 ID:gpwbYG7I
>>60

そっから元論文のアブストラクトへ行けるだろ
1.3GVって書いてあるよ

https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.122.105101

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/08(水) 14:50:30.49 ID:G9dkeWwQ
8と3を見間違えたんだろうな

64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 01:48:02.45 ID:lGRE8wKb
2億[V]程度だと思ってたわ

65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 02:22:28.68 ID:t6Bbo+Xe
雷の電力集めるより
雷雲に風車突っ込んで発電機回した方が
まだエネルギー取れそうな気がす(ry

66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 02:37:09.70 ID:UTx9cc9N
>>65
先に兵器が完成しそうだな

79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 21:37:18.32 ID:t6Bbo+Xe
>>66
ラピュタは人類の夢だからな!

72: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 10:43:57.18 ID:iSkgnhtD
>>65
つうかハリケーンや台風みたいなのを事前に緩和するようにエネルギーにかえて保管しとくのがいいかと
雷は今は普通に測定だけしとけって感じだろう

69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/09(木) 03:41:34.27 ID:Op2UK9Fj
蓄電できないんじゃなー
残念

82: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/11(土) 23:52:06.69 ID:RdNKZoV0
これぞ自然エネルギーだな
永久機関は身近にあった

86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/15(土) 21:06:48.32 ID:oLcuE6DD
測れたって事が凄いな




引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1557174870/