1: SQNY ★ 2019/09/12(木) 20:33:48.06 ID:CAP_USER
・動画:脚が長過ぎ歩行に不向き、ロシアの人型ロボット ISSでの運用終了

動画:https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6085502411001

【9月12日 AFP】ロシアが国際宇宙ステーション(ISS)へ送り込んだ等身大のヒト型ロボット「ヒョードル(Fedor)」の運用が、このほど終了した。開発者らが11日、明らかにした。ヒョードルは宇宙飛行士に代わって危険を伴う長時間の歩行を行う予定だったが、任務を遂行できなかったという。

 開発チームのエグゼクティブディレクター、エフゲニー・ドゥドロフ(Yevgeny Dudorov)氏は、国営ロシア通信(RIA)に「ヒョードルはもう飛べない。そこ(ISS)でできることはもう何もない。ミッションは完了した」と述べた。

 物資を運ぶ無人宇宙船に乗せられたヒョードルは、8月22日に打ち上げられ、5日後にISSに到着。ロシア国旗を手にしてポーズを取ったり、訓練を担当する宇宙飛行士らと抱き合ったりしていた。

 だが、宇宙空間で身軽に活動できない設計であることが判明。ヒョードルの全高は180センチで、宇宙での歩行には向いていないという。

 ロシアの国営宇宙開発企業ロスコスモス(Roscosmos)は、ヒョードルが両脚を固定された状態でISSへ送られたことや、微小重力の空間で動き回るために手すりをつかめるようプログラミングされていないことなどを指摘している。

 ヒョードルは今週末に地球に到着する予定だという。

 映像はISS内で活動するヒョードル、ロスコスモスが4日撮影・提供。(c)AFP

・"Ему там больше нечего делать, миссию он свою выполнил"
https://ria.ru/20190911/1558555605.html

(画像)
no title


2019年9月12日 16:14 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3244229?act=all

5: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 20:48:21.85 ID:XQqa2ZBM
>>1
一方ロシアは、、、エッ!?

9: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 20:56:36.35 ID:zCERcr/z
意外な展開だったね
出かければパワーもあってOKと思ったが

11: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 20:59:56.65 ID:GBtSFwZv
チリの崩落現場に
溶けたガリガリ君持ってくようなもんか

12: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:00:23.76 ID:J7bIRvWa
ムーンライトマイルでみた

13: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:06:33.99 ID:S+HFqh12
重心は低いに越したことはないよね。

15: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:07:51.01 ID:/b0Kc63m
だから足なんて飾りだとどこかの人は言っていたんだよ。

17: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:14:38.22 ID:YJSO5g08
「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ~」(´・ω・`)

19: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:21:11.13 ID:V520hDg7
やっぱ宇宙機はナナフシ型よ

20: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:21:57.95 ID:qiib2vdn
1970年代のB級映画さながらだなw

22: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:24:31.29 ID:qiib2vdn
こういうのは足長のクモみたいなのが・・きもいけどw

32: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:11:22.47 ID:Fo3PJN/d
>>22
節足動物系はモーメントの反動が一々大きいので、不向き。

23: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:24:37.09 ID:+llMeFgh
誰か止める人は居なかったんだろうか

24: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:25:32.81 ID:kRUwG2Ys
やっぱり得手不得手あるんだな

25: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:28:38.73 ID:lYHXNsAM
やっぱりC3POよりR2D2の方が優れてるということか

27: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 21:43:37.43 ID:zh3S+1Mp
汎用性を持たせることがいかに困難かわかるな

29: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:01:32.72 ID:Nd81RrLK
no title

30: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:03:08.97 ID:uMkHplqg
手前の人間の手でかくね

35: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:25:42.70 ID:0R130rjP
ついこないだ送ったばっかやんw

36: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:28:29.23 ID:9xuMhKAV
>微小重力の空間で動き回るために手すりをつかめるようプログラミングされていない

宇宙大国ロシアとは思えないような基本的なドジだな。

37: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:33:09.49 ID:I1/y2sAp
>>36
宇宙で鉛筆を使った偉大なロシアがな

38: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:40:12.85 ID:ij8bP/iY
そっ閉じレベルのポンコツやん。

39: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 22:40:35.86 ID:+mbNM9Jh
ISSの環境で宇宙飛行士に代わって危険を伴う長時間の歩行というのが分からん。
重力発生装置の開発が先だろw

49: 七つの海の名無しさん 2019/09/12(木) 23:56:59.12 ID:KJakhN58
足4つに腕2つでいいじゃん
壁も登れそうだろ

50: 七つの海の名無しさん 2019/09/13(金) 00:15:43.97 ID:5dkjcxSS
背が高すぎるって、中の人に合わせただけだろ?

52: 七つの海の名無しさん 2019/09/13(金) 01:30:25.82 ID:EGH68I0Z
ロボットに普通の人の名前付ける感覚

57: 七つの海の名無しさん 2019/09/14(土) 10:55:52.85 ID:UA6JjI/R
無重力なら人型は意味無いどころか凄く非効率で邪魔
人間は変えられないから無重力でもそのままやらざるを得ないだけ

59: 七つの海の名無しさん 2019/09/14(土) 12:08:18.89 ID:+IeNO5ob
分解、合体が簡単にできないと駄目なんじゃねーの?

つーか、合体させた状態でもうまく動かせられないというんじゃ話にならんか

宇宙なんだから、空中で浮かんでる状態で動かすことを考えれば?

63: 七つの海の名無しさん 2019/09/15(日) 12:22:16.28 ID:vht+4lW9
首も長いな。
人と同じ様に動く事を第一に作ったのかな。



引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1568288028/