1: 一般国民 ★ 2019/08/01(木) 03:39:36.39 ID:CAP_USER
【動画】世界一高い場所にすむ哺乳類 なんとネズミ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072400430/
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072400430/?P=2
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072400430/?P=3
2019.07.28
NATIONAL GEOGRAPHIC

【科学(学問)ニュース+、記事全文は、ソースをご覧ください。】

【動画】海抜6200メートルの高地でキジリオオミミマウスを目撃
発見者のマット・ファーソン氏が、ユーヤイヤコ火山を訪れたとき、偶然、目にしたネズミの貴重な動画。

 南米のキジリオオミミマウスが、海抜ゼロの低地からアンデスの火山まで分布することがわかり、専門家を驚かせている。

 アンデス山脈のユーヤイヤコ山の山頂付近は、生物が暮らすには最も不向きな場所の1つだ。アルゼンチンとチリの国境にまたがってそびえる頂は、標高6723メートルと、火山としては世界で2番目の高さを誇る。アタカマ砂漠の端に位置するため山肌は火星のように赤い。気温が0℃を超えることはめったにないが、太陽にぎらぎらと照り付ける地表面は、最高で30℃を超えることもある。
(参考記事:「田邊優貴子 南極の凍った湖に潜って 原始地球の生態系を追う」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141110/423715/

 そのユーヤイヤコの山頂には、世界で最も標高の高い考古学的遺構が残る。それが、ほぼ完璧に保存されたミイラだ。
(参考記事:「薬物陽性のペルー選手、ミイラのおかげでW杯出場」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/062800089/

 登山仲間でもある、米国の救急医マット・ファーソン氏と人類学者のトーマス・ボーエン氏の2人が、この山に3度足を運んだのは、この遺構を見たかったからだ。ところが、2013年、2人は思わぬ発見をする。世界一高いところに生息する哺乳類を目撃し、ビデオに収めたのだ。

 発見当時の様子を振り返ってみよう。ファーソン氏は、ユーヤイヤコ山頂に至る一番良いルートの下見をしていた。すると、何かが動くのが見えた。目をやると、ネズミのような動物が雪の上を駆け回っている。

 ファーソン氏がいた場所は標高6200メートル。酸素も不足し、ぼんやりしていた。ほかの何かを動物と見間違えたかのかと本気で心配したが、同氏はカメラでその動物を撮影していた。「4900メートルあたりから上には、動物なんて1つも見ていませんでした。まさか、6200メートル地点で動物を見かけることになるとは思ってもいませんでしたよ」と、ファーソン氏は当時を思い出す。

(画像)キジリオオミミマウス(Phyllotis xanthopygus)は0mから6000メートル超の高地まで幅広い環境で生息可能な哺乳類であることが分かった。(ILLUSTRATION BY HISTORIC COLLECTION, ALAMY)
no title


■■略

NATIONAL GEOGRAPHIC
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 03:49:06.88 ID:LRwvaDPd
世界一高い場所に住むのは人間
価格だが

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 16:22:55.03 ID:urgvmA6l
>>2
ISSにも住んでいますが?

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 03:52:15.34 ID:v7gtsXfc
これが、ミッキーマウスの始まりか、、、。

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 03:55:12.18 ID:4K4bs7du
弱いほど生き残る為に極限の環境も目指すよね
遠い日本までやってきたご先祖様もきっと

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 04:11:36.62 ID:hDyBJ/aY
>>5
端っこだが
環境は全然極限じゃないだろ
むしろ恵まれてる。

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 07:29:33.70 ID:1OCOp7iJ
>>5
ヤーガン族もそうだったのかな?

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 04:15:38.27 ID:c6QoaFyk
何を食っるんだろうね。
地衣類かな。

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/03(土) 10:57:20.17 ID:NFilXBkO
>>7
腐らない人間の死体

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 04:21:45.84 ID:GyJckIrA
ああ、そういや屋根裏にいるもんな

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 04:25:59.35 ID:cmE+KoJX
国際宇宙ステーションのほうが標高が上だろう

10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 04:34:47.62 ID:ucLpMVnY
哺乳類がそんなに偉いのかねえ
ひょっとすると単細胞生物こそが最も進んだ生命形態かもしれんぞ

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 04:58:42.81 ID:epzgqXSl
ごく普通の事ではむしろネズミ一択
単一種で海と山は意外だが

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 05:47:40.85 ID:W51tnPJY
これで無酸素事変で動物が大量に死滅しても安心だな
哺乳類の大部分が消えても、ネズミだけは生き残る訳だ
中世代もネズミだけだったし、一度リセットで良いかも試練
もう一度人類が進化するか定かで無いが、違う知性が出るのも吉

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 06:02:03.64 ID:XmV4gwO/
普通に考えたらネズミだろ
なんと、という言葉を入れる方が不自然

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 06:05:00.39 ID:nFlpENjN
まじで!?キリンかと思った!

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 15:02:58.21 ID:8fYtwzmv
>>14
落ち着け、場所の話や

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 08:01:05.44 ID:8evQ91vt
なんでマウスだけ英語?
和名ならキジリオオミミネズミでいいだろ

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/02(金) 10:16:01.46 ID:TcbvprXt
>>16
トゲネズミとトゲマウスは別物だから、オオミミネズミとオオミミマウスも別物なんじゃないかなあ。
とりあえず大耳鼠はチンプイのことだしw

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/01(木) 21:02:14.67 ID:e523JE7L
ほんとに同じ種?

亜種くらいになってないの?

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/02(金) 00:52:30.30 ID:tJLnW0jk
コウモリってどのくらいの高度まで上がれるのだろう

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/02(金) 10:47:35.36 ID:3mBcDhut
ヒマラヤの上の方には、ヒョウがいるよって
近所に住んでいたアーネストおじさんが言ってた

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/02(金) 11:04:14.94 ID:SzJj3X1D
このネズミ何を食べてるんだろう?
植物は生えないだろうし

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/02(金) 12:20:12.73 ID:j/vbjoIm
中生代の哺乳類はネズミそっくりだけど頭部の骨格や歯列はぜんぜん違うぞ。

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/03(土) 10:28:28.12 ID:sxKNdXt3
登山隊が残したゴミとか排泄物を食べているんじゃない?

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/03(土) 10:59:07.20 ID:BCTbQysV
必要なエネルギーが小さい哺乳類となると
やっぱりネズミになるのかな?

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/04(日) 23:08:06.79 ID:4UUIYEK5
あとは南極と北極にいたら無敵だな



引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1564598376/