1: みつを ★ 2019/11/02(土) 00:34:03.97 ID:SdmHgIz99
https://www.cnn.co.jp/usa/35144662.html
海に飛び込んだらサメがいた、サーファー噛まれ負傷 米フロリダ州
2019.11.01 Fri posted at 16:15 JST
(CNN) 米フロリダ州でサーフィンをしていた男性が、海に飛び込んだところサメの真上に落ちてしまい、足をかまれて負傷した。
地元ボルシア郡の海岸安全海洋救助団体によると、27日に同州東部のニュースマーナビーチ沖でサーフィンをしていたスティーブン・ミケレーナさん(32)は、深さ1.2メートルほどの場所でサーフボードから飛び降りたところ、真下の海中にサメがいた。
サメはミケレーナさんの足を1回かむと、そのまま泳ぎ去ったという。
ミケレーナさんは病院への搬送を断り、海岸で手当てを受けた。左足の裂傷は軽傷で済んだ。
サメの姿はよく見えなかったため、どのくらいの大きさだったのかは分かっていない。
救助団体の広報がCNNに語ったところによると、ニュースマーナビーチでサメにかまれたのは、今年に入ってこれで12人目になるという。
同団体は、海に入る場合は必ずライフガードの前で泳ぐよう呼びかけている。

海に飛び込んだらサメがいた、サーファー噛まれ負傷 米フロリダ州
2019.11.01 Fri posted at 16:15 JST
(CNN) 米フロリダ州でサーフィンをしていた男性が、海に飛び込んだところサメの真上に落ちてしまい、足をかまれて負傷した。
地元ボルシア郡の海岸安全海洋救助団体によると、27日に同州東部のニュースマーナビーチ沖でサーフィンをしていたスティーブン・ミケレーナさん(32)は、深さ1.2メートルほどの場所でサーフボードから飛び降りたところ、真下の海中にサメがいた。
サメはミケレーナさんの足を1回かむと、そのまま泳ぎ去ったという。
ミケレーナさんは病院への搬送を断り、海岸で手当てを受けた。左足の裂傷は軽傷で済んだ。
サメの姿はよく見えなかったため、どのくらいの大きさだったのかは分かっていない。
救助団体の広報がCNNに語ったところによると、ニュースマーナビーチでサメにかまれたのは、今年に入ってこれで12人目になるという。
同団体は、海に入る場合は必ずライフガードの前で泳ぐよう呼びかけている。

10: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:51:50.66 ID:G99UkOJC0
>>1のケースも咬みついた時に誤認に
気づいてサメが逃げたと思われる
気づいてサメが逃げたと思われる
2: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:37:24.76 ID:1AZMD2FB0
青ザメるな
51: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:15:29.04 ID:T5g5EnY00
>>2
俺は好きだよ
俺は好きだよ
64: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:03:38.56 ID:hpMq8hni0
>>2
ww
ww
3: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:39:03.58 ID:85xcask50
>病院への搬送を断り、海岸で手当てを受けた。
冷めたてたんだな
冷めたてたんだな
4: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:41:05.24 ID:6kzKpEbt0
浅瀬に居たらご飯が来た
5: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:42:34.45 ID:ud/FcWh50
6: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:44:43.60 ID:6kzKpEbt0
>>5
ドチザメ?
ドチザメ?
19: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:32:49.20 ID:Vc6SY3ok0
>>5
このあとどうなったの?
このあとどうなったの?
23: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:52:27.12 ID:OhPLOEaP0
>>19
死にはしなかったはず
何年か前にスレ立ってた
死にはしなかったはず
何年か前にスレ立ってた
27: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 02:52:35.04 ID:UTXeKrTA0
60: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 06:55:26.24 ID:7Ku+DbbE0
>>5
こんなん鮫のが被害者だべな( ; ・`ω・´)
こんなん鮫のが被害者だべな( ; ・`ω・´)
70: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:07:03.05 ID:fhkr4RKx0
>>5
衝撃映像とか見てても、白人って恐怖に対する感覚が
欠落してる人が多い気がするけど何でなんだろう
衝撃映像とか見てても、白人って恐怖に対する感覚が
欠落してる人が多い気がするけど何でなんだろう
72: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:22:51.91 ID:ayhW4CaE0
>>70
好奇心、冒険心の方が勝るから
好奇心、冒険心の方が勝るから
74: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 11:04:02.18 ID:28i2RYgv0
>>5
このサイズのサメで人食うの?
このサイズのサメで人食うの?
7: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:45:07.73 ID:cX4OLmmH0
たった数センチひょうもんダコで人間は
死ぬし、10mのホオジロザメでも逃げられる
ことがある
死ぬし、10mのホオジロザメでも逃げられる
ことがある
53: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:23:43.05 ID:EaX5ePOV0
>>7
そんなヤツがいたら
ブロディ署長もチビって逃げ出すぞ
そんなヤツがいたら
ブロディ署長もチビって逃げ出すぞ
75: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 11:05:27.23 ID:28i2RYgv0
>>7
10mのホオジロザメなんぞとっつかまえて一攫千金だろ
10mのホオジロザメなんぞとっつかまえて一攫千金だろ
8: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:48:53.69 ID:G99UkOJC0
逃げられるというか基本的に
大半のサメは滅多に人間を殺さない
攻撃する場もアザラシなどの獲物との
誤認が多い
大半のサメは滅多に人間を殺さない
攻撃する場もアザラシなどの獲物との
誤認が多い
13: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:56:00.14 ID:4m4af1i00
>>8
そう学者が言ってるだけでしょ
白人の海洋生物学者なんて恥知らずの嘘吐きばっかじゃん
そう学者が言ってるだけでしょ
白人の海洋生物学者なんて恥知らずの嘘吐きばっかじゃん
17: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:08:48.27 ID:trE0YNMG0
>>13
サメからしたら人間なんて骨しかない
サメからしたら人間なんて骨しかない
18: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:23:58.74 ID:4m4af1i00
>>17
そうはいうけど弱っちくてどんくさい抵抗もないやつなら
さっと喰っちゃうのが生存では合理的だろ
もっと旨い奴がたくさんいる岸辺でもワニは人間食いまくってるし
そうはいうけど弱っちくてどんくさい抵抗もないやつなら
さっと喰っちゃうのが生存では合理的だろ
もっと旨い奴がたくさんいる岸辺でもワニは人間食いまくってるし
22: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:48:39.01 ID:G99UkOJC0
>>18
ワニは基本的に水辺に近づく動物を襲っているだけ
死亡事故の記録もイリエワニやナイルワニなど巨大な
クロコダイルが多くアリゲーターはあまり人間を殺していない
ワニは基本的に水辺に近づく動物を襲っているだけ
死亡事故の記録もイリエワニやナイルワニなど巨大な
クロコダイルが多くアリゲーターはあまり人間を殺していない
21: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:47:02.53 ID:G99UkOJC0
>>13
爬虫類と一緒にはしてはいかん
実際、海でサメに殺されるのは
宝くじ当選より難しいこと
http://jp.wsj.com/articles/SB12074596417245674887704581175673627615928
スタンフォード大学ホプキンス海洋研究所のポスドク研究員、
フランチェスコ・フェレッティ博士のチームは
経済的な目的で収集したビーチ訪問者の記録を使い、
スイマー、サーファー、アワビ取り業者、それにスキューバダイバーが
攻撃に遭うリスクを計算した。彼らがビーチを訪れる回数を基にした。
アワビ取り業者は144万日潜ると1回、
サーファーはビーチを1700万回訪れると1回、
スキューバダイバーは1億3600万日潜ると1回、
スイマーは7億3800万回ビーチを訪れると1回攻撃に遭う計算となった。
爬虫類と一緒にはしてはいかん
実際、海でサメに殺されるのは
宝くじ当選より難しいこと
http://jp.wsj.com/articles/SB12074596417245674887704581175673627615928
スタンフォード大学ホプキンス海洋研究所のポスドク研究員、
フランチェスコ・フェレッティ博士のチームは
経済的な目的で収集したビーチ訪問者の記録を使い、
スイマー、サーファー、アワビ取り業者、それにスキューバダイバーが
攻撃に遭うリスクを計算した。彼らがビーチを訪れる回数を基にした。
アワビ取り業者は144万日潜ると1回、
サーファーはビーチを1700万回訪れると1回、
スキューバダイバーは1億3600万日潜ると1回、
スイマーは7億3800万回ビーチを訪れると1回攻撃に遭う計算となった。
24: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:57:00.21 ID:4m4af1i00
>>21
>スイマーは7億3800万回ビーチを訪れると1回攻撃に遭う計算となった。
今年そこだけで12人もやられてるぜ
ほんと恥知らずが嘘で固めた研究だな
>スイマーは7億3800万回ビーチを訪れると1回攻撃に遭う計算となった。
今年そこだけで12人もやられてるぜ
ほんと恥知らずが嘘で固めた研究だな
31: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:07:06.22 ID:G99UkOJC0
>>24
全員がスイマーだったのか?
基本的にサーファーは獲物に誤認されやすく
普通に泳ぐよりサメに攻撃されるリスクが
遥かに高いのは確か
全員がスイマーだったのか?
基本的にサーファーは獲物に誤認されやすく
普通に泳ぐよりサメに攻撃されるリスクが
遥かに高いのは確か
67: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:03:21.76 ID:Fg1pRkVi0
>>8
獲物との誤認というか
サメにとってアザラシでも人間でも
食えればどっちでもいいん違う?
獲物との誤認というか
サメにとってアザラシでも人間でも
食えればどっちでもいいん違う?
69: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:56:54.74 ID:kTNoxyaZ0
>>67
全然違う。多部未華子とガンバレルーヤよしこくらい違う。
全然違う。多部未華子とガンバレルーヤよしこくらい違う。
9: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:50:47.51 ID:xsEPo6xY0
サーファーはさめざめと泣いていたと言う
11: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 00:53:24.41 ID:G99UkOJC0
サメは鯨など哺乳類には及ばないが
魚類の中では知能はトップクラスに高い
魚類の中では知能はトップクラスに高い
14: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:03:47.89 ID:n1Hwq1Or0
シャクに触ったな
16: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 01:06:56.27 ID:eZ9mDjjC0
つーか、よくあんな何がいるかもわからない広大な海に入ろうとするな
理解できん、お前らすげぇわ
俺からすれば雪山の富士山に登るのとかわらん
理解できん、お前らすげぇわ
俺からすれば雪山の富士山に登るのとかわらん
25: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 02:09:52.18 ID:FwQhOAcE0
>>16
分かる
俺からしたら都心の電車に乗る連中みたいな感じ
分かる
俺からしたら都心の電車に乗る連中みたいな感じ
29: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 02:59:39.70 ID:NUkg8Xk00
>>16
メガロドンいそうだしな。
メガロドンいそうだしな。
26: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 02:41:56.15 ID:xWYh2AJr0
最近ちょいちょいサメは人を襲わないという専門家がテレビに出てたりするが、ダメじゃん。噛んでるやないかい
32: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:09:04.05 ID:G99UkOJC0
>>26
誰も100%ぜったい襲わない
とか極論は言ってないだろう
死ぬ確率から言って危険な海洋生物なら
サメよりクラゲに刺される事を注意した方がいい
誰も100%ぜったい襲わない
とか極論は言ってないだろう
死ぬ確率から言って危険な海洋生物なら
サメよりクラゲに刺される事を注意した方がいい
34: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:10:42.06 ID:Uemc4+rO0
>>26
普通に襲うよな。
サメが悪役にされて来たのに対するアンチとして、無理矢理サメを擁護する奴らが誕生してしまった。
普通に襲うよな。
サメが悪役にされて来たのに対するアンチとして、無理矢理サメを擁護する奴らが誕生してしまった。
28: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 02:58:12.39 ID:WPJ6HDqN0
サメ「一口だけ!一口だけ!」
30: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 02:59:49.02 ID:wbQGXaqI0
海怖すぎ
よく海に入れるな
よく海に入れるな
39: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:24:29.18 ID:s0UruuPN0
サメからすると泳いでるとこに
突然上から何かが突っ込んで来たら
そりゃびっくりして噛みつくだろ。
突然上から何かが突っ込んで来たら
そりゃびっくりして噛みつくだろ。
40: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:25:33.91 ID:Jff9Bj0/0
41: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:29:57.21 ID:RsQ8Sypi0
>>40
ヤバイと思われてるホオジロザメが絶滅危惧種になってて遭遇するのはむしろ困難らしい
ヤバイと思われてるホオジロザメが絶滅危惧種になってて遭遇するのはむしろ困難らしい
44: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:45:11.92 ID:ITSSlkPQ0
>>41
むしろヤバイのは口には入るものは取り合えず口に入れる
食ってから考える系のイタチザメ
失敗を恐れず「取り合えず噛んでみよう」が座右の銘という好奇心旺盛な食の開拓者
取り合えずのいっちょ噛みでも人間は流血沙汰になるので
血の臭いに興奮したイタチザメにズタボロにされる
あとは川にものぼって来ることがあるオオメジロザメ
気性が荒くて頭突きも辞さないヤクザ
親戚のヨゴレは沈没したインディアナポリスなどの船員を食いまくった
むしろヤバイのは口には入るものは取り合えず口に入れる
食ってから考える系のイタチザメ
失敗を恐れず「取り合えず噛んでみよう」が座右の銘という好奇心旺盛な食の開拓者
取り合えずのいっちょ噛みでも人間は流血沙汰になるので
血の臭いに興奮したイタチザメにズタボロにされる
あとは川にものぼって来ることがあるオオメジロザメ
気性が荒くて頭突きも辞さないヤクザ
親戚のヨゴレは沈没したインディアナポリスなどの船員を食いまくった
42: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 03:32:20.26 ID:G99UkOJC0
サメは500種以上いるが人間を殺害するほど
激しく攻撃するリスクのあるサメは数種しかいない
激しく攻撃するリスクのあるサメは数種しかいない
48: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:07:09.08 ID:WTnHFFcS0
63: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:45:56.43 ID:/alK20S30
>>48
これ助かったの?
これ助かったの?
68: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 09:27:58.82 ID:c9EksnE70
>>48
背ビレほとんど見えんやん
卑怯やん
背ビレほとんど見えんやん
卑怯やん
49: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:07:54.07 ID:3PQsTk+V0
何かしゃくに障ることしたんだろ?
シャークだけに😊
シャークだけに😊
50: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:11:22.08 ID:rIWWElu50
もっとジョーズなこと言えよ
55: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:28:46.68 ID:leGbQuoG0
これはメカシャークの出番だな
57: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 04:37:02.40 ID:xM2YUW110
線路に飛び込んだら電車がいた
61: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 07:17:50.87 ID:+9EFC5JO0
ひどい!海にまでサメがいるなんて!
サメといえば雪山にいるのがふつうなのに!
サメといえば雪山にいるのがふつうなのに!
71: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 10:10:36.66 ID:VrroTHjC0
>>61
フカしてんじゃねえよ
フカしてんじゃねえよ
66: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 08:59:36.70 ID:DwKKeYX+0
いやだから俺は海に飛び込んだりしないんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572622443/
コメントする