1: 猪木いっぱい ★ 2019/12/13(金) 19:52:03.14 ID:AtzfSJ929
ラパヌイ(別名イースター島)は、数百年にわたって島の風景を見守ってきた謎のモアイ、石のモノリスの本拠地です。彼らの存在は人間の創意工夫の驚異であり、その意味は謎の源です。?

彼らのコミュニティは、モアイ像を作ることで土壌を改良し、それによって重要な食糧供給をもたらしていた、古代ラパヌイの彫刻家は、約1,000のモアイを彫るためにエリート支配階級の強い要請で働いていたと研究者は語った。

Van Tilburgと彼女のチームは、地質考古学者および土壌専門家のSarah Sherwoodと協力して、東部のRano Raraku採石場で5年間にわたって発掘された2つの特定のモアイの慎重な研究のおかげで、その長い仮説の意味の科学的証拠を発見したと信じています。

同じ地域の土壌サンプルの広範な実験室テストでは、バナナ、サトイモ、サツマイモなどの食品の証拠が示されています。

ヴァンティルブルフは、分析により、採石場と彫像の彫り物としての役割に加えて、ラノララクも生産的な農業地域の場所であることが示されたと述べました。

ラノ・ララクの土壌はおそらく島で最も豊かであり、長期にわたって確かに、シャーウッドは言った。採石場の淡水源と相まって、採石自体の実践は、すぐ近くの土壌の肥沃度と食料生産を高めるのに役立ったと彼女は言った。採石場の土壌は、労働者がより深い岩に切り込み、モアイを彫ったときに、ラピリ凝灰岩(地元の岩盤)の風化によって作られた粘土が豊富です。 ?

シャーウッドは、もともと土壌の肥沃度を探していませんでしたが、好奇心と研究の習慣から、採石場から持ち帰ったサンプルの細かいスケールのテストを行いました。

「カルシウムやリンなど、私がそこにいるとは思わなかったようなものが本当に高レベルであった。土壌の化学的性質は、植物の成長の鍵であり、高収量に不可欠な高レベルの要素を示しました。島の他の場所では土壌が急速に摩耗し、浸食され、植物に栄養を与える要素が浸出されていましたが、採石場では、採石プロセスによって生成された岩盤の小さな破片が絶えず流入し、完璧なフィードバックがあります水、天然肥料、栄養素のシステム。」

彼女はまた、ラパヌイの古代の先住民が何を育てるべきかについて非常に直感的であるように見えると言いました。同じ地域に複数の作物を植えることは、土壌肥沃度の維持に役立ちます。

ヴァンティルブルフのチームが発掘したモアイは、台座の上にあるものと深い穴の中にあるものの両方が直立していることがわかりました。

「この研究は、ラノララクにあるすべての立像が採石場からの輸送を単に待っていたという考えを根本的に変えます」とヴァンティルバーグは言いました。
「つまり、ラノ・ララクにあるこれらの、そしておそらく他の直立したモアイは、採石場自体の神聖な性質を確保するために保持されていました。モアイは繁殖力の概念の中心であり、ラパヌイでは、ここに存在することで農業食品の生産が促進されたと考えています。」

ヴァンティルブルフと彼女のチームは、内側の採石場からの彫像がAD 1510からAD1645までに引き上げられたと推定しています。採石場のこの部分での活動はおそらくAD1455で始まった。モアイの生産のほとんどは、西部の接触により1700年代初頭に停止しました。

ヴァンティルブルフのチームが発掘した2つの像は、土と瓦でほぼ完全に埋められていました。?
「私たちは、歴史的な写真を注意深く調べて発掘用の彫像を選び、発掘を開始する前にラノ・ララク内部地域全体をマッピングしました」と彼女は言いました。?

これは、採石場を複雑な景観として明らかにし、土壌の肥沃度、農業、採石とモアイの神聖な性質を結び付ける決定的な声明を発表した最初の決定的な研究です。

google翻訳一部割愛全文はリンク先へ
http://newsroom.ucla.edu/releases/moai-easter-island-meaning-food
no title

no title

no title

no title

20: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:50:25.34 ID:tLu6z7kk0
>>1
つまり一言で言うと何なの?

26: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 22:45:26.93 ID:oXSaxYT90
>>20
モアイ

29: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 23:27:25.98 ID:kcxY9ShA0
>>26
流れワラタw

60: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 09:55:22.39 ID:LUTXOeGg0
>>1
no title

2: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 19:53:06.35 ID:grzvVsmK0
思春期の青年がモヤモヤした思いを石にぶつけた

3: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 19:55:12.72 ID:PMPa/Ppt0
げえーっこの顔はーーっ

6: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 19:57:59.19 ID:4s1MumUI0
頑張って重機で起こして並べてあげた日本人シュゴイ

8: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 19:58:27.07 ID:iNKOPPEJ0
モアイ像は肥料だった…?

11: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:04:16.13 ID:HM7zqsjA0
ピラミッドが実は雇用対策ってのと同じようなもんかね。
日本も道路を掘り起こしては埋めるを繰り返してるが。

12: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:04:45.01 ID:ke0+fOsQ0
誰もアレを暇つぶしの産物だとは思っとらんわ

13: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:04:48.57 ID:XACufm3E0
削りかすが偶然肥料になったとしても肥料になるから削ってたわけじゃないだろ

37: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:06:58.67 ID:y2S+1EVd0
>>13
肥料になるとは思わなくても
この像を彫ったら作物がグングンとできる、神の恩恵だ
と作り続けた可能性は有るな

43: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:24:08.41 ID:pWmlbtmQ0
>>37
それはあるだろうね。

現代の日本ですら『漢方薬』は

「理論(メカニズムの理解)は間違っていた。
しかし実際の効果はあるから、『間違った理論(メカニズムの理解)に基づいて作られた時代の処方箋』で、そのまま使われているわけで。

(だから欧米では「自然食品サプリメント」扱いで、「医薬品」としては認められていない)

14: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:07:01.72 ID:+/6cJvvj0
謎の積水ハウススレ

15: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:07:03.82 ID:jlEIEGEp0
古代のオブジェって大体そんなもんじゃない?

16: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:10:13.51 ID:DkjL7XCS0
自動翻訳貼るのやめい

17: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:12:01.97 ID:Yccu67/N0
宗教に絡めればだいたいは納得するしかない

18: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:37:55.77 ID:tN15YNhs0
デザインを統一したわけじゃなくてあのような姿の生物だったの

19: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:49:42.90 ID:fZuYcWUa0
つまりどういうこと?

23: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 20:54:06.78 ID:aWhhFuvv0
うそつけ信仰だろ

24: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 21:58:52.03 ID:cJPHbTId0
案山子がわり

28: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 23:25:18.50 ID:LgRGaG+x0
地球を暗黒星から救うためだよ

30: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 23:28:21.52 ID:fhDW8lTq0
ピラミッド同じ公共事業じゃなかったっけ?

32: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 23:31:58.74 ID:V1VO4GFK0
石を積んどけばそれが溶けて肥料になる?

40: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:14:52.05 ID:y2S+1EVd0
>>32
植物が必要とする栄養素のほとんどはミネラルであり
ミネラルは岩石及びその砂から抽出される
だから石が肥料になるというのは真実
有機肥料とか言われているものはそれそのものを植物が必要としているわけでは無くて
ミネラルを植物が吸収しやすいように化学変化させるため

47: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:35:44.19 ID:pWmlbtmQ0
>>40
その通りなんだよな。

多くの人が勘違いしてるけど、「有機肥料」も、最終的には微生物などで「化学肥料」の成分と同じレベルまで分解されて、植物に吸収されるから、本質的には同じなんだよな。

(ただ、最近の研究ではごく僅かにタンパク質のまま吸収同化されているとか)

ただ有機肥料は、分解されるまで時間がかかるから、ゆっくりじっくり効くのと、化学肥料では表現するのが難しい、ごく微量の、様々な有効成分が含まれているから、技術力の高い農家は使うわけで。

49: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:59:50.33 ID:y2S+1EVd0
>>47
もう少し言うと
たとえば鉄分は土中にたくさんあるがそのままでは植物は吸収できない
有機肥料を使うとその中のクエン酸とかで鉄が化学変化を起こし吸収されやすくなる(実際はもう少し複雑)
山に木が茂っていたほうがいいというのはこれが理由、落ち葉が腐って有機肥料になるから
なお植物にはそのために自分の根から酸を出すものもある

33: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 23:35:13.11 ID:jLR2iycz0
グラディウスのセット

35: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 00:03:24.02 ID:xxjsU1G90
石製の案山子なんでない

39: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:13:54.06 ID:tTP187bG0
翻訳はアレだけどちょっと面白い話ではあるね

42: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:20:26.98 ID:vFAUJahk0
土壌改良なんて初めて聞いた

44: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 01:31:09.45 ID:AkClZgbV0
想像を絶する労力なのにヒマつぶしなわけねーだろ

57: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 03:07:49.96 ID:gtCyj9/Z0
頭にモアイ像を立てたら頭皮が豊かになって毛根復活するんじゃね?

58: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 09:24:04.99 ID:KrQrzkV80
実はモアイは戦闘ロボットなんだよなぁ

61: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 09:58:16.44 ID:DVaBFxR60
昔の芸術家が作った

62: 名無しさん@1周年 2019/12/14(土) 10:01:59.04 ID:DTmyJXHf0
ピラミッド建設なんかは食べ物やビールが貰えたんだろ
モアイ像は知らんが




引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576234323/