1: 閃光妖術(東京都) [MA] 2020/11/17(火) 22:45:59.51 ID:WHXcPGaT0● BE:472367308-PLT(16000)
OPPO INNO DAY 20が11月17日にあったのですが、今回発表されたのは、OPPO X 2021(スマホ)、OPPO AR Glass(スマートグラス)、OPPO CybeReal(ARアプリ)の3つ。その中でこの記事ではOPPO X 2021についてお伝えします。
今回のOPPO X 2021の目玉機能はなんと言っても「伸びる」ディスプレイ。どういうこっちゃって方はとりあえず下の動画をご覧ください。
お分かりいただけましたか? OLED(有機EL)画面と電動スライドシステムがデバイス内に配置されていて、内臓のモーターでディスプレイが自動で6.7インチから7.4インチまで伸びるそう。映像をみた限り、かなり完成度高い印象でした。時代は巻物スマホ。
そして本体の厚みは6.8mm。デザインも素晴らしいしすっごい期待。明るさとコントラストの値は、ゲーム、ビデオ、画面上のその他のコンテンツに応じて自動で調整されるということです。


https://www.gizmodo.jp/2020/11/oppo-x-2021-announced.html
今回のOPPO X 2021の目玉機能はなんと言っても「伸びる」ディスプレイ。どういうこっちゃって方はとりあえず下の動画をご覧ください。
お分かりいただけましたか? OLED(有機EL)画面と電動スライドシステムがデバイス内に配置されていて、内臓のモーターでディスプレイが自動で6.7インチから7.4インチまで伸びるそう。映像をみた限り、かなり完成度高い印象でした。時代は巻物スマホ。
そして本体の厚みは6.8mm。デザインも素晴らしいしすっごい期待。明るさとコントラストの値は、ゲーム、ビデオ、画面上のその他のコンテンツに応じて自動で調整されるということです。


https://www.gizmodo.jp/2020/11/oppo-x-2021-announced.html
3: ダイビングエルボードロップ(コロン諸島) [US] 2020/11/17(火) 22:46:56.44 ID:gYlpyiEfO
ファッ!?
4: シャイニングウィザード(東京都) [MD] 2020/11/17(火) 22:47:23.50 ID:UeMsmIGb0
あーこれいいな
7: トペ スイシーダ(静岡県) [US] 2020/11/17(火) 22:47:55.33 ID:zAEHb6Ui0
ケースメーカー大変そう
11: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [DE] 2020/11/17(火) 22:49:25.53 ID:AjSCRmFp0
すげーな
こういうの面白い
使えるかどうかは別として
こういうの面白い
使えるかどうかは別として
13: シャイニングウィザード(神奈川県) [DE] 2020/11/17(火) 22:49:28.70 ID:+bJvw4SM0
最初から大きいサイズで出してくれればOK
15: セントーン(東京都) [US] 2020/11/17(火) 22:50:00.36 ID:LEHSVKut0
>ディスプレイが自動で6.7インチから7.4インチまで伸びる
老眼始まってるからもう一回り大きくならないと無意味
老眼始まってるからもう一回り大きくならないと無意味
123: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [FR] 2020/11/17(火) 23:12:10.52 ID:lKELjFTP0
>>15
俺もそう思い大きい画面のスマホにしたら解像度が上がり余計に文字が小さくなって結局ズーム機能を使うハメになった
俺もそう思い大きい画面のスマホにしたら解像度が上がり余計に文字が小さくなって結局ズーム機能を使うハメになった
129: ニールキック(東京都) [US] 2020/11/17(火) 23:13:59.15 ID:h0qYB3VD0
>>123
ミドル以上なら解像度を下げる設定できそう
ミドル以上なら解像度を下げる設定できそう
17: エメラルドフロウジョン(東京都) [US] 2020/11/17(火) 22:50:18.59 ID:lD1jAG6Z0
どうせ伸ばしっぱなしか仕舞いっぱなしでしか使わなくなる
18: パロスペシャル(東京都) [US] 2020/11/17(火) 22:50:26.96 ID:D2LEoQe10
重そうだな
なんかスマホもガラケー末期みたいになってきてね
なんかスマホもガラケー末期みたいになってきてね
226: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US] 2020/11/17(火) 23:48:01.43 ID:BRaFpMhN0
>>18
ほんこれ
あの悲惨な時代が蘇る
結局スマホ登場しても何の価値観も哲学も後世に継承されなかったし我々人類の意識はアップデートされなかったんだな
ほんこれ
あの悲惨な時代が蘇る
結局スマホ登場しても何の価値観も哲学も後世に継承されなかったし我々人類の意識はアップデートされなかったんだな
455: キチンシンク(東京都) [GB] 2020/11/18(水) 09:49:30.29 ID:z4J3Z+mK0
>>18
スマホは初期のほうが変わった形状、ギミック搭載の端末が多かったと思うぞ…
スマホは初期のほうが変わった形状、ギミック搭載の端末が多かったと思うぞ…
23: キングコングラリアット(兵庫県) [US] 2020/11/17(火) 22:51:08.61 ID:X/lV/d7+0
気になるけど電子ブックとしてどれぐらい使えるか実物触ってみないと何とも言えないな
24: TEKKAMAKI(北海道) [CN] 2020/11/17(火) 22:51:16.67 ID:kERhCkjE0
ペン型が出たら考えるわ
25: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行) [US] 2020/11/17(火) 22:51:17.35 ID:Aw8ABR5n0
用途がよくわからんけど発想は凄いな
26: ダイビングヘッドバット(東京都) [JP] 2020/11/17(火) 22:51:17.91 ID:i7Tbp/SP0
伸びる猫も今年死んじゃったしな
27: 膝十字固め(神奈川県) [CN] 2020/11/17(火) 22:51:31.18 ID:HlG+y4Py0
面白いけど要らねぇ。高性能で安くしてくれ。それで十分だ。
29: クロイツラス(愛知県) [US] 2020/11/17(火) 22:51:45.46 ID:IuDqOIFe0
でも本体2年とか3年で買い替えじゃない
30: ハイキック(大阪府) [MX] 2020/11/17(火) 22:51:51.07 ID:u/Hc4Nta0
技術的には5年くらい前には作れるものだったよな
なんで出てこなかったんだろ
なんで出てこなかったんだろ
399: トラースキック(東京都) [JP] 2020/11/18(水) 06:24:41.68 ID:XMZ6BSYQ0
>>30
巻き上げを作るのに5年掛かるんだよ
モノづくりしたことないだろ?
巻き上げを作るのに5年掛かるんだよ
モノづくりしたことないだろ?
31: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県) [ニダ] 2020/11/17(火) 22:51:54.41 ID:M0D0zzBs0
国産メーカーはどうしちゃったの?
ガラケーの時はスライド、回転、分離と色々あったのに
ガラケーの時はスライド、回転、分離と色々あったのに
44: アイアンクロー(東京都) [US] 2020/11/17(火) 22:54:37.75 ID:SQvRUy620
>>31
スマホ専業メーカーとかスマホメインにやってるメーカーならあれこれやってみて方向性探るんだろうけど
日本でスマホ作ってるメーカーもうやる気ないでしょ、スマホで利益を上げようとしてない
スマホ専業メーカーとかスマホメインにやってるメーカーならあれこれやってみて方向性探るんだろうけど
日本でスマホ作ってるメーカーもうやる気ないでしょ、スマホで利益を上げようとしてない
291: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [IN] 2020/11/18(水) 00:34:35.89 ID:6OT2fppQ0
>>44
日本て今何にやる気出してんだ?素直に疑問
日本て今何にやる気出してんだ?素直に疑問
35: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ] 2020/11/17(火) 22:52:58.79 ID:dIlDl2hK0
大して伸びないじゃん
これなら下手なギミック入れた結果値段が上がるとか
壊れやすくなるなどデメリットの方が大きいだろうな
まあその辺は折れるスマホもそうなんだけど
これなら下手なギミック入れた結果値段が上がるとか
壊れやすくなるなどデメリットの方が大きいだろうな
まあその辺は折れるスマホもそうなんだけど
36: サッカーボールキック(秋田県) [ニダ] 2020/11/17(火) 22:53:07.21 ID:XtWM7KRj0
伸びるメリットは?
157: 膝十字固め(神奈川県) [CN] 2020/11/17(火) 23:21:05.36 ID:HlG+y4Py0
>>36
恐らくこれ以上画面を大きくしようとするとポケットに入りきらなくなるから、折りたたみ式や伸縮式にしてどうにか大画面を持ち運べる様にしてんじゃない?
まぁ正直、需要があるからというよりかは、企業都合での進化に見えるけど。
恐らくこれ以上画面を大きくしようとするとポケットに入りきらなくなるから、折りたたみ式や伸縮式にしてどうにか大画面を持ち運べる様にしてんじゃない?
まぁ正直、需要があるからというよりかは、企業都合での進化に見えるけど。
37: 稲妻レッグラリアット(神奈川県) [US] 2020/11/17(火) 22:53:07.37 ID:zWoy6EMF0
40インチまで伸ばせるようになってから出直せ
38: バックドロップホールド(ジパング) [ニダ] 2020/11/17(火) 22:53:09.04 ID:T/mSW1cj0
何度も使ってると伸びるとこふにゃふにゃになりそう。
40: 魔神風車固め(愛知県) [CN] 2020/11/17(火) 22:54:05.59 ID:+9fzoHPz0
洗濯機機能付いたら買うは
41: フロントネックロック(茸) [US] 2020/11/17(火) 22:54:12.96 ID:89t8ADBD0
あんま伸びないじゃん
43: マシンガンチョップ(東京都) [ニダ] 2020/11/17(火) 22:54:37.66 ID:mXVn/Q230
キーボードが伸びて出てくるやつならほしいのに
55: ニールキック(光) [DE] 2020/11/17(火) 22:56:44.77 ID:Y836lUKR0
>>43
昔シャープが出してたな今思えば使いづらそうだった
Bluetooth接続でカバーにキーボード付いてるのとかなら有るんじゃね
昔シャープが出してたな今思えば使いづらそうだった
Bluetooth接続でカバーにキーボード付いてるのとかなら有るんじゃね
97: マシンガンチョップ(東京都) [ニダ] 2020/11/17(火) 23:04:34.01 ID:mXVn/Q230
>>55
2chMate 0.8.10.77/BlackBerry/BBE100-4/8.1.0/LR
今これ使ってるけどこの前使ってたBlackBerry Privはスライド式だったよ
2chMate 0.8.10.77/BlackBerry/BBE100-4/8.1.0/LR
今これ使ってるけどこの前使ってたBlackBerry Privはスライド式だったよ
205: 栓抜き攻撃(福島県) [US] 2020/11/17(火) 23:38:09.10 ID:RQi4Yu0z0
>>97
チョイスが通だね。
チョイスが通だね。
45: リバースネックブリーカー(徳島県) [US] 2020/11/17(火) 22:54:39.95 ID:OPCzlnYe0
長細くなってきたから仕舞うとき大変そうだとは思ってた
47: リバースネックブリーカー(神奈川県) [JP] 2020/11/17(火) 22:54:54.93 ID:YVoV3B0q0
キーボード付きを出してくれ
85: 河津落とし(福島県) [IT] 2020/11/17(火) 23:02:18.05 ID:c7fw2se20
>>47
レーザーキーボードじゃだめかい?
レーザーキーボードじゃだめかい?
102: リバースネックブリーカー(神奈川県) [JP] 2020/11/17(火) 23:05:31.95 ID:YVoV3B0q0
>>85
ダメ
電車で使っても不自然じゃない感じで
ダメ
電車で使っても不自然じゃない感じで
431: フォーク攻撃(神奈川県) [US] 2020/11/18(水) 08:18:38.07 ID:jqFkYYBx0
49: 河津落とし(福島県) [IT] 2020/11/17(火) 22:55:04.48 ID:c7fw2se20
プロジェクタースクリーンみたいに巻くやつかな?
61: チェーン攻撃(神奈川県) [MA] 2020/11/17(火) 22:58:07.80 ID:3if6EA330
結局こんなもん普及しないじゃん
ただのキワモノ
ただのキワモノ
63: バックドロップホールド(大阪府) [ニダ] 2020/11/17(火) 22:58:26.21 ID:Wez0s7t20
避けるスマホ
64: ミドルキック(SB-iPhone) [CN] 2020/11/17(火) 22:58:28.54 ID:I4elEGZ+0
サイヤ人のスカウターみたいなの
66: バックドロップ(三重県) [US] 2020/11/17(火) 22:58:37.91 ID:DHILaF5R0
黒子の端末まだ?
69: エルボードロップ(東京都) [US] 2020/11/17(火) 22:58:56.55 ID:cLGTE/OQ0
どういう仕組み?凄いな
156: レッドインク(東京都) [ニダ] 2020/11/17(火) 23:20:56.54 ID:47xFTAYo0
>>69
たぶん激薄ELを巻物とかサランラップみたいに収納してるだけで技術的にはそこまで新しいものではないかと
たぶん激薄ELを巻物とかサランラップみたいに収納してるだけで技術的にはそこまで新しいものではないかと
73: キャプチュード(静岡県) [JP] 2020/11/17(火) 22:59:34.88 ID:xSGGf1WJ0
折れたりもあったが結構普通のでいいわな
ゲームもやらなくなりニュースにSNSと動画見れたら充分なツールで落ち着いてきたし
ゲームもやらなくなりニュースにSNSと動画見れたら充分なツールで落ち着いてきたし
74: マシンガンチョップ(神奈川県) [US] 2020/11/17(火) 22:59:44.58 ID:cXT/GNey0
日本の技術力がまったく勝てなくなってしまったよな
79: ツームストンパイルドライバー(東京都) [CH] 2020/11/17(火) 23:00:22.59 ID:6g+LTVBz0
構造どうなってんの。買わないけど気になる
87: ダイビングヘッドバット(大阪府) [JP] 2020/11/17(火) 23:02:22.45 ID:HVrdIzwz0
アイデアとしては嫌いじゃない
88: タイガースープレックス(埼玉県) [US] 2020/11/17(火) 23:03:05.18 ID:3229FXzl0
いといろ考えるんね
93: 毒霧(庭) [FR] 2020/11/17(火) 23:03:53.52 ID:7unzzoI80 BE:318771671-2BP(5500)
108: マシンガンチョップ(東京都) [ZA] 2020/11/17(火) 23:06:43.23 ID:TM4uwUw90
>>93
主流になれば8インチタブレットはもういらんなこれ
主流になれば8インチタブレットはもういらんなこれ
111: ニールキック(東京都) [US] 2020/11/17(火) 23:06:56.05 ID:h0qYB3VD0
>>93
パンチパーマをかけたくなってくる
スマホケースはどうするのか?
パンチパーマをかけたくなってくる
スマホケースはどうするのか?
116: 河津落とし(福島県) [IT] 2020/11/17(火) 23:08:51.77 ID:c7fw2se20
>>93
面白いアイディアだな
面白いアイディアだな
122: タイガースープレックス(ジパング) [US] 2020/11/17(火) 23:11:51.16 ID:5AsG1Zei0
>>93
必要かは別としてすげえ
必要かは別としてすげえ
160: クロイツラス(埼玉県) [US] 2020/11/17(火) 23:24:05.29 ID:Wl/G84Zl0
>>122
持ち運ぶときは小さく、使用するときは大きくっていう需要は絶対にあると思うよ
問題は耐久性とか強度あたりかなと
持ち運ぶときは小さく、使用するときは大きくっていう需要は絶対にあると思うよ
問題は耐久性とか強度あたりかなと
126: エメラルドフロウジョン(東京都) [ニダ] 2020/11/17(火) 23:13:29.02 ID:+OLE9LLt0
>>93
CGだけじゃなくて実機もあるんだ
たぶん折りたたみ式に使ってるOLEDをそのまま巻取り式にしてるんだろうけど、この完成度は凄いな
CGだけじゃなくて実機もあるんだ
たぶん折りたたみ式に使ってるOLEDをそのまま巻取り式にしてるんだろうけど、この完成度は凄いな
127: リキラリアット(東京都) [ES] 2020/11/17(火) 23:13:40.09 ID:3uAVTqal0
>>93
強度弱そうだな
強度弱そうだな
211: トペ コンヒーロ(東京都) [US] 2020/11/17(火) 23:41:17.36 ID:hiCOdO2E0
>>93
にゅるんと伸びるんだな
皮はさみそう
にゅるんと伸びるんだな
皮はさみそう
236: リキラリアット(愛知県) [JP] 2020/11/17(火) 23:54:33.95 ID:qX+oFojP0
>>93
ノートで2画面ワイドにできるな
1.5ぐらいがいいか?
ノートで2画面ワイドにできるな
1.5ぐらいがいいか?
263: 断崖式ニードロップ(東京都) [DE] 2020/11/18(水) 00:12:02.71 ID:zn9l6nIA0
>>93
いやー
これは素直にすげぇわ
壊れやすいとしてもここまで動くものを実現してるのがスゴイ
いやー
これは素直にすげぇわ
壊れやすいとしてもここまで動くものを実現してるのがスゴイ
288: かかと落とし(埼玉県) [US] 2020/11/18(水) 00:31:39.65 ID:ng9P3v000
>>93
これは凄い
これは凄い
327: メンマ(ジパング) [US] 2020/11/18(水) 01:31:37.57 ID:Omve8OG/0
>>93
できが良すぎてウソくせぇw
画面にゆがみがまったく無いなんて信じられん
できが良すぎてウソくせぇw
画面にゆがみがまったく無いなんて信じられん
409: クロスヒールホールド(東京都) [RU] 2020/11/18(水) 07:09:52.63 ID:1ULLPaQo0
>>93
すげー!1回落としたら終わりそう
すげー!1回落としたら終わりそう
509: ドラゴンスリーパー(岡山県) [FR] 2020/11/18(水) 13:16:48.68 ID:RFOAGnBZ0
>>93
ロールスクリーンタイプか
ロールスクリーンタイプか
94: 逆落とし(福岡県) [US] 2020/11/17(火) 23:04:02.05 ID:MRwdJUUb0
トラックがポールに衝突するgifみたいな演出やめろ
110: 男色ドライバー(東京都) [US] 2020/11/17(火) 23:06:55.28 ID:0GNAEGtm0
>>94
全く同じこと思ったわ
全く同じこと思ったわ
114: ハイキック(東京都) [ニダ] 2020/11/17(火) 23:08:11.84 ID:mW4VMWvX0
これもうタブレットでいいんじゃね?
402: 急所攻撃(東京都) [KR] 2020/11/18(水) 06:36:34.55 ID:vTbwn6EW0
408: レッドインク(神奈川県) [RU] 2020/11/18(水) 07:06:57.28 ID:VlF6AmPA0
>>402
これが折り畳みの次世代みたいな感じでかっこよかったよな
これが折り畳みの次世代みたいな感じでかっこよかったよな
491: 魔神風車固め(茸) [ニダ] 2020/11/18(水) 12:23:33.72 ID:5S7l1qWK0
>>402
セパレート携帯ですね 私は今も目覚ましで使ってます 頭が重くて扱いにくい子でした
セパレート携帯ですね 私は今も目覚ましで使ってます 頭が重くて扱いにくい子でした
418: カーフブランディング(東京都) [US] 2020/11/18(水) 07:26:26.55 ID:Mq0vhxPs0
そのうちカセットテープみたいに収納出来ずビロビロになる
545: ニールキック(岡山県) [RO] 2020/11/18(水) 23:30:17.33 ID:sY9SDicR0
すでに個人的にはサムスンの折りたたみも、OPPOのスライドも実用段階だな
ただし値段が有り得ないから…
ただし値段が有り得ないから…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605620759/
コメントする