1: ヒドロゲノフィルス(愛知県) [US] 2021/02/28(日) 01:33:19.61 ID:W7CzLyka0● BE:896590257-PLT(21003)
“性指向”たった1つの遺伝子が左右 東大研究
2021/02/27 12:31 テレ朝ニュース

■たった1つの遺伝子が“性指向”を左右
1つの遺伝子を働かないようにさせたメスのメダカが別のメスの目の前で体を回転させる求愛ダンスと
呼ばれる動きを繰り返す。東京大学の大久保範聡准教授らの研究チームが確認した行動だ。

研究チームは、メスのメダカでEsr2bという遺伝子を働かないようにするとオスからの求愛を拒否したうえ、
みずから別のメスに対して求愛することを発見した。Esr2bは、女性ホルモンの受け皿となる遺伝子で、
働きを止めるとメスの体内にもある男性ホルモンによって、オスのような行動をとるようになる。
研究の過程でメスにしかない卵巣で男性ホルモンが作られていることも分かったという。

■“性指向”遺伝子は性ホルモンの比率でスイッチがON・OFF
研究チームはさらに、女性・男性それぞれのホルモンの量が、メダカのEsr2b遺伝子が働くかどうかを
左右することも発見した。メスのメダカの体内で男性ホルモンが女性ホルモンよりも多くなるようにすると、
Esr2b遺伝子が働かなくなって、オスのように振舞うようになる。逆に、オスのメダカの体内で女性ホルモン
が多くなるようにすると、Esr2b遺伝子が働くようになったという。魚類は、生涯にわたって性転換する能力
があることが知られている。研究チームは性ホルモンのバランスによって、“脳の性別”も簡単に変わる
ことが可能になっているのかもしれないとしている。

■人の場合はさらに複雑なメカニズムか
こういった“性指向”を決める仕組みは、ショウジョウバエでは発見されていたが、ヒトを含む脊椎動物で
確認されたのは初めてだ。ヒトの場合は、さらに多くの遺伝子が少しずつ関わる複雑なメカニズムが
あるとみられているが、まだ解明されていない。さらに魚類とヒトの大きな違いも重要だ。ヒトの“性指向”は
先天的に決まっていて、生まれたあとの環境が原因でが変わることはなく、後天的な変化はないとされる。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000208364.html
no title

https://www.youtube.com/watch?v=Ir6OUlkluQo

6: デスルフレラ(ジパング) [JP] 2021/02/28(日) 01:37:09.33 ID:Bg7/+Jpv0
ノンケのメス落ちは幻想なの?

8: テルモミクロビウム(埼玉県) [GB] 2021/02/28(日) 01:38:49.73 ID:1kirkZqC0
ホモは遺伝しない

13: ミクロモノスポラ(茸) [US] 2021/02/28(日) 01:55:11.89 ID:JVbUetdJ0
ホモの方々には申し訳ないが、そんなもんどうでもいい

17: ミクロモノスポラ(埼玉県) [ニダ] 2021/02/28(日) 02:05:13.99 ID:ukT2VLzE0
レズもの見てると自分とやる事ほとんど同じで
俺はレズか?って思う

18: テルモリトバクター(大阪府) [EG] 2021/02/28(日) 02:05:18.06 ID:5LL0yc1R0
にわかには信じられんな

20: ネイッセリア(佐賀県) [US] 2021/02/28(日) 02:10:22.47 ID:JcyWAc040
バイは?

21: カルディセリクム(東京都) [ニダ] 2021/02/28(日) 02:14:09.61 ID:1EkX14GV0
ホモ遺伝子持ってる男が女と結婚したら偽装扱いされて訴えられて親権も取り上げられるんだろ?
差別のネタを増やすことに研究人生捧げてんなよ
世のため人のための研究をしろ

24: ニトロスピラ(岐阜県) [US] 2021/02/28(日) 02:15:53.17 ID:Q8l/9nPc0
>>21
結婚しているゲイは意外と多いぞ。子孫を残すことは是らしい

30: カルディセリクム(東京都) [ニダ] 2021/02/28(日) 02:29:05.42 ID:1EkX14GV0
>>24
教えてくれてありがとう
でもどう受け止めたら良いのか分かんないわ
奥さんに了解得てハッテン場通ってんのか?

56: ミクロモノスポラ(東京都) [US] 2021/02/28(日) 05:23:47.34 ID:cUyLOYJw0
>>30
浮気やん

91: バチルス(東京都) [AT] 2021/02/28(日) 08:25:32.67 ID:AOoZeSI/0
>>56
案外その2人を見て興奮してるかもしらんぞ

22: クロロフレクサス(茸) [ニダ] 2021/02/28(日) 02:14:55.37 ID:fHACoQUA0
やはり性格とかでなく遺伝子が違うのかw
治療できれば異性結婚もでき子供もつくれて子孫繁栄競争に参加できるな。

28: エンテロバクター(福岡県) [CN] 2021/02/28(日) 02:24:46.83 ID:pTawywXH0
なるほど
さかなクンはちょっと女性的に見えることあるしな

29: ストレプトミセス(奈良県) [US] 2021/02/28(日) 02:25:34.25 ID:ht6V0Ie/0
大半の人が先天的に同性ともできるってだけじゃないの

31: カルディセリクム(東京都) [ニダ] 2021/02/28(日) 02:38:04.83 ID:1EkX14GV0
>>29
戦国武将のホモ話はよく聞くけどたかが数百年で現代人と遺伝子違うわけでもないだろうしな
結局周りの環境や自身の経験次第で同性との行為にたまたま寛容になったりならなかったりしているだけだろう
遺伝子を理由に後付けで人の行動を研究しても徒労に終わるとしか思えない

57: ジアンゲラ(光) [KR] 2021/02/28(日) 06:09:05.14 ID:4XprLBVV0
>>29
そん通りじゃのう。

35: アシドバクテリウム(神奈川県) [US] 2021/02/28(日) 02:52:21.97 ID:PPhDnJua0
ホモは欠陥品

36: デスルフレラ(大阪府) [US] 2021/02/28(日) 03:00:34.87 ID:ymCOZJQM0
掘られて目覚めるって事もあるだろうさ知らんけど

43: アナエロプラズマ(大阪府) [EG] 2021/02/28(日) 04:10:02.75 ID:ejskWv8j0
でもフレディーは最初はまーんさん好きだったやん

47: ロドシクルス(東京都) [CN] 2021/02/28(日) 04:31:25.92 ID:n5mwqepq0
お前らがデブ好きなホモなのも遺伝子のせいということか

49: キサントモナス(ジパング) [US] 2021/02/28(日) 05:04:03.33 ID:CWsag1vP0
若くてかわいいレズ以外の同性愛は認めない

55: ストレプトスポランギウム(東京都) [US] 2021/02/28(日) 05:22:02.54 ID:lh4YsN+G0
ホルモンが関係してるんだから後天的なのもあり得るだろ

64: スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [US] 2021/02/28(日) 07:09:51.64 ID:HTggV3lN0
バイが片方の性指向を自覚せずに育ってきたのが堕ちってことかな?

65: オピツツス(東京都) [DE] 2021/02/28(日) 07:13:07.47 ID:6j7Tdgm80
つまり遺伝する?

69: シネココックス(青森県) [CN] 2021/02/28(日) 07:35:06.30 ID:qjFd926B0
よかった、俺はメス堕ちすることないんだな

71: ミクソコックス(兵庫県) [US] 2021/02/28(日) 07:41:35.26 ID:+IjPplRU0
じゃあホモがノンケに告白するの止めろよ

74: セレノモナス(北海道) [KR] 2021/02/28(日) 07:50:42.85 ID:MjXL+SEt0
欠陥生物だからな

80: アシドチオバチルス(青森県) [US] 2021/02/28(日) 08:01:38.74 ID:D7XNRdsP0
両刀使いはどうなるんだよ。

88: シネルギステス(大阪府) [SE] 2021/02/28(日) 08:15:08.68 ID:/ym1bsql0
俺はゲイだと思われているが
むっつりなのとモテないだけだと何回言ったらわかるんだ

97: クリシオゲネス(山形県) [US] 2021/02/28(日) 09:27:33.87 ID:QZsxJVvr0
先天性だから同性婚を認めろとか言い出すんだろ。

114: テルモトガ(東京都) [CL] 2021/02/28(日) 12:26:34.69 ID:UUTV6/Td0
後天的は無いんじゃないかと思う
そういった人達は障害を持って生まただけなのに変態扱いだから子供の頃から悩んだあげく「こういった理由があってそうなった」って言い訳を作っただけじゃないかな?

それに先天的なら障害者だとしても後天的なら本当の意味でただの変態だよ。

117: スネアチエラ(沖縄県) [IT] 2021/02/28(日) 12:31:24.19 ID:IK1/aC8F0
>>114
後天的になった人は、もともとバイもしくはゲイだったけど顕在化してない状態だったのに
何らかの原因でその要素が突然顕在化してしまったんだと思うよ
自分や他人の両親を見ていたら、男は女とくっつくものという社会通念は子供でも理解できるから
自分は同性がすきという違和感はあっても疑問程度で表に出ないし出さない

121: アルテロモナス(東京都) [US] 2021/02/28(日) 12:47:04.16 ID:rhnORzjC0
>>117
後天的になった感じに観えるだけで実際は最初からそうだったって事だね

120: シネココックス(大阪府) [CN] 2021/02/28(日) 12:35:30.89 ID:+F4Uw3mQ0
人口の2%くらいが男女とも顕在化してるしないは別にしても
ホモだって言う統計がもう出てるし、まあ蓋然性はあるな

127: エントモプラズマ(神奈川県) [DE] 2021/02/28(日) 17:06:51.35 ID:LJfOK/H00
こうやって研究途中のものを発表して誤解を生むのやめてほしい

133: スフィンゴモナス(ジパング) [CN] 2021/02/28(日) 18:57:37.91 ID:aE1p3yAL0
治療法を研究すべき





引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614443599/