1: シャム(茸) [NO] 2021/07/03(土) 09:28:42.74 ID:6lmgOnb10 BE:422186189-PLT(12015)
3: 白(大阪府) [US] 2021/07/03(土) 09:29:59.24 ID:K1cS4wAL0
この時代は今より野菜に栄養あったんだよバーカ
5: ボブキャット(北海道) [ES] 2021/07/03(土) 09:30:34.57 ID:0HXXrLTD0
>>3
単純に米を大量に食うからだろ
単純に米を大量に食うからだろ
228: 三毛(茸) [KR] 2021/07/03(土) 17:27:19.60 ID:yEFbhzUz0
>>5
今より1.5~3倍はあったと数字的に証明されているよ。
原因は品種改良と化学肥料による結果
今より1.5~3倍はあったと数字的に証明されているよ。
原因は品種改良と化学肥料による結果
229: シャルトリュー(神奈川県) [ニダ] 2021/07/03(土) 17:39:57.42 ID:xmUyiRW40
>>5
昔は米といっても白米だけじゃなかったみたいだよ
昔は米といっても白米だけじゃなかったみたいだよ
4: ソマリ(東京都) [RO] 2021/07/03(土) 09:30:25.41 ID:eNLRQ1Oi0
野菜が足りなすぎる
6: サバトラ(東京都) [AU] 2021/07/03(土) 09:31:02.02 ID:bgoKU5Se0
どこが栄養バランスなんだか
8: 縞三毛(茸) [GB] 2021/07/03(土) 09:31:57.72 ID:2WR+ofbg0
>>6
白米は栄養バランスが完璧に近い
白米は栄養バランスが完璧に近い
13: ボルネオヤマネコ(ジパング) [CA] 2021/07/03(土) 09:33:08.05 ID:37HSp2Z20
>>8
すみませんタンパク質はどこにありますか?
脂質はどれくらいありますか?
すみませんタンパク質はどこにありますか?
脂質はどれくらいありますか?
23: マーブルキャット(東京都) [CN] 2021/07/03(土) 09:40:03.21 ID:C1F6cdQu0
>>13
数あるプロテインの中でも
玄米を粉々に粉砕したライスプロテインが理論上は最強だぞ。
ただ粉砕せず玄米のままだと大量に食わないとダメ
数あるプロテインの中でも
玄米を粉々に粉砕したライスプロテインが理論上は最強だぞ。
ただ粉砕せず玄米のままだと大量に食わないとダメ
7: ギコ(茸) [KR] 2021/07/03(土) 09:31:17.97 ID:hx+N2nsQ0
ビタミンD以外は米から摂取できるからな
9: ペルシャ(神奈川県) [US] 2021/07/03(土) 09:32:00.42 ID:vjN/2vVx0
米が綺麗すぎる
10: エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ] 2021/07/03(土) 09:32:04.01 ID:9bE16Xcb0
きゅうりのぬか漬け美味しい
この時期はご飯にぬか漬と味噌汁ぶっかけただけで美味しくいただける
この時期はご飯にぬか漬と味噌汁ぶっかけただけで美味しくいただける
176: サバトラ(東京都) [PT] 2021/07/03(土) 12:12:16.75 ID:3H9eaJjn0
>>10
これ。
きゅうりのぬか漬け美味しい
この時期はご飯にぬか漬と味噌汁ぶっかけただけで美味しくいただける
これ。
きゅうりのぬか漬け美味しい
この時期はご飯にぬか漬と味噌汁ぶっかけただけで美味しくいただける
11: ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [MY] 2021/07/03(土) 09:32:16.59 ID:0anQTI9/0
タンパク質足りてないだろ
こんなんばっか食ってたら間違いなくチビになる
こんなんばっか食ってたら間違いなくチビになる
14: 縞三毛(茸) [GB] 2021/07/03(土) 09:33:16.45 ID:2WR+ofbg0
>>11
白米は大量のタンパク質を含んでいる
白米は大量のタンパク質を含んでいる
15: ソマリ(東京都) [RO] 2021/07/03(土) 09:33:52.87 ID:eNLRQ1Oi0
>>14
攻めて麦飯か七分搗きにしろよ
攻めて麦飯か七分搗きにしろよ
241: シンガプーラ(神奈川県) [ニダ] 2021/07/03(土) 19:13:11.52 ID:RC6ITvZT0
>>14
豆腐の半分
卵の4分の1しかないよ
豆腐の半分
卵の4分の1しかないよ
12: キジトラ(茸) [US] 2021/07/03(土) 09:32:37.51 ID:XmvWIjN20
お漬物と味噌汁で、塩分が高い
海藻とキノコ食え、海藻とキノコ
ノンドレッシング、ノン醤油で
プラスするならば、あとは豆腐と茹でた鶏ササミ
海藻とキノコ食え、海藻とキノコ
ノンドレッシング、ノン醤油で
プラスするならば、あとは豆腐と茹でた鶏ササミ
16: エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ] 2021/07/03(土) 09:34:32.23 ID:9bE16Xcb0
>>12
即席みそ汁は辛い
即席漬物も辛い
自家製みそ汁と漬物なら問題ない
即席みそ汁は辛い
即席漬物も辛い
自家製みそ汁と漬物なら問題ない
83: スノーシュー(埼玉県) [EU] 2021/07/03(土) 10:07:05.14 ID:ht2h9yOb0
>>12
恥ずかしながら長年生きてきてキノコの栄養がどう体に寄与するのか知らんのだ
よかったら誰か教えてくれまいか
恥ずかしながら長年生きてきてキノコの栄養がどう体に寄与するのか知らんのだ
よかったら誰か教えてくれまいか
18: ジャガーネコ(光) [ニダ] 2021/07/03(土) 09:36:41.18 ID:lLBdXDVX0
でもたまに魚やクジラや猪とか食えるときがあったわけやろ
保存出来んから食えるときにガッツリ肉を食ってた
保存出来んから食えるときにガッツリ肉を食ってた
106: シャム(東京都) [RU] 2021/07/03(土) 10:36:01.14 ID:tRsokmli0
>>18
ビーフジャーキーのような干した肉とかはあったそうだほぼ木の皮みたいな見た目で物凄く硬い
ビーフジャーキーのような干した肉とかはあったそうだほぼ木の皮みたいな見た目で物凄く硬い
19: アフリカゴールデンキャット(高知県) [DE] 2021/07/03(土) 09:37:15.75 ID:xTv+1qUi0
白米って滅茶苦茶高級じゃなかったか?
麦飯とか雑穀米とかでは
麦飯とか雑穀米とかでは
20: エジプシャン・マウ(神奈川県) [US] 2021/07/03(土) 09:37:26.81 ID:lDAjYcaE0
白米かよ
26: 猫又(東京都) [US] 2021/07/03(土) 09:41:54.75 ID:QA3ck0OI0
>ご飯といっても白米ではなく、玄米や雑穀が中心です。
だから色をかえるべき
白米は間違いだろ
だから色をかえるべき
白米は間違いだろ
72: ボンベイ(東京都) [US] 2021/07/03(土) 09:57:33.70 ID:iSScKg9u0
>>26
古代米とか言って小豆みたいな色の米、スーパーで売られてる
そんな感じの色だったんかね
古代米とか言って小豆みたいな色の米、スーパーで売られてる
そんな感じの色だったんかね
27: ジャガー(鳥取県) [US] 2021/07/03(土) 09:41:55.74 ID:8fuyYuuP0
きゅうりがある時点で栄養とかなんも考えてないだろ
44: エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ] 2021/07/03(土) 09:47:36.14 ID:9bE16Xcb0
>>27
ぬかには白米の10倍以上のビタミンB1が
野菜をぬか漬けにするとビタミン乳酸菌酵素が劇的アップ
ぬかには白米の10倍以上のビタミンB1が
野菜をぬか漬けにするとビタミン乳酸菌酵素が劇的アップ
28: 黒(神奈川県) [CN] 2021/07/03(土) 09:42:34.30 ID:pMmPlGVQ0
プロテインは卵白が最強なわけだが
42: しぃ(光) [US] 2021/07/03(土) 09:46:53.53 ID:vM8hduP40
>>28
火を通さないと吸収率ガチ悪い
火を通さないと吸収率ガチ悪い
29: リビアヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/07/03(土) 09:42:54.12 ID:XUfQX/vV0
海の物と山の物を食え
って亡くなった婆ちゃんがよく言ってた
って亡くなった婆ちゃんがよく言ってた
37: パンパスネコ(東京都) [ニダ] 2021/07/03(土) 09:46:07.27 ID:CCKZBW2O0
早死にしそうである意味理想的な食事ですね
38: シンガプーラ(三重県) [ニダ] 2021/07/03(土) 09:46:07.62 ID:yG1uCTXq0
量が少ないからすぐ腹減っちゃう
85: サビイロネコ(ジパング) [ニダ] 2021/07/03(土) 10:08:47.68 ID:V89gMGdp0
塩分取りすぎ炭水化物取りすぎで寿命30歳くらいになりそう
87: オリエンタル(やわらか銀行) [ニダ] 2021/07/03(土) 10:09:51.89 ID:vVykkK8k0
>>85
出た。
昭和脳
出た。
昭和脳
90: ジャガランディ(東京都) [AU] 2021/07/03(土) 10:13:16.06 ID:h5cfXn8b0
昔の日本人の背が低い理由はこれだろう。
95: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/03(土) 10:18:29.51 ID:CzubcIJh0
>>90
しかも骨粗鬆症で60歳超えると腰が曲がる
しかも骨粗鬆症で60歳超えると腰が曲がる
110: オリエンタル(やわらか銀行) [ニダ] 2021/07/03(土) 10:42:14.62 ID:vVykkK8k0
>>95
骨粗鬆症=曲がる
ってのがそもそも大バカ認識
骨粗鬆症=曲がる
ってのがそもそも大バカ認識
195: シャルトリュー(鹿児島県) [CN] 2021/07/03(土) 12:51:05.92 ID:1YioH1ky0
>>90
どういうこと?
つまり栄養不足ってこと?
どういうこと?
つまり栄養不足ってこと?
96: ボルネオウンピョウ(東京都) [US] 2021/07/03(土) 10:18:43.13 ID:BAf5ncbR0
こんなもん毎日食ってたら脚気になるわ
お前ら知らないだろ?脚気
お前ら知らないだろ?脚気
97: イリオモテヤマネコ(光) [US] 2021/07/03(土) 10:21:41.33 ID:k1b9wpDU0
>>96
バカにすんな
きゃっきくらい知ってるわ
バカにすんな
きゃっきくらい知ってるわ
98: キジ白(茸) [US] 2021/07/03(土) 10:23:42.70 ID:ox5u5Hq10
>>96
あしきは怖いよな
あしきは怖いよな
102: ボブキャット(SB-Android) [SE] 2021/07/03(土) 10:32:58.51 ID:fWnvnJAK0
完全栄養食でいいじゃん
2年間これだけを飲んでるが凄く健康だよ
2年間これだけを飲んでるが凄く健康だよ
105: ツシマヤマネコ(三重県) [ニダ] 2021/07/03(土) 10:35:18.77 ID:S5UVVSRx0
115: シャム(大阪府) [US] 2021/07/03(土) 10:49:40.88 ID:rAyGMiqZ0
野菜に栄養を頼ってたのは事実だろうな
雨の多い地方にカリウムやカルシウム不足からくる風土病が多かったそうだ
雨の多い地方にカリウムやカルシウム不足からくる風土病が多かったそうだ
116: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/03(土) 10:50:50.46 ID:f7oswAsA0
塩分過多
119: カラカル(愛知県) [US] 2021/07/03(土) 10:52:27.02 ID:uhsoO9dQ0
毎日キュウリに九州醤油マヨネーズ付けて食うのがやめられない
121: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [FR] 2021/07/03(土) 10:53:50.83 ID:R8Dx20sJ0
>>119
キュウリには味噌だろ
キュウリには味噌だろ
127: アメリカンカール(東京都) [JP] 2021/07/03(土) 10:56:47.80 ID:d/6NWanb0
最高です
165: キジ白(京都府) [US] 2021/07/03(土) 11:51:54.53 ID:kYMWTQ6J0
今日の記事にあった、カプセルホテル泊まり放題プランの食事やんか。
178: ヒマラヤン(東京都) [ニダ] 2021/07/03(土) 12:15:32.76 ID:ES4yYqVt0
ご飯が玄米だったからおかずがなくても栄養バランスが取れてたとか…
188: マヌルネコ(奈良県) [DE] 2021/07/03(土) 12:35:09.45 ID:YD6aysTv0
これから殺し合う敵も同じもの食ってると思うと戦う気が失せそうだけどな
207: バリニーズ(福岡県) [ZM] 2021/07/03(土) 14:10:19.01 ID:FGsTr8p+0
それでもカロリーメイトよりはマシだったりすんの?
212: シャルトリュー(東京都) [CA] 2021/07/03(土) 14:53:31.23 ID:RLAHZSB/0
脚気になるだろ
せめて雑穀とか麦飯とか
せめて雑穀とか麦飯とか
221: ジャガーネコ(大阪府) [FR] 2021/07/03(土) 16:04:31.79 ID:YBG2PT+x0
精米されてるじゃねーか
米より玄米の方が栄養高いんだ
味は知らねーが
米より玄米の方が栄養高いんだ
味は知らねーが
236: アジアゴールデンキャット(佐賀県) [ニダ] 2021/07/03(土) 18:23:45.46 ID:w/8ceBHq0
朝ごはんにちょうどいいな。
266: アメリカンワイヤーヘア(茸) [JP] 2021/07/03(土) 20:16:27.02 ID:637v6MTl0
昔の人燃費よすぎ
281: オリエンタル(やわらか銀行) [ニダ] 2021/07/03(土) 21:01:25.73 ID:vVykkK8k0
>>266
これで生きる自信はあるが
これで農耕も労働も隣町まで歩けってのには自信無いなー。
つか、何食ってっても自信無いかー
これで生きる自信はあるが
これで農耕も労働も隣町まで歩けってのには自信無いなー。
つか、何食ってっても自信無いかー
276: ジャングルキャット(茸) [US] 2021/07/03(土) 20:55:49.10 ID:5NKhnNDA0
この食事で健康的に暮らせるってやつは一年間この食事を毎日ずっと続けたらいい
そうすりゃあわかるだろ?
そうすりゃあわかるだろ?
278: オリエンタル(やわらか銀行) [ニダ] 2021/07/03(土) 20:57:52.16 ID:vVykkK8k0
>>276
腸内細菌叢は入れ替わる
腸内細菌叢は入れ替わる
290: ラ・パーマ(香川県) [IR] 2021/07/03(土) 21:23:06.08 ID:CR1g547f0
肉食わないと戦は出来んぞ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625272122/
コメントする