食べもの

1: イドクスウリジン(東京都) [CN] 2023/03/27(月) 22:45:41.06 ID:GK2wxQVy0● BE:565421181-PLT(13000)
弱火でそーっと焼いたら爆発した食材とは?
https://news.livedoor.com/article/detail/23945473/

【レンジでチンしたら大爆発する3大食材といえば、卵、ホタテ、ベーコン、エビフライ 後何がある?】の続きを読む

1: ファムシクロビル(茸) [US] 2023/03/26(日) 10:24:05.70 ID:DfjxnlMh0● BE:632443795-2BP(10000)
グランド ハイアット 東京、総重量4キロの「グランド オーク ドア バーガー」を4月3日提供開始 開業20年記念で

no title


グランド ハイアット 東京は、開業20周年を記念し、総重量4キログラムの「グランド オーク ドア バーガー」を、4月3日から5月31日までステーキハウス「オーク ドア」で提供する。
これまでにも、1キロのパティをサンドした特大バーガーなどを提供してきたが、開業20周年にちなんで2キロとした。チェダーチーズや特製スモークベーコン、自家製ピクルスやグリルオニオンとフライドオニオン、野菜もトッピングされている。
価格は20,000円(税込・サービス料15%別)。提供時間は午前11時半から午後2時半まで。平日のみ提供し、予約は5日前まで受け付ける。

https://www.traicy.com/posts/20230325263393/

【【画像】グランドハイアット東京の2万円のハンバーガーがこちら】の続きを読む

1: パリビズマブ(東京都) [ヌコ] 2023/03/25(土) 07:28:57.19 ID:pF56VBMv0● BE:837857943-PLT(17930)
定番メニューの牛丼以外で、リピート率が高いメニューは何か? 吉野家と楽天ペイメント(東京都港区)が共同で実施した調査によると、
リピート率が高い“牛丼以外”の吉野家の丼メニュー1位は「から揚げ丼」だった。

1位を獲得した「から揚げ丼」は、肉厚で大ぶりの鶏肉を特製たれに48時間以上漬け込み、店内でカラッと揚げたから揚げを使用。
サクッとした食感の後にジューシーな濃いうまみが広がる。

no title

1位 から揚げ丼

続く2位には、2021年に約10年ぶり・二度目の復刻を果たした「豚丼」、3位は吉野家史上最大の2000キロカロリー超えとなる
「スタミナ超特盛丼」がランクインした。

no title

2位 豚丼

no title

3位 スタミナ超特盛丼

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/25/news029.html

【吉野家、“牛丼以外”でリピート率が高い丼 「牛カルビ丼」「豚丼」を抑えた1位は?】の続きを読む

1: ピマリシン(秋田県) [US] 2023/03/24(金) 19:43:06.13 ID:wZkvQwoV0● BE:194767121-PLT(13001)
グリンピースの栄養について知りたい!保存方法や食べ方について解説!
https://www.kurashiru.com/articles/5bd2587c-19a8-437d-975f-eeaf63b06b29

【ミックスベジタブルとハムでチャーハンを作るぜ!】の続きを読む

1: ミルテホシン(台湾) [US] 2023/03/24(金) 21:42:03.25 ID:P70HxJsZ0● BE:957678247-2BP(2000)
no title

no title

no title

no title



【【画像あり】アメリカのステーキ、やっぱりうまそう】の続きを読む

1: アデホビル(埼玉県) [CO] 2023/03/14(火) 09:34:51.19 ID:2eQKG5sA0● BE:811133648-2BP(2000)
■ローソン100「だけ弁当」に新作キター!「ひじき」と「きんぴら」ご飯のお供が主役。

ローソンストア100の超シンプルなお弁当シリーズ「だけ弁当」に、新作が登場です。

2023年3月8日から、「ひじき煮弁当」と「きんぴらごぼう弁当」が販売開始します。
3か月かけて商品化

「だけ弁当」シリーズは、お弁当の定番でありながら主役にはなれないおかず1種類のみを詰めたシンプルなお弁当です。

これまでに「ウインナー弁当」や「ミートボール弁当」など6種類を販売し、シリーズの累計販売数は321万食を突破しています(>>23年1月末のローソンストア100全店の累計販売数)。

今回は、お弁当の脇役である「ひじき煮」と「きんぴらごぼう」が主役です。

「ひじき煮弁当」は、白いご飯の上一面に、ひじきの煮物をのせたお弁当です。

お弁当の隅っこに、箸休め的に入っていることの多い脇役代表のようなひじきですが、今回メインに据えられています。ご飯が進むよう、甘じょっぱくて、しっかりとした味付けにしているそう。

カルシウムや鉄分などを多く含み栄養価の高いひじきに、大豆、人参、いんげんを加えています。

「きんぴらごぼう弁当」は、おかずはきんぴらごぼうだけのシンプルなお弁当。工場の大きな鍋で一から作っています。

ごぼうや人参といった根菜本来の美味しさと歯ごたえを楽しめるように、野菜の切り方にこだわっているとのこと。そこに鶏肉を加えて、タンパク質もプラスしています。

価格はどちらも216円です。
https://news.livedoor.com/article/detail/23819234/
no title

no title

no title

【ローソン、200円弁当の新作をローンチ これ正直利益あるのか?】の続きを読む

1: コビシスタット(東京都) [ヌコ] 2023/03/12(日) 06:13:02.91 ID:aEpHzLfK0● BE:837857943-PLT(17930)
本日3月12日は「モスの日」です。1972年3月12日に、東京・成増で「モスバーガー」の実験店がオープンしました。わずか2.8坪のお店でしたが、
おいしいハンバーガーが食べられるお店として人気となり、現在では全国に店舗を展開。モスバーガーは、
創業から掲げる「感謝される仕事をしよう」という原点を思い起こす日として、3月12日を「モスの日」に制定しました。
今回は、「モスの日」を記念して「ハンバーガーチェーン人気ランキング」(2022年4月ねとらぼ調べ・回答数673票)を紹介します。
気軽に食事ができる、ファストフードの代表格「ハンバーガーチェーン」。お店によって味やメニューに違いがあり、
それぞれにお気に入りがあると思います。さっそく、多くの人から支持を集めた「ハンバーガーチェーン」を見ていきましょう。

第1位:モスバーガー
第1位は238票を集めた「モスバーガー」です。日本発のハンバーガーチェーンとして、1972年3月に東京都板橋区成増に第1号店がオープン。
日本人の舌に合うハンバーガーを目指し、新鮮な野菜を使ったバーガーやオリジナルのミートソースで人気となりました。
日本の味とハンバーガーが融合した「テリヤキバーガー」や「モスライスバーガー」など、独自の商品を次々と開発。バンズの代わりにたっぷりの
野菜を使用した「モスの菜摘」や、大豆由来の植物性たんぱくで作った「ソイパティ」など、ヘルシーで女性にも人気のメニューも多く提供されています。

第2位:バーガーキング
第2位は146票を集めた「バーガーキング」です。1954年にアメリカフロリダ州のマイアミで第1号店を開業し、日本では初めての店舗が
1993年9月に西武池袋線の駅ビルにオープンしました。現在では世界100カ国を超える国で1万7800店舗以上が営業しており、
世界で2番目に大きなハンバーガーチェーンとなっています。

第3位:マクドナルド
第4位:フレッシュネスバーガー
第5位:ドムドムハンバーガー
第6位:ロッテリア
第7位:KUA`AINA
第8位:ウェンディーズ
第9位:ファーストキッチン

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc95f63b4be68425bfa5da44d8c649d40ea055fa

【「ハンバーガーチェーン」人気ランキング! 第1位は「モスバーガー」【3月12日はモスの日】】の続きを読む

1: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2023/03/08(水) 14:29:17.05 ID:1a0e2BEQ0● BE:421685208-2BP(4000)
スターバックスコーヒージャパンは3月15日、一部を除く全国のスターバックス店舗で、「スターバックス コーラ フラペチーノ」「クリーミー&スイート ミルクコーヒー」を発売する。



「スターバックス コーラ フラペチーノ」は、まるでコーラフロートを飲んでいるような味わいのフローズンドリンク。コーラフレーバーのフラペチーノは、スパイス風味とライム風味を組み合わせている。トッピングは、エスプレッソでコーヒーの香りとコクを加えたバニラ風味のホイップクリームに、真っ赤なチェリーを添えた。氷の粒感を少し残すことで、まるで炭酸飲料を飲んだ後のような爽快感も楽しめるという。Tallサイズのみ。持ち帰り678円(以下税込)、店内690円。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5617f8a2762f5b7e2e937ab45c2f88ccd4d96832&preview=auto

【コーヒーとコーラを混ぜてみた。スターバックス】の続きを読む

    このページのトップヘ