1: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US] 2023/03/25(土) 17:42:43.80 ID:sskrlA1Z0● BE:969416932-2BP(2000)
コロナ禍から続いたマスク生活。しかし、マスク着用が個人の判断となったことで、マスクを外す人々や会食の機会も増えてきた。そこで懸念されるのが、「クチャラー」の存在だ。
【写真】みんな知らない「正しい舌の位置」
クチャラーとは、クチャクチャと咀嚼音(そしゃくおん)を立てて食べる人のこと。これを読んでいるあなたもすでにクチャラーになっているかも......。
そもそもクチャラーになるのはなぜなのか。まず宇宙歯科クリニック(東京・西葛西)の深見隼人医師は、クチャラーになる要因をこう分析する。
「主な起因としては、口呼吸、そして歯の喪失や口腔筋力の衰えがあげられます。口呼吸を行なうことで唇などの締まりがなくなり、口腔筋力の低下を加速させているのです。
特に最近は慣れないマスクで息苦しさを感じ、口呼吸をする人が増えたため、口腔筋力が低下している人も増えているかもしれません」
口腔筋力とは、舌や唇など口周りの筋肉のこと。そもそも舌には定位置があり、舌の先端が上前歯の裏側に全体が上あごにくっついた状態を指す。しかし、舌の筋力がなくなり下がった状態(低位舌[ていいぜつ])になると、うまくコントロールができなくなる。
すると舌本来の食べ物を運ぶ機能が働かず、無意識にクチャクチャと音が鳴ってしまうことに。さらに口呼吸で口を閉じられないため、その音が外に漏れてしまうというわけだ。
深見医師も「今日いきなりクチャラーになることはない」と話すように、口呼吸や口腔筋力の低下は徐々に起きるもの。いつのまにか「クチャラー」は誕生する。
それゆえ厄介なのが、本人はなかなか自覚を持てない点だ。周囲も気まずくて、指摘してもらえることも少ないだろう。ならば、まずは自身でセルフチェックしてみてほしい。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/41ac7c7a183b36a516e5ef99f051f418230a4cab
【写真】みんな知らない「正しい舌の位置」
クチャラーとは、クチャクチャと咀嚼音(そしゃくおん)を立てて食べる人のこと。これを読んでいるあなたもすでにクチャラーになっているかも......。
そもそもクチャラーになるのはなぜなのか。まず宇宙歯科クリニック(東京・西葛西)の深見隼人医師は、クチャラーになる要因をこう分析する。
「主な起因としては、口呼吸、そして歯の喪失や口腔筋力の衰えがあげられます。口呼吸を行なうことで唇などの締まりがなくなり、口腔筋力の低下を加速させているのです。
特に最近は慣れないマスクで息苦しさを感じ、口呼吸をする人が増えたため、口腔筋力が低下している人も増えているかもしれません」
口腔筋力とは、舌や唇など口周りの筋肉のこと。そもそも舌には定位置があり、舌の先端が上前歯の裏側に全体が上あごにくっついた状態を指す。しかし、舌の筋力がなくなり下がった状態(低位舌[ていいぜつ])になると、うまくコントロールができなくなる。
すると舌本来の食べ物を運ぶ機能が働かず、無意識にクチャクチャと音が鳴ってしまうことに。さらに口呼吸で口を閉じられないため、その音が外に漏れてしまうというわけだ。
深見医師も「今日いきなりクチャラーになることはない」と話すように、口呼吸や口腔筋力の低下は徐々に起きるもの。いつのまにか「クチャラー」は誕生する。
それゆえ厄介なのが、本人はなかなか自覚を持てない点だ。周囲も気まずくて、指摘してもらえることも少ないだろう。ならば、まずは自身でセルフチェックしてみてほしい。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/41ac7c7a183b36a516e5ef99f051f418230a4cab
【増加中の「クチャラー」は命の危険もはらんでいる!?!!、?!?】の続きを読む